概要
転送NPCの暗黒大陸エウレカから入場できるフィールド。
エウレカフィールドはハエ使用不可となっている。
通常フィールドよりもモンスター配置数が多く、SR装備を落とす為装備厳選がしやすい。
◆セーフゾーン
通常のフィールドとは異なり、選択肢から選べる各街がセーフゾーン(拠点)となっている。
倉庫NPCやポーション配布君も完備。
拠点にあるワープNPCから拠点周辺のフィールドへ移動できる。
エウレカのフィールド内で@loadコマンドを使用すると、この拠点へ帰還する。
拠点で@loadすると始まりの街へ帰還する。
MVPの仕様
MVPは通常のフィールドとは異なり、暗黒魔素濃度が一定量蓄積すると出現する。
出現の際はエウレカ内全域にアナウンスが流れ、アナウンスの60秒後にPOP。
出現条件を満たしていても、同一地域の他エリアにMVPがPOPしていると出現しない。
出現位置は固定。凸面鏡使用可能。
ドロップはマルチドロップ。(参戦者全員にドロップ権が発生するので横殴り◯。)
記憶追想の対象にもなっている。
◆暗黒魔素濃度
時間経過で上昇し、フィールドの雑魚討伐でも上昇する。
討伐時の上昇量は、マップ毎に決まった天候により上がりやすくなる。
時間経過ではMVP出現に必要な量までは溜まらない。
◆天候
天候は現実時間で15の倍数分の時(ex. 10:00, 10:15, 10:30, 10:45, ...)変化する。
天候は4種類。(晴れ、層曇、秋日、雪)
暗黒魔素濃度と天候はセーフゾーンの看板から確認可能。
大討伐クエスト
エウレカのMVPを一定数討伐+αの条件を満たすと挑戦できる多人数参加型コンテンツ。
条件を満たした際は全体チャットでアナウンスが流れる。
セーフゾーンに配置されている大討伐おじさんから受注できる。
現在のMVP討伐数は看板の?????の数値。大討伐開催条件を満たしていると表記が∞になる。
SPレイドの様に、3キャラ以上(サブも受注可)が受注後、NPCから特別なMVPが湧く討伐エリアへ入場できる。
制限時間は15分。失敗時は受注から再挑戦可能。
報酬として魔法石箱、玉鋼、ここでしか手に入らないシャドー装備等が手に入る。
MVPのドロップ率は100%固定(追加枠の赤箱は除く)、マップマルチドロップ。
内部で
死亡時は@loadで復活はできない為、戦闘不能者は蘇生しよう。
万が一蘇生が貰えなくても、
終了時点でマップ内にいれば報酬は貰えるので帰還しないように。(
再入場不可)
→
シャドー装備:シャドーアーマー
ドロップアイテム
エウレカ内でドロップした装備には、カード枠にExUSが付与される場合がある。
MVPがドロップする
SSR装備は確定でExUSが付与される。
ExUSが確定付与された装備が排出される、古い黄色の箱と古く赤い箱も入手可能。
箱からはエウレカでドロップしない装備も排出される。
→
カード枠:ExUS
→
ユニークスキル:ExUS
黄泉の国アマツ(Lv70)
MAP名 |
MVP |
必要魔素 |
天候 |
MVPの場所 |
アマツ神社前 |
グレート河童 |
3000 |
層雲 |
MAP最北の水場 |
畳の迷宮 |
雅様 |
2000 |
雪 |
一番右上の部屋 |
地下戦場跡 |
ガマ仙人 |
3000 |
晴れ |
右下の広場 |
アマツ地下神社 |
汚い忍者 |
3000 |
秋 |
中央の部屋 |
◆大討伐(怨霊武士)
出現条件:MVPを10体討伐後、秋に汚い忍者を討伐
+
|
攻略 |
要注意オーバースキル:万魔合一「一鬼夜行」
自身のHPを回復し、同MAP内のモンスターを即死させる。即死させたモンスターの数に応じて攻撃力、防御力上昇(永続消去不可)。
HPを一度0まで削ると長い詠唱で発動後、全回復する。
ほとんど雑魚を倒さない状態だと、使用後倒せないレベルまでダメージが通らなくなるので挑戦前に討伐エリアの雑魚を全て倒そう。
取り巻きとして汚い忍者3体もPOPする。詠唱中にメインサブ共にHPを50%以上まで回復させておこう。
|
闇神仙の島コンロン(Lv80)
MAP名 |
MVP |
必要魔素 |
天候 |
MVPの場所 |
コンロンフィールド |
チャッキー |
3000 |
|
MAP中央↑の住宅街オブジェの中 |
西王母神殿 |
天邪仙人 |
3000 |
|
MAP最北の階段上 |
闇神仙の基盤 |
天仙娘々 |
3000 |
|
右上の島の東屋付近 |
武陵桃源 |
初見殺しのゾロ |
3000 |
|
MAP右上へ渡った所の東屋付近 |
◆大討伐(黒蛇王)
出現条件:MVPを10体討伐後、?に初見殺しのゾロを討伐
+
|
攻略 |
要注意オーバースキル:メテオスウォーム
高威力のMAP全域対象の魔法攻撃。発動したら恐らく全員即死。
オーバースキルだが詠唱中断可能なので必ず止めよう。
周囲にプレイヤーがいなくても発動する&そこそこの頻度で使用するので、後述の柱ギミック処理中も1人はMVPを抱え詠唱中断する必要がある。
要注意オーバースキル:ソーラービーム
ランダム対象とその周囲への範囲風属性魔法攻撃。
威力は1000だが20回判定があり、特殊能力衝波でかなり痛い。
メインサブとも風属性耐性を50%近く確保しておきたい。
使用頻度は通しで1~2回程度なので、柱処理班は気にしなくてもよい。
範囲自体は5と狭めなので、メインとサブの立ち位置を離しておけば被ダメを抑えることができる。
特殊能力:衝波
与ダメージに固定ダメージを加算する特殊能力。
通常攻撃もかなり痛くなるので、敵を抱えるキャラには上記の風属性耐性に加えて、AA対策として無属性耐性も50%取っておこう。
ギミック:柱の処理
黒蛇王をしばらく攻撃していると、MAPにそれぞれ10体エウレカMVPと蛇神御柱が沸く。
柱の本数により黒蛇王の防御力が上昇するので、全ての柱を処理する必要がある。
エウレカMVPと柱はセットでPOPするので、MVPのオーバースキル(特にゾロ)に注意しつつ柱を処理しよう。
柱は草属性だがそこそこHPがあるので、素早く処理したいなら肩US園芸師が◯。
場所を特定したい場合は凸面鏡には反応しないが、@ms -2で探せる。
柱のみをサーチしたい場合は、@ms 36005で。
|
最終更新:2025年07月10日 22:21