- 回転速度(rotational speed)/回転数(rotational frequency)とは
単位時間当たりに物体が回転する速さ(回数)のこと。
単位は、SIでは毎秒([s-1])だが、毎分([min-1])もSI併用単位である。
また、SIではないが回毎分(rpm,revolutions per minute)あるいは回毎秒(rps)も日本の計量法で認められており、実用的にはrpmが多く用いられている。
回転速度に2πラジアンをかけると、角速度の大きさになる。
回転速度をn[s-1]、角速度の大きさをω[rad/s とすれば、次のようになる。
ω = 2πn [rad/s]
例えば、物体が1秒間に360°の割合で回転するならば、その回転速度は1 s-1つまり60 rpm であり、角速度の大きさは2π rad/sとなる。
回転速度は一見、周波数(振動数)に似ており単位の次元も同じであるが、別の量である。
周波数は回転運動に限らず周期の逆数になるが、回転速度は回転運動に限られ周期の逆数にはならない。
最終更新:2009年08月14日 03:00