こちらは、緊急対応をして欲しい時などに投票議論を提出するページです。
例えば以下の内容を受けつけています。
- 様々なページを荒らし続けていたりwikiまたは掲示板で利用規約違反行為を繰り返したりしているユーザーがいるのでなるべく即座に対応して欲しい
- いち早くどうしようもないくらい荒らされた記事のコメント欄などをリセットしておきたい
- 掲示板がいきなり落ちてしまったのでこういった対処が必要だ
- 自由に編集できるページで編集合戦が起こっているから一時的に規制して欲しい
- 掲示板で一人の利用者を異常なくらい追及しているので対処して欲しい
- その他緊急対応が必要となる依頼
また、もし無断記事作成が確認された場合はそのページで依頼を出すのではなく管理人に直接メールで連絡するか荒らし報告スレ、質問・要望・報告用スレで報告をしてくださいますようよろしくお願いします。
ルール
- 1.以下のテンプレートに沿って、出したい依頼の詳細を本記事下部の「現在、議論投票中の依頼」内に加筆してください。
【依頼投票日時】
【投票締切日時】
【依頼内容】
【依頼理由】
#comment(disableurl)
自分が出した依頼がページに3つある場合、新しいものは追加できません。新しく追加するには議論が終了するか自分で撤回して数を減らせばその分追加できます。
依頼を出す場合は依頼の中に依頼を出される側を攻撃するような内容が無いかどうかなどの依頼を出す側の何らかの落ち度が無いかどうかをよく確認してから依頼を出すようにしてください。
一つの依頼につき三つまで一人一日一回のみ議論投票を出すことが出来ます。一日一度に四つ以上の議論投票を出さないでください、もし守れない場合は厳しい処分をさせて頂く場合がございます。
※@wikiのページ編集システムについては
報告ページに解説してある為、そちらを参考にしてください。
- 2.議論を開始した後の締め切りを1時間から2日まで自由に選べることが出来ます。ルールは新規記事作成投票ページと同じです。
※ただし、場合によっては締切日を待たずに対応される場合もございます。
反対する場合は必ず反対理由を明記してください。理由の無い反対票をもし確認しましたらその票は無効票とします。
ただし自分で議論を出した議論投票に自分で賛成票を入れたりなどの自演行為は絶対におやめください。(自演票のものは無効とします)たとえそうしてもログインユーザーは履歴を見る事で容易に同一人物の判定が可能です。
もし自演が明らかになった時点で提案を強制削除します。
(2023/06/27追記)
なお、すでに規制されているユーザーによるもの、あるいは票を出したユーザーが規制された場合、その票は無効となります。
- 3.投票開始後、要望実現・保留の判定をユーザー間で取り決め、賛成意見は少なくとも2つ以上でしたら管理人が対応を行います。
議論が決着しなかった場合、フォームは削除せず、投稿されるまで繰り返し投票期間を2日ずつ延長するものとします。
もし依頼日から一ヶ月経過しても決着がつかない場合、議論を打ち切ってその提案は不採用とします。
- 4.緊急依頼過去ログへの追加を忘れずに。
- 5.本ページから、依頼した項目の削除を忘れずに。
現在、議論投票中の依頼
依頼はありません。
最終更新:2023年09月21日 00:09