「管理人退任・新管理人募集のお知らせ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

管理人退任・新管理人募集のお知らせ - (2023/10/25 (水) 00:14:47) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*&color(#F54738){重要連絡} &bold(){&color(#F54738){応募を締め切りました。}} &bold(){多賀 珠士 様} &bold(){立候補は受け付けましたが、意気込み等掲載に必要な情報が未送信ですので、お早めに送信していただきたいです。} &bold(){10月10日午後1時までに送信いただけない場合、辞退扱いと致します。} &s(){&bold(){コウハチ 様}} &s(){&bold(){立候補は受け付けましたが、投票終了までに問い合わせフォームからメールを送信してください。}} &s(){&bold(){仮に管理人となった場合、アドレスを連絡先として使用いたしますので、送信していただけなければ引継ぎができません。}} &s(){&bold(){投票終了までに送信していただけない場合、仮に得票数が多かったとしても辞退という扱いにいたしますので、必ず送信してください。}} &color(#F54738){&bold(){解決しました。}} *管理人退任について 平素より検索してはいけない言葉アットウィキをご利用くださいましてまことにありがとうございます。現管理人の東海林めぐるです。 今回、誠に勝手ではございますが、&bold(){諸般の事情により管理人を退任することといたしました。} 退任は10月末を予定しております。 半年という短い期間であり、力の至らぬ点も多々ございました。皆様にご迷惑をおかけしたこと、誠に申し訳ありません。 しかしながら、本日まで皆様のお力添えをいただき、Wikiの運営を継続することができました。本当にありがとうございました。 私は今後運営に積極的にかかわることはありませんが、&bold(){今後も検索してはいけない言葉アットウィキをよろしくお願いいたします}。 *次期管理人募集について &bold(){つきましては、第六代管理人を募集させていただきます。}管理人の主な業務については以下の通りです。 -&bold(){メンバーの承認・削除}、規制 -&bold(){問い合わせへの対応} -掲示板の管理 -Wikiの通常業務(荒らしコメントの削除、記事作成など) -その他必要な場合の最終判断 以上が管理人が行う業務ですが、&bold(){一番上の「メンバーの承認・削除」と二番目の「問い合わせへの対応」は必須}となります。&u(){それ以外の業務はメンバーが代替することもできますので、そこまで重く考えなくとも大丈夫です。} また業務の中でどうしてもわからない、どうしたらよいか悩む、という場合にも、私の方でできる限りサポートをするつもりではありますので、気を楽にして立候補していただければと思います。 なお&u(){&bold(){管理人立候補の条件は特にありません}。} &bold(){&size(20){管理人に立候補してくださる方は、[[こちら>https://w.atwiki.jp/mustnotsearch/contact]]に&bold(){必要事項を記入}し、「送信する」で送信してください。基本的に信任投票で決定します。立候補者が1名の場合も信任投票を行い、反対多数であれば譲渡を保留します。}} &bold(){必要事項は以下の通りです。} ・ユーザネーム ・メールアドレス(&u(){捨てメアドは避けてください。}) ・管理人就任への意気込み、具体的なビジョンなど(自由記述) ・その他アピールしたいことがあればお願いします。 &bold(){メールアドレス以外は信任投票の際に投票ページに記載するものです。}もし誤字脱字や追記などがあり修正したものを提出したい場合は、同じように問い合わせページから送信をお願いいたします。 &size(20){&bold(){&color(#F54738){〆切は10月9日の23時59分といたします。}}}(なお適宜延長いたします。) なお今後「信任投票」のページを作成し、そこへ候補者について追記していくつもりです。 掲示板・Twitter(現「X」)でも通知いたします。 *&color(#F54738){管理人が決まらなかった場合の対応について}(2023/10/01追記) &bold(){管理人が決まらない、あるいは候補者が現れなかった場合、本Wikiを&color(#F54738){閉鎖}させていただきます。}理由は複数あります。 -管理が継続できない場合、荒らしの標的にされ機能不全となる可能性が高い、あるいは荒らしの拠点となる可能性も否めないため。 -管理が継続できない状態で数カ月経つと、管理権限が自動的に他者へ渡ってしまうため。 -管理できない状態のWikiを無理に残しておく必要性がないと考えられるため。 コメント欄を廃止、編集権限を管理人のみにすることで完全にデータベース化するという案もありますが、&u(){ページが膨大すぎるためにあまり現実的ではありません。} 申し訳ありませんが、ご承知の程よろしくお願いいたします。 **質問等受付 &bold(){質問等ございましたら、}[[こちら>https://w.atwiki.jp/mustnotsearch/contact]]&bold(){か以下のコメント欄にお願いいたします。} ---- - すみません、質問 もしも新管理人立候補者が募集期間の途中で現れた場合はWikiか掲示板のどこかですぐに告知されるのでしょうか? -- ミューゲーム。 (2023-09-30 20:54:39) - はい、通知いたします。今後作る「信任投票」のページ、掲示板、Twitterで通知させていただく予定です。そのことについて追記させていただきますね。 -- &color(#F54738){管理人} (2023-09-30 20:55:50) - お答え頂きありがとうございます。 -- ミューゲーム。 (2023-09-30 20:58:56) - 第六代管理人が -- 名無しさん (2023-10-01 14:25:56) - ↑ミス 第六代管理人が決まらなかった場合、このwikiはどうなるのでしょうか? -- 名無しさん (2023-10-01 14:27:12) - 決まらなかった場合の扱いについては検討中です。しかしながら、私の方で管理を継続するのは難しいため、閉鎖となる可能性が高いです。確定し次第連絡いたします。 -- &color(#F54738){管理人} (2023-10-01 14:39:08) - 返答ありがとうございます。 -- 名無しさん (2023-10-01 15:02:05) - すみません、質問というか提案なのですがTwitterで立候補したいかしたくないかのアンケートを行うということはどうでしょうか? -- ミューゲーム。 (2023-10-01 15:48:59) - それはどういった意図で行うものでしょうか? -- &color(#F54738){管理人} (2023-10-01 19:03:39) - Twitterアカウントを閲覧している方の中でどのくらい立候補したい方がいるかどうかをアンケートで調べてみた方がいいかと考えていました。 -- ミューゲーム。 (2023-10-01 20:15:02) - なるほど、やってみる価値はあるかと思います。投稿してみます。 -- &color(#F54738){管理人} (2023-10-01 20:59:59) - 質問です。立候補者がいなくwikiが閉鎖した場合、2度とアクセスする事は出来なくなるのでしょうか?閉鎖されても、新たな立候補者が現れた場合、復活させる事はできますか? -- reg2898 (2023-10-01 21:13:21) - ↑2 ありがとうございます。 -- ミューゲーム。 (2023-10-01 21:14:21) - ↑2 アクセスすることはできなくなります。閉鎖はWikiの消滅ということになり、閉鎖後は復活できません。 -- &color(#F54738){管理人} (2023-10-01 22:26:15) - 質問です、信任投票はどれくらいの期間で行われますか? -- 赤色 (2023-10-02 20:29:06) - 〆切翌日の10日の午後から、24日までの2週間行う予定です。 -- &color(#F54738){管理人} (2023-10-02 21:39:45) - 質問なんですが、wikiが閉鎖となってしまった場合、アーカイブで見ることは可能ですか? -- AS_Mugitya/え〜えすむぎちゃ (2023-10-02 21:55:35) - 全てのページのアーカイブは取れていないので、一覧程度であれば閲覧できますが、詳細な記事の内容は閲覧できないと思われます。 -- &color(#F54738){管理人} (2023-10-02 22:30:52) - ご回答ありがとうございます。詳細は見れなくなるのですね... 残念です... -- AS_Mugitya/え〜えすむぎちゃ (2023-10-03 10:57:02) - 管理人が決まってない時などで入れないことはありますか? -- 名無しさん (2023-10-04 21:19:39) - 管理人が決定してないというのは、10月以降の場合でしょうか? -- &color(#F54738){管理人} (2023-10-04 22:20:22) - 立候補したいです -- 幻獣琥珀 (2023-10-04 22:52:50) - 半年って、実に誠に勝手だな -- 名無しさん (2023-10-05 14:03:11) - 21時39分に投稿したものと同じ人です返信はい -- 名無しさん (2023-10-05 19:54:38) (なりすましのコメントを削除しました。) - ↑2 正直、よっぽどのことがない限りは管理人が決まらないことはないと思うので、仮に投票が10月以降に長引いたとしてもしばらくは管理をします。とりあえず決着がつくまで管理はしておくので、入れないということはないです。 -- &color(#F54738){管理人} (2023-10-05 23:48:40) - ↑5 立候補したい場合はガイドに沿って必要情報を送信してください。 -- &color(#F54738){管理人} (2023-10-05 23:50:49) - いわゆる清算会社みたいに、とりあえず新規単語の追加や編集をロックして、全ページのアーカイブだけを任務とする一時的管理人を複数募集するのはどうでしょう? 従来通り管理人を募集してもまた退任して同じ事態になることが予想されますし。 -- 名無しさん (2023-10-06 17:08:39) - ↑ご意見ありがとうございます。管理人候補が現れなかった場合の方策としてはよいと考えられます。現状管理人候補が複数名現れているため、いったんは信任投票の様子を見ておこうかと考えております。もし信任投票で長期間投票を行っても決まらず閉鎖が確定した場合には検討させていただきます。 -- &color(#F54738){管理人} (2023-10-06 18:38:28) (なりすましコメントを削除しました。) - 初めまして。コウハチという者です。 -- コウハチ (2023-10-09 18:01:20) - 立候補します。自分は以前からこのWikiを見ていて、一時はよく見ていたことがありました。しかし、ROM専でした。検索してはいけない言葉を知ったきっかけは任天堂の「うごくメモ帳」がきっかけで。最近、このWikiをまた見たら、どうやら現管理人が退任するようで、管理人が決まらなかったら閉鎖になってしまうということで、検索してはいけない言葉を知りつくしている身として立候補を決断しました。 -- コウハチ (2023-10-09 18:06:46) - ↑メールを送信していただきたいです。 -- &color(#F54738){管理人} (2023-10-09 19:25:01) - ↑2 立候補扱いにはいたしますが、アドレスがないと仮に管理人となった場合連絡が取れず引継ぎができませんので、必ず問い合わせフォームから送信してください。 -- &color(#F54738){管理人} (2023-10-09 20:23:00) - いくら立候補資格の条件がないとはいえ、立候補の方法がデカデカと書いてあるのにそれに沿わずコメント欄に立候補表明したり必要事項を連絡しない人って、その程度の読解力で管理人候補にしてしまって大丈夫なんだろうか -- 名無しさん (2023-10-09 21:05:41) - ↑投票ですべて決するので、ユーザから「ふさわしくない」と判断されればそれで終わりだと考えていますので、候補者とはいたしました。。また、「候補者になる」という気持ちが先行したために誤った方法をとってしまった、という可能性についても否定できないためでもあります -- &color(#F54738){管理人} (2023-10-09 22:10:52) - 「投票終了までに問い合わせフォームからメールを送信してください。」とは、どういった内容でしょうか。また、期日は10月10日午後1時までということですか? -- コウハチ (2023-10-09 22:52:34) - ↑「次期管理人募集について」の項で詳しく説明しておりますので、そちらを参考にしてください。 -- &color(#F54738){管理人} (2023-10-09 23:25:49) - 問い合わせフォームへの送信はもうすでにしました -- コウハチ (2023-10-09 23:55:18) - ↑こちらには、「コウハチ」名義でのメールは届いていません。送信した時の名義も「コウハチ」ですか? -- &color(#F54738){管理人} (2023-10-10 00:04:23) - 「コウハチ」という名義にしたはずです。なお、Atwikiのアカウント名は「KouhazhiZX」です。何か問題はありますか。 -- コウハチ (2023-10-10 00:07:21) - ↑「検索してはいけない言葉アットウィキ」の問い合わせフォームをではなく、アットウィキ運営の問い合わせフォームを利用してはいませんか? -- &color(#F54738){管理人} (2023-10-10 00:08:47) - そうでしたか?今やり直すことは可能でしょうか -- コウハチ (2023-10-10 00:13:45) - ↑とりあえず、立候補については受け付けますので、「次期管理人募集について」の項をよく読んでいただき、説明にあるリンクから再送信してください。 -- &color(#F54738){管理人} (2023-10-10 00:15:16) - 「contact」のところで合っていますか -- コウハチ (2023-10-10 00:17:23) - ↑説明書きに「こちら」という部分があります。そこがフォームへの直リンになっているので。 -- &color(#F54738){管理人} (2023-10-10 00:18:48) - さきほど再送信いたしました。どうやら、メールの確認ができていなかったことが原因だったようです。 -- コウハチ (2023-10-10 00:26:53) - ↑2 メッセージ確認できました。ご協力ありがとうございました。 -- &color(#F54738){管理人} (2023-10-10 00:27:07) - 立候補に関する一言は追記できないのですか -- コウハチ (2023-10-10 00:48:28) - ↑送信されたメッセージをページに掲載することになっています。形式上すでに締め切っているので、これ以上の文言追加・変更は認められません。 -- &color(#F54738){管理人} (2023-10-10 01:10:46) - 了解しました。 -- コウハチ (2023-10-10 06:43:14) - 需要のあるwikiなのに決まらなかった場合閉鎖ってもう少し民意を汲み取って欲しい。せめて閉鎖するにしても決まらずどの位かとか目安は立てて欲しいです。 -- 名無しさん (2023-10-11 06:49:57) - ↑おっしゃる通り需要はかなりあります。無論、決まらなかった場合すぐに閉鎖、というわけにも行きませんから、投票期間を延長したり、新規ワードの募集を停止して様子を見たり、複数の案は考えております。それについては、仮に管理者が決定しなかった場合に議論にかけ、場合によっては投票を行います。 -- &color(#F54738){管理人} (2023-10-11 16:56:02) - 6代目 新管理人信任投票の反対票っていりますかね?賛成票が一番多い人がなればいいだけな気がするんですが -- 名無しさん (2023-10-12 19:25:07) - ↑反対票は不信任ということになります。例えば賛成票が多かったとしても、過去の問題行為等を知っている方々や普段からかかわっている方々から見ると信用がおけない、という場合もあります。そういうことを考慮すると、不信任票もカウントするべきだと考えております。 -- &color(#F54738){管理人} (2023-10-12 19:36:32) - 返答ありがとうございます。納得しました。 -- 名無しさん (2023-10-12 19:51:27) - 反対票というのは具体的に結果にどう影響しますか? 賛成数が一番多くても、反対数が上回る場合に限り信任にならないといった感じですか? -- 名無しさん (2023-10-13 12:55:20) - ↑反対数が上回った場合も信任になりませんし、上回らなくとも、あまりにも多い場合(半分に到達するなど)は、たとえ得票数が多くとも審議の対象になったり、あるいは信任票同一の際の判断材料に使用したりします。 -- 管理者(外出中) (2023-10-13 14:15:05) - 正直言うと、ここまで不信任票が入るとは予測していなかったので、ちょっと対応を検討中です。申し訳ありません。 -- 管理者(外出中) (2023-10-13 14:16:05) - ※このWikiに来てくれたみなさまへ 管理人候補のコウハチです。どうやら不正が発覚したので、現在中止となっています。そのことをご理解していただくようお願いします。 -- コウハチ (2023-10-19 23:54:11) - コヤッキーファンのものですが検索してはいけない言葉があるから都市伝説が成り立っているのですが、閉鎖は痛いです。閉鎖ではなくアーカイブを残してみたらいかがでしょう。 -- 名無しさん (2023-10-24 23:58:05) - もう月末だが結局どうなることやら。需要はあるだろうから閉鎖されるのは嫌だな~仮に閉鎖になっても見れる様に残して欲しい。 -- 名無しさん (2023-10-25 00:14:47) #comment(disableurl)
*&color(#F54738){重要連絡} &bold(){&color(#F54738){応募を締め切りました。}} &bold(){多賀 珠士 様} &bold(){立候補は受け付けましたが、意気込み等掲載に必要な情報が未送信ですので、お早めに送信していただきたいです。} &bold(){10月10日午後1時までに送信いただけない場合、辞退扱いと致します。} &s(){&bold(){コウハチ 様}} &s(){&bold(){立候補は受け付けましたが、投票終了までに問い合わせフォームからメールを送信してください。}} &s(){&bold(){仮に管理人となった場合、アドレスを連絡先として使用いたしますので、送信していただけなければ引継ぎができません。}} &s(){&bold(){投票終了までに送信していただけない場合、仮に得票数が多かったとしても辞退という扱いにいたしますので、必ず送信してください。}} &color(#F54738){&bold(){解決しました。}} *管理人退任について 平素より[[検索してはいけない言葉]]アットウィキをご利用くださいましてまことにありがとうございます。現管理人の東海林めぐるです。 今回、誠に勝手ではございますが、&bold(){諸般の事情により管理人を退任することといたしました。} 退任は10月末を予定しております。 半年という短い期間であり、力の至らぬ点も多々ございました。皆様にご迷惑をおかけしたこと、誠に申し訳ありません。 しかしながら、本日まで皆様のお力添えをいただき、Wikiの運営を継続することができました。本当にありがとうございました。 私は今後運営に積極的にかかわることはありませんが、&bold(){今後も検索してはいけない言葉アットウィキをよろしくお願いいたします}。 *次期管理人募集について &bold(){つきましては、第六代管理人を募集させていただきます。}管理人の主な業務については以下の通りです。 -&bold(){メンバーの承認・削除}、規制 -&bold(){問い合わせへの対応} -掲示板の管理 -Wikiの通常業務(荒らしコメントの削除、記事作成など) -その他必要な場合の最終判断 以上が管理人が行う業務ですが、&bold(){一番上の「メンバーの承認・削除」と二番目の「問い合わせへの対応」は必須}となります。&u(){それ以外の業務はメンバーが代替することもできますので、そこまで重く考えなくとも大丈夫です。} また業務の中でどうしてもわからない、どうしたらよいか悩む、という場合にも、私の方でできる限りサポートをするつもりではありますので、気を楽にして立候補していただければと思います。 なお&u(){&bold(){管理人立候補の条件は特にありません}。} &bold(){&size(20){管理人に立候補してくださる方は、[[こちら>https://w.atwiki.jp/mustnotsearch/contact]]に&bold(){必要事項を記入}し、「送信する」で送信してください。基本的に信任投票で決定します。立候補者が1名の場合も信任投票を行い、反対多数であれば譲渡を保留します。}} &bold(){必要事項は以下の通りです。} ・ユーザネーム ・メールアドレス(&u(){捨てメアドは避けてください。}) ・管理人就任への意気込み、具体的なビジョンなど(自由記述) ・その他アピールしたいことがあればお願いします。 &bold(){メールアドレス以外は信任投票の際に投票ページに記載するものです。}もし誤字脱字や追記などがあり修正したものを提出したい場合は、同じように問い合わせページから送信をお願いいたします。 &size(20){&bold(){&color(#F54738){〆切は10月9日の23時59分といたします。}}}(なお適宜延長いたします。) なお今後「信任投票」のページを作成し、そこへ候補者について追記していくつもりです。 [[掲示板]]・Twitter(現「X」)でも通知いたします。 *&color(#F54738){管理人が決まらなかった場合の対応について}(2023/10/01追記) &bold(){管理人が決まらない、あるいは候補者が現れなかった場合、本Wikiを&color(#F54738){閉鎖}させていただきます。}理由は複数あります。 -管理が継続できない場合、荒らしの標的にされ機能不全となる可能性が高い、あるいは荒らしの拠点となる可能性も否めないため。 -管理が継続できない状態で数カ月経つと、管理権限が自動的に他者へ渡ってしまうため。 -管理できない状態のWikiを無理に残しておく必要性がないと考えられるため。 コメント欄を廃止、編集権限を管理人のみにすることで完全にデータベース化するという案もありますが、&u(){ページが膨大すぎるためにあまり現実的ではありません。} 申し訳ありませんが、ご承知の程よろしくお願いいたします。 **質問等受付 &bold(){質問等ございましたら、}[[こちら>https://w.atwiki.jp/mustnotsearch/contact]]&bold(){か以下のコメント欄にお願いいたします。} ---- - すみません、質問 もしも新管理人立候補者が募集期間の途中で現れた場合はWikiか掲示板のどこかですぐに告知されるのでしょうか? -- ミューゲーム。 (2023-09-30 20:54:39) - はい、通知いたします。今後作る「信任投票」のページ、掲示板、Twitterで通知させていただく予定です。そのことについて追記させていただきますね。 -- &color(#F54738){管理人} (2023-09-30 20:55:50) - お答え頂きありがとうございます。 -- ミューゲーム。 (2023-09-30 20:58:56) - 第六代管理人が -- 名無しさん (2023-10-01 14:25:56) - ↑ミス 第六代管理人が決まらなかった場合、このwikiはどうなるのでしょうか? -- 名無しさん (2023-10-01 14:27:12) - 決まらなかった場合の扱いについては検討中です。しかしながら、私の方で管理を継続するのは難しいため、閉鎖となる可能性が高いです。確定し次第連絡いたします。 -- &color(#F54738){管理人} (2023-10-01 14:39:08) - 返答ありがとうございます。 -- 名無しさん (2023-10-01 15:02:05) - すみません、質問というか提案なのですがTwitterで立候補したいかしたくないかのアンケートを行うということはどうでしょうか? -- ミューゲーム。 (2023-10-01 15:48:59) - それはどういった意図で行うものでしょうか? -- &color(#F54738){管理人} (2023-10-01 19:03:39) - Twitterアカウントを閲覧している方の中でどのくらい立候補したい方がいるかどうかをアンケートで調べてみた方がいいかと考えていました。 -- ミューゲーム。 (2023-10-01 20:15:02) - なるほど、やってみる価値はあるかと思います。投稿してみます。 -- &color(#F54738){管理人} (2023-10-01 20:59:59) - 質問です。立候補者がいなくwikiが閉鎖した場合、2度とアクセスする事は出来なくなるのでしょうか?閉鎖されても、新たな立候補者が現れた場合、復活させる事はできますか? -- reg2898 (2023-10-01 21:13:21) - ↑2 ありがとうございます。 -- ミューゲーム。 (2023-10-01 21:14:21) - ↑2 アクセスすることはできなくなります。閉鎖はWikiの消滅ということになり、閉鎖後は復活できません。 -- &color(#F54738){管理人} (2023-10-01 22:26:15) - 質問です、信任投票はどれくらいの期間で行われますか? -- 赤色 (2023-10-02 20:29:06) - 〆切翌日の10日の午後から、24日までの2週間行う予定です。 -- &color(#F54738){管理人} (2023-10-02 21:39:45) - 質問なんですが、wikiが閉鎖となってしまった場合、アーカイブで見ることは可能ですか? -- AS_Mugitya/え〜えすむぎちゃ (2023-10-02 21:55:35) - 全てのページのアーカイブは取れていないので、一覧程度であれば閲覧できますが、詳細な記事の内容は閲覧できないと思われます。 -- &color(#F54738){管理人} (2023-10-02 22:30:52) - ご回答ありがとうございます。詳細は見れなくなるのですね... 残念です... -- AS_Mugitya/え〜えすむぎちゃ (2023-10-03 10:57:02) - 管理人が決まってない時などで入れないことはありますか? -- 名無しさん (2023-10-04 21:19:39) - 管理人が決定してないというのは、10月以降の場合でしょうか? -- &color(#F54738){管理人} (2023-10-04 22:20:22) - 立候補したいです -- 幻獣琥珀 (2023-10-04 22:52:50) - 半年って、実に誠に勝手だな -- 名無しさん (2023-10-05 14:03:11) - 21時39分に投稿したものと同じ人です返信はい -- 名無しさん (2023-10-05 19:54:38) (なりすましのコメントを削除しました。) - ↑2 正直、よっぽどのことがない限りは管理人が決まらないことはないと思うので、仮に投票が10月以降に長引いたとしてもしばらくは管理をします。とりあえず決着がつくまで管理はしておくので、入れないということはないです。 -- &color(#F54738){管理人} (2023-10-05 23:48:40) - ↑5 立候補したい場合はガイドに沿って必要情報を送信してください。 -- &color(#F54738){管理人} (2023-10-05 23:50:49) - いわゆる清算会社みたいに、とりあえず新規単語の追加や編集をロックして、全ページのアーカイブだけを任務とする一時的管理人を複数募集するのはどうでしょう? 従来通り管理人を募集してもまた退任して同じ事態になることが予想されますし。 -- 名無しさん (2023-10-06 17:08:39) - ↑ご意見ありがとうございます。管理人候補が現れなかった場合の方策としてはよいと考えられます。現状管理人候補が複数名現れているため、いったんは信任投票の様子を見ておこうかと考えております。もし信任投票で長期間投票を行っても決まらず閉鎖が確定した場合には検討させていただきます。 -- &color(#F54738){管理人} (2023-10-06 18:38:28) (なりすましコメントを削除しました。) - 初めまして。コウハチという者です。 -- コウハチ (2023-10-09 18:01:20) - 立候補します。自分は以前からこのWikiを見ていて、一時はよく見ていたことがありました。しかし、ROM専でした。検索してはいけない言葉を知ったきっかけは任天堂の「うごくメモ帳」がきっかけで。最近、このWikiをまた見たら、どうやら現管理人が退任するようで、管理人が決まらなかったら閉鎖になってしまうということで、検索してはいけない言葉を知りつくしている身として立候補を決断しました。 -- コウハチ (2023-10-09 18:06:46) - ↑メールを送信していただきたいです。 -- &color(#F54738){管理人} (2023-10-09 19:25:01) - ↑2 立候補扱いにはいたしますが、アドレスがないと仮に管理人となった場合連絡が取れず引継ぎができませんので、必ず問い合わせフォームから送信してください。 -- &color(#F54738){管理人} (2023-10-09 20:23:00) - いくら立候補資格の条件がないとはいえ、立候補の方法がデカデカと書いてあるのにそれに沿わずコメント欄に立候補表明したり必要事項を連絡しない人って、その程度の読解力で管理人候補にしてしまって大丈夫なんだろうか -- 名無しさん (2023-10-09 21:05:41) - ↑投票ですべて決するので、ユーザから「ふさわしくない」と判断されればそれで終わりだと考えていますので、候補者とはいたしました。。また、「候補者になる」という気持ちが先行したために誤った方法をとってしまった、という可能性についても否定できないためでもあります -- &color(#F54738){管理人} (2023-10-09 22:10:52) - 「投票終了までに問い合わせフォームからメールを送信してください。」とは、どういった内容でしょうか。また、期日は10月10日午後1時までということですか? -- コウハチ (2023-10-09 22:52:34) - ↑「次期管理人募集について」の項で詳しく説明しておりますので、そちらを参考にしてください。 -- &color(#F54738){管理人} (2023-10-09 23:25:49) - 問い合わせフォームへの送信はもうすでにしました -- コウハチ (2023-10-09 23:55:18) - ↑こちらには、「コウハチ」名義でのメールは届いていません。送信した時の名義も「コウハチ」ですか? -- &color(#F54738){管理人} (2023-10-10 00:04:23) - 「コウハチ」という名義にしたはずです。なお、Atwikiのアカウント名は「KouhazhiZX」です。何か問題はありますか。 -- コウハチ (2023-10-10 00:07:21) - ↑「検索してはいけない言葉アットウィキ」の問い合わせフォームをではなく、アットウィキ運営の問い合わせフォームを利用してはいませんか? -- &color(#F54738){管理人} (2023-10-10 00:08:47) - そうでしたか?今やり直すことは可能でしょうか -- コウハチ (2023-10-10 00:13:45) - ↑とりあえず、立候補については受け付けますので、「次期管理人募集について」の項をよく読んでいただき、説明にあるリンクから再送信してください。 -- &color(#F54738){管理人} (2023-10-10 00:15:16) - 「contact」のところで合っていますか -- コウハチ (2023-10-10 00:17:23) - ↑説明書きに「こちら」という部分があります。そこがフォームへの直リンになっているので。 -- &color(#F54738){管理人} (2023-10-10 00:18:48) - さきほど再送信いたしました。どうやら、メールの確認ができていなかったことが原因だったようです。 -- コウハチ (2023-10-10 00:26:53) - ↑2 メッセージ確認できました。ご協力ありがとうございました。 -- &color(#F54738){管理人} (2023-10-10 00:27:07) - 立候補に関する一言は追記できないのですか -- コウハチ (2023-10-10 00:48:28) - ↑送信されたメッセージをページに掲載することになっています。形式上すでに締め切っているので、これ以上の文言追加・変更は認められません。 -- &color(#F54738){管理人} (2023-10-10 01:10:46) - 了解しました。 -- コウハチ (2023-10-10 06:43:14) - 需要のあるwikiなのに決まらなかった場合閉鎖ってもう少し民意を汲み取って欲しい。せめて閉鎖するにしても決まらずどの位かとか目安は立てて欲しいです。 -- 名無しさん (2023-10-11 06:49:57) - ↑おっしゃる通り需要はかなりあります。無論、決まらなかった場合すぐに閉鎖、というわけにも行きませんから、投票期間を延長したり、新規ワードの募集を停止して様子を見たり、複数の案は考えております。それについては、仮に管理者が決定しなかった場合に議論にかけ、場合によっては投票を行います。 -- &color(#F54738){管理人} (2023-10-11 16:56:02) - 6代目 新管理人信任投票の反対票っていりますかね?賛成票が一番多い人がなればいいだけな気がするんですが -- 名無しさん (2023-10-12 19:25:07) - ↑反対票は不信任ということになります。例えば賛成票が多かったとしても、過去の問題行為等を知っている方々や普段からかかわっている方々から見ると信用がおけない、という場合もあります。そういうことを考慮すると、不信任票もカウントするべきだと考えております。 -- &color(#F54738){管理人} (2023-10-12 19:36:32) - 返答ありがとうございます。納得しました。 -- 名無しさん (2023-10-12 19:51:27) - 反対票というのは具体的に結果にどう影響しますか? 賛成数が一番多くても、反対数が上回る場合に限り信任にならないといった感じですか? -- 名無しさん (2023-10-13 12:55:20) - ↑反対数が上回った場合も信任になりませんし、上回らなくとも、あまりにも多い場合(半分に到達するなど)は、たとえ得票数が多くとも審議の対象になったり、あるいは信任票同一の際の判断材料に使用したりします。 -- 管理者(外出中) (2023-10-13 14:15:05) - 正直言うと、ここまで不信任票が入るとは予測していなかったので、ちょっと対応を検討中です。申し訳ありません。 -- 管理者(外出中) (2023-10-13 14:16:05) - ※このWikiに来てくれたみなさまへ 管理人候補のコウハチです。どうやら不正が発覚したので、現在中止となっています。そのことをご理解していただくようお願いします。 -- コウハチ (2023-10-19 23:54:11) - コヤッキーファンのものですが検索してはいけない言葉があるから都市伝説が成り立っているのですが、閉鎖は痛いです。閉鎖ではなくアーカイブを残してみたらいかがでしょう。 -- 名無しさん (2023-10-24 23:58:05) - もう月末だが結局どうなることやら。需要はあるだろうから閉鎖されるのは嫌だな~仮に閉鎖になっても見れる様に残して欲しい。 -- 名無しさん (2023-10-25 00:14:47) #comment(disableurl)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: