B(ブレイク)デストロイ

登場作品:S

技概要

メダロットS初出の技。

ブレイク」と「デストロイ」の名のとおり、破壊効果を持つ重力属性格闘攻撃。
なお、ブレイク(英:break)とデストロイ(英:destroy)のいずれも「壊す」「破壊する」と意味が類似している

技説明

メダロットS

アニメ「GEAR戦士電童」コラボメダロットとして登場したギアオーガの技として初登場。

重力属性を持つ格闘攻撃で、相手のヘヴィパーツの装備数に応じて威力が上昇する。
パーツランクに関わらず貫通効果を持ち、ランクに応じたチャージゲージ(以下CG)量で成功値が1.5倍される。

攻撃後には回避防御不能のペナルティが発生する。

成功値上昇に必要なCG量は、ランク☆3時はCG50。
以降マイナス10されていき、ランク☆5時はCG30、ランク☆6時はCG25。
ランク☆5以降、CG最大時に成功値が2倍となる。

技の名称自体は「デストロイ」だが、ペナルティなどを鑑みると、ディザスターに重力属性が追加されたものと考えた方が良い。
ディザスターは破壊効果が発生しない限り、通常の貫通格闘として機能するのみだった。
それに対して、重力属性の効果を持たされたことでヘヴィパーツを装備したメダロットに対しては、破壊効果以上にそちらの方が恐ろしいこととなるだろう。

通常のデストロイディザスターとは異なり、超襲来!ロボトルでもない限りは腕パーツを狙う性格のメダルよりも、脚部パーツを狙う性格のメダルの方が、リミットオーバーを狙えるため都合が良い。
相手のヘヴィパーツに破壊効果が働けば、ヘヴィパーツが無くなった分、こちらに発生する威力補正が落ちてしまうからだ。

破壊効果を持つ技全般にいえることだが、メダチェンジ後に防御技を使用するメダロットは天敵。
ちなみにジャッカルの様にメダチェンジ後に重力ガードを使用する場合、重力属性と見なされて無効化されてダメージすら通らない

類似した技

ディザスター 破壊か貫通をもたらす災いの刃

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年10月05日 22:28