山賊
山賊 |
|
宿場町 |
緑 |
ステータス |
HP |
600 |
防御 |
15 |
攻撃 |
85 |
速度 |
13 |
コスト |
6 |
施設 |
なし |
能力 |
破壊工作/侵攻 |
称号 |
~山賊 |
調整 |
17期 |
実装 |
??期 |
コスト5→6 |
22期 |
防御+1 |
42期 |
攻撃75→80 |
116期 |
攻撃力80→85 |
+
|
シーフ系の調整 |
シーフ系の調整 |
20期 |
破壊工作の先制ダメージが以下のように変わります 2体で2倍 3体で3倍→2体で1.5倍 3体で2倍 |
22期 |
シーフは新たに「侵攻」の特殊能力を持ちます。 防衛→ゴーレム→防衛準備中の部隊の順で戦います 破壊工作の効果が3体で3倍になっていましたが 1体でゴーレムの攻撃防御15%DOWN(通常) 2体27.5%、3体で37.5%DOWNになります。 |
23期 |
破壊工作(シーフ全般):1体15%DOWN 2体30%DOWN 3体40%DOWN |
27期 |
破壊工作の初回ダメージが変更されます。 現在のゴーレムHPの15%のダメージを与えるに変更になりました。 |
28期 |
Gシールドは破壊工作の初期ダメージも半減するようになりました |
98期 |
酒場消去 編成に酒場が必要だったモンスターは酒場無しで編成可能になります。 破壊工作の初期ダメージ ゴーレムのHPの15%→10% |
142期 |
破壊工作 1体で15%2体で30%3体で40%攻撃力防御力DOWNをそれぞれ20%35%45%DOWNに変更 |
|
デブ
シーフよりも耐久力・破壊力が若干高いがそこまで大きな差は無い。
村落最強の
ゴブリンシーフと比較した場合はほぼ同格のステータスなのにコストが2増える。
石が余っている・緑運用を高めたい・シーフやゴブシを50回使い切った後という理由が無ければ使う必要はほぼない。
エルフ剣士
エルフ剣士 |
|
宿場町 |
緑 |
ステータス |
HP |
600 |
防御 |
16 |
攻撃 |
125 |
速度 |
14 |
コスト |
6 |
施設 |
闘技場 |
能力 |
なし |
称号 |
翻弄する~ |
調整 |
152期 |
実装 |
154期 |
称号実装 |
155期 |
攻撃力125→120 必要施設に闘技場追加 |
こいつどう?
サキュバス
サキュバス |
|
宿場町 |
緑 |
ステータス |
HP |
650 |
防御 |
15 |
攻撃 |
105 |
速度 |
13 |
コスト |
6 |
施設 |
魔法陣 |
能力 |
魅了 |
称号 |
淫らな~ |
調整 |
86期 |
実装 |
153期魔軍 |
グラフィック変更 |
ダンサーの宿場版。
施設・ステータスと共に非常に優秀で、拡張後の緑はほぼこれ一択。
セイレーンと比較するとやや遅いが登場時期でカバーしよう。
153期魔軍でよりサキュバスらしいグラフィックに変更された。
画像を掘ると
264.gifにも強そうなサキュバスらしいグラフィックがあるが、こちらは用途不明。
アラクネ
アラクネ |
|
宿場町 |
緑 |
ステータス |
HP |
650 |
防御 |
20 |
攻撃 |
95 |
速度 |
11 |
コスト |
6 |
施設 |
森小屋 |
能力 |
捕縛 |
称号 |
粘着質な~ |
調整 |
57期 |
実装 |
58期 |
捕縛発動率40%→35% 攻撃力115→110 |
60期 |
攻撃力110→105 捕縛発動率35%→30% |
90期 |
攻撃力105→100 |
101期 |
リボン系 捕縛の効果減少を削除 |
141期 |
捕縛の発動率 30% → 35% |
148期 |
防御17→19 攻撃力100→95 |
162期 |
防御19→20 |
速度系に対するアンチ能力を持つユニット。
ステータスはちょっと微妙で、捕縛能力も連戦には向かない。
実装時は緑宿場の補強という名目で大々的な活躍を見せていたが即ナーフ。以降は目立った活躍を見せなくなった。
トレント
トレント |
|
宿場町 |
緑 |
ステータス |
HP |
650 |
防御 |
18 |
攻撃 |
130 |
速度 |
10 |
コスト |
6 |
施設 |
森小屋/祠 |
能力 |
精霊/絡み付き |
称号 |
気になる~ |
精霊と絡み付きが付いた
オーク。能力的には普通。
時期によっては
サキュバスで乗り切ってパスするのも手。
ヘビーナイト
ヘビーナイト |
|
宿場町 |
緑 |
ステータス |
HP |
650 |
防御 |
19 |
攻撃 |
115 |
速度 |
9 |
コスト |
6 |
施設 |
闘技場 |
能力 |
正々堂々Ⅱ |
称号 |
誇り高き~ |
調整 |
145期 |
正々堂々が正々堂々Ⅱに名称変更(効果はそのまま) |
152期 |
緑→青移籍 |
153期 |
青→緑移籍 |
速度を大きく上げられるバフユニット。
バーサーカーと異なり攻撃は上がらず条件が必要となるが、HP減少のようなデメリットは特に無い。
こいつ自体のステータスも硬めで悪くなく、他色でも十分扱える。最速で出した場合は他の宿場緑モンスターを使えないので、宿場中盤までは混ぜる運用は必須だろう。
速度20%は非常に強力なので積極的に運用したい所。速度が必要な
獣戦士や
メデューサとは相性が良い。
ただしハイエナに向かない点には注意。
元々は青モンスターだったが103期で緑に変更された。
しかし、152期には青に戻っていたと思ったら153期でまた緑になった。
何なんだお前
魔術師
魔術師 |
|
宿場町 |
緑 |
ステータス |
HP |
600 |
防御 |
15 |
攻撃 |
100 |
速度 |
12 |
コスト |
6 |
施設 |
塔 |
能力 |
バリア/ボルト |
称号 |
~ウィザード |
調整 |
OβT1期 |
実装(?) |
4期 |
ボルトの能力微調整 |
5期 |
石化・咆哮・毒・ボルトの能力に若干修正 |
7期 |
ボルト:バリアで防御されるようになります |
18期 |
攻撃力+5 |
22期 |
ボルト:ダメージ若干減少(5%ぐらい 600だったのが570とか) |
23期 |
ボルト(魔術師、ゴブリンソーサラ)攻撃力の影響減りました |
25期 |
速度12→11 |
55期 |
防御14→15 |
57期 |
ボルト:ダメージ微増 |
60期 |
防御15→14 |
61期 |
ボルト 攻撃力による影響減少 |
101期 |
防御14→15 |
121期 |
HP550→600 速度11→12 防御15→16 ボルト、I・ボルトのダメージ若干減少 |
131期 |
防御力16→15 攻撃力105→100 |
宿場では数少ない魔法系モンスター。
トラップヅルや
マジックポットと組んで確実に撃つか、3匹編成で遅い相手との遭遇を祈って運ゲーするかは人による。
3匹編成の場合は
攻城・
迅速と組み合わせないと何も出来ずに殺される事がある一方、前述の速度スキル、
メイジスタッフ、
星のタロットや
戦車のタロットで一方的にボルトを3連射すれば、HP1800~2000のラインの部隊を何もさせずに倒せるために非常に強力。
伏兵で4連射すれば2500程までラインが伸びるので街でも通用する。
使役特化以外は基本的に確定4発ラインに持ち込めるため、
魔術師のタロットと併用する場合は2体編成と補助役を入れて2発×2を狙うと効率が良い。補助役としてはボルト加速の
コマンダー、急襲避けの
フェアリー、速度増加の
グラディエーターやトラップヅル、
鳥人間辺りが妥当か。
当然ながら
ゴブリンローブなどのローブ系には弱い。
ぶっくん
ぶっくん |
|
宿場町 |
緑 |
ステータス |
HP |
650 |
防御 |
18 |
攻撃 |
110 |
速度 |
13 |
コスト |
6 |
施設 |
塔 |
能力 |
転写 |
称号 |
~作家 |
調整 |
43期 |
実装 |
44期 |
防御16→17 |
55期 |
防御17→18 |
57期 |
速度11→13 攻撃力120→100 |
101期 |
攻撃力100→105 |
109期 |
コスト7→6 |
122期 |
攻撃力105→110 |
運ゲー
使い道が不明だが緑宿場が少ないので3匹編成でさっさと25消化してしまおう
再生や咆吼とか転写できると強いとおもう
宿場青は単独で完結している効果持ちが多いので、青相手なら何奪ってもそれなりに機能する
アヴェンジャー
アヴェンジャー |
|
宿場町 |
緑 |
ステータス |
HP |
650 |
防御 |
15 |
攻撃 |
125 |
速度 |
9 |
コスト |
6 |
施設 |
闘技場/町の中心 |
能力 |
号令 |
称号 |
~ヒーロー |
調整 |
149期 |
実装 |
150期 |
速度10→9 防御力16→15 ・特殊能力:号令 号令を持ってるモンスター本人は攻撃に参加しないように変更しました。 発動条件が最大HPの半分以上から60%以上のダメージを与えた時になりました 称号実装 |
151期 |
攻撃力 130 → 125(元は135) ・号令 通常攻撃で1戦闘のうちに最大HPの60%以上のダメージを与えた場合に 自身と救援を除いた全モンスターで攻撃を行います。(重複:無し)→ 通常攻撃で1戦闘のうちに最大HPの60%以上のダメージを与えた場合に 救援を除いた全モンスターで攻撃を行います。(重複:無し) |
新能力の号令を持っているモンスター。通常攻撃の合計ダメージで相手の最大HPの1/2以上のダメージを与えると一気に3体で攻撃できる。
格下や統率技巧に対して効果を発揮する。白運用の高い技巧なら設置直後の
ゴーレムにも有効。
号令の仕様が説明文から読み取りにくかったためにパッと見でよくわからない効果だが、要は発動さえすればアヴェンジャー1体だけで通常攻撃の300%のダメージを加算するというものであり、条件こそあれど非常に壊れた性能である。
1体だけで射撃3体と同等のダメージを与えると記述するとどれだけヤバいか分かるだろうか。
その性質上、
バーサーカーや
牙狼などの速攻高火力アタッカー、75ダメージ増える
リビングソード、
トラップヅル&急襲、発動すればトドメになる高火力射撃、
ゴブリントロッコ兵や
マハウト象兵の突撃と相性が良い。また、
マスケット兵の銃撃ダメージでも発動する。
「通常攻撃」は救援攻撃も含まれるため包囲とも相性が良いと思われる。
実装期は宿場時点であまり使われていなかったものの、街入り辺りから使用者が増え始め、
リッチ、
ワーウルフ、マハウト象兵、
ドラゴンゾンビなどと組んで鈍足低耐久を虐殺していた。
結果、150期で凄まじいナーフが入った
151期では号令が再度修正されて強化された代わりに本体が更にナーフされる形となった
こいつどう?
コロボックル
コロボックル |
|
宿場町 |
緑 |
ステータス |
HP |
650 |
防御 |
19 |
攻撃 |
125 |
速度 |
11 |
コスト |
6 |
施設 |
交易所/祠 |
能力 |
願い事 |
称号 |
蕗の下の~ |
調整 |
55期 |
実装 属性:緑 規模:宿場町 HP 650 防御 17 攻撃 135 速度 13 コスト6 特殊能力:睡眠 施設:森小屋 祠 |
57期 |
速度13→14 |
60期 |
防御力18→19(防御18になった時期は不明) |
61期 |
リメイク HP650 攻撃力120 防御力15 速度14 コスト6 特殊能力:小人 相手よりHPが低かった場合に味方のモンスター全ての速度を5%上昇(重複不可) 施設:祠 交易所 |
76期 |
速度14→15 |
91期 |
リメイク HP:600 攻撃力:125 防御力:17 速度:11 コスト:6 施設:交易所,祠 特殊能力:願い事 |
93期 |
HP600→650 |
109期 |
防御17→18 |
110期 |
世界:願い事の硬直も防げるように変更 |
123期 |
防御力18→19 |
定期的に別物になってる良くわかんないユニット。
施設が使い難く、願い事要員としては
ブラウニーで十分なので使い道があまり無い。
たぬき
たぬき |
|
宿場町 |
緑 |
ステータス |
HP |
650 |
防御 |
21 |
攻撃 |
115 |
速度 |
11 |
コスト |
7 |
施設 |
牧草地/交易所 |
能力 |
擬態 |
称号 |
~たぬき |
調整 |
157期 |
実装 |
158期 |
攻撃力115→120 コスト7→6 |
159~161期 |
攻撃力120→115 コスト6→7(未実装か巻き戻り) |
164期 |
防御20→21 |
157期で実装されたモンスター。
157期時点では
カメレオンとほぼ同じステであるにもかかわらずコストが7まで爆上がりしていたが、158期で強化された上でコスト6まで減ったため実用ラインに入った。
が、更新ミスがあったのかいつのまにか元に戻っていたので使い道がなくなった。
施設的には
ケンタウロス、
青鬼と無理なく組めるものの、緑属性のため運用値によっては速度が合わないのもマイナスポイント。
基本的には青緑でケンタウロスの補助として使うこととなるか。
こいつどう?
双頭の蛇
双頭の蛇 |
|
宿場町 |
緑 |
ステータス |
HP |
500 |
防御 |
14 |
攻撃 |
70 |
速度 |
14 |
コスト |
7 |
施設 |
森小屋 |
能力 |
毒 |
称号 |
にょろにょろした~ |
スタッツは貧弱。しかし速度14で毒を入れられる上に施設も使い易く、様々な局面で活躍できる。
トラップヅルや、
テング・
アヌビスと組むのが鉄板。
毒持ちが少ないので街に移ってからも活躍可能だが、耐久面が貧弱な点には注意。
また、こいつ自身も毒には弱い。
エルフプリンセス
エルフプリンセス |
|
宿場町 |
緑 |
ステータス |
HP |
750 |
防御 |
18 |
攻撃 |
105 |
速度 |
7 |
コスト |
7 |
施設 |
森小屋 |
能力 |
エルフ王/加護 |
称号 |
~皇女 |
調整 |
106期 |
実装 |
107期 |
MAXHP700→750 速度6→7 エルフ王:攻撃力を1.3倍→攻撃力を1.2倍 加護:1度だけダメージを半減する。→2度ダメージを半減する。 |
109期 |
攻撃力115→105 防御19→18(記載忘れ?) |
106期で遂に登場した
エルフの王。
例によって当人は凄まじいまでの鈍足で、バフは攻撃1.2倍のみで速度は上がらない。
強化可能なモンスターは
エルフ、
エルフ剣士、
ダークエルフ、
ハイエルフの4種類。
【先制攻撃】持ちと組めば射撃の強化を期待できるが、エルフプリンセスを入れるよりは3匹で組んだり
トライデントを混ぜた方が先制ダメージ自体は高くなるので、そのまま殴り勝ちを狙う構成向きか。
耐久力が低めのエルフ剣士とは加護の発動機会の増加、高いDPSを更に強化、施設が軽いなど、かなり相性が良い。
地味に加護も所持しているためそちらが活きるかもしれない。
ゾンビ
ゾンビ |
|
宿場町 |
緑 |
ステータス |
HP |
700 |
防御 |
19 |
攻撃 |
155 |
速度 |
8 |
コスト |
7 |
施設 |
墓地 |
能力 |
再生 |
称号 |
~ゾンビ |
調整 |
Oβ1期 |
実装 |
12期 |
ゾンビのコスト+1 |
140期 |
速度7→8 |
硬いが遅く使い難い。
スケルトンの壁役として使うぐらいか。
一方的に一斉補正がかかっている状態で使役が迅速込みで使えば再生で延々とハメる事もできるがあまり機会に恵まれない。
単発ダメージが高く鈍足のため甲殻相手には滅法に強いが、それなりの運用値は必要。
スケルトン
スケルトン |
|
宿場町 |
緑 |
ステータス |
HP |
600 |
防御 |
15 |
攻撃 |
120 |
速度 |
9 |
コスト |
7 |
施設 |
墓地 |
能力 |
連撃 |
称号 |
透ける~ |
スカルアーチャー
スカルアーチャー |
|
宿場町 |
緑 |
ステータス |
HP |
650 |
防御 |
16 |
攻撃 |
100 |
速度 |
16 |
コスト |
7 |
施設 |
墓地 |
能力 |
射撃 |
称号 |
反骨の~ |
調整 |
50期 |
実装 |
51期 |
防御15→16 |
55期 |
攻撃90→95 |
57期 |
攻撃力95→100 |
101期 |
攻撃力100→105 |
109期 |
コスト6→7 |
145期 |
攻撃力105→100 |
152期 |
射撃・トライデント・毒矢のダメージの攻撃力反映率アップ |
攻撃はやや低いが
エルフの上位互換と言ってもいい強力なユニット。
宿場緑最速を活かして
ハーピーと組むのが鉄板。
単施設で済むため
アヌビスや
テングが出るまでの繋ぎとして活躍できる。
ただ早めに出す場合は
森小屋を壊さなければいけないのが欠点。
テング
テング |
|
宿場町 |
緑 |
ステータス |
HP |
650 |
防御 |
15 |
攻撃 |
115 |
速度 |
13 |
コスト |
7 |
施設 |
森小屋/交易所 |
能力 |
見切り |
称号 |
調子に乗った~ |
調整 |
122期 |
攻撃力120→115 |
耐久力を高めつつ普通に殴りもできる優秀なモンスター。
宿場緑の数少ない希望
とりあえず入れとけ
リビングソード
リビングソード |
|
宿場町 |
緑 |
ステータス |
HP |
650 |
防御 |
18 |
攻撃 |
110 |
速度 |
12 |
コスト |
6 |
施設 |
工房/塔 |
能力 |
ダメージ追加 |
称号 |
~武器商人 |
調整 |
14期 |
実装 |
20期 |
防御15→16 攻撃110→115 |
24期 |
防御力+1 リビングソード、リビングアーマー、魔力付与の計算は一番最後になるようになりました |
90期 |
速度10→11 |
98期 |
攻撃力115→110 街→宿場 必要施設に塔を追加 |
109期 |
防御17→18 |
141期 |
速度11→12 |
158期 |
攻撃力110→115 |
159~161期 |
攻撃力115→110 コスト7→6(いつなのか不明) |
部隊の与えるダメージを25増加させるバフモンスター。
リビングアーマーとは対の存在。
剣だからといってアーマーより切れ味がいい訳でも速度が速いわけでもないが、調整によってリビング一族で一番硬くなってしまった。
ガスクラウドや
ケルピーのような高速アタッカーの補助として使用できるが、
獣戦士や
ハーピーの存在が気になる。
他は包囲編成の起動役か。現在は包囲サポート要員が増えている上に塔まで要求するのが非常に苦しく、席があるかは怪しいところ。
いつのまにか6コストに減っていたためコストを抑える場合はかなり優秀。
どうでもいいがゲーム内では「リビングソ-ド」という表記である。
リビングアーマー
リビングアーマー |
|
宿場町 |
緑 |
ステータス |
HP |
650 |
防御 |
16 |
攻撃 |
110 |
速度 |
11 |
コスト |
7 |
施設 |
工房/塔 |
能力 |
ダメージ減少 |
称号 |
~防具商人 |
調整 |
14期 |
実装 |
20期 |
防御15→16 攻撃110→115 |
24期 |
防御力+1 リビングソード、リビングアーマー、魔力付与の計算は一番最後になるようになりました |
90期 |
速度10→11 |
98期 |
攻撃力115→110 街→宿場 必要施設に塔を追加 |
100期 |
HP650→600 防御力17→16 ダメージ減少 部隊が攻撃された時にダメージを25減少する(重複:無し) →部隊が攻撃された時にダメージを20減少する(重複:無し) 施設追加:交易所 |
101期 |
防御力16→15 |
109期 |
必要施設から交易所削除 |
122期 |
ダメージ減少:部隊が攻撃された時にダメージを20減少する →部隊が攻撃された時にダメージを25減少する |
141期 |
HP600→650 |
158期 |
防御15→16 |
部隊の受けるダメージを20減少させるバフモンスター。
リビングソードとは対の存在。
鎧だからといってソードより硬い訳でもない……と言うか、
調整によってむしろ柔らかい。
あくまでもダメージを減少させるだけなので、
炎の巨人の巨人が強化される訳ではない点に注意。
色の都合上、甲殻&
カウンターの両方と組み合わせる事は不可能。
雪女&甲殻なら可能ではある。
元々、塔と工房に守備向きのモンスターが揃っているため相性は悪くない。
また、
宿場町に多い手数系ユニットに対して強く、
シーフのダメージもほぼ無効化できるためシーフカット向きでもある。
巨人とは関係なく防御向きの編成で使うのが基本となるか。
99期においてはここ数期の火力デフレ影響もあって、
オクトパスか
アルマジロと
シスターと組み合わせた「アマシス」が猛威を奮いすぎて戦線が停滞した。
巨人編成では雪女や甲殻持ちと席の取り合いになるので伏兵で呼ぶ方がいいかもしれない。
街になるが
緑の巨人となら問題なく組み合わせられる。
アヌビス
アヌビス |
|
宿場町 |
緑 |
ステータス |
HP |
650 |
防御 |
14 |
攻撃 |
115 |
速度 |
12 |
コスト |
7 |
施設 |
墓地/交易所 |
能力 |
呪い/冥土 |
称号 |
~メイド |
調整 |
127期 |
呪い:1戦闘4回までの回数制限が追加されます。 |
嫌らしい能力を2つも所持する宿場緑の最強モンスター。
新規やサボってた人が使ってもいいし街相手でも通用する。
とりあえず使え
テング・
双頭の蛇(または
スケルトン)との組み合わせは鉄板。
単発大ダメージに対しても強く、魔法相手にHP1で勝利するログもよく見られている。
イビルアイ
イビルアイ |
|
宿場町 |
緑 |
ステータス |
HP |
800 |
防御 |
21 |
攻撃 |
130 |
速度 |
6 |
コスト |
7 |
施設 |
塔/交易所 |
能力 |
魔眼 |
称号 |
~邪眼 |
調整 |
122期 |
魔眼:タイマー+25→+30 |
155期 |
魔眼 自部隊の魔眼持ち以外のタイマーが+30 → 魔眼持ち以外のタイマーが+20 |
50期でまとめて実装されたモンスターの1匹。
91期でリストラされた後に101期で再登場した。
攻撃力バフの魔眼を持つ。
4回攻撃される度に鈍足化する
目潰しというデメリット能力も所持していたが、106期で削除された。
守護の強化後は速度の遅さと耐久力を活かして守護持続要員として使われる事が主となり、122期で守護が上方修正された際には
マジックポットと組み合わせた壺イビル編成が猛威を振るった。
殴り合いや急襲に対しては滅法に強いが、鈍足故に状態異常に弱く、更に魔法発動時には守護切れて素通ししてしまうため、弱点は割と多い。
伏兵・タイマー系能力・タロットと組み合わせ、
コマンダーによる指揮でイビルアイを集中的に動かすことでタイマーを加速させて連続攻撃する「イビルコマンダー」が環境で暴れた結果、155期でようやくナーフされた。
+
|
実装当初と90期まで |
実装当初は見た目から判断したのか速度9の鈍足ステータスで石化持ちというやる気の無さすぎる産廃モンスターの1匹であり、数合わせ要員でしか無く使う人は殆どいなかった。
56期でリメイクされて専用能力の魔眼に変更。
高いスタッツと確定クリティカルは汎用性が高く、 トラップヅルや イシスと組んで初動を速める、 ブラウニーと組んで願い事、 マスケット兵の射撃で大ダメージ、包囲の起動部隊として採用など様々な編成へと組み込まれる事となる。
宿場モンスターの中でも高い耐久性を誇り、交易所が街神殿で有用、またこいつ自体が低コストである点から街の編成でも採用される事が多い。
使い勝手の良いモンスターだったが91期でリストラされてしまった。
コロボックルが願い事を持つようになったためと推測されている。
|
グール
グール |
|
宿場町 |
緑 |
ステータス |
HP |
700 |
防御 |
18 |
攻撃 |
120 |
速度 |
12 |
コスト |
7 |
施設 |
塔/墓地 |
能力 |
吸血 |
称号 |
腹ペコな~ |
調整 |
122期 |
実装 |
130期ぐらい |
称号実装 |
141期 |
攻撃力115→120 |
シンプルな性能の吸血モンスター。吸血のため回復量は
ゾンビと異なり与ダメージ量に依存する。
最終更新:2025年04月25日 20:25