パイルK キャラクター

パイルK キャラクター


個人的に作成しているパイルK(平成仮面ライダー)のメモ書き。内容はチラ裏レベル。


設計思想

初心者向けに作成しているのでデータはパイルAに寄せて作成。
仮面ライダーだと宇宙戦艦が出てくることがないので艦船支援の代わりに「支援攻撃」という特殊能力を作成。
格闘やESPジャマー等の「無くてもそこそこ遊べる」要素を廃することで
初心者に取っつきやすいようにルールを変更予定。ルールブックはまったり作成中。
面倒くさいので惑星編は省略。

全体的なパワーバランスとしてパイルAと同等~少し強め、として作っている。

備考

自分は仮面ライダー全作品を見ている訳ではないので
キャラクターの数や再現度に差が生じています。
「○○が入ってないやん!」「××はこんな強さじゃない!」
とか思った人は適当に修正してください。
コメント欄に意見を残してもらえれば反映させるかもしれません。

パイルKは個人的に作っているパイルなので
「パイルKで既に作られてるからパイルCで作るのは止めとこう」とか
「パイルKで精神力6だったからパイルCでも6にしなくちゃ」といった遠慮は一切不要です。
パイルKでの扱いは気にせずに積極的にキャラクターを作ってください。
また、パイルKはアイデアの占有権を主張するものでもありませんのでパクリも大歓迎です。
むしろパクられると「パクりたくなるほどの完成度だった」と思うので俺が喜びます。


(L)キャラクター 5キャラクター

アライメント ランク 名前 能力値
(G) 宝生 永夢 6-50-6-8
(G) 五代 雄介 6-50-6-7
(G) 桐生 戦兎 6-35-5-8
(G) 葛葉 紘汰 6-45-5-7
(G) 常磐 ソウゴ 6-45-5-6

(G)キャラクター 14キャラクター

アライメント ランク 名前 能力値
(G) 剣崎 一真 5-25-5-6
(G) ヒビキ 5-30-5-5
(G) 泊 進ノ介 5-25-5-5
(G) 操真 晴人 5-30-4-6
(G) 天道 総司 4-30-6(-1)-6
(G) 城戸 信司 4-25-6-5
(G) 左 翔太郎 2-20-5-9
(G) 如月 弦太朗 4-25-6-5
(G) 津上 翔一 4-25-5-6
(G) 火野 映司 4-25-5-5
(G) 紅 渡 4-25-4-6
(G) 天空寺 タケル 4(+1)-25-4-6
(G) 乾 巧 4-20-4-5
(G) 野上 良太郎 2-20-5-8

(E)キャラクター 16キャラクター

アライメント ランク 名前 能力値
(E) ティード 6-50-6-5
(E) スウォルツ 6-40-5-4
(E) 常磐 SOUGO 5-40-5-4
(E) ン・ダグバ・ゼバ 6-40-4-5
(E) 最上 魁星 5-40-6-5
(E) 檀 正宗 5-40-5-6
(E) 財前 美智彦 5-35-5-5
(E) 黒崎 一誠 6-30-3-5
(E) 大道 克己 5-35-6-4
(E) 蛮野 天十郎 5-35-5-5
(E) 我望 光明 5-25-5-5
(E) 笛木 奏 5-35-4-6
(E) カッシスワーム 4-20-5-5
(E) ロード 4-25-5-5
(E) 牙王 4-20-5-5
(E) 園崎 琉兵衛 4-25-4-5

(S)キャラクター 16キャラクター

アライメント ランク 名前 能力値
(S) 門矢 士 6-50-5-7
(S) 闇の力 6-40-4-5
(S) 駆紋 戒斗 5-40-5-7
(S) エボルト 5(+1)-40(+10)-6-5
(S) 木場 勇治 5-40-6-5
(S) パラド 5-40-5-6
(S) 鷹山 仁 5-30-5-6(+2)
(S) 名護 啓介 5-30-5-5
(S) ハート 5-30-5-5
(E) 仮面ライダーオーディン 5-25-5-4
(S) 草加 雅人 5-30-4-5
(S) 檀 黎斗 4-30-6-7
(S) 相川 始 4-30-5-7
(S) ウォズ 4-30-5-6
(S) 海東 大樹 4-30-5-6
(S) 伊達 明 4-30-5-6
(S) 浅倉 威 4-25-5-5

(E)キャラクターは18人にしたいところ。
5レベルBランク1人とCランクに1人追加したい。


キャラクターデータ
まったり作成予定。
どうせ見る人いないし問題ないやろ……


宝生 永夢(L)

属性:男・仮面ライダーエグゼイド・小児科医・人間
ランク:A
固有の敗北条件:(G)キャラクターが2人以上死亡していると敗北(自分以外の(L)キャラクターは除く)
能力値:6-50-6-8
特殊能力
経験

備考
ロックⅠ枠。パイルAからは弱体化しているがこれでも十分強い。ちょうど良い強さだと思う。

五代 雄介(L)

属性:男・仮面ライダークウガ・2000の技を持つ男・人間
ランク:A
固有の敗北条件:なし
能力値:6-50-6-7
特殊能力
なし

備考
ロックⅡ枠。
アルティメットフォームがクッソスペック高いので(L)にした。

桐生 戦兎(L)

属性:男・仮面ライダービルド・天才物理学者・人間
ランク:A
固有の敗北条件:エボルトが生きていると敗北
能力値:6-35-5-8
特殊能力
経験

備考
ロックⅢ枠。

葛葉 紘汰(L)

属性:男・仮面ライダー鎧武・始まりの男・神・オーバーロード
ランク:A
固有の敗北条件:なし
能力値:6-45-5-7
特殊能力
経験

備考
コウタ神。ロックⅣ枠。
(L)キャラクターの選定基準は
・平成ライダーの創始者たるクウガは入れる ←制作者の露骨な依怙贔屓
・なるべく新しい作品から
にしていたが、駆紋 戒斗と戦うのが見たいから(L)にした。←これも依怙贔屓
神だし6レベルあってもおかしくないでしょ……
唯一の人外(L)なので木場さんがニッコリしたり仁さんが台パンしたりする。

常磐 ソウゴ(L)

属性:男・仮面ライダージオウ・最低最悪の魔王?・人間
ランク:A
固有の敗北条件:なし
能力値:6-45-5-6
特殊能力
変身可能
予測 (2D6のみに限定)
・キングギリギリスラッシュ[戦闘]
 LV:5の攻撃CカードをLV:5 火力:30の光の剣として使用可能。

・オーマジオウドライバー[全般][特殊]
 このキャラクターが死亡した時、2D6を振る。2以下が出た場合、
 このキャラクターはゲーム終了時までESP能力レベルに+1の修正を受け、即座に復活する。
 この効果はゲーム中に1回のみ適用される。

備考
ロックⅤ枠。経験が無いがジオウⅡやグランドジオウの特徴である予測を持っている。
アーマータイムで各種ライダーの姿になれるので変身可能も付けた。
あと“スウォルツ如き”を再現したかったので光るようにした。



剣崎 一真

属性:男・仮面ライダーブレイド・ジョーカーアンデッド
ランク:C
固有の敗北条件:なし
能力値:5-25-5-6
特殊能力
なし

備考
人外の(G)を増やしたかったので本編終了後の剣崎ということにした。
でもそのせいで橘さんの支援とかが付けられなくなったので
いっそ特殊能力が不要になるほどの強さであるテオ枠に設定した。

ヒビキ

属性:男・仮面ライダー響鬼・日高 仁志・人間
ランク:C
固有の敗北条件:なし
能力値:5-30-5-5
特殊能力
なし

備考
響鬼を視てないし内容や設定も全然知らないので再現度はかなり低いと思う。
鍛えれば鬼になれるって言うけど、鬼って人間なんすかね?っていうレベルで分かってない。

泊 進ノ介

属性:男・仮面ライダードライブ・警察官・特状課巡査・人間
ランク:C
固有の敗北条件:なし
能力値:5-25-5-5
特殊能力
・フルスロットル[戦闘][特殊]
 イニシアチブ決定のトランプを受け取る直前、能力の使用を宣言することで、
 このキャラクターはトランプを2枚受け取り、その中から1枚を選んで使用する。
 この能力は1戦闘に1回のみ使用できる。

備考
ヒビキとの差別化のために能力が付与されている。
その代わりESPパワーが5低い。

操真 晴人

属性:男・仮面ライダーウィザード・指輪の魔法使い・人間
ランク:C
固有の敗北条件:なし
能力値:5-30-4-6
特殊能力
・ストライクウィザード[戦闘][主要][攻撃][E]
 リングを1枚捨てることで、[LV:5 火力:30]で対象1体に攻撃を行う。
 ESPパワーを5消費する。

・約束する……俺が最後の希望だ[全般][常動]
 このキャラクターシートが表向きになっている場合、
 精神力が5以下の(G)キャラクターは精神力を+1して宣言できる。
 また、このキャラクターは耐久力と同様に他のキャラクターの精神力を治療することができる。

備考
指輪の魔法使いらしくリングを利用する能力と
決め台詞から精神力を強化する能力を付けた。

天道 総司

属性:男・仮面ライダーカブト・天の道を行き、総てを司る男・人間
ランク:C
固有の敗北条件:なし
能力値:4-30-6(-1)-6
特殊能力
・クロックアップ[戦闘][特殊]
 Cカードを使用する時、能力名を宣言することで、
 発動チェックの前にそのCカードのLVを+1する。
 この時、ESPパワーはCカードの元のLV分消費する。
 この能力を使用した場合、戦闘終了時まで最大耐久力が-1される。この効果は重複しない。

経験

備考
本来ならキャストオフしてからクロックアップだが、
効果が複雑になってしまうのでキャストオフとクロックアップを同時に行うようにした。
プットオンを実装すると効果が複雑になるので非実装。

城戸 信司

属性:男・仮面ライダー龍騎・ジャーナリスト見習い・人間
ランク:C
固有の敗北条件:なし
能力値:4-25-6-5
特殊能力
・支援攻撃[戦闘][支援][攻撃][E]
 2D6を振り、対象1体に以下の攻撃を行う。
 (ドラグレッダーが攻撃を行ってくれる。)
出目 攻撃内容
D弾 [LV:6 火力:50]
G弾 [LV:5 火力:30]
4~6 ビームキャノン [LV:4 火力:チェック]
7~11 何もなし
12 誤爆。自分自身にビームキャノンで攻撃。

備考
耐久力6もあるか?という気もするが、耐久力6の(G)を増やしたかった。
逆に「耐久力6にふさわしい主役ライダーは誰か」と考えた方が良いかも。
最終フォームを含むなら
インフィニティースタイルとかキングフォームとかピッタリなんだけどね……

左 翔太郎

属性:男・仮面ライダーW・探偵・人間
ランク:
固有の敗北条件:なし
能力値:2-20-5-9
特殊能力
・フィリップの支援[戦闘前][手下:4]
 手下を1人得る。

備考
ジョーカーメモリは使用者の精神力によってブーストがかかるという設定があるので
ヤマキの亜種として作成。
仮面ライダーWはやはり2人で1人の仮面ライダーというのが大きな特徴なので
同調が行えるように手下を追加した。

たぶんパイルKの(G)で一番強い。
1-20-5-9だと少し物足りなく感じたので2レベルにした。

如月 弦太朗

属性:男・仮面ライダーフォーゼ・高校生・学生・人間
ランク:D
固有の敗北条件:なし
能力値:4-25-6-5
特殊能力
・朔田流星の支援[戦闘前]
 1D6を振り、この戦闘中以下の効果を得る。
出目 効果
1~2 タイマンはらせてもらうぜ!
何もなし
3~6 [手下:2]を1人得る。

・全ての仮面ライダーと友達になる男[全般]
 このキャラクターは「他の手下と同時に使用できない」の
 効果を無視して手下を複数人同時に使用することができる。

備考
4-6-5+[手下:2]だと強すぎるかなーと思ったので
3分の2の確率で手下が来るように設定。

津上 翔一

属性:男・仮面ライダーアギト・アギト
ランク:D
固有の敗北条件:なし
能力値:4-25-5-6
特殊能力
・アギト[全般][常動]
 変身チェックがこのキャラクターに対して行われた場合、追加で以下の効果を得る。
出目 効果
ESP能力レベル+1、ランク+1
ESPパワー+10
耐久力+1
精神力+1

備考
マミさんリスペクト。
アギト視てないから分かってないんですけど、アギトって人間辞めてるんですかね?
まあ黒神様が怒ってるくらいだし人間辞めてるっぽい気がする。

火野 映司

属性:男・仮面ライダーオーズ・人間
ランク:D
固有の敗北条件:なし
能力値:4-25-5-5(+2)
特殊能力
・アンクの支援[戦闘][常動]
 特殊能力「経験」を得る。

・メダルのコンボ[戦闘][支援]
 同じ種類のCカードを3枚捨てることで、戦闘終了時まで以下の効果を得る。
 この能力は1戦闘に1回のみ使用できる。
 捨てたCカードと同じ種類のCカードを使用する場合、精神力を+2してCカードを使用できる。
  (※「種類」というのは攻撃・防御・逃避・特殊のことである)

・ライダーは助け合いでしょ[全般][特殊]
 戦闘が発生した時、キャラクターシートが表向きの(G)キャラクターがその戦闘に参加予定の場合、
 自分が行う実はそこにいたチェックの出目を1ずらせる。

備考
効果は経験でなくても良いけど、アンクの支援は意地でも入れる。
さすがに能力3つは盛り過ぎか?(初心者がプレイする場合、混乱の元になってしまうだろうか?)

紅 渡

属性:男・仮面ライダーキバ・ハーフファンガイア
ランク:D
固有の敗北条件:なし
能力値:4-25-4-6
特殊能力
・紅音也の支援[戦闘前][手下:2]
 手下を1人得る。

備考
キバ視てないから再現度は低いと思う。

天空寺 タケル

属性:男・仮面ライダーゴースト・高校生・学生・人間
ランク:D
固有の敗北条件:なし
能力値:4-25-4-6
特殊能力
・命、燃やすぜ![戦闘][特殊]
 このキャラクターがCカードを使用する時、耐久力に1ダメージを受けることで、
 ESP能力レベルを+1してそのCカードを使用する。

・ゴーストハンター[戦闘][特殊]
 残留思念によって攻撃が行われる時、攻撃Cカードを1枚捨てることで、
 捨てた攻撃Cカードの火力分だけ対象の残留思念の攻撃の火力を下げる。

備考
ジニー=ナイツリスペクト。
最大耐久力が4なので使いどころは見極めなければいけないが、
それでも命、燃やすぜはかなり強いと思う。

乾 巧

属性:男・仮面ライダー555・ウルフオルフェノク
ランク:D
固有の敗北条件:なし
能力値:4-20-4-5
特殊能力
・アクセルフォーム[戦闘][主要][対抗(攻撃)][逃避][E]
 1D6を振り、以下の効果を得る。
 この能力は1ラウンドに1回のみ使用できる。
出目 効果
1~4 ラフノールの鏡 LV:7 <逃避>
戦場からの逃避効果を得る。
(1D6を振り、出た目の数だけマスを移動する)
攻撃に対抗して使用した場合、攻撃を回避した後で戦場からの逃避効果を得る。
(1D6を振り、出た目の数だけマスを移動する)
5~6 何もなし

備考
フランシスレマの中間の強さのラフノーラー。
割と良調整なのではないだろうか。

野上 良太郎

属性:男・仮面ライダー電王・特異点・人間
ランク:D
固有の敗北条件:なし
能力値:2-20-5-8
特殊能力
・支援攻撃[戦闘][支援][攻撃][E]
 2D6を振り、対象1体に以下の攻撃を行う。
 (桜井侑斗とデネブが攻撃を行ってくれる。)
出目 攻撃内容
D弾 [LV:6 火力:50]
G弾 [LV:5 火力:30]
4~6 ビームキャノン [LV:4 火力:チェック]
7~11 何もなし
12 誤爆。自分自身にビームキャノンで攻撃。

備考
良太郎の強メンタルを反映して高精神力キャラクターにした。



ティード

属性:男・スーパータイムジャッカー・アナザークウガ・人間
ランク:A
固有の敗北条件:(E)を除くBランク以上の仮面ライダーが生きていると敗北
能力値:6-50-6-5
特殊能力
なし

備考
平成ライダー20人のライダーキックを受けきるまで生き残れるので耐久力6ある(確信)。
ネットでは開幕衝突事故のせいで計画が頓挫と、間抜けの印象が強いが
強さは本物だと思うのでライオット亜種として作成。
まあ平成ライダーのラスボスにふさわしいキャラでもあるし。
Bランク以上で非仮面ライダーは闇の力だけ。
しかし闇の力はティードを敵視しているため、実質的にBランク以上は全員敵である。

スウォルツ

属性:男・タイムジャッカー・アナザーディケイド・人間
ランク:B
固有の敗北条件:なし
能力値:6-40-5-4
特殊能力
・オーロラ[戦闘][常動]
 このキャラクターがテレポートの発動チェックを行う場合、
 発動チェックの間、精神力に+2の修正を受ける。

備考
小物感が強いが強さとしては6レベルあってもおかしくない。むしろティードより強いかもしれない。
でもオーマジオウに勝てないと分かってすぐ撤退を試みるあたり
ティードと違って固有の敗北条件を持って無さそうだから
ライオット枠をティードに譲り、6-40-5-4のBランクに設定。
常磐SOUGOとの差別化の為にちょっとした特殊能力を追加。

常磐 SOUGO

属性:男・仮面ライダーバールクス・最低最悪の魔王・人間
ランク:B
固有の敗北条件:なし
能力値:6-40-5-4
特殊能力
・バイオライダーライドウォッチ[戦闘][対抗(攻撃)][防御][E]
 ラフノールの鏡を1枚捨てることで、LV:7以下の攻撃を防御する。
 次の自分のチェックフェイズまでこの防御は維持される。
 ESPパワーを7消費する。

備考
円盤化したし名前解禁。
能力値はスウォルツと同じだが差別化の為に例の板状バリアの能力を追加。
リボルケインも入れたかったが流石に強すぎるので自重。

ン・ダグバ・ゼバ

属性:性別不明・究極の闇をもたらす者・グロンギの王・グロンギ族
ランク:B
固有の敗北条件:なし
能力値:6-40-4-5
特殊能力
経験

備考
エリカ互換。
「もっと強くなって、もっと僕を笑顔にしてよ」とか言って強者を求めていたり、
6レベル軍団の中で一番経験を持ってておかしくないキャラクターだったので
エリカ枠はぴったりだと思う。

最上 魁星

属性:男・バイカイザー・人間
ランク:B
固有の敗北条件:なし
能力値:5-40-6-5
特殊能力
・支援攻撃[戦闘][支援][攻撃][E]
 2D6を振り、対象1体に以下の攻撃を行う。
 (平行世界の怪人達が攻撃を行ってくれる。)
出目 攻撃内容
D弾 [LV:6 火力:50]
G弾 [LV:5 火力:30]
4~6 ビームキャノン [LV:4 火力:チェック]
7~11 何もなし
12 誤爆。自分自身にビームキャノンで攻撃。

備考
ダークライオン互換。
普通に手下持ちの(E)キャラクターとして作るのも十分アリだと思うが、
財前 美智彦と被るので合体後の不死身の肉体という特徴を優先した。
ハイパームテキ相手にあそこまで持ちこたえる耐久力は評価すべき。

檀 正宗

属性:男・仮面ライダークロノス・幻夢コーポレーション社長・人間
ランク:B
固有の敗北条件:なし
能力値:5-40-5-6
特殊能力
・ポーズ[戦闘][特殊]
 この能力はイニシアチブ決定のトランプが配られた直後に使用できる。
 ESPパワーを10消費することで、
 このラウンドでは配られたトランプに関わらずこのキャラクターが最初に戦闘手番を行う。

経験

備考
諦めの悪すぎる精神力クソ強おじさん。でもそういう悪役嫌いじゃない。
さすがにゲームバランスの調整のために精神力は下げている。
自重しなかったら精神力7~8くらいのスペックはあると思う。

財前 美智彦

属性:男・Dr.パックマン・究極生命体・ゲノムス
ランク:B
固有の敗北条件:なし
能力値:5-35-5-5
特殊能力
・ハテナバグスターの支援[戦闘前]
1D6を振り、この戦闘中以下の効果を得る。
出目 効果
1~2 何もなし
3~6 [手下:2]を1人得る。

・支援攻撃[戦闘][支援][攻撃][E]
 2D6を振り、対象1体に以下の攻撃を行う。
 (パックマンが攻撃を行ってくれる。)
出目 攻撃内容
D弾 [LV:6 火力:50]
G弾 [LV:5 火力:30]
4~6 ビームキャノン [LV:4 火力:チェック]
7~11 何もなし
12 誤爆。自分自身にビームキャノンで攻撃。

備考
ニムバス亜種だが、精神力が1減っている。
その分、手下が3でも来る。

黒崎 一誠

属性:男・仮面ライダーコーカサス・人間
ランク:C
固有の敗北条件:なし
能力値:6-30-3-5
特殊能力
なし

備考
キャンサーの亜種。
「圧倒的な強さを持っているが倒されるのは一瞬」という原作での活躍を反映した。


大道 克己

属性:男・仮面ライダーエターナル・NEVER
ランク:C
固有の敗北条件:なし
能力値:5-35-6-4
特殊能力
経験

備考
1.NEVERだし耐久力は6にするか
2.心が死んでいるらしいので精神力は4だな
3.傭兵やってたので経験付けるか

 _人人人人人人人人人人人人人_
 > 完全にフィブリゾだこれ <
  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

冥王フィブリゾ同様、かなり強いCランクになっている。

蛮野 天十郎

属性:男・ゴルドドライブ・意識体
ランク:C
固有の敗北条件:なし
能力値:5-35-5-5
特殊能力
・ゴルドコンバージョン[戦闘][支援]
 2D6を振る。7以下が出た場合、以下のどちらか1つの効果を得る。
 キャラクターを1人選択する。
  対象の手札をランダムに1枚奪う。
  この時、お互いの手札上限枚数は変化しない。
 能力カードを2枚破棄することで、
  表向きになっている能力カード1枚を奪う。

備考
最初はハート様を5-35-4-6の(E)キャラクターにしようと思ってたけど
ドライブを視聴したら蛮野がどうしようもないほど(E)だったので変更した。
蛮野と共闘するハート様見たくないんすよね……

我望 光明

属性:男・サジタリウス・ゾディアーツ・天ノ川高校理事長・人間
ランク:C
固有の敗北条件:なし
能力値:5-25-5-5
特殊能力
・立神吼の支援[戦闘前]
 1D6を振り、この戦闘中以下の効果を得る。
出目 効果
1~2 何もなし
3~6 [手下:2]を1人得る。

備考
オベル互換。
フォーゼ視てないからかなりテキトー。

笛木 奏

属性:男・仮面ライダーワイズマン・白い魔法使い・物理学者・人間
ランク:C
固有の敗北条件:なし
能力値:5(+1)-35-4-6
特殊能力
・エクスプロージョン[戦闘][主要][攻撃][E]
 LV:5の攻撃Cカードを1枚捨てることで、[LV:5 火力:40]で対象1体に攻撃を行う。
 ESPパワーを5消費する。

・テレポート[全般]
 ESP能力レベルを+1してテレポート移動またはCカードのテレポートを使用できる。

備考
6レベルとして作るのもアリかもしれないが
エクスプロージョンをメインにして戦うキャラクターにしたかったので
能力値を低くしてエクスプロージョンを強くした。
(ネットでも「エクスプロージョンだけやってろ」って言われてるし……)
エクスプロージョンはパイルC基準なら「Cカードを利用」と書くだろうが、
分かりやすくするために「捨てる」に変更した。

カッシスワーム

属性:性別不明・乃木怜治・ワーム
ランク:C
固有の敗北条件:なし
能力値:4-20-5-5
特殊能力
・どんな技が来ようとも返してあげよう[戦闘][対抗(攻撃)]
 この能力は自分がダメージを受けていない場合のみ使用可能。
 攻撃者に2D6を振らせる。
 出目が対象の攻撃のLVよりも大きかった場合、対象の攻撃を攻撃者に反射する。

・サナギ体の支援[戦闘][支援][攻撃][E]
 [LV:2 火力:ブラスター]で対象1体に攻撃を行う。

備考
オクタヴィアス亜種。
「どんな技が~」の台詞だけでオクタヴィアス亜種にしようと決意。

ロード

属性:男・仮面ライダーアーク・古代王・レジェンドルガ族
ランク:D
固有の敗北条件:なし
能力値:4-25-5-5
特殊能力
・洗礼[戦闘前][手下:2]
 手下を2人得る。

備考
コーネリアの亜種。

牙王

属性:男・仮面ライダーガオウ・人間
ランク:D
固有の敗北条件:なし
能力値:4-20-5-5
特殊能力
・ガオウライナーの砲撃[戦闘][主要][攻撃][E]
 2D6を振り、対象1体に以下の攻撃を行う。
出目 攻撃内容
D弾      [LV:6 火力:50]
G弾      [LV:5 火力:30]
4~7 ビームキャノン [LV:4 火力:チェック]
8~9 バズーカ    [LV:3 火力:チェック]
10~11 ブラスター   [LV:2 火力:チェック]
12 レイガン    [LV:1 火力:チェック]

備考
ライガーストロハイム大佐を足して2くらいで割ったキャラ。

園崎 琉兵衛

属性:男・テラードーパント・ミュージアムの頭目・人間
ランク:D
固有の敗北条件:なし
能力値:4-25-4-5
特殊能力
・支援攻撃[戦闘][支援][攻撃][E]
 2D6を振り、対象1体に以下の攻撃を行う。
 (テラードラゴンが攻撃を行ってくれる。)
出目 攻撃内容
D弾 [LV:6 火力:50]
G弾 [LV:5 火力:30]
4~6 ビームキャノン [LV:4 火力:チェック]
7~11 何もなし
12 誤爆。自分自身にビームキャノンで攻撃。

・テラーフィールド[戦闘][常動]
 キャラクターシートが表向きであるこのキャラクターに対して
 攻撃Cカードが使用される時、攻撃者は精神力チェックを行う。
 失敗した場合、そのCカードの発動チェックの間、攻撃者のESP能力レベルと精神力が-1される。

備考
Dランクだしこんなもんかな……。



門矢 士

属性:男・仮面ライダーディケイド・世界の破壊者・人間
ランク:A
固有の敗北条件:ESP能力レベルが5以上のキャラクターが生きていると敗北
能力値:6-50-5-7
特殊能力
変身可能

・支援攻撃[戦闘][支援][攻撃][E]
 2D6を振り、対象1体に以下の攻撃を行う。
 (ケータッチにより召喚した仮面ライダーが攻撃を行ってくれる。)
出目 攻撃内容
D弾 [LV:6 火力:50]
G弾 [LV:5 火力:30]
4~6 ビームキャノン [LV:4 火力:チェック]
7~11 何もなし
12 誤爆。自分自身にビームキャノンで攻撃。

経験

備考
主役ライダーの中で唯一(S)キャラクターの人。まあディケイドやし……
参加キャラクターの内訳によっては(G)と一緒に(E)と戦う正義の味方になったり
(G)を殲滅する激情体になったりする。
ロード・レオンが普通の(G)対(E)の構図を壊してしまう点を
世界の破壊者たるディケイドで再現した。
中の人のネタ的に「海東大樹が生きていると敗北」を付けるのも面白いかも。

「おのれディケイド!!このゲームもお前によって破壊されてしまった!」

闇の力

属性:性別不明・テオス・オーヴァーロード・人類の創造主・神
ランク:B
固有の敗北条件:Bランク以上のキャラクターが生きていると敗北、アギトが生きていると敗北
能力値:6-40-4-5
特殊能力
経験

備考
アギト視てないから再現度は低そう。
駆紋 戒斗と若干立場が被ってるので抜いても良いのかも。

駆紋 戒斗

属性:男・仮面ライダーバロン・オーバーロード
ランク:B
固有の敗北条件:ESP能力レベルが6以上のキャラクターが生きていると敗北
能力値:5-40-5-7
特殊能力
なし

備考
能力値が高いので敗北条件の割に強そうに見えるが特殊能力が無いのでこんなもんかな……

エボルト

属性:性別不明・仮面ライダーエボル・地球外生命体・ブラッド族
ランク:B(A)
固有の敗北条件:ハザードカウンターを2個以上所持していないと敗北
能力値:5-40-6-5
特殊能力
変身可能
経験

・肉体への憑依[全般][特殊][常動]
 このキャラクターが自分以外の参加キャラクターに止めを刺した時、対象にESP能力レベルを宣言させる。
 この時、対象はESP能力レベルを低く宣言できない。
 宣言されたESP能力レベルに応じて以下の数のハザードカウンターを得る。
宣言されたESP能力レベル 6以上 4以下
ハザードカウンターの数 2個 1個 0個

・ブラックホールフォーム[全般][常動]
 このキャラクターが所持しているハザードカウンターが2個以上の場合、
 ESP能力レベルが6になり、ESPパワーが50になり、ランクがAに変更される。

備考
ESPパワーが切れたキャラクターを殺しても旨みが少ないのがネック。
パイルC追加ルールの「キャラクターの状態がリセットされる条件」から考えると
死亡したキャラクター(止めを刺されたキャラクター)はESPパワーが全回復するので
ESPパワーが切れたキャラクターを殺しても問題なかった。

木場 勇治

属性:男・仮面ライダーオーガ・ホースオルフェノク
ランク:B
固有の敗北条件:人間が生きていると敗北、乾巧が生きていると敗北
能力値:5-40-6-5
特殊能力
・支援攻撃[戦闘][支援][攻撃][E]
 2D6を振り、対象1体に以下の攻撃を行う。
 (レオ(仮面ライダーサイガ)が攻撃を行ってくれる。)
出目 攻撃内容
D弾 [LV:6 火力:50]
G弾 [LV:5 火力:30]
4~6 ビームキャノン [LV:4 火力:チェック]
7~11 何もなし
12 誤爆。自分自身にビームキャノンで攻撃。

・オーガストラッシュ[戦闘][主要][攻撃][E]
 LV:7以上の攻撃Cカードを1枚捨てることで、
 [LV:5 火力:40『光の剣』]で対象1体に攻撃を行う。
 捨てたCカードのLV分だけESPパワーを消費する。

備考
敗北条件が厳しいので原作よりかなりパワーアップさせてる。
それでも「人間が生きていると敗北」の敗北条件に対してこの強さだと少し弱そうに見える……
乾巧がいると更に難易度上がりとてもつらい。

パラド

属性:性別不明・仮面ライダーパラドクス・バグスター
ランク:B
固有の敗北条件:檀正宗が生きていると敗北 (特殊能力欄も参照すること)
能力値:5-40-5-6
特殊能力
・ガシャットギア デュアル[戦闘前]
 1D6を振り、この戦闘中以下の効果を得る。
出目 効果
1~2 ノックアウトファイター
このキャラクターが攻撃Cカードを使用する時、
能力名を宣言することで火力を+5する。
3~4 パーフェクトパズル
手札上限枚数が+2される。
5~6 パーフェクトノックアウト
出目1~2と3~4の両方の効果を得る。

・心が躍るなぁ![全般][常動](S時)
 以下の条件を1つも満たしていない場合、このキャラクターは敗北する。
 ESP能力レベルが6以上の参加キャラクターに止めを刺す
 ESP能力レベルが5の参加キャラクター2人以上に止めを刺す
 参加キャラクター3人以上に止めを刺す

・ごめんなさい…!ごめんなさい…![全般][常動]
 キャラクターシートを表にしている「宝生 永夢」に止めを刺され、その後復活した場合、
 ゲーム終了時までこのキャラクターのアライメントは(G)に変更され、
 特殊能力「心が躍るなぁ!」を失う。

備考
ジュダルリスペクト。

鷹山 仁

属性:男・仮面ライダーアマゾンアルファ・アマゾン
ランク:C
固有の敗北条件:人間でないキャラクターが生きていると敗北
能力値:5-30-5-6(+2)
特殊能力
経験
・盲目[全般]
 「幻覚」か「幻覚の部屋」の抵抗チェックを行う場合、精神力に+2して抵抗チェックを行える。

備考
仮面ライダーアマゾンズからのイレギュラー参戦。完全に制作者の依怙贔屓である。
人外殺しのキャラクター入れたかったんです(言い訳)。
パイルC基準で考えると「敗北条件の割に弱くない?」と思うかもしれないが、
パイルKの人外が52人中18人なので思ったよりは楽。
ただし(S)のBランクがことごとく人外なので自分以外に(S)がいる場合はキツいかも。

「お前……アマゾンの匂いがするなぁ……!」
Σ(0w0 )「ヴェ!?」

名護 啓介

属性:男・仮面ライダーイクサ・バウンティハンター・人間
ランク:C
固有の敗北条件:ESP能力レベルが5以上のキャラクターに止めを刺していないと敗北
能力値:5-30-5-5
特殊能力
・ブラスター所持[戦闘][主要][攻撃][固有]
 [LV:2 火力:チェック]で対象1体に攻撃を行う。
 火力に関しては武器火力チャートを参照

・離せ!俺は名護だぞ![全般][特殊][常動]
 このキャラクターが逮捕された時、能力名を叫ぶ。
 (※特に効果はない)

備考
遊び心を知らない頃の名護さん。

ハート

属性:男・超進化体・ロイミュード
ランク:C
固有の敗北条件:人間に止めを刺していないと敗北(人間が全員死亡している場合を除く)
        蛮野天十郎が生きていると敗北
能力値:5-30-5-5
特殊能力
・ブレンの献身[戦闘][対抗(攻撃)]
 対象の攻撃を打ち消す。
 この能力は生きている間1回のみ使用可能。

・メディックの献身[全般][支援]
 このキャラクターの耐久力を全回復させる。
 この能力は生きている間1回のみ使用可能。

備考
「人間が生きていると敗北」は木場勇治に譲ることにした。

仮面ライダーオーディン

属性:性別不明・人間
ランク:C
固有の敗北条件:参加キャラクターの内、半分以上が死亡していないと敗北
能力値:5-25-5-4
特殊能力
・支援攻撃[戦闘][支援][攻撃][E]
 2D6を振り、対象1体に以下の攻撃を行う。
 (ゴルトフェニックスが攻撃を行ってくれる。)
出目 攻撃内容
D弾 [LV:6 火力:50]
G弾 [LV:5 火力:30]
4~6 ビームキャノン [LV:4 火力:チェック]
7~11 何もなし
12 誤爆。自分自身にビームキャノンで攻撃。

備考
アマゾナ亜種。
そのままだと強いので精神力を1下げた。これでも十二分に強いけど。

草加 雅人

属性:男・仮面ライダーカイザ・人間
ランク:C
固有の敗北条件:人間でないキャラクターに止めを刺していないと敗北
        (人間でないキャラが全員死亡している場合を除く)
能力値:5-30-4-5
特殊能力
・ブラスター所持[戦闘][主要][攻撃][固有]
 [LV:2 火力:チェック]で対象1体に攻撃を行う。
 火力に関しては武器火力チャートを参照

備考
ハートの対となるキャラクターが居た方が良いかと思い敗北条件を設定。

檀 黎斗

属性:男・仮面ライダーゲンム・幻夢コーポレーション社長・人間
ランク:C
固有の敗北条件:自分よりランクが高いキャラクターまたは檀正宗が生きていると敗北
能力値:4-30-6-7
特殊能力
・神の才能[戦闘前]
1D6を振り、この戦闘中以下の効果を得る。
出目 効果
1~2 自分が所持している能力カードが2枚以下の場合、能力カードを1枚得る。[手下:2]を1人得る。
3~6 [手下:2]を2人得る。また、自分が所持している能力カード1枚を破棄することができる。

・死のデータの収集[全般][特殊][常動]
 キャラクターに止めを刺した時、対象のランクを宣言させる。
 宣言されたランクがこのキャラクターのランク以上だった場合
 このキャラクターのランクが+1され、能力カードを1枚得る。

・宝生永夢ゥ!!何故君が適合手術を受けずに…エグゼイドに変身できたのか…(ry[全般][支援]
 能力名を叫ぶことで使用できる。
 自分と同じマスにいる宝生永夢は自身の精神力に50:1の損害判定を行う。
 この損害判定によって対象がエリミネイトされる場合、代わりに精神力に6ダメージとする。
 この能力は1ゲームに1回のみ使用できる。

・私の夢は・・・不滅だぁぁぁぁぁ![全般][常動]
 このキャラクターが行う実は生きていたチェックでは出目が3の場合でも復活する。
 ただし、この効果で復活した場合、属性「人間」を失い、属性「バグスター」を得る。

備考
トラブルシューターリスペクト。
「自分の才能を周りに知らしめる」ということを目的としているのでこの敗北条件。

相川 始

属性:男・仮面ライダーカリス・ジョーカーアンデッド
ランク:C
固有の敗北条件:Cランク以上のキャラクターに止めを刺していないと敗北
        剣崎一真が死亡していると敗北
能力値:4-30-5-7
特殊能力
変身可能
経験

備考
経験は要らないかもしれない。

ウォズ

属性:男・仮面ライダーウォズ・人間
ランク:C
固有の敗北条件:Aランクのキャラクターが生きていると敗北
能力値:4-30-5-6
特殊能力
・不思議なノート[戦闘前]
 1D6を振り、この戦闘中以下の効果を得る。
出目 効果
1~4 予測[全般]
自分が振った2D6の出目を1ずらすことができる。
5~6 何もなし

備考
改心される前の白ウォズの方。

海東 大樹

属性:男・仮面ライダーディエンド・怪盗・人間
ランク:C
固有の敗北条件:お宝回収によって得た能力カードを2枚以上所持していないと敗北
能力値:4-30-5-6
特殊能力
・ブラスター所持[戦闘][主要][攻撃][固有]
 [LV:2 火力:チェック]で対象1体に攻撃を行う。
 火力に関しては武器火力チャートを参照

・支援攻撃[戦闘][支援][攻撃][E]
 2D6を振り、対象1体に以下の攻撃を行う。
 (カメンライドにより召喚した仮面ライダーが攻撃を行ってくれる。)
出目 攻撃内容
D弾 [LV:6 火力:50]
G弾 [LV:5 火力:30]
4~6 ビームキャノン [LV:4 火力:チェック]
7~11 何もなし
12 誤爆。自分自身にビームキャノンで攻撃。

・お宝回収[全般]
 以下の能力を得る。
 [戦闘][特殊]
  自分が他の参加キャラクターに止めを刺した時、対象に自身のランクを正しく宣言させる。
  対象のランクによって以下の枚数分だけ対象の能力カードを奪う。
  Cランク以上:2枚 Dランク以下:1枚
 [通常][主要]
  自分が表向きの重要拠点の上に居る場合のみ使用可能。
  自分のいるマスの重要拠点を破壊し、能力カードを1枚得る。

備考
怪盗というより強盗なのは原作通り。

伊達 明

属性:男・仮面ライダーバース・医者・人間
ランク:C
固有の敗北条件:生きているキャラクターが所持している能力カードの内、
        半分以上となる枚数を自分が所持していないと敗北
能力値:4-25-5-6
特殊能力
・後藤ちゃんの支援[戦闘][支援][攻撃][固有]
 1D6を振り、以下の攻撃を行う。
出目 効果
1~5 バズーカ[LV:3 火力:チェック]で対象1体に攻撃を行う。
誤ってバースを撃ってしまった!
バズーカ[LV:3 火力:チェック]で自分自身に攻撃を行う。

・ブレストキャノン[戦闘][主要][攻撃][固有]
 能力カードを1~5枚破棄することで、[LV:X 火力:X×8]で対象1体に攻撃を行う。
 X=破棄した能力カードの枚数

・セルメダル回収[全般][特殊]
 以下のタイミングで能力名を宣言することで、使用タイミングに応じた枚数の能力カードを得る。
 は1枚、は2枚
 このキャラクターが重要拠点を表向きにした時
 このキャラクターのいるマスの基地カードが破棄された時
 このキャラクターが参加キャラクターに1度の損害判定で2ダメージ以上与えた時
 B~Cランクの参加キャラクターに止めを刺した時
 Aランクの参加キャラクターに止めを刺した時

備考
支援ブラスターじゃ面白みがないので誤爆するようにした。
2ダメージ以上与えた時とCランク以上の参加キャラクターに止めを刺した時は
効果が重複するので弱ったキャラクターに攻撃すれば良い。
とはいえ、普通に勝ちたいなら孤独にちまちま基地カード割ってれば勝てるはず。
ブレストキャノンの出番はそんなに無いと思う。

浅倉 威

属性:男・仮面ライダー王蛇・犯罪者・人間
ランク:C
固有の敗北条件:参加キャラクター2人以上(別人の必要あり)に止めを刺していないと敗北
能力値:4-25-5-5
特殊能力
・アドベント[戦闘前]
 1D6を振り、この戦闘中以下の効果を得る。
出目 効果
1~2 [手下:2]を1人得る。
3~4 [手下:2]を2人得る。
5~6 [手下:2]を3人得る。

・ファイナルベント[戦闘][主要][攻撃][E]
 対象1体に対して2D6を振り、以下の効果を得る。
出目 効果
2~5 ドゥームズデイ[LV:6 火力:50]で攻撃。
6~12 ファイナルベント以外の主要行動を行う。

・近くにいたお前が悪い[戦闘][対抗(攻撃)]
 能力カードの「手下」を1枚破棄することで、対象の攻撃を打ち消す。

備考
敗北条件の割に能力値が低いので弱そうに見えるけど
特殊能力がどちらも止めを刺すことに特化してるので見た目より楽だと思う。
Dランク2人でもOKだし。


能力カード
面倒くさいので効果は括弧書きの中にメモ書き程度にする。

6枚入り
ESPフィールドLV:X (LVは3・4・5がそれぞれ2枚)
ガードベントLV:X (個人用バリアLV:Xと同様。LVは3・4・5がそれぞれ2枚)

3枚入り
経験
支援攻撃 (艦船支援(能力カード)(未作成)互換)
ブラスター
バズーカ
ラフノールの鑑
リング
栄養剤
アドベント (手下(能力カード))
コンファインベント (コンファインベント)
ナスティベント (オトのマインドハープ)
ネビュラスチームガン (3Dホロ)
ストレンジベント (ストレンジベント)
ファイナルベント (攻撃Cカード限定のESPフィールドLV:5&火力+10。消耗品)
タイムベント (キャラクター1人が振った何らかのダイスを振り直させる。消耗品)

2枚入り
ジオイド弾

1枚入り
クリアーベント (亜空間フィールド亜種。7以下で成功。気絶しない)
インビジブル (クリアーベントと同様)
フリーズベント (Cランク以下限定。能力カード名を1つ宣言。
         宣言された能力カードをその戦闘中無効化。1戦闘に1回のみ使用可能)
リターンベント (Cランク以下限定。破棄されている能力カード1枚を得る。消耗品)
スチールベント (Dランク以下限定。相手の能力カード1枚を奪う。消耗品)


  • 念のためにパイルKへのリンクを他のキャラクター関連か妄想キャラ置き場に残しといた方が良いと思います。 -- horis (2019-09-12 02:18:07)
  • え……別にいいよ。完成したならまだしも未完成だし、完成してもチラ裏レベルの内容だし。見る人居ないでしょ。まあ一応読み物にでも置いとくかな。 -- waka (2019-09-12 02:46:29)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年06月30日 15:42
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。