C.C.S.

最終更新:

kirishima

- view
メンバー限定 登録/ログイン

C.C.S.(Curse Crime Supporter)


はん‐ざい【犯罪】
1 罪をおかすこと。また、おかした罪。「犯罪を防ぐ」「完全犯罪」
2 刑法その他の刑罰法規に規定する犯罪構成要件に該当する有責かつ違法な行為。

基本情報

略称 C.C.S.
代表者 採点者(マーカー)
規模 不明
本部 不明(推定:東京都)

概要

採点者(マーカー)によって設立された呪詛犯罪サポート組織。
呪詛犯罪者や呪詛犯罪を望む一般人から依頼があった場合に、資金・物資的な援助を行い、場合によっては別呪詛犯罪者との中継ぎを行う。
また、依頼がなかった場合でも採点者によって選ばれた人物に支援が行われる場合もある。
代表である採点者の所在地が完全に不明であるため、一部のメンバーを除いて本部の場所は把握していない。そもそもメンバーが採点者以外いるかも現状外部からは不明である。

所属者からの把握状況

(採点者以外のメンバーが存在する場合だが)本部にて活動を行うオフライン所属員と、オンラインにて業務を行うオンライン所属員がいる。
オンライン所属員は基本的に電話やパソコンの媒体にて本部とやり取りを行い、本部からの業務連絡を受けて活動を行う。
オフライン所属員は本部を中心として業務を行い、採点者から直接業務連絡を受ける。本部の住所や採点者のリアルの姿についてはC.C.S.における最大の機密事項であるため、オフライン所属員は信頼度が非常に高い所属員のみとなる。
また、組織での行動については反組織的な行動を行わない限りは制限されていない。

活動内容

  • 物的支援
依頼者への物資輸送。手段としては採点者による物資の転送輸送、メンバーによる交通機関を用いた輸送。

  • 資金支援
依頼者への金銭の振り込み。窓口がない場合には採点者より現金・貴金属を転送する。

  • 情報支援
依頼者が必要とした情報を提供する。他機関のパスワード、機密ファイル、戸籍等個人情報、事件対応が想定される祓魔師のデータなど。

  • 仲介
呪詛犯罪者同士の仲介を行う。闇ブローカーの紹介や共犯者希望とのコンタクトなど。

  • 人的支援(※他メンバーがいる場合)
オンライン所属員、オフライン所属員が依頼者の呪詛犯罪の実行補助を行う。

主な所属者

<代表者>

<他所属員:オンラインメンバー>

<元C.C.S. ※離反メンバー>
  • 幸樂/Schafre 氏(権利者:えんじ さん) ※wikiページ未登録

前身組織『クモノイト』


採点者が「採点者」と名乗る以前に立ち上げていた、『C.C.S.』の前身となる組織。
当時は完全に採点者一人で運用しており、サイバー系ではなく表社会の犯罪組織との連携や組織同士の仲介をメインとしていた。
表社会の犯罪組織を資金洗浄として利用していたことから、当時警視庁捜査一課に所属していた牙堂一郎刑事に尻尾を捕まれる。
『クモノイト』と犯罪組織の協力関係を暴かれ、採点者の性格を見抜かれた罠を張られたことで、あわや採点者は逮捕されかける憂き目に遭う。
その後、警察からの目を逃れるために組織としての『クモノイト』は消滅。
採点者が「採点者」を名乗るタイミングに伴い、『C.C.S.』を発足させた。

組織への参加について ※メタ的説明

人数については不明となっておりますが、参加のご希望があられました際には随時参加者が増えていく形となっております。
参加希望がない場合には採点者一人での運用による組織であるという設定です。

関連ページ

随時更新予定...

権利情報

代表権利者 霧島明
コンタクト先 Twitter:https://twitter.com/museum1127
他作品での使用範囲 噛ませ役・壊滅などさせなければ自由使用可。オンライン所属員であれば自由に追加可能です。(オフライン所属員についてはご相談ください。)
登場作品 『その敵、呪詛犯罪者。(https://www.pixiv.net/novel/series/11696691)』
※wikiページ⇒https://w.atwiki.jp/nandayo/pages/186.html
ウィキ募集バナー