stage17 鉱山


ダンジョン攻略

鉱山1のマップを開く
鉱山2のマップを開く
鉱山3のマップを開く
鉱山4のマップを開く
魔神闘技場の西側に広がるダンジョン。
トロッコに乗って進むエリアもあり、レバーを操作してレールを切り替えたりもする。
トロッコに乗る前に歩ける所は歩いて行き先を確認しておくといいだろう。
道を塞ぐクリスタルは鉄のつるはしを使えば破壊可能。但し、2回使うと壊れてしまう。
鉄のつるはしは同じ場所で再入手可能だが、壊れてない内は持てない。また、クリスタルも場所移動で復活する。
一度に宝箱を取りながら進むことはできないので、往復して回収した後、各端の進行ルートを目指そう。
鉱山4に進入するには、あらかじめ鉱山3でつるはしを持ってくる必要がある。

鉱山だけあってか、ベネランス・ウォールによる妨害でお馴染みの鉱山の村の強化版で
銀山の町や金山の都市がよく出現しやすい。これらは地属性が弱点なので、
タイタンアルムや邪悪な花びらといった全体地属性スキル持ちが猛威を振るうだろう。
但し、MPの残量には注意したい。その他にもアダマンタイトの欠片をドロップする敵が多い。
精霊や赤シンボルの都合、火・水弱点の敵も多い。

道中で森近 霖之助(式神)、玄爺(式神)を仲間にできる。

注意モンスター

+ ...
銀山の町
よく出現してはプロバケイションやベネランス・ウォールで妨害してくる。
もちろん物理は有効ではないが、地属性には弱い。
但し、中途半端に削るとサクリファイス・ボムで自爆してくるので注意。
ファストストライク+地属性全体魔法で一掃するのが手っ取り早い。
豊姫のモリオンオミクレーファンの即死も有効。
名前通り銀鉱石をよくドロップする。

金山の都市
銀山の町の更なる上位種。
こちらは更にコンクリートや脱力等の厄介なスキルが加わっている。
最低でも石化対策はした方がいいかもしれない。対処法も銀山の町とほぼ一緒。
金塊やオリハルコンの欠片をドロップする。

F.O.E攻略

+ 鉱山1
Lv. 名前 HP 経験値 種族 神霊 再生 地相
73 A2D 5800 1350 付喪神 - - -
備考
アダマンタイトの欠片(20%)
STR VIT DEX AGI INT POT
142 152 110 177 10 1
攻撃 防御 魔攻 魔防 回避 抵抗
290 120 0 0 30 25
- - - -
AD1の強化版で、スタングレネード、老化ミサイル、スペシャルミサイルを
2回連続で繰り出してくる。特に範囲盲目付与のスタングレネードが厄介。
アダマンタイトの欠片をドロップする。
+ 鉱山2
Lv. 名前 HP 経験値 種族 神霊 再生 地相
76 堅牢なアダマンタイマイ 6000 1400 爬虫類 - - -
備考
アダマンタイトの欠片(20%)
STR VIT DEX AGI INT POT
134 222 100 117 10 1
攻撃 防御 魔攻 魔防 回避 抵抗
295 300 0 0 0 0
- - - - - -
+ 鉱山3
Lv. 名前 HP 経験値 種族 神霊 再生 地相
76 深淵のダークバジリスク 7500 1500 ドラゴン - - -
備考
バルムンク(25%)
壊れた財宝(1%)
STR VIT DEX AGI INT POT
154 245 130 149 120 90
攻撃 防御 魔攻 魔防 回避 抵抗
340 130 0 0 0 50
- - - -
+ 鉱山4
Lv. 名前 HP 経験値 種族 神霊 再生 地相
77 シリアルキラーラフレシア 7900 1450 植物 - - -
備考
オリハルコンの欠片(20%)
STR VIT DEX AGI INT POT
126 170 93 135 10 1
攻撃 防御 魔攻 魔防 回避 抵抗
320 30 0 0 0 0
× - -

宝箱,スペルカード

+ 鉱山1
  • ダマスカス鋼
  • オリハルコンの欠片
  • オリハルコンの欠片
  • アダマンタイトの欠片
  • 要石
  • 金塊
  • 光学「パーフェクトカモフラージュ」
  • オリハルコンの欠片
  • 神秘の竹
  • 鉄塊
  • 鬼符「ミッシングパワー」
  • 爆符「メガフレア」
  • アダマンタイトの欠片
  • オリハルコンの欠片
  • 魔界磁鉄鉱
  • デーモンスレイヤー
  • アダマンタイトの欠片
  • 奇跡「奇跡の風」
  • インプレグナブルニューセンス
+ 鉱山2
  • 鉄塊
  • アダマンタイトの欠片
  • 避来矢
  • 驚雨「ゲリラ台風」
  • オリハルコンの欠片
  • 神秘の竹
  • 審判「ギルティ・オワ・ノットギルティ」
  • オリハルコンの欠片
  • 金塊
  • オリハルコンの欠片
  • ダマスカス鋼
  • 鬼神の槍
  • レシピ(素材セットD、素材セットD)
  • アダマンタイトの欠片
  • 魔光石
  • アダマンタイトの欠片
  • 綺麗な腕輪
  • 要石
+ 鉱山3
  • アダマンタイトの欠片
  • 大きな鏡
  • オリハルコンの欠片
  • オリハルコンの欠片
  • アダマンタイトの欠片
  • 金塊
  • 魔光石
  • オリハルコンの欠片
  • ルコルドン・ダルジャン
  • 鉄塊
  • ダマスカス鋼
  • アダマンタイトの欠片
  • 突撃「トワイライトテイクダウン」
  • 古代の円盤
  • 大きな鏡
  • 想起「テリブルスーヴニール」
  • アダマンタイトの欠片
+ 鉱山4
  • 大きな鏡
  • フレイル・オブ・ウィックネス
  • エメラルド
  • ダマスカス鋼
  • オリハルコン
  • レシピ(古代の円盤、夜のヴェール、魔光石、水晶の髑髏、エメラルド、ダイヤモンド、賢者の欠片)
  • アダマンタイト

エリアボス攻略

+ ...
Lv. 名前 HP 経験値 種族 神霊 再生 地相
75 ゴーレム 29999 10000 付喪神 - - -
備考
式神チケット(100%)
ミニゴーレムが減ると再召喚を行う
地属性攻撃にカウンターで「マスバリア・エレメント」を使う
STR VIT DEX AGI INT POT
210 250 100 75 10 1
攻撃 防御 魔攻 魔防 回避 抵抗
330 150 0 0 0 20
- - - -

Lv. 名前 HP 経験値 種族 神霊 再生 地相
65 ミニゴーレム 2999 0 付喪神 - - -
備考
STR VIT DEX AGI INT POT
1 250 300 75 10 1
攻撃 防御 魔攻 魔防 回避 抵抗
330 150 0 0 0 0
- - - -
ゴーレムが1体にミニゴーレムが4体出現する。
ミニゴーレムを倒すとゴーレムが再召喚を行う。

ミニゴーレムがゴーレムに強化し、強化したゴーレムが高火力の殴り技で攻撃する戦法をしてくる。
ミニゴーレムも異常状態系付与の殴りスキルで妨害もしてくるため、油断はできない。

二体共沈黙、盲目が効くため「奇声」「フラッシュ」等で行動を封じて弱点の地属性で攻めるといい。
更にミニゴーレムの方は麻痺も効くのでヤマメのキャプチャーウェブも有効。
地属性の遅延軽減も兼ねてアタッカーに持たせておくといい。

ゴーレムは地属性が弱点だがカウンターで「マスバリア・エレメント」を使い、全員の弱点を消してくるので注意。
ミニゴーレムの強化魔法も厄介なので、ディスペルなどの解呪効果があるスキルも用意すること。
ゴーレムに沈黙が有効。「マスバリア・エレメント」やミニゴーレムの再召喚が出来なくなるので戦闘がかなり楽になる。
物理攻撃もかなりの痛手となるので、ソーンバインドやボトムレススワンプなど命中低下を入れることで、
攻撃の大半を外すようになり安全に戦えるようになる。



コメント

  • エリアボス、ゴーレムのカウンター発動条件は「地属性全体魔法」ではなく、「地属性攻撃」が対象。単体魔法でもマスバリアによるカウンター発動を確認しています。 -- 名無し (2019-02-12 20:47:04)
  • ゴーレムの地属性カウンター条件に誤りがあったので訂正しました。 -- 名無しさん (2019-02-13 05:15:33)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年11月03日 18:19