剣系
ブロードソード |
|
C(村落) |
鉱石6000 |
攻撃力7%UP |
Cランクの剣。効果は分かりやすく単純。
剣全体の仕様として、運用&モンスター経験値に加算して計算する。
同じような役割の
ゴブリンアクスと比較すると、ダメージにブレ幅がなく安定感がある。
旅人の靴と比較した場合、あちらの方が先手で殴れる利点があるためどうしても靴のほうが有利になりやすいか。
一方で
カウンターの発動を防げたり、
甲殻に強く出られる利点もある。
運用加算計算だが攻撃バフ扱いのため救援に作用しない点には注意。包囲の場合は斧系の方が総合ダメージが大きくなりやすい。
ファルシオン |
|
B(宿場町) |
鉱石16000 |
攻撃力14%UP |
Bランクの剣。単純に
ブロードソードの強化版。
靴や斧と異なる点として、攻撃力依存の
射撃のダメージは上がるので、それらを重視するなら。
グレートソード |
|
A(街) |
鉱石36000 |
攻撃力21%UP |
Aランクの最強の剣。
例によって加算枠なので
フェアリーブーツとどちらを優先するかは環境に左右される。
鎧系
アイアンアーマー |
|
C(村落) |
鉱石6000 |
防御力6%UP |
Cランクの鎧。こちらも効果は分かりやすく単純。
剣と同じく運用&モンスター経験値枠に加算して計算される。
ただし防御は運用値の影響が攻撃力よりだいぶ薄いため、効果量は相対的に高い。
魔法環境になると微妙になるので注意。
プレートアーマー |
|
B(宿場町) |
鉱石16000 |
防御力12%UP |
ドラゴンアーマー |
|
A(街) |
鉱石36000 |
防御力18%UP |
Aランクの最強の鎧。
先手打ち逃げ編成でなければどんな編成でも使用可能。
強力な効果だが
アークメイジや
大魔術師には気を付けよう。
靴系
Cランクの靴。
速度は上げる方法が少なく、ほぼ全ての編成でプラスに働き、また攻撃力と乗算したものが火力になると考えると火力効率でも優れる事になる。
アンチ装備とどちらが良いかは人による所もあるか。
例によって
カウンター編成だと活かしにくい点にも注意。
今でこそ反映されているが、以前は小数点以下の速度が戦闘に反映されない仕様でほぼ罠装備だった時期があった。
アイアンブーツ |
|
B(宿場町) |
鉱石16000 |
速度12%UP |
Bランクの靴。
宿場は速度が重視されるモンスターが多く汎用性が高い。
どうでもいいがBランクなのにアイアン(鉄)製である。
他はCなのに……
フェアリーブーツ |
|
A(街) |
鉱石36000 |
速度18%UP |
Aランクの最強の靴。
速度が大きく上がる。
汎用性が高く非常に強力な装備品だが、アンチ装備の方が重視されやすいか?
指輪系
守りのリング |
|
C(村落) |
鉱石6000 |
相手の【スタン】、石化、魅了、絡みつきを50%の確率で無効化 |
未記載で
ゴーレムの
恐慌にも効果があったのだが、106期以降は防げなくなるように修正された。
どうでもいいが「守りの指輪」というありがちな名前ではなく、「リング」である。
サファイアリング |
|
B(宿場町) |
鉱石16000 |
相手の【スタン】、石化、魅了、絡みつきを75%の確率で無効化 |
Bランクの指輪。
無効化率が
守りのリングのおよそ1.5倍まで上がっている。
Cでは発動に期待できないという人は乗り換えよう。
精霊王のリング |
|
A(街) |
鉱石36000 |
相手の【スタン】、石化、魅了、絡みつきを90%の確率で無効化 攻撃力7%UP |
この指輪に限った話では無いが、脳筋相手には意味が無いので相手の編成や色の流行り方によっては腐ってしまうのが欠点。編成の幅を狭める効果は一応あるのだが……。
小手系
アイアングローブ |
|
C(村落) |
鉱石6000 |
甲甲殻・巨人・呪いの効果を40%で無効化。シールドの効果が35%減少 |
Cランクの小手。小手系は甲殻・巨人・呪い・
シールドへのアンチ効果を持つ。
村落は
アルマジロぐらいにしか刺さらないので無理に買う必要はない。
宿場町中盤以降、
炎の巨人や
シスターを使った編成が目立ち始めたら購入したいところ。
ガントレット |
|
B(宿場町) |
鉱石16000 |
甲殻・巨人・呪いの効果を65%で無効化。シールドの効果が70%減少 |
Bランクの小手。
効果は更に上がっており、巨人甲殻環境であれば
アイアングローブから乗り換えても良い。
トールの小手 |
|
A(街) |
鉱石36000 |
甲殻・巨人の効果を90%で無効化。シールドを無効化 |
Aランクの最強の小手。
防御系能力は完全に無効化できる。
緑の巨人や
玄武、
司祭が厄介な場合は刺さる。
122期で
聖騎士の盾の追加に伴い名前が変わった。
杖系
ゴブリンスタッフ |
|
C(村落) |
鉱石6000 |
特殊能力【魔法】のダメージ10%UP シールドの効果を10%増加 |
Cランクの杖。杖は魔法系能力のダメージを上げ、
シールドの効果量を増やす。
10%は一見控えめに見えるが、魔法は素のダメージが大きいためかなり強力。
あると無いとでは
ウイッチの使い勝手が大きく変わるので是非とも装備させよう。
新規登録者が
魔界司書や
魔術師を使う場合も最低でもこれを持った方が良い。
メイジスタッフ |
|
B(宿場町) |
鉱石16000 |
特殊能力【魔法】のダメージ20%UP シールドの効果を20%増加 |
ソウルスタッフ |
|
A(街) |
鉱石36000 |
特殊能力【魔法】のダメージ30%UP シールドの効果を30%増加 |
ローブ系
ゴブリンローブ |
|
C(村落) |
鉱石6000 |
特殊能力【魔法】から受けるダメージを50%軽減 |
Cランクのローブ。ローブは魔法系能力のダメージを軽減する。
村落においては
ウイッチに対抗できる数少ない手段。相手に
魔術師のタロットが増えていたら購入を考えておきたい。
軽減率はCでありながら50%と非常に高く、装備しておけば魔法系とタイマンで負ける事がほぼ無くなる。
最後まで使える装備なので魔法系が流行りそうな環境であれば作っておいても損はないだろう。
マジックローブ |
|
B(宿場町) |
鉱石16000 |
特殊能力【魔法】から受けるダメージを80%軽減 |
Bランクのローブ。80%もカットする。
魔法限定のアンチ装備としては最強。
アークメイジでも流石にこれには歯が立たない。
ただ下位の魔法系には
ゴブリンローブで十分な事が多い。
財布や流行と相談して買うかどうか決めると良いだろう。
セイントローブ |
|
A(街) |
鉱石36000 |
特殊能力【魔法】から受けるダメージを70%軽減、毒からのダメージを70%軽減 |
Aランクのローブ。魔法ダメージの軽減率は70%と
マジックローブから若干下がるが、解毒系と複合されており毒ダメージも70%軽減できる。
相手の運用が低い場合は毒と魔法だらけになるので状況によっては刺さりやすいが、値段はかなり高い。
魔界司書・
アークメイジ・
キメラばかりが突っ込んでくるなら作っても良いかもしれない。
斧系
ゴブリンアクス |
|
C(村落) |
鉱石6000 |
クリティカル率8%UP |
Cランクの斧。斧はクリティカル率UP。
ブロードソードと若干被る性能。単純な効果量だと剣に劣る。
また、クリティカルバフの仕様上、救援や包囲の攻撃にも斧の効果が乗るが、この時点で包囲を意識する必要は薄い。
ミノタウロスアクス |
|
B(宿場町) |
鉱石16000 |
クリティカル率16%UP |
デーモンアクス |
|
A(街) |
鉱石36000 |
クリティカル率24%UP |
Aランクの最強の斧。クリティカル率がいっぱい増える。
運用値をそこそこ稼いだ技巧であればかなりの大ダメージを期待できるが、
グレートソードを越えるのはかなりの運用値が必要で現実的ではない。
ゴーレムに対して130ほどの運用値を出せるなら悪くないと言った所。
しかしクリティカルが出ると
Gシールドに引っかかるのでグレートソードか
フェアリーブーツで良いかもしれない。
耳系
乙女のリボン |
|
C(村落) |
鉱石6000 |
【先制攻撃】のダメージを35%の軽減、急襲のクリティカル率上昇を無効化。相手の特殊能力によるタイマー増加効果が50%減少。 |
Cランクの耳(?)。耳系は【先制攻撃】・
急襲・タイマー類といった先手能力の効果を軽減。
タイマー能力の対象は
罠・
疾風・急襲・
魔眼・
祝福・
指揮。
星のタロットなどのタロット効果は対象外。
終始戦い続ける事になる
トラップヅルの対策だけでなく、
エルフ・
スレイプニル・
サハギンといった村落の上位モンスター殆どに刺さる万能装備。
防御系だらけの環境でなければ統一戦の終わりまで延々と見続ける事になるのでとりあえず買っておく装備としては安定。
とはいえ【先制攻撃】だけなら
バリアでも対処可能なため、そちらを編成で抑えられるなら別の装備を作ってもいい。
猫耳 |
|
B(宿場町) |
鉱石16000 |
【先制攻撃】のダメージを60%の軽減、急襲のクリティカル率上昇を無効化。相手の特殊能力によるタイマー増加効果が75%減少 |
Bランクの耳。効果量がさらに上昇
ここまでカットすれば
ツルの効果もかなり減るので簡単に潰せるようになる。
当然、ツルとセット運用されやすい
ウイッチや
魔術師も潰せるので魔法アンチも兼ねているとも言える。
ウサ耳 |
|
A(街) |
鉱石36000 |
【先制攻撃】のダメージを80%の軽減、急襲のクリティカル率上昇を無効化。相手の特殊能力によるタイマー増加効果が90%減少 速度6%UP |
毒系
サソリの毒 |
|
C(村落) |
鉱石6000 |
毒によるダメージを25%UP 吸血・再生・復活の効果を40%減 |
Cランクの毒。毒系は
毒の持続ダメージを上げ、敵の回復系能力を弱体化させる。
毒強化は使用できるモンスターはかなり少ないものの効果量は破格。
25%も上がるのであれば、従来では5回分の行動のダメージが
サソリの毒では4回分で入るということ。毒で倒しきるまでに受けるダメージが1巡分減るのである。
名前通りに
サソリ編成に使う他、他の毒モンスターでもとりあえず持たせる分にも有用。
回復能力アンチはオマケ程度だが、無いよりはマシ。
君主ボーナスや探索で拾った場合、使わない場合でも使うアイテムがない時にとりあえず持っておけば
ゾンビとの事故を軽減できる可能性がある
ボルジアの秘薬 |
|
B(宿場町) |
鉱石16000 |
毒によるダメージを40%UP 吸血・再生・復活の効果を60%減 |
Bランクの毒。効果量がさらに上昇。
解毒薬のダメージ半減を受けてもかなりの毒ダメージが通るようになる。
ちなみにボルジアとは15世紀辺りのヨーロッパの貴族の家柄。ありとあらゆる人間を毒殺しまくってた倫理感0のやべーやつらである。
ヒュドラの毒 |
|
A(街) |
鉱石36000 |
毒によるダメージを50%UP 吸血・再生・復活の効果を80%減 |
Aランクの最強の毒。更に大ダメージ。
ここまで行くと
解毒薬で半減しても毒死してしまうほど強力。
キメラ編成に組み込む事でほとんどの相手を道連れにするのも夢ではなくなる。
回復能力アンチもキメラで
フェニックスと当たった際の事故防止にもなりうる。
ミスなのかは不明だが、画像番号が異なるにもかかわらずグラフィックは
サソリの毒とまったく同じ。
解毒系
解毒薬 |
|
C(村落) |
鉱石6000 |
毒によるダメージを50%軽減 速度2%UP |
Cランクの解毒。解毒系は毒ダメージを軽減する。
こちらは宿場後半に出る
テング・
アヌビスと組んだ蛇を見る事ができるのが利点か。
それ抜きにしても毎期のように蛇を入れ続ける常連がいるので刺さるケースは結構多い。
賢者の秘薬 |
|
B(宿場町) |
鉱石16000 |
毒によるダメージを80%軽減 速度4%UP |
Bランクの最強の解毒。効果量がさらに上昇。
解毒薬で十分なケースも多いが、使役が高い場合は解毒薬だけで抑えきれない事もあるのでこちらを使う手もあるかもしれない。
以前はAランクに上位版の「竜の涙」が存在していたが、現在は
セイントローブに統合される形で消滅した。
盾系
ヒーターシールド |
|
C(村落) |
鉱石6000 |
闘争心と擬態のダメージ増加と突撃の効果を50%減少 防御力2%UP 相手のクリティカル率5%減少 |
Cランクの盾。盾系は強化打撃系を軽減し、防御力が上がる。更に相手のクリティカル率も減る。
村落の範囲だと
キラーマシーンや
カメレオンの被害を抑えられる。
軽減するのは増加分のみで素のダメージは防げないため、期待できるほどの効果ではない。
突撃に使った場合も、処理に時間がかかると結局攻撃力が上がり続けるためあまり意味がない。
プレートシールド |
|
B(宿場町) |
鉱石16000 |
闘争心と擬態のダメージ増加と突撃の効果を80%減少 防御力4%UP 相手のクリティカル率10%減少 |
聖騎士の盾 |
|
A(街) |
鉱石36000 |
闘争心と擬態のダメージ増加と突撃の効果を90%減少 防御力6%UP 相手のクリティカル率12%減少 |
Aランクの最強の盾。
これの追加に伴い
聖騎士の小手が
トールの小手に修正された。
下位の盾と違って軽減量が90%と高く、更にクリティカル-25%と防御力6%が地味に強力で、ここまで行けば流石に防御系でも
突撃と渡り合えるようになる。
リストラ装備
弓系
ショートボウ |
|
C(村落) |
鉱石6000 |
射撃、トライデントのダメージ15%UP 攻撃力2%UP |
Cランクの弓。弓系は射撃・
トライデントのダメージ上昇と攻撃力増加の効果を持つ。
村落と
宿場町では射撃持ちモンスターが所狭しと並んでいるため、それなりに有用。
一応攻撃力がちょびっと上がるが剣系と同じく運用加算なので大した数値ではない。
時期が過ぎたら売り払うと良いだろう。
152期で他の弓共々リストラされた。
エルブンボウ |
|
B(宿場町) |
鉱石16000 |
射撃、トライデントのダメージ30%UP 攻撃力4%UP |
Bランクの弓。
早出しした技巧が
ケンタウロス&
サハギンに持たせる事で暴れられる。
宿場序盤に持っていればかなり強力なので狙う価値はある。
Nikaにおいては「エルヴンボウ」というありがちな表記ではない。
152期で他の弓共々リストラされた。
ハンターボウ |
|
A(街) |
鉱石36000 |
射撃、トライデントのダメージ50%UP 攻撃力6%UP |
Aランクの最強の弓。
名前はエルブンボウの方が強そう
街の射撃モンスターが少ないため微妙装備だったが、
ハイエルフ実装で持たせる価値が産まれた。
一応
ポセイさんに持たせる手もあるが、そちらは
スターエンジェルや
ワーウルフも恩恵を受けられる別の装備を勧めたい。
152期で他の弓共々リストラされた。
最終更新:2024年09月15日 15:26