新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
このページの操作履歴
このウィキのページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
イレヴンズゲート@ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
イレヴンズゲート@ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
イレヴンズゲート@ wiki
TOPページへ
<
ご新規さんへ
>
どんなスレなの?
どんな話してるの?
まずはこちらをご覧あれ
<
お約束
>
これは守ってね
スレテンプレもここ
<
世界観設定
>
世界観の確認に
<
これまでのスレの流れ
>
毎回のスレの話題や
作品の投稿確認など
ログもここにあげられている
<
これまでの公式化投票
>
独自設定だらけのwikiのなか
みんなで決定した共有事項
<
各種コーナー・企画広場
>
色んなイレヴンズコンテンツがあります
作品投稿
<
作品保管庫
>
<
国別保管庫
>
<
シリーズ別保管庫
>
<
ジャンル別保管庫
>
<
短編SS保管庫
>NEW!!
用途に合わせて使ってね
<
人物・用語目録
>
スレネタと作品独自の設定他を集約
<
キャラシェアページ
>
キャラシェアする際の確認や
キャラの解説など
<
創作投稿ワゴン
>
思いついた創作のピースが集まる場所
新たな創作に活かせるやも
<
イレヴンズ伝言板2
>
スレ立てやwiki、キャラシェアへ
伝言や質問、申請などあれば
ここへ書き込むと伝わるかも
<
作品投下の準備
>
投下の前にここを読んでね
<
画廊
>
スレにて投稿された
手書き・画像レス等を
国別にて展示してまっせ
<
シン書庫
>
ログやシートなどデータ的なものから
R18や表立って貼れない趣向物などを保管
運営関係
<
編集作業報告掲示板
>
レイアウト変更をしたい時
編集作業が競合しそうな時
新規項目の提案をしたい時
そんな時はここで連絡を。
wiki編集等への質問や
提案もOKだぞ!
<
ディスカッションルーム
>
スレでの論議に関する集約地
<
編集用フリーシート
>
ページ編集やタグの練習用
リンク
<
@wikiご利用ガイド
>
@Wikiの仕様やタグについて
調べたいときにはここ
ここを編集
最新投稿
【それはテクレンにおける一幕・2】
【スラヴィアから賑やかしをお届け】
【世界の片隅で】
【vsラウダフル】
【月神の脅威】
【戦神のプレゼント】
【未来の王へ届け】
【モルテ、神を語る】
【戴冠式の取材に来ました】
【それはテクレンにおける一幕】
更新履歴
取得中です。
ここを編集
2011年 獣月(七月)のスレの流れ
各スレの概要
詳細は
ろだ
にて
<
先月
< >
来月
>
【7月31日 2スレ目】
ログ
『ss投下』
【オルニトへ】
『イラスト投下』【ドニー大漁祈願祭ポスター・ラフ】
各国の名産のお酒は?
日本酒作ったりするには米がいる ミズハの陸地は田んぼだらけかも
日本の妖怪の起源は異世界とか MMRな話に事欠かなさそうな異世界門世界
桃太郎伝説の真実とか
天竺→中国→日本とはっちゃけすぎたので、神様会議で地球に出禁決定する金羅様
神は自重しない
【7月31日 1スレ目】
ログ
『イラスト投下』【旅行者イメージ画】
各国家には公務員みたいな役職はあるんだろうか
新天地
は神様チェックが微妙に不全気味でアメリカ資本が流入してたりカオスな感じ?
インドア派の
スラヴィア
貴族は領地や領民の改良や実験でヒマを潰し、アウトドア派の貴族は夜な夜な殺戮で血と汗を流す
肉欲に溺れる貴族だっているって俺の息子が言って聞かないんだ
スラヴィアは奴隷・死体・麻薬・傭兵を大量輸入してかわりに領民の作った良質な作物を輸出してるなにかが間違ってる農業大国
ドニー・ドニー
は麻薬を生産し精製し輸出 ラムールは各地から輸入した薬を独自にブレンド
貴族が一流を望むからスラヴィアでは質の高い工芸品や美術品を作る職人や芸術家が多い?
【7月30日 2スレ目】
ログ
『イラスト投下』【ガルガド対刺客】
帰還祭では王を決めるために鳥人たちが集まるけど、所詮烏合の衆で結局なんも決まらないままお祭り期間が終わっちゃうからここ何年かはずっと王位が空席かも
ドニードニー建国時の英雄を、戦神
ウルサ
の力でもって蘇生させ最後の一人になるまで戦わせる擬似戦争祭り 飛び入りも歓迎しよう、盛大にな!
かっこいいガルガド船長のイラストに触発されドニー建国時の妄想が盛り上がる
腹心のナゼフの急逝に落ち込むガルガドの耳に、友の怒声が響いた それは空耳だったのだろうが、王を奮い立たせるには十分であったという
ガルガドにフラれて涙ぐむ戦神ウルサ様かわいい 実はマッチョ好きの女神様だったりして?
十一神の
ゲート
開放の動機は?
【7月30日 1スレ目】
ログ
『ss投下』
【異人と金魚】
骸骨スラヴィアンになったときインパクトのある種族対決 カバの頭蓋骨パねぇ
神無月ってもしかして一柱地球側に行っていなくなっちゃった月だったりして
オルニトの王族とか帰還祭とか
死体商人は死人あらばそこがビジネスチャンスだからどこにでも湧きそうだ
【7月27日 2スレ目】
ログ
スラヴィアの住民と風土について
痩せた土地には葡萄とか芋とかトマトとか作れるんやで
現在のスラヴィアのノリからすると、命を税として納めるっていうより定期的に献血したり死後自分の遺体を献体に出したりって感じかもしれん
サミュラ様の提供した
モルテ
の神力によって
アンデッド
の総量は決まっているので、アンデッドが増えるばっかりってことはないのよ
頭数を増やすか神力を温存してパワー重視か、夜の饗宴は奥が深い
饗宴を遠巻きに観戦する領民やバックパッカーたち おべんといかがっすかー
地球にきたスラヴィア貴族がお弁当として傍仕えの首筋にちゅーっとですね…
「異世界に迷い込んだ可能性のある失踪者の捜索」というネタはどうか
アンデッドが日光に弱いのは異世界の太陽はラーさまの加護があり、その中におとなしく死んでなさい光線が含まれてるからとか 地球側の太陽だとそういうのがないから全然平気だとか
【7月27日 1スレ目】
ログ
なかなかSSが増えないのは設定が出揃うのを待ってるのかもしれない
ところで
エルフ
の尿についてなんだが→甘いよ
ほっきー「ウッドエルフの体臭は花の香りで体液は甘いという自説をここで再び」
各国の風呂文化について
ぶっちゃけケンタはいろんな分野で他種族に依存しないと文化と文明を築けないよね
トイレはどうなっているのだろう→古代ローマは下水あったし水洗もいけるはず
スラヴィアの有力貴族とか決めたい 二十七祖とか十三貴族とか
ドワーフ
は下の毛を編むとか 鱗人は体外受精してたときの名残で性的に超敏感な鱗があるとか
【7月24日 2スレ目】
ログ
『イラスト投下』【マセバの休日他下書き】
引き続き精霊魔法に関する質問と、神力による奇跡いろいろ
精霊魔法はコミュニケーション能力が大事 精霊さんがアホの子だと思わぬトラブルが発生したりもします
お気に入りの精霊と契約 君といつまでも
人が共同生活を送るのに必要なモラルと同じくらい精霊と仲良くやっていくための術が常識になっていて、それを家庭や社会でみっちりと教育してそうね
金羅様は尻尾の数だけ下界での化身の姿をもつってのはいいですな
ゲート審査で弾かれそうな例とか ゲートに突入した地球軍の末路とか
【7月24日 1スレ目】
ログ
精霊魔法Q&A 精霊魔法は自然現象の再現が主なので、最大規模で竜巻・台風・地震・火災旋風規模とか
神の力は物理法則を超越するが精霊はわりと縛られる 火精霊になにかを暖めてもらったら別のどこかが冷える?
各国の日常における精霊魔法の利用方法とか
【7月23日 3スレ目】
ログ
引き続き各国のキャッチフレーズ修正 現状に即してなかなか気の利いたフレーズが次々出てくる
現状書いてみたいSSについていろいろ
デスゲームの正式名は「夜の饗宴」に決定
うっかりサミュラ様のお目にとまってモルテ様に嫉妬されると命が危ない
異世界に行く難易度も簡単なのとウルトラハードルートとあるよね スラヴィアとかドニードニーのような予備知識なしにいくと危険なあたりが難しいのは順当かも
ラムールやドニーは普通に喫煙所感覚で阿片窟がありそうだから怖い
スラヴィア向けに死体業者なんてものがありそうだ
「やっぱり
エリスタリア
の睡眠薬はよく効くニャ…にゅふふふふ」 つい猫人が悪役になってしまうにゃ
【7月23日 2スレ目】
ログ
デスゲームのルールに「領民に危害を与えない」があるのでデュラさんの夜な夜な村を襲う設定はきついかなぁ
デスゲームは殺伐として見えるけど、本人たちにとってはピクニックとかテニス観戦程度の紳士の社交場です
オルニトの暗愚王とか生贄大好き神官とか
欧風とモンゴル風、微妙に文化の違う東西が緩やかに連合を組む
イストモス
イストモスでは男女関係なく優れた者は騎士になれるとか ただどうしても結婚・出産を機に現役を退く女性騎士は多くなってしまうとか
西は階級制度と家系偏重でガチガチだが文化的で優美、東は実力主義だがその分荒くれ者ばかりとか
地図設定をもう少しつめてみたい
現在の設定をもとに、仮に決めていた各国のキャッチフレーズを修正してみようか
【7月23日 1スレ目】
ログ
異世界の夏の風物詩 夏のある時期に特定の場所で精霊が集まって夜通し踊る幻想的な夏祭りとか ミズハでは夜光虫で同じ雰囲気のがあるかも
火薬が運用されてない異世界での対艦戦闘はどんな感じに?
生まれたばかりの精霊は無属性? 精霊魔法の代償は精霊さんの気分で決まる
「大棟梁 ヨーゼフ・アルトハンマー」など、
クルスベルグ
の主要人物案
クルスベルグの前身であり、暴政に反発したハンマー持ったレジスタンスに叩き潰された神聖ドワーフ帝国登場
レジスタンスの旗印は「王冠を砕くハンマー」 最後はほんとにスレッジハンマーで王冠を叩き潰してそうで洒落にならない
さりげなく卵生になってるオトヒメ様
異世界の精霊は四大属性に光と闇を加えた六属性 精霊は発生した直後は属性が定まっておらず外部からの刺激によって属性が決定する存在とします
異世界は男性より女性の地位が総じて高そうな雰囲気になってきた
朱王クウリは精霊たらしなだけの普通の人間です
皇帝つまみ食いでうっかり妊神しちゃう金羅様 キモチいいからって避妊しないから…
金羅の息子や娘のお守を押し付けられて涙目の仙人が見える・・・
各種族の特殊能力は少なからず神様の影響を受けたことによるもの?
スラヴィアの有名なケンタデュラハン「デュラ・ファンタズマール女侯爵」と「放浪郷エルバロン」出現
【7月20日 3スレ目】
ログ
今夜はエルフの設定を紳士的に詰めすぎた
東西イストモスの設定を考える 西の騎士王・マリアンヌ様と東の大ハーン・暴虐のスヴォーロフ
陸路輸送はケンタの飛脚ならぬ早馬便の独壇場か
ほっきー「ケンタは男女ともにスカート的なものが民族衣装というのを強く提唱しております」
ケンタの行き届かぬあたりを多彩にフォローする狗人たち
星神信仰は、星の良く見える丘や高地に教会が建てられていそう
ケンタさんは苦手不得意な場所多そうよね
【7月20日 2スレ目】
ログ
『イラスト投下』【禿鷹のファンド】【樹晶の紅姫】
エルフの体臭は花の香り ウッドエルフの体臭は香木の香り ダークエルフは無臭
発情期ありとかふたエルフとか、エルフ設定がどんどんエロい方向に
ドニー・ドニーの風土と文化について
エルフの体液は甘いときいて蟻人の集団がアップをはじめました
下戸だけど煙管は嗜まれるイツクシモ姫 「ん、これか? おぬしには恐らくきつかろうよ」
死ぬほど臭いがドニーの酒飲みどもには最高のご馳走らしいクラーケンの塩辛
麻薬とかゾンビパウダーとかヤバい葉巻とか、もうドニー・ドニーに来ただけで旅人が幻覚を見そうなイメージになってきた
ほっきーのふたエルフ好き等の性癖が存分に暴露される 二次裏は性癖濃縮施設だのう
ダーエロさんに関して「褐色娘なのに体臭がないとか間違っとる!」という意見も
【7月20日 1スレ目】
ログ
ドニー・ドニー最大の港湾都市でありパーレィと戦神祭が行われる王都ダグバ
エルフとダークエルフの不仲は他種族の勝手なイメージだったりして
エリスタリアの為政者、妖精王ディオマーと妖精王妃ユミルム 兄妹で夫婦とか神話では日常茶飯事だぜ!
クルスベルグの都市は○○ベルグ(谷)という名前が必ずつく?
ノーム
の街は~ドルフとか~ヘイムかも
世界樹
様がゲート開通に同意したのは地球の遺伝情報が欲しかったから?
エルフの体液は甘かったり苦かったり 体臭は甘い花の香り?
エルフは新しい集落をつくる時世界樹の枝を採取してそれを新しい村となる場所の中心に挿し木するとか
戦乱で焼かれた森の炭(炭素)という要素によって生み出されたのがダークエルフとか
ダークエルフは獣人の鋭敏な嗅覚でさえ誤魔化すくらいに体臭がない? 脱臭炭的な意味で
ダークエルフは体臭がなくその血には毒を含むとか 何この暗殺者になるためだけに存在するような生き物
ホビット
はいつの間にかちゃっかり住み着いちゃってる感じ
夜這いのときにきっちり毒消しも持参する計画的なダークエルフさんを想像してニヤニヤした
【7月17日 2スレ目】
ログ
『イラスト投下』【樹人のみなさん】【ざっくりドワーフかいてみた、あと金羅様】
この異世界マナってあるのかな・・・
クルスベルグは大山脈に寄り添うような国土じゃないでしょうか 何百年も採掘を続けて人口の渓谷を作ったりしてるとか
火薬がないこの異世界ではルーン文字が掘削で重要になっている? むしろ人力と地精霊でなんとかしてそうだけど
クルスベルグの風土とか文化とか
【7月17日 1スレ目】
ログ
エリスタリアはまともに外交してるのがエルフの中でも文化に理解のある連中で、他は森で静かな暮らしを好んでるんじゃないかな
亜人同士の交雑について
治癒などは精霊の魔法ではなく
神の奇跡
の部類
「古都アルシェロン」と「新都エリューシン」「廃都シャンドリン」などのエリスタリア主要都市案が出る
【7月16日 3スレ目】
ログ
『イラスト投下』【鬼姫が紅茶でフリフリな筋肉らしい】
引き続きドニーの主要人物案 身長2mの鬼姫親善大使・イツクシモ姫とか
不器用でミスをしてはどもりつつ謝るイメージになりつつあるトロルがなんだかかわいくて仕方がない
こうなると国のテーマはバイキングっていうかパイレーツや倭冦を含む海賊文化の寄せ集めにシフトして如何にも鬼系らしーじゃん
ドニーは大体かたまったし次は
ミズハミシマ
の話でもしようか
地上は竜人のショーグンが乙姫の代理人として統治しているとか
なんか千と千尋の神隠し的な雰囲気になりそうね モルテとの嫁論争ですっかり穢れた体を湯屋でお清めになる龍神様
もちろんオトヒメ様と混浴ですよね?
唐突にミズハミシマの海が赤く染まり海の彼方からサイレンの音がというイメージが・・・→あかん! それは地球とも違う別の外つ国からのマレビトや!
ミズハのえらいひと 士族長・フタバ=スズキ八代目竜将軍とか
【7月16日 2スレ目】
ログ
蟲人は群れとしての歴史が長いほど総合的な思考力も女王個体のサイズも巨大になっていく?
一昔前は怖がられていた国の方が今では逆にフレンドリー路線になってたり柔和な外交姿勢をとっているとか そういうギャップがある方が面白楽しそうだ
ミズハの水軍は海中から攻めてくるので海戦では圧倒的有利 ドニーにはそれに対処する対潜戦術があったりしそうだ
船底を鉄板で補強したり、ドニー・ドニー地域でしか取れないとても固い木材があるとかもいいね
妖精郷は良質の木材や貴重な薬草の宝庫だろうから他国からの盗人が絶えないだろうな
ドニーの現大船長「大銛のラウダフル」ほか ドニーの主要人物案が出る
ゴブリン
は金にうるさく、どの船にも勘定役として乗り込んでてけっこう地位も高いとか
トロルのイメージはでかいムーミンで統一しちゃう?
【7月16日 1スレ目】
ログ
『イラスト投下』【女王の行軍】
海賊改め海運業者連合「団長連」に、ドーラおばさまみたいな女船長がひとりはまじってそうな気がする
ドニー・ドニーの王都に一年に一度海賊改め海運業者の人たちが集まる会合「パーレィ」が開かれる
会議と言っても内容は自分のこの一年の自慢話がほとんどで、最終的にはただの酒盛りになってるんだよね
不器用で深いこと考えてない
オーガ
の親分と優秀だが苦労人の副官とかいいね
ドニーは実力至上主義で他種族も拘りなく雇い入れる ただし裏切りには容赦しねえ!
団長連からもつまはじきにされたような連中が新天地で私掠船やってたりするんだねきっと
何かに秀でていれば地球人だって入団できるな 北極で行方不明になった探検隊の生き残りが実はドニーに…とか
スラヴィアに地球のモンスター映画を持っていくとハマったモルテ様がムチャやりそうである
相互にネットワーク繋げて集団思考してるためにコミュニティーから離れると途端にアホの子になる蟻や蜂系蟲人
【7月13日 2スレ目】
ログ
ドニーに伝わる船喰いってもしかして龍神様では…
金羅様は食欲・性欲・睡眠欲という三大欲求に忠実な神様 みんな知ってるね?
クルスベルグはもう「これ以上はない」ってくらいベタベタなドワーフの大頭領でも問題ないかな
♀ドワーフは参加者それぞれに委ねようと思います・・・ 厳密に決めようと思ったら戦争が起きるのが怖いからじゃないよ!
エリスタリアは薬学が進んでおり、各地から技術を学ぼうとする学徒や病の治療にやってくる人々で賑わっているとか
ドニー・ドニーも薬学が発達してるといえばいえるが、麻薬とか痛くなくなるおクスリみたいな方面に特化してる感じ
ドニー・ドニーの料理は気をつけないと家庭料理に普通に麻薬成分のあるサボテンとかが入っててえらい目にあうんじゃなかろうか
優れた戦士だけが「戦神の葉巻き」を戦の前に吸うことが許されるとか
ドニーの建国者 オーガの海賊王ガルカドとゴブリンの副長ナゼフ
各海賊団のトップが集まって定期的に団長会議みたいなのをやってるかも すれすれ酒盛りみたいなやつ
【7月13日 1スレ目】
ログ
『ss投下』
【入界神査】
前回に引き続き為政者の設定を詰めたい 現在決まってる各国責任者が見事に女性ばっかでシロッコ大歓喜だな
イケメンは日本のゲート通過は無理にござるな
延の皇帝「朱王クウリ」 エロゲ主人公のその後を描いたような超絶倫皇帝
皇帝になる試練は面クリア型でドカポン要素入りのギャルゲー状態です
クウリ「精霊を肉体関係で籠絡しようなぞ言語道断!誠心誠意真心で手篭めにせい!」 名言出ました
女王蟻とか女王蜂は個人名=部族名(もしくは支配下の街の名前)か 多分最終的に
ディルカカ
様の使用可能領域全部と国内統一を成し遂げた女王がマゼ・バズークの名を襲名するんだよ
マゼ・バズークはディルカカの神体たる超巨大な一枚岩の上にある国?
エリスタリアは地球かぶれの妖精王と伝統を守る女王とで新旧二つの都を持つ?
【7月10日 2スレ目】
ログ
今まであんま語られてないのは
ラ・ムール
の皇帝かな?
ライオンの王様とかカッコいいな ちっちゃい猫ちゃんもいいけど
以前のスレで出てきたネネ・ラ・アフ・ムール7世について 先代獅子王が逝去し幼い女王として神官たちに担ぎあげられたのがロリロリな娘とか
ラ・ムール帝国軍はダークエルフと
ケンタウロス
が主力の傭兵部隊が主力になってそうな
世界樹の加護を受けた精霊王を代表とするハイエルフの寿命は1000年くらい 一般的なエルフの寿命は長生きしても200歳くらいというのはどうでしょ?
この世界のダークエルフは肌は黒くても中身までダークじゃないと思うんだ
ラ・ムールの王の魂は王が没した日以降に生まれた男児に宿る それを探すのが太陽神に仕える神官たちの役目 皇帝の娘は王が再び見つかるまでの仮の王として玉座に座り、王が見つかり成長するまでの後見人となる
神の代行者たる皇帝は永劫ただ一人っていうのはいかにもファンタジーっぽくていいね つまりネネ様は仮王であり現在は皇帝絶賛捜索中ということか
全ての道はラ・ムールに通ず ラ・ムールに行けば異世界の物品が大体手に入るという感じでしょうか
自分たちに都合の良い王をと望む輩もいるでしょうし揉めそう→片目が猫目石だったり、太陽神から与えられた皇帝としての徴がはっきりしてると無用な混乱はさけられるね
王が見るものは神も見ている ラ・ムールじゃ頻繁に王が国を見てまわるパレードなんかもやりそう
後見人であるネネさまと真王の姉ショタ関係からそのまま夫婦とかステキやん?
この世界でラーは「光の者」を意味し、ラ・ムールは「光の都」の意味とか
【7月10日 1スレ目】
ログ
延の皇帝はショタなのか引退を考え始めているおじいちゃんなのか
自然神や天体神がどれほど人間に興味持ってるのか謎だな
猫人司祭は太陽神に代わって夜を照らす役割を担った昼夜逆転生活者?
【猫の瞳】ラ・ムール名産、昼に貯めた光を夜に出して輝く鉱石 月の欠片だとか太陽神の涙とかの謂れがある
この世界の月はどうなっているのか 夜空の違いに異世界を実感するのは王道だものね
とりあえず異世界の夜には3つの月があるということで
月が三つ出る夜は、イストモスでは影が薄くなる星神様のご機嫌を取る祭りが行われ、ラムールでは神官がお役御免で酒盛りをするとか
乙嫁風文化のイストモス 狗人の乳母の母乳で育つ赤ん坊ケンタ 狗人のロリとケンタのロリが一緒にスクスクとか最高だろ!?(突然発狂するほっきー
【7月 9日 3スレ目】
ログ
『イラスト投下』【ハーピーの鍛冶師さん】
ジャパニーズ・モエ文化による異世界のパラダイム汚染がはじまる…
延国皇帝について 後継者は「精霊ハーレムに属する精霊を一体でも多く落とした者」とかいう「それなんてエロゲ?」的な感じだといいな
女王蜂や女王蟻は神の奇跡成分が含まれているローヤルゼリーでかなり寿命のびそうだね
アメリカが多国籍軍送り込んで平定して甘い汁吸おうと思ったけどゲート管理者の
レギオン
にたらいまわしにされた挙句不許可出されて結局一兵も送り込めなくてしおしおのぱーみたいなエピソードがありそうな新天地
オトヒメに悪心を抱き近づくものは、嫁を常にモニターしている龍神さまのお怒りが直撃して骨も残らないであろう
金羅「歴代皇帝の筆は全部わしがおろした(キリッ」 エロ神自重しろ
神と人の関わり方の有り様も国や地域でまちまちなんだな 「あ、金羅さま、またお忍びで屋台で買い食いしてる…」
マセ・バズーク
は距離が近すぎて一体化してるから宗教という概念も存在せず、ある種もっとも理想な共産主義社会なんじゃないかと
鍛冶神は最も優れた剣に、戦神は最も優れた戦士に顕現する?
降りて来る系は副作用や後からのデメリットが通常の生物では耐え切れないものになりそう
運動会にて 「ああっ! うちの父ちゃんが突如笑いながら爆走しだした!」「すげえ、あっという間にごぼうぬきだ!」 代償は翌日の深刻な筋肉痛とか、そんな微笑ましいポゼッション
【7月 9日 2スレ目】
ログ
『公式化』【屍姫様のお名前=サミュラさま】
神様会議とか想像したらだいぶカオスっぽい 唯一噛みあってるのが竜神と死神のどっちの嫁が可愛いか議論
絶対噛み合わないだろう11柱もの神に「ゲート解放」ということで話を通して了承させた死神って・・・
でも金羅さまはまだ見ぬ地球の料理に一本釣りされたのが容易に想像できる
天地を揺るがす嫁かわラグナロクも両嫁の「貴方にとっての一番でいられたらそれでいいの」の一言で即終息 苦労してそうだねオトヒメ様と屍姫…
レギオンは弱小神の集合体だけど意識はどうなっているんだろうね
ゲート開通騒動 大山鳴動して屍姫の里帰りだったらどうしてくれようかこのドールフェチ神さま…
死神モルテは屍姫の2Pカラーで顕現するので、ぱっと見双子の百合ップル?
「やったね!屍姫ちゃん!巨大な冷蔵庫が手に入ったよ!」 南極にゲート開通という痛恨のミスに対して驚異的なプラス思考であった
屍姫「??樽のようで五つの突起があって、なんでしょう?」 その南極原住民を掘り当てちゃダメだ屍姫さま!
大ゲートは完全新規と小ゲートの拡張の2パターンって感じぽいですね
小ゲートとフィラデルフィア実験について 地球側の各ゲートを管理する団体の中にモントーク・プロジェクトの名前がですね
日本に伝わる鬼や妖怪の伝説も小ゲートが関与している? MMRな話題盛りだくさんの異世界門
【7月 9日 1スレ目】
ログ
マセバの蟲人の生態についていろいろ
知能をもった蟲人は色々いてもいいだろう その中で巨大国家を建築するに至ったのが社会性昆虫の蟲人たちだったって事なんじゃないか
女王はローカルネットワークの管理者で一部ディルカカネットにアクセスできる 群れない昆虫はそれがなかなか出来ないとかね
ディルカカから得られる情報は、過去の気象変動から予測される今後の気象変化 農耕する連中だったりするとその価値は計り知れない
膨大な情報を把握する必要性から、女王蟻や女王蜂につきものの巨大な腹がそのまま巨大生体サーバーになった感じのイメージが
ディルカカの巨大な演算領域を奪い合う女王たち ところでディルカカの意思はここに介在しているのだろうか
ディルカカ=気候変動データ&記憶蓄積サーバー 世界樹=遺伝子情報蓄積サーバー こんなイメージがわいてきた …こっそり大地の底のほうで繋がってそうな感じですねそれ
死神や龍神や金羅がフレンドリーすぎるだけで、神様って理解しがたくてアクセス困難なもののはずよね
うっかりディルカカのゲート開通に同意した理由に関する情報にアクセスしたら、その予測の遠大さと待っている運命の過酷さにSAN値が吹っ飛びそうな予感
風神はあくまでも鳥人が一方的に信仰してるだけなイメージで人格神ではない感じ?
抽象的な概念の神様だからこそ人化する?
次期女王の蟲人をひょんなことからうっかり外に連れ出してしまいたい マセバの休日
【7月 6日 2スレ目】
ログ
『イラスト投下』【鳥人いろいろ】
ラ・ムールはエジプト・中東・インドあたりまでゴチャゴチャにした感じ
鳥人種は言い方は悪くなるけど国や新天地からテロリストとか忍者とか反体制活動に身を落としている者が多いというイメージ 構成員がニンジャのIRAとか胸熱というかヤバいな
各神様の加護とか奇跡について考えてみる
金羅さまはすっかり食いしんぼうで怠け者で性にふしだらな神になったなぁ
占星術的な意味で運命とかもちょっと司ってそうだね
テミラン
さま
金羅は気に入った者に自在に火力を操れる「金色の炎」を与えるとか
ケンタウロスのよくする競技っていったら、ジュースティング(馬上槍試合)とかクリケットかな
クルスベルグの職人が熱中するチェスとカードゲームが合体したようなゲームとか
クィディッチというか三次元ラクロスみたいな競技を鳥人がやってたりするかもしれない
猫人たちもミイラ作るのかな…→太陽神「あー・・・なんていうかその、やっぱり寿命って大事じゃん?」太陽神はミイラの転生サービスを終了しました
昔は大変だったよね…な神様もいれば、昔はもうちょっとマシだったのになぁ…な神様もいてもいいよね
金羅「昔に比べてちょっと太ったかも・・・」 むちフォックスとかご褒美です!…って言ったら炮烙に放り込まれたでござる
【7月 6日 1スレ目】
ログ
一流の旅人は一流の精霊誑し 人間だけだと移動すら困難な国や街もありそうだし、まず足にも手にもなってくれる精霊探しが鍵になりそうに思えた
生活環境が極端な種族ほど苦手も多そうだ
地底都市みたいなのがあるとしたらマセ・バズークの他にはクルスベルグかな
ディルカカさま(巨石神)の加護ってあんまり想像つかないな→イメージ的にはマンキンのグレートスピリット的な集合知の権化というかアカシックレコード的な
神様の加護も神々の特色出てるようなメリットデメリットあるものだと面白いな
普段の生活に疲れたとか人生をやり直したいとか案外ヘビーなきっかけでゲートくぐる人が多かったりして そこまで極端じゃなくても仕事に疲れたOLが湯治場でリフレッシュ的な感覚で行く人もいるかもね
逆に地球が便利すぎて帰れない異世界人も でも地球に居座るなら手続き必要そうだ
地球の自宅に戻った旅人を、旅先で彼を気に入った貴族が侍従を引き連れて訪ねてきて大騒ぎですね、わかります
【7月 3日 3スレ目】
ログ
蟲や風を介して受粉する樹人か……、蟲人や風の精との素敵な共生関係が見えた
連作障害を防ぐために樹人は住む場所をローテーション
腐海みたいなのもありそうだなあ
【7月 3日 2スレ目】
ログ
『イラスト投下』【落書きエルフさん】
ごめんねとしちゃん このシェアだとメカは無理なの・・・リビングメイルで我慢してね
スラヴィアが周辺国へ侵攻すると厄介なんでしょうけど彼らは内輪のデスゲームに夢中 「こらー、リスポンキル禁止! 悪評入れるよ!」
スラヴィアで亡くなった人の遺体は貴族の館に即日運ばれてデスゲームの残機扱いになるとか
ケンタの軍隊はバグパイプの音を合図にして陣形を見事に変更するとか ラ・ムールのケンタはバグパイプの代わりに法螺貝を吹いたり
羊の大きさがちょっとした象くらいある? 仔象くらいのもこもこ生物を目撃して和めばいいのかドン引きするべきなのか
死体商人みたいな闇職業がスラヴィアの周辺国家では成り立ってそう
ケンタウロスってどうやって眠るんだろう 子供ケンタはお世話係りの狗人を抱き枕がわりにして就寝?
ラ・ムールからはスラヴィアへの交易船が出てそうですよね 積み荷は工芸品から奴隷まで様々
ケンタがいるならスレイプニルみたいな多脚馬もいそう
【7月 3日 1スレ目】
ログ
ほっきー「形が定まってない国家について設定固めお願いします」 どこの話をするかで暫しgdる
ケンタの民族衣装は男女ともにスカートだと提唱してみる スコットランドの民族衣装的なのでバグパイプ似合いそうだな
細かいこと言ったらきりがないんだけどケンタの体の構造って謎だよね
【7月 2日 3スレ目】
ログ
定番外して特異な国から設定付け始まってるね
エリスタリアの樹人は能動的に動けるから花粉や種の媒介としての動物が必要ないよな むしろ勝手に受粉とかされたら困るよね
花の図鑑は樹人の春画 日本伝統の生花の写真集が好事家に大人気
エリスタリアは豊かな森に囲まれてるイメージだけど首都、っていうか都会は近世イギリスっぽい街並みでもいいなあ
世界樹ってどういう神様になるんだうね
【7月 2日 2スレ目】
ログ
マゼ・バズークは貨幣より物々交換が主流
金に関しては曖昧にしといたほうがいいと思う きっちり決めるの面倒だよ
猫人や狗人は神様がブリーディングしてる?
死神モルテの力で蘇った者は生前と比較して何かが欠落してるとか
アンデッドの知覚はどうなってるの?という話からスラヴィアのアンデッドについていろいろ
【7月 2日 1スレ目】
ログ
引き続き各国の為政者(有力者)のおおまかな設定を考える
秀吉みたいな切れ者人誑しの達人ゴブリンと気の好い力持ちの巨漢オーガーがコンビ組んでドニー・ドニーを統一した?
酒池肉林はやったらいかんですぞ金羅様→神は自重しない
金羅は色気より食い気のイメージ 延の主神に落ち着いたのも昔昔そのまた昔に延をフラフラしてたら偶然とある料理人が料理を作っててその臭いにつられてとか
基本バラバラよね神様 スタンスの違いで大まかにグループ分け出来るだけで
龍神様は元々島を食む荒神というかなり怖い存在だったのだろう
ときにおおまかな貨幣価値を決めたいんだけどいいかな?
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「2011年 獣月(七月)のスレの流れ」をウィキ内検索
最終更新:2012年03月28日 13:47