境界対策課 後方支援 江東装備保管所(後東15)

最終更新:

watasisousan

- view
メンバー限定 登録/ログイン

境界対策課 後方支援 江東装備保管所


後方支援の中でも妙に悪名高い後方支援第15班の所在する支所。
「元精鋭だからね、優秀だよ?
        ただやり方が変わりきれてないのがねぇ」
所長 絹田 さとる

基本情報

略称 江東保管所
通称 後東15
所長 後方支援関東第16班班長 絹田 さとる
規模 全3班 120名前後
所在地 東京都江東区

概要


本庁や他の支所、分庁舎から遠く離れているために、いわゆる陸の孤島化が著しく
独自の法が採用されているかの様に独特の雰囲気をかもしだしている問題支所。
祭具や車両等の装備が最新旧式問わず保管されており、
境界対策課の装備の歴史を感じることができるらしい。
前線部隊に最も近く、やることの多い割に出世からは遠い場所として有名である。

所在している部隊の前身は歩行祭具の運用を専門とする「第四特殊祭具運用中隊」
平成30年度境界対策課再編成にともない後方支援部隊となり、祓滅以外の業務が主となった経緯をもつ。

再編成の実情は予算をかけた歩行祭具運用部隊をみすみす解隊すれば多大な損失となる上、
頻度こそ稀だが歩行祭具を投入する強度の業務が絶えないため、現在の形で存続がなされている。

所在部隊及び各部隊主業務

・後方支援 関東第15班 班長:出富士 靖男

歩行祭具、重機運用による拠点設営や結界整備業務の補助
前線への補給を主業務とし、その随伴職員を伴う実働部隊。
他式典、イベント、界異発生予想地域の警備も請け負う。

稀に戦闘班として前線部隊の戦列に加わることもあり、
後方支援の中でも武闘派と名高い。
そして後方支援にしてはやけに始末書が多い。
支所の通称にもなっている「後東15」はこの部隊由来。

人員:約40名 

・後方支援 関東第16班 班長:絹田 さとる

同支所内の人員の配置、管理や総務事務を主業務とする班。
江東保管所への業務要請等の窓口はここ。

物資等の多少無茶な注文は通してくれるが、
その無茶の代償に何を要求されるかは不明。

人員:約20名

・後方支援 関東第17班 班長:棚街 唯則

境界対策課保有の重機、車両、祭具等の
点検整備保守保管業務を主とする班。

同支所の15班と共に、現場へ赴くこともままある。
輸送用車両の出動が多い際は運転人員として駆り出されることも多い。

かなりの車両の整備を請け負うため、民間からの転職者も多数いる。
この営業所の食堂や清掃の人員もここ所属。

人員:約60名

施設構成


  • 新館(本館)
受付、総務室、食堂、資料室、倉庫、他営業所や部隊の出張所その他もろもろある。

  • 旧館
宿直設備、祭具や装備の保管庫、整備班事務所に実働部隊事務所を有す。
ほぼ機能停止状態の旧指令管制設備も動態保存されている。
意外と広いし快適、なんか出る。

  • 格納庫
旧館と接続している。
歩行祭具をはじめとした、めったに使わない大型祭具に大型機材
重機や車両が新旧問わず多数保管されている。

主な所属者


後方支援関東15班


後方支援関東16班

  • 絹田 さとる(wiki未登録)


後方支援関東17班

  • 棚街 唯則(wiki未登録)
  • 栃城 綱彦(wiki未登録)
  • 鋼比良 珠代(wiki未登録)

関連ページ


権利情報

権利情報は全ての項目を必ず記入するようにしてください。
代表権利者 〆力猫きまソウ
コンタクト先 https://twitter.com/watasisou
他作品での使用範囲 組織については背景や賑やかし等ご自由にご利用ください、名前だけでも大歓喜。死傷者が出る場合であればご一報ください。
登場作品 明鎚椹子
ウィキ募集バナー