概要

合成素材を消費して装備のカード枠1つに装備をセットできる。
装備を本家のカードの様に、装備に刺すことができるシステム。
  • 装備1個に対して1つのみ合成可能。
  • 同部位のみ合成可能。武器の場合は武器種は問わない。

カード枠の装備の装備効果

  • カード枠の装備の基礎ATK、DEFは無視される。
◆効果がそのまま反映されるもの
  • BS
  • オートスペル
  • アイテムスキル(生命力変換、ブラッドバス等)
  • 【スキル】使用可能
  • 死亡時に◯%の確率で自動復活
  • 状態異常付与、状態異常耐性、ノックバック無効、隠れている敵が見える効果等
上記以外の装備効果は1/3のみ反映(小数点以下切捨て)される。
例:クロノスの詠唱速度減少+25%は、1/3なので詠唱速度減少+8%の効果となる。
※装備説明自体は元の装備と同様の記載となっている。
  • カード枠の装備は「〇〇装備時」やセット効果の条件に影響しない。
  • カード枠の装備のセット効果は条件を満たせば発動する。
例:ティアラを合成したシャープヘッドギアと、アプローズサンダルを合成したグリーブを装備してもセット効果は発動しない。
例:ティアラを合成したシャープヘッドギアとアプローズサンダルを装備してもセット効果は発動しない。
例:ティアラを合成したティアラとアプローズサンダルを装備するとセット効果は二重で発動する。(ただしカード枠分の効果は1/3)

合成素材


アイテム名に■合成素材と記載され、カード枠に合成素材属性が付与されている。
  • 普通の装備としても扱えるが、再抽選等で合成素材属性が外れた場合は再付与不可。
  • 合成素材属性は、カード枠の再抽選時に残せない。
  • 帰属化不可。(合成素材属性が外れた場合は可能)
  • 合成素材は使い切り。合成時に消滅する。
装備素材倉庫に収納可能な為、アイテム整理の際は注意!

合成素材の入手先

無限回廊:SR以上の装備が合成素材としてドロップ。
レイド:低確率で装備が合成素材としてドロップ。

装備合成方法


鍛冶場にいる装備合成グレンから行う。
必要素材:合成素材+金貨(SR:1000個、SSR:3000個)
個人タブに合成したい素材を入れてから、合成したい装備を選択。
個人タブには複数の合成素材を入れない事。


合成済の装備は、カード枠に合成素材のアイコンが付与され、名称にも合成した装備の名前が記載される。
カード枠の再抽選時に合成素材が付与される事はないが、合成素材枠を選択すれば残す事は可能。
最終更新:2025年05月09日 03:33