心身問題は、哲学の伝統的な課題のひとつで、「人間の心と体の関係」についての考え。
”心身”とは銘打たれているが、実際には「ココロとは、なんなのか?」という疑問についての様々な考えに近い。そこから「ココロとは、カラダに対してどういう位置づけにあるのか?」と発展し、「ココロとカラダの関係」となった、と考えるとわかりやすいかも。
現代では「心の哲学」と称することが多いが、正面きって「心の」とかいっちゃうと新興宗教っぽくてイヤなので、ここでは「心身問題」と統一しておく。世間では「心の哲学」で統一されているようなので、ご注意を。
大まかには、
一元論と
二元論に分けられる。
一元論には大別して、唯物論・唯心論・中立一元論がある。
二元論には大別して、実体二元論・性質二元論・神秘主義がある。
最終更新:2011年08月30日 01:01