「【雪だるま】」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
【雪だるま】 - (2025/07/04 (金) 22:10:38) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
&bold(){雪だるま}とは、実在する物体の総称。
#contents(level=2)
*プロフィール
&table_color(,#cccccc)
|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''雪だるま''}|
|~|~#left(){他言語}|基本:Snowman (英語)&br()『ヨッシーシリーズ』:Dr. Freezegood (英語)&br()『マリオカート ツアー』:Snowperson (英語)|
|~|~#left(){ふりがな}|ゆきだるま|
|~|~#left(){初登場}|[[【スーパーマリオ ヨッシーアイランド】]]|
雪を丸めて転がして大きくした球体を重ね、下部分を胴体、上部分を顔に例えて作られた物体。~
冬の風物詩として知られており、雪が降ると道端や庭に作られる事が多い。~
~
フィクション作品においては作った雪だるまが意思を持って動き出す事もあれば、雪だるま型のキャラクターが自然発生する事もある。
*作品別
**[[マリオシリーズ]]
***[[【スーパーマリオメーカー2】]]
[[【New スーパーマリオブラザーズ U】]]のスキンで雪原ステージにして地面を書くと、雪だるまが配置されることがある。
***[[【スーパーマリオ64】]]/[[【スーパーマリオ64DS】]]
マリオシリーズでは本作で初登場。「ゆきダルマ」表記。さむいさむいマウンテンに登場。
***[[【スーパーマリオギャラクシー】]]
仕掛けとして登場。ファイアボールで壊せる。
***[[【マリオカート64】]]
フラッペスノーランドに登場。中盤の開けたところには大量に配置されている。当たるとクラッシュしてしまう。~
取扱説明書では「ユキダルマ」表記。
***[[【マリオカートアドバンス】]]
スノー ランドに登場。
***[[【マリオカート ダブルダッシュ!!】]]
シャーベットランドに登場。
***[[【マリオカートDS】]]
DKスノーマウンテン、64 フラッペスノーランドに登場。
***[[【マリオカート7】]]
DS DKスノーマウンテン、シャーベットリンクに登場。
***[[【マリオカート8】]]
GC シャーベットランドに登場。
***[[【マリオカート8 デラックス】]]
DLCコースのGBA スノーランドにも登場している。
***[[【マリオカート ツアー】]]
N64 フラッペスノーランド、DS DKスノーマウンテン、GBA スノーランドに登場。~
今回は触れても減速するのみ。一部のアイテムを当てても破壊できる。~
英語名が「Snowperson」に変更されている。
***[[【マリオカート ワールド】]]
なんと[[【スローマン】]]を差し置いて''プレイアブル化''。「ゆきだるま」名義。英名は「Snowman」に戻っている。足が無いが、他の新ドライバーを見る限り些細な問題だろう。~
Ver.1.0.0では隠しドライバーだったが、Ver.1.1.0で初期ドライバーになった。ステータスは[[【ポリーン】]]/[[【パックンフラワー】]]/[[【ポイハナ】]]/[[【キングテレサ】]]/[[【ロゼッタ】]]/[[【ツッコンドル】]]と共有されている。~
カメックがコース上に召喚することもある。『マリオカート7』までのように当たるとクラッシュするので注意。
***[[【マリオストーリー】]]
サムイサムイ雪原に登場。雪だるまにマフラーとバケツをあげると、クリスター神殿への道を開けてくれる。~
その後、サムイサムイ村のキノピオハウスに泊まると、キノコ4つとウルトラキノコを置いてくれるという、雪だるまというよりは笠地蔵のような役割をする。
***[[【マリオパーティDS】]]
ふーふーブリザードで床になっている巨大なものと、プレイヤー自身が変化してしまう小さいものの2つが登場する。
**その他の作品
***[[【スーパーマリオ ヨッシーアイランド】]]
5-2、5-3に登場する敵キャラクター。食べられない。~
敵ではあるが触れてもダメージは受けず、踏めば倒せる。5-2では踏むとコインを出す個体もいる。~
なお、『[[ヨッシーシリーズ]]』における英語名は「Dr. Freezegood」となっている。
***[[【ヨッシーのパネポン】]]
SFC版のみに登場。
***[[【ヨッシー New アイランド】]]
5-3に登場。今回も食べられない。体当たりで壊せるようになった。
***[[どうぶつの森シリーズ]]
「ゆきだるま」表記。冬になると出現する2つの雪玉を転がし、合体させると生まれる。~
上手く胴体と顔のサイズを整えて作ると、お礼としてゆきだるまシリーズの家具を貰える。~
日にちが経過すると徐々に体が溶けていき、いなくなってしまう。それ以外でもしばらく押し続けていると体が揺れ、最終的に壊れてしまう。
***[[【とびだせ どうぶつの森】]]
ゆきだるまファミリーとして「ゆきだるま」の他に[[【ゆきだるマン】]][[【ゆきだるママ】]][[【ゆきんこ】]]が追加されている。
***[[【どうぶつの森 ポケットキャンプ】]]/どうぶつの森 ポケットキャンプ コンプリート
かぐ「ハッピーゆきだるまファミリー」として、ゆきだるまファミリーが登場している。
***[[【ふぁみこんむかし話 遊遊記】]]
***[[【テン・エイティ シルバーストーム】]]
隠しキャラとして登場。日本版と日本国外版でデザインが変化している。
***[[【おすそわける メイド イン ワリオ】]]
プチゲームに登場。~
お手本の通りに雪だるまを作るゲーム。~
お手本によっては頭が下で胴体が上になる事もある。
***[[【超おどる メイド イン ワリオ】]]
プチゲーム「ゆきがっせん」、「しりころがし」に登場。~
「ゆきがっせん」ではこれに雪玉を当てる。レベル1と2では1頭身だが、レベル3では2頭身になっている。~
「しりころがし」では尻で雪玉を押してこれを完成させる。
*関連キャラクター
-[[【スローマン】]]
-[[【ユキだるマン】]]
-[[【ダルマッカ】]][[【ヒヒダルマ】]]~
ガラルのすがたのモチーフが雪だるま
-[[【チリー】]]
-[[【ゆきだるマン】]][[【ゆきだるママ】]][[【ゆきんこ】]]
*コメント
#pcomment(【雪だるま】/コメント,10,reply)
[[全てのコメントを見る>【雪だるま】/コメント]]
&bold(){雪だるま}とは、実在する物体の総称。
#contents(level=2)
*プロフィール
&table_color(,#cccccc)
|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''雪だるま''}|
|~|~#left(){他言語}|基本:Snowman (英語)&br()『ヨッシーシリーズ』:Dr. Freezegood (英語)&br()『マリオカート ツアー』:Snowperson (英語)|
|~|~#left(){ふりがな}|ゆきだるま|
|~|~#left(){初登場}|[[【スーパーマリオ ヨッシーアイランド】]]|
雪を丸めて転がして大きくした球体を重ね、下部分を胴体、上部分を顔に例えて作られた物体。~
冬の風物詩として知られており、雪が降ると道端や庭に作られる事が多い。~
~
フィクション作品においては作った雪だるまが意思を持って動き出す事もあれば、雪だるま型のキャラクターが自然発生する事もある。
*作品別
**[[マリオシリーズ]]
***[[【スーパーマリオメーカー2】]]
[[【New スーパーマリオブラザーズ U】]]のスキンで雪原ステージにして地面を書くと、雪だるまが配置されることがある。
***[[【スーパーマリオ64】]]/[[【スーパーマリオ64DS】]]
『マリオシリーズ』では本作で初登場。「ゆきダルマ」表記。さむいさむいマウンテンに登場。また、スノーマンズ ランドにはコースの象徴ともいえる「おおゆきダルマ」がいる。
***[[【スーパーマリオギャラクシー】]]
仕掛けとして登場。ファイアボールで壊せる。
***[[【マリオカート64】]]
フラッペスノーランドに登場。中盤の開けたところには大量に配置されている。当たるとクラッシュしてしまう。~
取扱説明書では「ユキダルマ」表記。
***[[【マリオカートアドバンス】]]
スノー ランドに登場。
***[[【マリオカート ダブルダッシュ!!】]]
シャーベットランドに登場。
***[[【マリオカートDS】]]
DKスノーマウンテン、64 フラッペスノーランドに登場。
***[[【マリオカート7】]]
DS DKスノーマウンテン、シャーベットリンクに登場。
***[[【マリオカート8】]]
GC シャーベットランドに登場。
***[[【マリオカート8 デラックス】]]
DLCコースのGBA スノーランドにも登場している。
***[[【マリオカート ツアー】]]
N64 フラッペスノーランド、DS DKスノーマウンテン、GBA スノーランドに登場。~
今回は触れても減速するのみ。一部のアイテムを当てても破壊できる。~
英語名が「Snowperson」に変更されている。
***[[【マリオカート ワールド】]]
なんと[[【スローマン】]]を差し置いて''プレイアブル化''。「ゆきだるま」名義。英名は「Snowman」に戻っている。足が無いが、他の新ドライバーを見る限り些細な問題だろう。~
Ver.1.0.0では隠しドライバーだったが、Ver.1.1.0で初期ドライバーになった。ステータスは[[【ポリーン】]]/[[【パックンフラワー】]]/[[【ポイハナ】]]/[[【キングテレサ】]]/[[【ロゼッタ】]]/[[【ツッコンドル】]]と共有されている。~
カメックがコース上に召喚することもある。『マリオカート7』までのように当たるとクラッシュするので注意。
***[[【マリオストーリー】]]
サムイサムイ雪原に登場。雪だるまにマフラーとバケツをあげると、クリスター神殿への道を開けてくれる。~
その後、サムイサムイ村のキノピオハウスに泊まると、キノコ4つとウルトラキノコを置いてくれるという、雪だるまというよりは笠地蔵のような役割をする。
***[[【マリオパーティDS】]]
ふーふーブリザードで床になっている巨大なものと、プレイヤー自身が変化してしまう小さいものの2つが登場する。
**その他の作品
***[[【スーパーマリオ ヨッシーアイランド】]]
5-2、5-3に登場する敵キャラクター。食べられない。~
敵ではあるが触れてもダメージは受けず、踏めば倒せる。5-2では踏むとコインを出す個体もいる。~
なお、『[[ヨッシーシリーズ]]』における英語名は「Dr. Freezegood」となっている。
***[[【ヨッシーのパネポン】]]
SFC版のみに登場。
***[[【ヨッシー New アイランド】]]
5-3に登場。今回も食べられない。体当たりで壊せるようになった。
***[[どうぶつの森シリーズ]]
「ゆきだるま」表記。冬になると出現する2つの雪玉を転がし、合体させると生まれる。~
上手く胴体と顔のサイズを整えて作ると、お礼としてゆきだるまシリーズの家具を貰える。~
日にちが経過すると徐々に体が溶けていき、いなくなってしまう。それ以外でもしばらく押し続けていると体が揺れ、最終的に壊れてしまう。
***[[【とびだせ どうぶつの森】]]
ゆきだるまファミリーとして「ゆきだるま」の他に[[【ゆきだるマン】]][[【ゆきだるママ】]][[【ゆきんこ】]]が追加されている。
***[[【どうぶつの森 ポケットキャンプ】]]/どうぶつの森 ポケットキャンプ コンプリート
かぐ「ハッピーゆきだるまファミリー」として、ゆきだるまファミリーが登場している。
***[[【ふぁみこんむかし話 遊遊記】]]
***[[【テン・エイティ シルバーストーム】]]
隠しキャラとして登場。日本版と日本国外版でデザインが変化している。
***[[【おすそわける メイド イン ワリオ】]]
プチゲームに登場。~
お手本の通りに雪だるまを作るゲーム。~
お手本によっては頭が下で胴体が上になる事もある。
***[[【超おどる メイド イン ワリオ】]]
プチゲーム「ゆきがっせん」、「しりころがし」に登場。~
「ゆきがっせん」ではこれに雪玉を当てる。レベル1と2では1頭身だが、レベル3では2頭身になっている。~
「しりころがし」では尻で雪玉を押してこれを完成させる。
*関連キャラクター
-[[【スローマン】]]
-[[【ユキだるマン】]]
-[[【ダルマッカ】]][[【ヒヒダルマ】]]~
ガラルのすがたのモチーフが雪だるま
-[[【チリー】]]
-[[【ゆきだるマン】]][[【ゆきだるママ】]][[【ゆきんこ】]]
*コメント
#pcomment(【雪だるま】/コメント,10,reply)
[[全てのコメントを見る>【雪だるま】/コメント]]