アサルトライフル M4A1

現地治安維持部隊Security Forceが展開される際、派兵された部隊やら出資者やらがこぞって推したという、New World Manufacturer製の傑作自動小銃、の短縮モデル。御多分に漏れず、クリーニング不足で連射速度が落ちている。折角「その辺に落ちてるパーツが使えるから注文してもずっと来ない修理部品で悩まされない」という強みがあるのにそれを活かせていないあたり、落ちてる武器は定期的に「回収」されているのだろう。ガーベージコレクションとかそういうシステムに。きっと。知らん。
スペック
配備 | Security |
コスト | 5点(ランクマッチ時7点) |
使用弾薬 | 5.56x45mm通常弾 |
使用弾倉 | STANAG準拠型 |
装弾数 | 30 35 STANAG系拡張マガジン 50 AR系ドラムマガジン |
鉛直反動 | 25 |
水平反動 | 7 |
標準ダメージ | 68.84 |
連射速度 | 741rpm フルオート 約260rpm セミオート速射 |
貫通力 | 319pp |
銃口初速 | 910mps |
連射機構 | 単発, フルオート |
重量 | 18%+弾薬 |
部位 | 倍率 | 実効ダメージ |
頭 | 5.0倍 | 344 |
首 | 2.5倍 | 172 |
鎖骨 | 1.0倍 LA:0.92倍 HA:0.79倍 |
68 63 54 |
上腕 | 0.8倍 | 55 |
前腕 | 0.7倍 | 48 |
手 | 0.5倍 | 34 |
胸 | 1.0倍 LA:0.92倍 HA:0.79倍 |
68 63 54 |
腹 | 1.0倍 LA:0.92倍 HA:0.79倍 |
68 63 54 |
股 | 1.0倍 HA:0.79倍 |
68 54 |
腿 | 0.8倍 | 55 |
脛 | 0.4倍 | 27 |
足 | 0.3倍 | 20 |
言わずと知れた「ザ・自動小銃」である……が、高水準にまとまった性能のため、高価格装備として設定されている。そのためか、プレーするサーバー地域によってはめっきり見かけないこともある。
安定的なフルオート連射は、Security側アサルトライフル標準速度の741rpmであるが、鉛直25の水平7というかなり落ち着いた反動により、歩きながらの掃射でも、あるいは立射でも、多少シューターゲームの心得があれば半数以上の弾を当てられるだろう。無論、慣れれば命中率90%台をたたき出すことも簡単だ。
G36Kと比較するならば、より高い安定性、集弾性に加え、リロードが早く、さらに多少の遠距離適性を残していることが挙げられる。確かにG36Kの記事に「オールラウンダー」と書いたが、真にオールラウンダーな武器はM4A1のほうである……そのコストさえ遣り繰りできるのであれば。
安定的なフルオート連射は、Security側アサルトライフル標準速度の741rpmであるが、鉛直25の水平7というかなり落ち着いた反動により、歩きながらの掃射でも、あるいは立射でも、多少シューターゲームの心得があれば半数以上の弾を当てられるだろう。無論、慣れれば命中率90%台をたたき出すことも簡単だ。
G36Kと比較するならば、より高い安定性、集弾性に加え、リロードが早く、さらに多少の遠距離適性を残していることが挙げられる。確かにG36Kの記事に「オールラウンダー」と書いたが、真にオールラウンダーな武器はM4A1のほうである……そのコストさえ遣り繰りできるのであれば。
【気が向いたら動画とかでいろいろ検証入れてみるためのスペース】