概要


中心部8時方向に設置。
露店を出さなくてもアイテム取引が可能なNPC。
取引通貨はショップポイント。
取引可能アイテムならなんでも出品可能。

出品、入札アイテムは放置すると消失する場合があります。
マケボ使用時は一日一度はチェック推奨。
現在の掲載、保存期間は7日となっています。

使い方

マーケットボードに話しかけるとチャットルームが生成され、同時に倉庫UIが開く。
倉庫の中身がマーケットボード出品アイテムとなっている。
※ある程度NPCから離れないと生成されない。

基本的にはチャットルームに選択肢の数字を入力し、指示に従って操作していく。
(数字を入力しEnterを押せば、チャットルームに次の指示が表示される)
各モード途中で操作をやめたい場合は選択画面に戻るか、マケボを一度閉じればよい。

以下に各モードの補足説明。

1.検索(未実装)

マーケットボードの機能としての検索は未実装。
通常の倉庫と同様に倉庫の検索窓からアイテム名やBSUSで検索可能。

2.入札

2を入力し入札モードに変更する。
出品アイテムをインベントリ欄にドラッグ&ドロップかALT+右クリックすることで、チャットに出品Noや装備情報が表示される。
(ALT+右クリックはマケボの仕様上一度しか使えない。リログすればまた可能になる。)

装備のOP等が見たいだけなら倉庫内でアイテムを右クリックすれば確認できる。
0もしくは購入したいアイテムの出品Noを入力すると確認画面になるので、1を入力で入札完了。

他者と同時購入、出品取り下げ時に入札すると失敗となる。
購入できていれば受け取りBOXに届いている。

3.出品

最大5枠まで出品可能。
※出品枠は受け取りBOX枠と合計で5枠。
※受け取りBOXが埋まっている場合は先に受け取りを済ますこと。

3を入力し、出品モードに変更したらまずは値段を入力。(最低100SP~)
次に出品したいアイテムを倉庫に入れると確認画面になるので、1を入力で出品完了。

出品アイテムが売れた際はチャットログに通知が来る。
アイテムには掲載期限があり、期限切れのアイテムは受け取りBOXへ移動する。

4.出品状況の確認

4を入力すると出品状況確認画面になる。
出品の取り消しもここから可能。(取り消しアイテムの選択は出品Noではないので注意)
取り消したアイテムは受け取りBOXに収納される。

5.受け取りBOXの確認

5で受け取りBOX確認画面になる。
1を入力でBOX内のアイテムや、売上のショップポイントが回収できる。
受け取りBOXのアイテムにも受取期限があり、期限切れのアイテムは削除される。

掘り出し物

ユーザーではなくシステムから出品されるアイテム。
毎日0時以降かつ、サーバー起動後誰かがマケボを一回開いていたら、約30秒後に更新される。
  • 青箱、紫箱から出るもののみ ランダムで100個
  • 掘り出し物は精錬値112表記 見た目のみ
  • ROPの一番上に値段表記
  • 購入後のILは1
  • 保存期間次の0時まで
  • 売り切れなし(何度でも購入可能)
  • ExUSが付与されていることがある
  • +2BSが付きやすい
  • 装備合成済の装備が並ぶことがある
  • 合成される装備素材は青箱、紫箱から出るもののみ
最終更新:2025年05月14日 00:01