ここからは3連続のボスラッシュ。
全滅しても倒したところから再開できるので、ボス毎に対策していくといい。
ルイズ&サラ
どちらも以前に終末の時計塔で戦った状態と大差なく、HPは2人同時に出現する影響で
1戦目より低いためそれほど苦戦はしないだろう。
対策も1戦目同様で問題ない。
+
|
ルイズ&サラ ステータス |
Lv. |
名前 |
HP |
経験値 |
種族 |
神霊 |
再生 |
地相 |
72 |
ルイズ |
18000 |
18807 |
正体不明 |
- |
- |
- |
備考 |
|
STR |
VIT |
DEX |
AGI |
INT |
POT |
150 |
190 |
115 |
155 |
190 |
1 |
攻撃 |
防御 |
魔攻 |
魔防 |
回避 |
抵抗 |
350 |
50 |
0 |
0 |
0 |
40 |
火 |
水 |
地 |
雷 |
光 |
闇 |
魔 |
斬 |
突 |
殴 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
Lv. |
名前 |
HP |
経験値 |
種族 |
神霊 |
再生 |
地相 |
72 |
サラ |
15000 |
18438 |
正体不明 |
- |
- |
- |
備考 |
|
STR |
VIT |
DEX |
AGI |
INT |
POT |
130 |
190 |
90 |
165 |
140 |
1 |
攻撃 |
防御 |
魔攻 |
魔防 |
回避 |
抵抗 |
300 |
50 |
0 |
0 |
0 |
40 |
火 |
水 |
地 |
雷 |
光 |
闇 |
魔 |
斬 |
突 |
殴 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
|
カクヨクダイブ&ハニヤスダイソイ
こちらも以前戦った時と同じような戦法を用いるが、
カクヨクダイブ、ハニヤスダイソイ共にステータスは強化されており攻撃力が高い。
ハニヤスダイソイはカクヨクダイブが召喚するため、最初はカクヨク1体のみが出現するが、
高い攻撃力に素早さ、雷主体の攻撃を行うため、味方には雷耐性の
アクセサリーやスキルを持たせよう。
地属性が弱点だが、カウンターでジャマーを使ってくるのであまり有効ではない。
フラッシュやミュートで盲目や沈黙にされやすいので、そちらの対策もあると良い。
ハニヤスは召喚されてからは数ターンをバフスキルで強化に費やすため、攻撃はほとんどしてこないが
これ以上強化する必要がなくなると、攻撃に加わるため手早く始末することが重要。
また、ハニヤスを放置して先にカクヨクを倒すと、最強クラスの鈍器技ぶっぱで一気に倒されるので要注意。
幸いハニヤスは即死が有効のため、
サイバースクイードのいかりや豊姫のモリオンオミクレーファン等、
「首刎ね」以外の即死の
瞬間効果を用いれば瞬殺が可能。
そのため地属性耐性はほぼ必要ない。
割合ダメージも有効で、これらが育っていない場合は衣玖のエレキテルの竜宮や聖・永琳(主人)のスペカもよく効く。
ハニヤスは倒されれば再召喚もされないためカクヨクダイブに集中攻撃し速やかに仕留めよう
(ハニヤスを呼ぶ前にカクヨクを倒すと、ハニヤスが図鑑に登録されないので注意!)
+
|
カクヨクダイブ&ハニヤスダイソイ ステータス |
Lv. |
名前 |
HP |
経験値 |
種族 |
神霊 |
再生 |
地相 |
71 |
カクヨクダイブ |
25000 |
28775 |
正体不明 |
- |
- |
雷499 |
備考 |
|
STR |
VIT |
DEX |
AGI |
INT |
POT |
160 |
240 |
360 |
250 |
250 |
80 |
攻撃 |
防御 |
魔攻 |
魔防 |
回避 |
抵抗 |
360 |
100 |
0 |
0 |
75 |
30 |
火 |
水 |
地 |
雷 |
光 |
闇 |
魔 |
斬 |
突 |
殴 |
- |
- |
△ |
★ |
- |
◎ |
- |
- |
- |
○ |
Lv. |
名前 |
HP |
経験値 |
種族 |
神霊 |
再生 |
地相 |
71 |
ハニヤスダイソイ |
15000 |
2935 |
正体不明 |
- |
- |
地499 |
備考 |
|
STR |
VIT |
DEX |
AGI |
INT |
POT |
160 |
300 |
200 |
165 |
360 |
120 |
攻撃 |
防御 |
魔攻 |
魔防 |
回避 |
抵抗 |
400 |
300 |
0 |
0 |
0 |
0 |
火 |
水 |
地 |
雷 |
光 |
闇 |
魔 |
斬 |
突 |
殴 |
- |
- |
★ |
△ |
- |
◎ |
- |
- |
○ |
- |
|
魅魔
魔属性の物理、魔法を使用し攻撃力も高く、更には自己強化魔法に複数回攻撃となかなかの強敵。
HPが半分を切るとセリフと共に発狂し、さらに戦闘力が増すためできる限りの速攻を心がけよう。
発狂前は魔属性の攻撃魔法、ミラクルハンマー等の殴属性の物理攻撃を多用するため、
壁役のキャラクターを前線に立たせ、魔と殴耐性の装備をすることで安定して耐えることができる。
その間にバフをかけてアタッカーでHPを削っていこう。
発狂後は戦法がさらに凶悪となり、ストラトブレードを連発し出すため壁役が居ても耐えきれないことがある。
また、集中後にトワイライトテイクダウンといった全体攻撃も使うため一発で全滅することもある。
幸いトワイライトテイクダウンは物理攻撃のため、
小悪魔のダークイリュージョンでダメージを無効化できるので
集中後にファストストライク等で先にかけられるようにしよう。
物理の頻度が高いので、攻撃低下や命中低下を掛けることで、こちらが喰らうリスクを減らすことができる。
魔法攻撃も耐性なしだと一撃で倒れる危険性があるので、
静葉のフォーリンブラストを掛けておくと生存率が上がる。
なお、こちらの物理攻撃にカウンターでパワーデグリーズを使用しステータスを低下させてくるため、
1ターンで何度も行動してくることがある。
魔法にカウンターはしないため、スペルエンハンス等で火力を上げた高威力の魔法スキルで一気に削りきろう。
闇属性には耐性を持つため、属性魔法は闇以外を使用すること。
+
|
魅魔 ステータス |
Lv. |
名前 |
HP |
経験値 |
種族 |
神霊 |
再生 |
地相 |
77 |
魅魔 |
33333 |
32404 |
正体不明 |
- |
- |
- |
備考 |
|
STR |
VIT |
DEX |
AGI |
INT |
POT |
180 |
256 |
256 |
265 |
224 |
64 |
攻撃 |
防御 |
魔攻 |
魔防 |
回避 |
抵抗 |
400 |
150 |
0 |
0 |
0 |
40 |
火 |
水 |
地 |
雷 |
光 |
闇 |
魔 |
斬 |
突 |
殴 |
- |
- |
- |
- |
- |
● |
○ |
- |
- |
- |
|
宝箱,スペルカード
コメント
- またネタ編集の筆者は~が沸いたので編集。大勢が閲覧するwikiで搾乳(魅魔)だのなんだのくだらないネタ書き込むな -- 名無しさん (2017-08-19 20:45:54)
- 編集GJ!エリアボスの項目であんだけ叩かれてたのにまだわかってないのかよあいつ -- 名無しさん (2017-08-19 20:51:31)
- そのネタ攻略内容見てたけど詳しいこと何一つ書いてない内容だったな -- 名無しさん (2017-08-20 19:33:25)
- 小傘のLWが粉砕即死でカクヨク召喚に効くね PCでは首はねで確か効かなかったような? -- 名無しさん (2017-09-04 00:13:50)
- 即死40回以上やっても全部無効にされた -- んぽ (2019-01-30 22:12:08)
- 嘘だけの攻略サイト -- 花田 (2019-01-30 22:17:33)
- 魅魔様、魔法に対してもストラトブレードでカウンターしてきた(トリプルストームで3連シューティングサファイアやったら、2回目と3回目の間に攻撃された)。 -- 名無しさん (2019-04-13 21:50:16)
- 魅魔戦 序盤は魔法に対してエナジーハンドでカウンター、後半は上記と同じカウンターかも -- 名無しさん (2019-04-18 11:07:12)
- ↑×4 即死40回ってカクヨクさんには元々即死は効かないし、ハニヤスさんは首はね以外の即死って書いてあるはず。嘘だけの攻略サイトっていうなら自分で攻略サイト立ち上げたらどうなの? -- 名無しさん (2019-04-19 22:02:04)
- 酷い戦闘バランス極めれり、勝たせる気がするないなコレ。作ったやつは真っ当な精神の持ち主じゃない -- 名無しさん (2019-07-20 13:55:54)
- ↑同人ゲームにゲームバランス求めるほうがおかしいんだが?もともとEXは理不尽なゲームバランスをどう対策で攻略していくかなんだからゴリ押しで勝とう思ったら大間違いだぞ -- 名無しさん (2019-07-21 17:22:56)
- ハニヤスはバフ整ってきたタイミング見計らってディスペル連打でほぼ無効化できる -- 名無しさん (2019-10-06 16:35:23)
- 今更勝てない人もあまりいないと思うが、ディスペル使いつつ「雷技+疾風迅雷」でハニヤス速攻、カクヨクは耐性と盾技で耐えつつランド操作で土に傾かせ、文の遅延が解けたら疾風迅雷&諏訪子の鉄の輪で瞬殺というのが無難ではある -- 名無しさん (2019-10-09 14:45:36)
- 攻撃は物理が多いので重防具推奨、バフはアタッカーにスペルエンハンスと全体にアースウォールは必須。余力があればアクティブメンタルも。アタッカーはフィジカルディフェンスで守ってもいい。この場合は杖+ストリップハート、魔法攻撃アップアクセ2つを装備して徹底的に火力を上げる。魔法アタッカーはSTRも上げた方がいいから枠が空いているならフラン装備を推奨。空ならいらないが -- 名無しさん (2019-10-09 14:55:39)
- 魔法対策はハイパーインクリーズPOTで済ませたいので、POTはなるべく平均化。低いキャラにこいしでもつければOK。なお最大の肝はランド操作用のコントロールランドかもしれず、これを省くとかなり大変になる -- 名無しさん (2019-10-09 15:13:39)
- カクヨクさんと今戦ってきたんだけど時止めモロに入って草。試行回数2回だけだから偶々かもしれないけどずっと俺のターンで召喚されなかったわ、ハニヤス召喚されるの上書きセーブしてから知った… -- 名無しさん (2019-11-14 21:28:19)
- ↑の者だけど召喚されずに倒したが今ぼうっと図鑑見てたら召喚ハニヤス登録されてたぞ、1回全滅した時には召喚されたからそれが原因かもしれないけど… -- 名無しさん (2019-11-16 11:40:34)
- 「カクヨクダイブ&ハニヤスダイソイ」に運命のスペクタクルが効いた。これは仕様?バグ? -- 名無しさん (2021-02-14 15:32:50)
- ↑PC版からハニヤスさんには効く、ついでに言うと粉砕系即死技も効く。つまり仕様 -- 名無しさん (2021-02-17 18:48:40)
- カクヨクダイブにも効いたよ。で、図鑑に「ハニヤスは載っているけど、カクヨクが載っていない」という事態に。これもう手遅れかな。 -- 名無しさん (2021-02-20 21:12:56)
- ハニヤスにエクトプラズム通らないんだけどもしかして粉砕以外無理? -- 名無しさん (2021-08-19 07:58:53)
- ↑PC版から粉砕以外は効かなかったはず -- 名無しさん (2021-08-20 20:01:41)
- ↑サンクス、すぐ使えた衣玖で減らして突破したわ -- 名無しさん (2021-08-25 18:55:29)
- ボス戦と知らず何の対策もしなかったけど、テラー、ヒートウェポン、ハイパーウェポン、パワーインクリーズSTR、三種の神器、百鬼徒然草、トリプルストームからのカナメファンネルで全員ワンパンだったから、ここのコメ欄と違うゲームやってるみたいだわ -- 名無しさん (2025-03-22 10:06:58)
最終更新:2025年03月22日 10:06