シナリオ シャア・アズナブル(CCA)
概要
このシナリオはイベントが多く、最良ENDを狙う場合などは別ページのシャア・アズナブル(CCA)シナリオ攻略に攻略の流れ・イベントが書いてあるのでそちらを参照してください。
まだ解明できていないイベントがあるのでイベントの発生条件などわかればぜひ追加してください、編集がわからないという方は攻略掲示板などに情報を記入していただけるとありがたいです。
まだ解明できていないイベントがあるのでイベントの発生条件などわかればぜひ追加してください、編集がわからないという方は攻略掲示板などに情報を記入していただけるとありがたいです。
クリア特典
介入ポイント
Easy | Normal | Hard | Very Hard | True End | 合計 |
3500 | 7000 | 10500 | 14000 | 7000 | 42000 |
介入登録キャラ
キャラクター | ユニット | |||
EASY | NORMAL | HARD | VERY HARD | |
ライル | グワジン | ムサカ | レウルーラ | |
ナナイ・ミゲル | グワジン | ムサカ | レウルーラ | |
レズン | ギラドーガ・S | Gドーガ/RS | ギラ・ズール | ギラ・ズールS |
一年戦争でグワジンを2隻、それも最初から持ち込めるだけでもありがたいのに介入ポイントも1万ちょっと。
一方でムサカやレウルーラは値段の割に活躍し辛い。これを持ってくる位ならZやリゼル、キュベレイが欲しい。レズンも専用ギラ・ドーガで介入するのが最も良いだろう。
一方でムサカやレウルーラは値段の割に活躍し辛い。これを持ってくる位ならZやリゼル、キュベレイが欲しい。レズンも専用ギラ・ドーガで介入するのが最も良いだろう。
一年戦争にしか介入できないため、彼女らの機体が目当てならNormalクリアでも十分。
攻略
0093年シナリオでは唯一総帥プレイが楽しめるシナリオ。
開始当初はコマンドの制約がある司令官モードであるが、話を進めると総帥モードになる。
何も介入させずにプレイすると、最初からリストにある旧アクシズ兵器に頼る事になるが、
先に0079時代のシャアのベリーハードをクリアしておき、キュベレイなどファンネル使用可能な機体を介入させると
初期にある反連邦組織の救援が非常に楽に進む。
また、0093年と言う事で0087時代の兵器がお安く介入できるため、プロダクトコードでハマーンやシロッコ、フロンタル達を解禁しておくと
戦力に余裕が生まれる…が、その場合ジオン残党という苦しい立場からプレイすると言う
苦境から成り上がるというシチュエーションは崩壊する。また、敵はジェガン等がデフォなため、一部を除いて一年戦争の兵器を介入させても
あっさり破壊されるのが落ちなので、各シナリオのベリーハードを未クリアで
0093年の兵器で介入できないキャラの場合、パイロットだけを編入させ、生産したギラドーガ・S等に乗せたほうが良い場合も多い。
開始当初はコマンドの制約がある司令官モードであるが、話を進めると総帥モードになる。
何も介入させずにプレイすると、最初からリストにある旧アクシズ兵器に頼る事になるが、
先に0079時代のシャアのベリーハードをクリアしておき、キュベレイなどファンネル使用可能な機体を介入させると
初期にある反連邦組織の救援が非常に楽に進む。
また、0093年と言う事で0087時代の兵器がお安く介入できるため、プロダクトコードでハマーンやシロッコ、フロンタル達を解禁しておくと
戦力に余裕が生まれる…が、その場合ジオン残党という苦しい立場からプレイすると言う
苦境から成り上がるというシチュエーションは崩壊する。また、敵はジェガン等がデフォなため、一部を除いて一年戦争の兵器を介入させても
あっさり破壊されるのが落ちなので、各シナリオのベリーハードを未クリアで
0093年の兵器で介入できないキャラの場合、パイロットだけを編入させ、生産したギラドーガ・S等に乗せたほうが良い場合も多い。
とにかく世間からの評判とフラグが重要なシナリオであり、特にアムロを仲間に引き入れたい場合は
攻略本やこのサイトのシャア・アズナブル(CCA)シナリオ攻略の最良ENDへの道のりとにらめっこしながらのプレイを強いられる。
最良ENDへは、ギュネイ機譲渡やアクシズ落としを意図的に失敗しないといけない等、プレイヤーが率先して動かないといけない部分が多い。
その分、このシナリオのためだけに収録したであろうレアな台詞や音声が盛りだくさんであり
かなりモチベーションは高まるシナリオである。
攻略本やこのサイトのシャア・アズナブル(CCA)シナリオ攻略の最良ENDへの道のりとにらめっこしながらのプレイを強いられる。
最良ENDへは、ギュネイ機譲渡やアクシズ落としを意図的に失敗しないといけない等、プレイヤーが率先して動かないといけない部分が多い。
その分、このシナリオのためだけに収録したであろうレアな台詞や音声が盛りだくさんであり
かなりモチベーションは高まるシナリオである。
ゲーム開始早々各所の残党の救援だのS・ウォーターの開放だの、あれこれイベントがせわしなく起きるが
提案される5thルナ落下作戦の実行をしない、ルナツー&アクシズの占領をしない等で
所々イベントの進行を止めることが出来る。このあたりで資金と資源を溜め込んだり軍備を整えたり
アムロを仲間にしたい場合、前もって支持率を上昇させておくこともできる。
介入キャラが大量に居る場合や、ギュネイのイベントでνを手に入れたい場合ここで経験値稼ぎをするのも良い。
ただし、しばらくすると連邦はリゼル・Sまで開発し、送り出してくる兵器の数がだんだん増えていき
特にコンペイトウとアクシズが近いS・ウォーターへの攻撃が苛烈になる。
イベント攻略部隊とは別に拠点防衛部隊の増強も万全にしておきたい。
提案される5thルナ落下作戦の実行をしない、ルナツー&アクシズの占領をしない等で
所々イベントの進行を止めることが出来る。このあたりで資金と資源を溜め込んだり軍備を整えたり
アムロを仲間にしたい場合、前もって支持率を上昇させておくこともできる。
介入キャラが大量に居る場合や、ギュネイのイベントでνを手に入れたい場合ここで経験値稼ぎをするのも良い。
ただし、しばらくすると連邦はリゼル・Sまで開発し、送り出してくる兵器の数がだんだん増えていき
特にコンペイトウとアクシズが近いS・ウォーターへの攻撃が苛烈になる。
イベント攻略部隊とは別に拠点防衛部隊の増強も万全にしておきたい。
尚このシナリオでは連邦がZ・ZZを生産してくるため、生産途中の拠点をうまい具合に奪うと
自軍でZ等を運用することが出来る。
自軍でZ等を運用することが出来る。
介入リストでカミーユやジュドー等介入不可なのでおかしいな?と思った人は多いだろう。
それもそのはず、彼らはこのシナリオだと敵で出てくるのだ(ジュドーは世論次第)
それもそのはず、彼らはこのシナリオだと敵で出てくるのだ(ジュドーは世論次第)
スタート
サイド1救援
(暗礁空域の上方)
↓
サイド4救援(アリアス・モマ)
(サイド1の上方)
↓
サイド5救援(3D)
(暗礁空域の下方)
↓
サイド2救援(イリア)
(サイド5の下方)
↓
サイド3救援(ユーリー)
(マップ左下隅)
↓
特別コマンド「ネオジオン艦隊再建計画」でムサカ・レウルーラを開発
↓
5thルナ落下作戦
↓
ルナツー攻略
↓
アクシズ攻略
↓
アクシズ落下作戦発動(5thルナ成功&核パルスを3基防衛で寒冷化END)
↓
アクシズ作戦放置又は失敗
↓
宇宙制圧→地上侵攻へ→END
(暗礁空域の上方)
↓
サイド4救援(アリアス・モマ)
(サイド1の上方)
↓
サイド5救援(3D)
(暗礁空域の下方)
↓
サイド2救援(イリア)
(サイド5の下方)
↓
サイド3救援(ユーリー)
(マップ左下隅)
↓
特別コマンド「ネオジオン艦隊再建計画」でムサカ・レウルーラを開発
↓
5thルナ落下作戦
↓
ルナツー攻略
↓
アクシズ攻略
↓
アクシズ落下作戦発動(5thルナ成功&核パルスを3基防衛で寒冷化END)
↓
アクシズ作戦放置又は失敗
↓
宇宙制圧→地上侵攻へ→END