atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
機動戦士ガンダム 新ギレンの野望@攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
機動戦士ガンダム 新ギレンの野望@攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
機動戦士ガンダム 新ギレンの野望@攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 機動戦士ガンダム 新ギレンの野望@攻略wiki
  • FAQ

機動戦士ガンダム 新ギレンの野望@攻略wiki

FAQ

最終更新:2023年03月17日 23:31

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

FAQ

  • FAQ
    • Q:初回に買わないとカミーユとか使えないの?
    • Q:DL版の配信は? 値段はどうなってるの?
    • Q:Z、ZZガンダムのシナリオは?
    • Q:前作からの変更点は?
    • Q:なんか評判が良くないけど…
    • Q:パイロット・司令官シナリオって何? 決められたシナリオに沿って進めてくの?
    • Q:難易度ノーマルだけど、糞難しくね?
    • Q:難易度ベリーハードが無理ゲーなんですが
    • Q:介入ポイントって使うと無くなるの?
    • Q:介入ポイントで介入させるキャラが良く分からない
    • Q:クリアしまくってもポイント貰えないよ?
    • Q:ユニコーンやシナンジュのポイントが高すぎるんですが
    • Q:介入ポイント合計は?

Q:初回に買わないとカミーユとか使えないの?

A:初回特典はガンダムロワイヤルの方だけ。プロダクトコードは初回でなくともついてきますが、当然ながらネット環境がないとDLはできません。また、アッガイ等一部機体は公式HPの方にも注釈されている通りゲーム進行に応じて特典なしでも使用可能。
現在ベスト版がパッケージ、DL版双方発売中だが、DL版はサポートチームが必ず付いて来る模様なので、今から買おうと思ったら
廉価版のDL版がいいでしょう。間違っても中古の初回版等を買わないように。

Q:DL版の配信は? 値段はどうなってるの?

A:UMD版の定価と同じ6280円で配信。DL版はプロダクトコードが9/22から配信であることに注意。
現在廉価版がお求め安いお値段で発売中。

Q:Z、ZZガンダムのシナリオは?

A:ありません。一年戦争と逆シャアのシナリオのみです。一年戦争後に二部開始という事もありません。0083やZ時代の機体は登場します。
一部のキャラクターは介入する時代が0093だと、グラフィックがグリプス戦役時代のものにチェンジするギミックがあります。
だからなんだというわけではありませんが。

Q:前作からの変更点は?

A:脅威Vまでは系譜ベースでしたが、今作は初代SS版をベースとしている為、一枚MAP、生産制限などの要素があります。またユニットは全て単機編成となり、最大6機までスタックでき、サイズ差のあるMAとMSでもスタックが組めます。
またアライメントを廃止、予算投入で世論・自国支持率を上昇させることが出来るようになった。
特に自国支持率が上昇し、高い値を維持していると、、支配している拠点の収入がぐんぐん上がるため、1ターンでの収入をとんでもない額にすることも可能になりました。
さらにすべてのユニットのグラフィックが書き直されており、戦闘アニメがカッコよくなりました。

Q:なんか評判が良くないけど…

A:閃光のハサウェイまで網羅した前作と違い、今作は一年戦争と第二次ネオジオン戦争のみに焦点を当て、
さらにゲームバランスが大味な消耗戦になってたり、DLCのシナリオが水増し・焼き直し感共に強かったり、
介入ポイントを集めるのが面倒と悪く言われる要素は確かにあります。
しかし、戦略パートでプレイヤーができることが増え、プレイヤーの意思で拠点の収入が増やせたり
独立戦争記以来となる兵器改良、パイロットモード等での改造などによるユニットの劇的な強化
介入システムで(制限が多いが)好きなキャラを使い倒したり、一枚絵MAP特有のごちゃバトル感等に魅せられて
今も根強い愛好家が存在します。0093シナリオがやたらマニアックなので、逆シャアのファンは一度プレイしてみるのをお勧め。
前作でやたらと加入させるのが厳しかったプル&プルツーとジュドーが使い放題なのも魅力。

Q:パイロット・司令官シナリオって何? 決められたシナリオに沿って進めてくの?

A:面攻略型のゲームモードではなく、総帥シナリオの簡易操作版です。AIが全軍を操作する中、プレイヤーは現在の階級に応じた範囲の部隊だけを操作します。序盤の固有イベントをこなせばあとは特にイベントが無く、敵の本拠地を目指すゲームになることが多いです。

Q:難易度ノーマルだけど、糞難しくね?

A:今作はユニットがすべて単機編成になったため、まとまった資金・資源がなくても続々と兵器を生産できるバランスであり
しかも拠点戦の途中でも生産が完了した兵器は4ターン目終了時でロールアウトし、5ターン目から拠点戦に参加するようになるなど
過去作とはまったく違うバランスになったため、脅威vのスペシャルモードよりも遥かに消耗戦になります。基本防衛側が圧倒的に有利です。
この感覚に慣れるために最初はイージーで始めましょう。パイロットシナリオなら、命令、編入を可能な限りフル活用しましょう。

Q:難易度ベリーハードが無理ゲーなんですが

A:敵の収入にとてつもない補正がかかる上、今作の兵器生産はコストが安く、前作同様に大体1ターンで生産可能なため、
何も補正がかかってないプレイヤーはまともに進軍する事はおろか、あふれ出る敵の進軍を防ぐ事すら容易ではありません。
上記の収入が上昇するシステムを使えば総帥モードはごり押ししたりも出来ますが、総帥モードに移行しない一部の
パイロット・指揮官モードでは、介入機体で敵の拠点を速攻で攻め落とし続けたり、各ページにあるような攻略手段を使うことを求められます。


Q:介入ポイントって使うと無くなるの?

A:無くならない、ガンガン使うべき。

Q:介入ポイントで介入させるキャラが良く分からない

A:ゲーム開始時点だとポイント少ない+解禁キャラが少ない(しかも高い)ので当分は介入無しでポイントを稼ぐしかない。
キャラとMSの解禁は、より高難度のものが優遇される。例えばクエスシナリオのイージーだけをクリアした場合、クエス+ギラドーガが解禁されるが、ベリーハードのみをクリアした場合はクエスと4種類の乗機が全て解禁される。故に、簡単にクリア出来るキャラは高難度からサクッとクリアしておくと後がとても楽になる


Q:クリアしまくってもポイント貰えないよ?

A:ポイントは1キャラクターにつき難易度(EASY~VERY HARDまで4段階)ごとに1回ずつ、さらに最良EDを迎えるともう1回の、計5回なので、最良EDはEASYで見た方が楽です。

Q:ユニコーンやシナンジュのポイントが高すぎるんですが

A:中のパイロットはともかく、ユニコーン等の高額ポイント機体を使うためには全キャラで1度EDを見るくらいの長時間プレイが必要となります。
また、「機動戦士ガンダム」(0079)と「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」(0090)の時期では、それぞれ必要な介入ポイントが違います(0090時点で過去にあたる作品のMSは必要な介入ポイントはかなり少なくなっている。ユニコーンは過去ではないが、歴史軸として近い時期なせいか、一応減っている。)

Q:介入ポイント合計は?

A:DLCシナリオなしで全難易度クリアおよび最良エンド獲得で296,500ポイント、DLC込みでは478,500ポイント。
獲得介入ポイントは基本的にEasyがNomalの0.5倍、HardがNomalの1.5倍、Very HardがNomalの2倍、最良エンドはNomalと同ポイントである。
またシナリオ一本につき250ポイントのボーナスがあり初期状態で2500、全DLC開放状態で4500ポイント。

シナリオ Easy Normal Hard Very Hard True End 合計
レビル 3500 7000 10500 14000 7000 42000
ギレン・ザビ 3500 7000 10500 14000 7000 42000
ティアンム 3000 6000 9000 12000 6000 36000
ドズル・ザビ 3000 6000 9000 12000 6000 36000
シャア・アズナブル(CCA) 3500 7000 10500 14000 7000 42000
アムロ・レイ(0079) 1500 3000 4500 6000 3000 18000
シャア・アズナブル(0079) 1500 3000 4500 6000 3000 18000
ガイア 1500 3000 4500 6000 3000 18000
アムロ・レイ(CCA) 2500 5000 7500 10000 5000 30000
クエス・パラヤ 1000 2000 3000 4000 2000 12000
ブライト・ノア 1500 3000 4500 6000 3000 18000
キシリア・ザビ 3000 6000 9000 12000 6000 36000
ガルマ・ザビ 2000 4000 6000 8000 4000 24000
マ・クベ 2000 4000 6000 8000 4000 24000
ランバ・ラル 2000 4000 6000 8000 4000 24000
ギュネイ・ガス 1000 2000 3000 4000 2000 12000
ハサウェイ・ノア 1000 2000 3000 4000 2000 12000
テム・レイ 2500 5000 7500 10000 5000 30000

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「FAQ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
機動戦士ガンダム 新ギレンの野望@攻略wiki
記事メニュー
検索 :

メニュー

  • トップページ
  • メニュー
  • FAQ
  • 小ネタ
  • 攻略用掲示板
  • 雑談用掲示板
  • その他
  • 歴史介入
  • 初心者指南

シナリオ

  • 総帥
    • レビル
    • ギレン・ザビ
  • 司令官
    • ティアンム
    • ドズル・ザビ
    • シャア・アズナブル(CCA)
  • パイロット
    • アムロ・レイ(0079)
    • シャア・アズナブル(0079)
    • ガイア
    • アムロ・レイ(CCA)
    • クェス・パラヤ

DLCシナリオ

  • 司令官
    • ブライト・ノア
    • キシリア・ザビ
    • ガルマ・ザビ
    • マ・クベ
  • パイロット
    • ランバ・ラル
    • ギュネイ・ガス
    • ハサウェイ・ノア
  • 技術士官
    • テム・レイ

システム

  • スキル
    • 戦闘スキル
    • 特殊技能スキル
    • 人格スキル
    • NT・強化人間スキル
    • 特殊スキル
  • 作戦コマンド

登場ユニット

  • 連邦軍ユニット
    • 連邦軍開発チャート
  • ジオン軍ユニット
    • ジオン軍開発チャート

登場キャラクター

  • 連邦軍(0079)
  • ジオン軍
  • 連邦軍(CCA)
  • ネオジオン軍
  • 歴史介入ポイント専用キャラクター
  • キャラクターデータベース

編集用テンプレート

  • 編集用テンプレ(ユニット)
  • 編集用テンプレ(キャラクター)

today: -
yesterday: -
total: -
online:-

更新履歴

取得中です。

ここを編集


記事メニュー2


   
人気記事ランキング
  1. キャラクターデータベース
  2. ジオン系機体 カ行
  3. ジオン系機体 サ行
  4. ジオン軍ユニット
  5. 連邦軍ユニット
  6. シャア・アズナブル(CCA)シナリオ攻略
  7. シナリオ/ギレン・ザビ
  8. シナリオ/レビル
  9. アムロ・レイ(CCA)
  10. 歴史介入
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1時間前

    コメント/ジム指揮官機
  • 2時間前

    コメント/サイコガンダム
  • 2日前

    コメント/ザクⅠ・スナイパー隊長機
  • 5日前

    シナリオ/テム・レイ
  • 10日前

    コメント/ヒルドルブ
  • 10日前

    コメント/ビグ・ラング
  • 10日前

    コメント/ビグロ
  • 10日前

    コメント/ゾゴック
  • 11日前

    シナリオ/ガルマ・ザビ
  • 11日前

    シナリオ/レビル
もっと見る
人気記事ランキング
  1. キャラクターデータベース
  2. ジオン系機体 カ行
  3. ジオン系機体 サ行
  4. ジオン軍ユニット
  5. 連邦軍ユニット
  6. シャア・アズナブル(CCA)シナリオ攻略
  7. シナリオ/ギレン・ザビ
  8. シナリオ/レビル
  9. アムロ・レイ(CCA)
  10. 歴史介入
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1時間前

    コメント/ジム指揮官機
  • 2時間前

    コメント/サイコガンダム
  • 2日前

    コメント/ザクⅠ・スナイパー隊長機
  • 5日前

    シナリオ/テム・レイ
  • 10日前

    コメント/ヒルドルブ
  • 10日前

    コメント/ビグ・ラング
  • 10日前

    コメント/ビグロ
  • 10日前

    コメント/ゾゴック
  • 11日前

    シナリオ/ガルマ・ザビ
  • 11日前

    シナリオ/レビル
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. ガンダムGQuuuuuuX 乃木坂46部@wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  9. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. oblivion xbox360 Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 鬼レンチャンWiki
  10. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  2. フェルシー・ロロ - アニヲタWiki(仮)
  3. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 揚げバター - アニヲタWiki(仮)
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 雑談・交流掲示板 - 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  10. 発車メロディー変更履歴 - 発車メロディーwiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.