下書きをデザインして、256色bmpで保存します。
デザインの後に、
パレットを整理(機能に合わせて作成した色で塗り分ける)して塗装します。
左右の
スペクトラムバー,左右端のVUメーター,中央のバーおよびリングはローテーションの機能を割り当てました。
.bmp→.CTFへ拡張子を変更するだけです。
右クリックから、スペクトラムバーやVUメーターの動作モードを簡便・迅速に変更できます。
一番の問題点は、パレット編集が簡単にできるソフトを利用することです。
①256色(16×16)のパレット編集が可能であることが必須です。
②パレット内で、パレット色のコピーや交換、使用色の移動などができないと大変です。
③パレット色のR/G/Bがプレビューされること、直接数値入力できることが必要です。
④始点と終点を決めて、色の複製や平均、階調化(グラデーション作成)ができれば、より凝った配色が可能です。
⑤パレット保存ができれば、同じ機能のメーターに再利用できて便利です。
オススメは、Edge(フリーソフトorシェアウェアのダウンロードソフト)もしくはキャラクターツクール(有料のパッケージソフト)です。
最終更新:2013年09月22日 12:40