概要
トリガーアイテム(EP)を使ってプレイヤーが開催する、不特定多数参加型のイベント。
拠点の上の方に居るレイドコントローラーNPCよりレイドの予約が可能。
- レイド名のLvは出現モンスターのレベル。
- 自発者には報酬ボーナスあり。
- 失敗時にトリガーアイテムは返却されない。
- 死亡時は暫くすると@loadで復活可能。
レイドが予約されるとレイドコントローラーの左側にポータルが現れ、入るとレイドフィールドへと転送される。
同IPでレイド予約を埋める行為は禁止。
(二重予約以上禁止。自分の開催レイド終了後に入れること。)
連続レイド設定
最大5回まで指定可能。予約したレイドが指定回数まで連続開催される。
Exルーレット、記憶追想には適応されない。
この設定で連続開催されているレイドは、同IPでレイド予約を埋める行為にならない。
レイドのモード
現在は以下の4つのモードが実装されている。
<アリーナモード>
闘技場ステージでWave毎に出てくる敵を全滅させ、制限時間内に4wave目のBOSSを討伐でクリア。
<フィールドモード>
広大なダンジョンやフィールドマップで制限時間内に目的のBOSSを探し、討伐する事でクリア。
<ボスモード>
ボスモード専用ステージで制限時間内にBOSSを討伐する事でクリア。
<TDモード>
迫ってくる大量のモンスターから制限時間までエンペリウムを守り切ればクリア。
◆レイドBOSSの共通仕様
自身の9セル以内にプレイヤーがいない場合、強力なダメージ耐性。
通常攻撃の範囲内のうち、最も耐久評価の高いプレイヤーをターゲットする。
ターゲットがいない索敵状態時、自動HP回復あり。
- 耐久評価=MAXHP / def(ダメージ減算率)
出現から10秒程度、HP1で耐えるのでタイミングによってはワンパン不可。
ルーレット
ルーレットから予約すると、ランダムなレイドが起動される。
◆ハードモード
敵の強さが最新のレイドと同等に調整される代わりに、魔法石が1.5倍になる。
アイテムドロップ率も上昇する。
◆エキスパート
仕様はハードモードと同じだが魔法石が3倍となる。
自発はアカウント単位で一日一回のみ。
サブキャラクターでも自発可能。
※レイド攻略失敗時は自発権利は消費しないので再度自発できる。
報酬
基本報酬として魔法石(自発者は1.1倍)、ショップポイントが手に入る。
ショップポイントについては難易度毎に貰える最大値は固定。自発者ボーナスなし。
両方とも戦闘評価によって貰える量が増減する為、より入手するならしっかり戦闘に参加し戦闘評価を稼ぐ必要がある。
◆ショップポイント入手量
通常レイド:10
ハードレイド:30
エキスパート:50
◆MVPドロップ
S評価、A評価の人にマルチドロップ。(参戦者全員にドロップ権が発生する。)
自発者は確率上昇。
※評価が足りていれば、MVPに触れていなくてもドロップ権は発生する。
◆雑魚ドロップ
レイド内のドロップをS評価、A評価の人が個人個人で全て入手。(人数割りしない。)
例:ゾンビBカードが10枚ドロップしていたら、S、A評価の人全員に10枚入る。
レイドのMVPからはフィールドドロップ装備、カードが入っている箱系アイテムがドロップすることがある。
(古く青い箱、古い紫の箱、古いカード帖)
戦闘評価の対象となる行動
- 敵にダメージを与える、受ける
- MVPランキングに乗る
- モンスターを倒す
- ボス戦に参加する
- 他人を回復する、蘇生する(他人=自分とサブ以外のPC)
- モード毎の特殊な評価基準(エンペを回復する、石カスを倒す、など)
名前にE(エンドレスワルツ)が付いているレイドはMVPを1体は討伐しないと全員D評価になる。
石カス
フィールドモード共通で画像の見た目の「石カス」というボーナスモンスターが3体配置されている。
討伐する事でクリア後魔法石にボーナスがつく。(1体につき15%増加。3体全て倒すと50%増加。)
石カスカード(36013)も手に入る可能性があるので見かけたら倒そう。
@ms 石カスでミニマップ上に居場所を表示できる。
レイドの基礎ドロップ率
レイドボスの基礎ドロップ率はフィールドと比較して3倍。
加えて自発者と、一部モードでは参加者にもドロップ率のボーナスが付く。
TD、 AMエンドレスの雑魚ドロップ率(銅貨を含む)は1/3に減少している。
記憶追想:自発者300%
通常レイド:自発者110%
ハードレイド:自発者225% 参加者150%
エキスパート:自発者450% 参加者300%
特殊なレイド
?????(SP)
所謂ボーナスレイド。SPと呼ばれているのがコレ。
他のレイドモードと違い、プレイヤーが好きなタイミングで起動する事は出来ない。
レイドコントローラーの傍に次元の水晶が置いてあり、クリックすると現在のカウントが表示される。
このカウントが「0」になった時に開催できる。
◆カウントについて
レイドクリア時:「3」減少。
ハード、エキスパートレイドクリア時:「6」減少。
水晶のカウントは「60」から始まる。
カウントが「0」になると水晶が淡く光り始める。
その状態で2人のキャラクター(サブキャラでも可)が手をかざすとレイドを起動出来る。
カウントはストックしておくことが可能。
ボス部屋に突入すると右手にある自動販売機からポーションとジークが大量に貰えるので触っておこう。
全滅しても失敗とならないので、ゾンビアタックができる。
クリア報酬は100Mコイン5枚、ショップポイント300P、魔法石500個、玉鋼5個。(※自発報酬なし)
記憶追想
フィールドMVP討伐時、戦闘経験を記憶することができる。
記憶されたMVPは戦闘経験としてストックされ、記憶を消費してレイドとして挑戦可能になる。
※確率5%。所持上限3個。アカウント単位。
不要な記憶は自発直前まで選択肢を進めていくと消去も可能。
自発者はドロップ率上昇。マルチドロップとなるのでサブキャラや参加者もアイテム入手のチャンスがある。
ドロップした装備にはExUSが確定で付与される。
参加人数によってMVPのHPが増加する。全滅で失敗となる。
アリーナモード
基本は4つのwaveがあり、それぞれのwaveの敵を全滅させると次のwaveへ移行する。
4wave目でBOSSが登場し、倒せばクリア。
名前にE(エンドレスワルツ)が付いているレイドはwave制ではなく、制限時間(2分)まで敵が湧き続け、雑魚を一定数討伐毎にMVPが出現する。
<Lv20>初めてのアリーナ
トリガーアイテム:EP30
グレタポリンカード(36000)
レッドポリンカード(36001)
ブルーポリンカード(36002)
メリンカード(36003)
アリーナちゃんカード(36004)
デモ用のマスク(2265)
<Lv40-E>バイオハザード
トリガーアイテム:EP30
ゾンビBカード(36020)
ゾンビ犬カード(36021)
タイラントカード(36022)
モルフェウスのショール(2518)
<Lv50>ゲフェン天下一武道会
トリガーアイテム:EP30
ノビ太君カード(36039)
真理のプチ魔法使いカード(36040)
真理の大魔導士カード(36041)
内藤カード(36042)
プリプリプリーストカード(36043)
皿洗いカード(36044)
フェンリルカード(36045)
光の指輪(2908)
<Lv60-E>無限の剣製
トリガーアイテム:EP30
魔剣グラムカード(36058)
魔剣レーヴァテインカード(36059)
魔剣アロンダイトカード(36060)
天叢雲剣カード(36061)
アーチャーカード(36062)
シェービングフォーム(18965)
<Lv70>今年は辰年
トリガーアイテム:EP30
ドラゴンアリゲーターカード(36068)
怒羅権カード(36069)
八岐大蛇カード(36070)
シザーズドラゴンカード(36071)
トラドラカード(36072)
メタドラカード(36073)
竜魔人バラバランカード(36074)
ドラゴンブレス(2527)
<Lv80-E>キングスフィールド
トリガーアイテム:EP30
王の中の王カード(36087)
王者の王カード(36088)
キングオブキングスカード(36089)
漢の中の漢カード(36090)
ギャングスカーフ(5361)
フィールドモード
制限時間内に討伐対象BOSSを倒す事でクリア。
BOSSは雑魚を一定数討伐すると出現する。
出現位置はマップごとに候補が最大3箇所ある。
各項目のマップに青丸がついているところのどこかに出現。
一部レイドは討伐対象BOSS以外にもMVP属性のボスが配置されている。
<Lv30>モロク一家
トリガーアイテム:EP30
モロク父さんカード(36005)
モロク母さんカード(36006)
モロク長男カード(36007)
モロク弟カード(36008)
モロク妹カード(36009)
モロク婆さんカード(36010)
モロク爺さんカード(36011)
モロクヒーローカード(36012)
ドラゴンスレイヤー(1166)
<Lv40>メタルギア
トリガーアイテム:EP30
ゲノム弓兵カード(36014)
ゲノム兵カード(36015)
ゲノム犬カード(36016)
光学センサーカード(36017)
メタルギアREXカード(36018)
リキッドスネイクカード(36019)
スタッフオブカーシング(1624)
<Lv50>竜の巣
白オシドスカード(36046)
紫ペロペロスカード(36047)
黒オスシドスカード(36048)
骨ペロペロスカード36049)
骨オスシドスカード(36050)
骨タルタルザウルスカード(36051)
運命の書(1593)
<Lv60>オーディン神社
エンジェゴルトブルーカード(36052)
エンジェゴルトピンクカード(36053)
ホーリープルスカード(36054)
ホーリースコグルカード(36055)
イングリッドカード(36056)
レギンレイヴカード(36057)
慈愛の靴(2471)
<Lv70>真夏の夜のGH
トリガーアイテム:EP30
他のフィールドレイドと違い、入口に既にMVPが配置されている。
しかし、マップに沸いている
3体のデカメットの分身を倒さないと本体にダメージが通らない。
分身を倒すまで本体は無視する事になるが、入り口から引き離しすぎると討伐する人がわからなくなるので注意。
分身の場所はランダムだが、ミニマップ上に
+と出ている所にいる。
落ち武者カード(36076)
スパイダーガールカード(36077)
真夏の夜のレイドリックカード(36078)
デカメットカード(36075)
ルーン文字の呪文石(2731)
<Lv80>魔軍司令暗殺指令
トリガーアイテム:EP30
魔軍司令パドラーか魔軍司令マドラーを討伐すると終了。
配置はランダム。
見た目が似たMVPの親戚が何体かいる。
親戚一同カード(36085)
魔軍司令カード(36084)
勇者の指輪(2981)
ボスモード
制限時間内にBOSSを倒せばクリアのシンプルなモード。
だがこのBOSSがアリーナやフィールドモードと違い相当に強く、生半可な装備やステータスでは満足に戦闘に参加すらさせてもらえず一瞬で屠られる。
勝利する為には相対するBOSSの対策を考慮した装備構成や個々の立ち回りが求められる。
<Lv40>進撃、究極の竜
トリガーアイテム:EP30
究極暗黒龍カード(36034)
神の使者(2111)
<Lv60>水星の魔女
トリガーアイテム:EP30
エアリアルカード(36067)
くわえた魚(5403)
<Lv70>タイタン討滅戦
トリガーアイテム:EP30
タイタンカード(36083)
バイオプロテクター(19082)
<Lv80>星の海
トリガーアイテム:EP30
ミカエル&ハニエルカード(36086)
炎魔獣の羽(20941)
?????
トリガーアイテム:なし
キングポリンカード(36035)
TDモード
一定時間の間襲い掛かってくるモンスターからエンペリウムを防衛するモード。
Tower DefenseではなくToride Defenseらしい。
<Lv30>モンスター娘TD
トリガーアイテム:EP30
マヤヤカード(36023)
さっきゅんカード(36024)
蛇子カード(36025)
ロリロリカード(36026)
ヤファたそ~カード(36027)
睨む目(2276)
<Lv40>侵略!イカ娘
トリガーアイテム:EP30
イカちゃんカード(36028)
イカ壺カード(36029)
イカ息子カード(36030)
ダイオウイカカード(36031)
イカちゃんのおててカード(36032)
イカ娘カード(36033)
ネメシス(1541)
<Lv60>風の谷
トリガーアイテム:EP30
王蟲カード(36043)
王幼蟲カード(36064)
王羽蟲カード(36065)
王蟲奇行種カード(36066)
ボーンプレート(15000)
最終更新:2025年05月19日 15:38