帰属化とは
帰属化すると、トレードが不可能になる代わりに帰属化したアイテムの複製ができるようになる。
アカウント移動が不可能になる代わりに、同一アカウントのサブキャラの装備が容易に準備できる。
つまりメイン垢とサブ垢用に、アイテムを2個だけ入手すればよい。
通常アイテムと帰属アイテムと複製アイテムの性能の違いはなく、呼び名の違いだけ。
精錬や凸、再抽選等の強化も可能。
※凸、再抽選の素材としては使用不可となる。
帰属化したアイテムは消滅日時が記載されるが、目印としての意味合いのみ。
メリットが多いが、取引不可というデメリットもあるので理解してから使用すること。
帰属済のアイテムを処分したい場合は、商人での売却もしくはゴミ箱NPCを利用。
汎用カードについては帰属化しないとカード婆からセットできない。
帰属化した汎用カードは、倉庫内で999枚表記になる。
帰属化を活用する
同一アカウントのサブキャラの装備が容易に準備できる。
ゴミカスで処分されない為、うっかりゴミカスが防げる。
ROPやカード枠の再抽選の際に、良OPを確保しておける。
精錬値を+13で止めた装備を複製しておくと、+14精錬成功時のカード枠追加を何度もチャレンジできる。
使用方法
カプラ職員左上付近にいるNPCに話しかける。
鍛冶場にも設置されている。
帰属化
個人タブに装備、又は汎用カードを入れる。
汎用カードは1枚だけにすること。複数枚あると帰属化されない。
NPCに話しかけ、「アカウント帰属化」を選択すると個人タブに入っている上記の状態のものは全て帰属化される。
帰属化したくないものは個人タブへ入れないこと。
複製
帰属化したアイテムを個人タブに入れた状態でNPCに「複製」を依頼すると帰属化したアイテムが複製される。
未帰属アイテムが個人タブに入っていても複製はされないので、入れっぱなしでも問題ない。
装備中のアイテム複製
装備中の帰属化済の装備を複製する。
装備箇所を指定して帰属
指定部位の装備を帰属する。
装備箇所を指定して複製
指定部位の帰属化済の装備を複製する。
個数を入力して複製可能。
最終更新:2024年12月30日 15:08