ドンドリル



マンドリル型メダロット(MDR)
登場作品:S

機体概要

メダロットS第1回オリメダデザインコンテストグランプリ作品の1つで、モチーフはマンドリル。

マンドリルの特徴たる派手な顔が頭部と胴体、そして腰で形作られていて、両腕もそれに負けないかなりのビッグサイズである。
だがそれに反して脚部は細いという、とかくインパクト抜群なメダロットである。

メカニカルデザイン原案は主にカードゲームで活躍するイラストレーター、ごっさん/GOSSAN氏。

機体説明

メダロットS

激闘!ロボトルで入手出来る初期ランク⭐︎1メダロットとして登場。
初回登場時には「激闘!オリメダコンテスト」として同様にグランプリとなったシュッポードパピオシュバリエと共に登場したが、再登場時には個別の激闘!ロボトルが組まれることとなった。

頭部パーツバグで、相手を威嚇するという意図である。
両腕は大型の腕ということもあってヘヴィパーツハンマーである。

脚部パーツのヘヴィリミットは2だが、先述の通り頭部と両腕のインパクトに反して細い
コレで何故クロスメサイアグリードシュッポードなどの様にヘヴィリミット2を実現出来たのかは謎である……
脚部特性ランブリングである。

メインストーリー第2部「メダロット探偵」で新ロボロボ団が使用。
メインストーリー第5部「大波乱の新学園生活!」では、商店街の地上げを目論む地上げ屋のボスのメダロット、ドリルンとして登場。

関連機体

メダロットSオリメダコンテストグランプリ受賞メダロット
シュッポード 蒸気機関車型。射撃攻撃のエキスパート!
ドンドリル マンドリル型。姿も一撃もインパクト満点!
パピオシュバリエ キアゲハ型。蝶の様に舞い交わす!

機体性能

メダロットS

ドンドリル(パーツ性別:)
アルバム
極彩色な顔の模様を持つサルを
モチーフにしたメダロット。
奇抜な姿と行動で相手を威嚇し、
相手がスキを見せたところで
防御をものともしない
重量級のパンチをお見舞いする!

※スペックはレベル90時のものです。
頭部:カラフルフェイス(MDR00)
装甲 成功 威力 回数 充填 冷却 Hv 行動 効果
3099 1025 841 4 664 515 - かくとう バグ

右腕:ドリルアッパー(MDR00)
装甲 成功 威力 充填 冷却 Hv 行動 効果
3349 818 1585 545 536 かくとう ハンマー

左腕:ドリルジャブ(MDR00)
装甲 成功 威力 充填 冷却 Hv 行動 効果
3349 732 1595 509 508 かくとう ハンマー

脚部:ステップイン(MDR00)
装甲 格耐 射耐 回避 充冷 Hv タイプ 脚部特性
3449 1115 597 555 700 2 二脚 ランブリング


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年05月29日 20:37