支援

支援
消費SP 40 習得 技巧5
効果 防衛に入った都市での戦闘が起きた場合に味方を援護する場合があります。(遭遇戦含む)
調整
18期 実装
19期 ・支援スキル実行時に防衛に3人以上居る場合は
守備予定戦闘が起きずに防衛に入る事が出来ます。
・支援スキルの効果と発動率が上がりました。
20期 スキル支援の攻撃速度が2倍 ダメージが1/2になります
21期 ・スキル支援は防衛側の戦闘時に発動率が上がるようになりました。
73期 支援スキル:ダメージ、出撃側の発生確率減少 SP消費50→40
85期 ・支援発動時のダメージが防御力により軽減できるようになりました。
164期 支援のダメージを若干減少させました
技巧5で習得するスキル。後方の守備に入り、周囲の戦闘時に低確率で支援が発動し、救援攻撃が行われる。
支援の確率は技巧値に依存しているらしい。また、防御力の影響をあまり受けない。
複数部隊持ちが支援に入った場合、自分の他部隊の戦闘に支援する事もできる。
発動率は低いものの、国の遭遇戦の勝率を上げるのに若干ながら貢献するスキル
しかし、攻城が高性能になった現状では、部隊を守備に置くよりも殴った方が有利な働くケースもある。少人数同士の戦争で使う時には特に注意。
運用値には左右されない(はず)のため途中登録のユーザーであればより効果的に使える。



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年08月26日 17:17