HPシステム
本項では、Sandstorm内でのHPの計算処理について解説していく。それにあたり、多数の情報が乱雑に並ぶが、以下の目次を参考に必要な情報を収集してほしい。
目次
大分類 | 中分類 | 小分類 |
基礎情報 | アクターのHP | |
x | x | x |
x | x | x |
Frenzyモード | 敵のHP | x |
基礎情報
アクターのHP
プレイヤーが操作するPアクターと、標準モードで登場するすべてのAIアクターは…
- HP 100ポイントでスポーンする
- このHPがゼロもしくはそれ以下になるとアクターは死亡する
- 補給箱での再装備によってHPを100ポイントに戻すことができる
- (一部のMODや特殊ゲームルールを除き)HPを回復する手段はほかに無い
攻撃を行った際、その攻撃がどのような種類か、どこに命中したか、によって与えられるダメージ量は変化する。
- 身体部位によるダメージ倍率
- 頭 5.0倍(ほぼすべてにおいて事実上100ポイントを削り切る)
- 首 2.5倍(きわめて稀に100ポイントに届かない場合がある)
- 肩、胸、腹、股 1.0倍
- ただし、胸、腹は
軽量鎧と重量鎧 で、股は重量鎧で保護される。攻撃が弾丸と爆発によるものであれば貫通力の強弱による減衰が入る。
- ただし、胸、腹は
- 上腕 0.8倍、前腕 0.7倍、手 0.5倍
- 低貫通の武器の場合、防弾鎧に対しての減衰×1.0倍よりも、上腕の0.8倍のほうがダメージ残存率が高いことも往々にしてある。
- 腿 0.8倍、脛 0.4倍、足 0.3倍
- 同様に腿へのダメージが安定的なケースがある。(幾分当てやすいのは腿のほうか)
- 攻撃種別によるダメージ計算の変化
- 近接攻撃:武器で叩く場合、素手で叩く場合(爆発物等を手に持っている場合に左手を使う)、近接武器を使用する場合。
- 武器で叩く攻撃は推定ダメージ60を、貫通計算を無視して行っていると思われる。
- 素手で叩く攻撃は推定ダメージ40程度か。貫通については不明。
- 近接武器は推定ダメージ100に近い。
- 攻撃部位について、背面からの攻撃時は無条件でのHP全損を取れる。それ以外では頭部5.0倍などの倍率がかかっているとは思われるが、確実ではない。
- 近接攻撃:武器で叩く場合、素手で叩く場合(爆発物等を手に持っている場合に左手を使う)、近接武器を使用する場合。
Frenzyモード
Frenzyの敵のHPシステム
Frenzyモードで登場する特殊能力者は、通常モードとは異なるHPシステムを持つ。
![]() |
- HP: 1200
- 特殊効果: 頭と首へのダメージを70%軽減
- 実質的に頭部倍率1.5倍(←元々5.0倍)、首部倍率0.75倍である。
- 特殊効果: 重量鎧の防弾効果に加え、ダメージを40%軽減
- 一例として超高貫通のHoney Badger(64.3400dmg, 590pp)と汎用型のM4A1(68.8421dmg, 320pp)、瞬間ダメージ系のVector?[未](95.4286dmg, 277pp)を減衰なしで着弾させた場合を紹介。
- 通常敵: 重量鎧胴撃ち HB:57.6060dmg M4:54.1955dmg Vector:67.6011dmg
- Bruiser: 重量鎧胴撃ち+減衰 HB:34.5636dmg (胴撃ちのみで1キルに35発) M4:32.5173dmg (同37発) Vector:40.5607dmg (同30発)
- 武器にもよるが、ほとんどの場合で腿撃ちか腕撃ちが最大ダメージを出せる。腕撃ちからの胴体追加ダメージを取れれば10発以内でのキルも可能。胴撃ちでは平均2秒強、最悪5秒以上かかるため、武器の取捨選択や位置取りは非常に難しい。
- ついでに装備しているのは火炎瓶と鉈。こちらは通常ゲームの火炎瓶と通常ゲームの農耕刀と変わらない。
![]() |
- HP: 500
- 重量鎧装備。
- 特殊効果: デス時に火炎瓶を落とす。こいつ自身も火炎瓶を投げる場合がある。
![]() |
- HP: 300
- 重量鎧装備。
- 特殊効果: 敵捕捉後、テレポート可能。距離は最大で5m程度、クールダウンは5秒程度。
- うっすらと黒煙のようなパーティクルが出る。テレポート時にはパーティクルが増え、移動経路上にもパーティクルが出る。
- 鉈のみ装備。
![]() |
- HP: 100
- 重量鎧装備。
- 火炎瓶を投げるか、鉈で攻撃する。