ファイア
登場:DS 7 DUAL 8 9 GM S
技概要
メダロットDS初出の技。
真型
メダロットまでに存在した
ファイヤーに相当する技で、効果もほとんど同一。
技名が変わった理由は誤表記という説もあるが、その真相は明らかになっていない。
なお、この技名変更に伴い、他の「
ファイヤー」と付く
パーツ名も一律「ファイア」に改められた。
技説明
メダロットDS
基本的なわざ内容は、従来シリーズの
ファイヤーと変わらない。
継続効果はヒットした
パーツにのみ発生し、継続によるダメージは4固定、4
パーツあるので最大でも16。
また継続ダメージが発生するのは
コマンドラインに戻った時ーー行動終了時のみ。
メダロット7
ヒットした相手
パーツに、ファイアの
マイナス症状を付加する格闘攻撃。
継続ダメージは固定で
メルトと同じく10ダメージ。
全
パーツに効果が及ぶが、ダメージが発生するのは冷却完了時のみである。
なお、コンボを使用した場合は、
コンボに組み込まれたわざ1回使用後が冷却完了とみなされてダメージが発生する仕様。
そのため、
コンボの封殺に使用出来る可能性がある。
メダロットDUAL、ガールズミッション
チャージ攻撃時のみ、相手に継続ダメージを与える効果を持つ。
威力が低いほど、効果持続時間が長いという特徴がある。
メダロット8
メダロット9
基本的なわざの効果はメダロット8までと同一。
だがこちらは、継続ダメージで相手のパーツが破壊出来るというアドバンテージが存在する。
メダロットS
相手にファイアの
マイナス症状を付与する技。
ゲーム中の解説文では、
メルト共々「継続的にダメージを与える」という記述のみだが、ダメージ発生タイミングは冷却完了時で、
メダロット9までと同様。
ダメージ量はパーツランクと
メダルレベルで変動するため明確にはされていないが、
スィートの実装に伴うバランス調整によって上昇している。
ファイア付与時の継続ダメージ(※) |
調整前 |
調整後 |
150〜 |
600〜 |
※ダメージはパーツランク☆6時のものです。
攻撃後は
防御不能のペナルティが発生する。
ランクボーナスは
成功値へのプラス補正。
ランク☆1時は補正値無し。
以降プラス100ずつされていき、ランク☆5時は補正値プラス400。
本作では、
ダメージ発生時にチャージゲージにプラス5される。
コレはバグではなく、
メダロットニュース内でも堂々と紹介されているため、元からの仕様である。
そのため、やみくもに使えば敵に塩を送るだけになってしまう恐れがある。
だが、相手がファイア状態になったのを狙って
アンチCGおよびACGショットや
オーバーチャージを使用するという戦術も、タイミングにさえ気を配れば有効となる。
なお本作では、
使用したメダロット自身にファイアを付与する
メテオおよび
フレイムが登場した。
自身に付与されれば、
チャージゲージ依存技を使用しやすくなる。
だが、先述の様にファイアで与えられる継続ダメージは上昇しているため、そのデメリットは無視出来ないものとなっている。
最終更新:2025年04月14日 11:32