概要
サブキャラ(2PC)の自動操縦モード。
①サブ垢を作成し、多重起動して両方にログイン。
②メイン垢のキャラで @ai main サブ垢のキャラ名
③サブ垢のキャラで @ai sub メイン垢のキャラ名
④メイン垢のキャラで @ai
※キャラ名に空白文字が含まれる場合は@aidで表示される数字を使用。
※②、③は初回のみ。アカウント単位の為一度設定するだけでよい。
とりあえずはこれで動く。
レイド等もコスト踏み倒して付いてくるけど仕様でOK。
他人のキャラをマスター、サブにするのは禁止。
細かい行動設定をする場合は以下を参照。
AI設定
設定NPCは復帰地点左上方面にいる。
設定はキャラクター単位。
各選択肢から細かい行動設定ができるが、とりあえず使いたいだけならデフォルト設定で使用すればよい。
するorしない
※しないを選択すると回復もしなくなる。
スキル主体or通常攻撃主体orしない
通常orMVP優先
敵に近づかないor敵に近づく
使用しないor使用するorMVPのみ使用
※使用しないを選択し、メインキャラで指示-ULT(商人販売)を使えば発動タイミングを完全に制御可能。
※使用しないに設定していても、条件を満たす時自動発動のULTは発動する。
スレイブorマスター
0~100%で指定。
AIを活用する
各種支援やディスペルなどはAIに任せてしまうと楽。
一部の連打が必要なスキルや超反応リカバリー等はある種プレイヤー以上に使いこなせる半面、臨機応変な立ち回りは不得手。
自身が低耐久アタッカーでAIに壁をさせたい場合でも、どうしても自分が先行する関係上タゲを取りがちな点は注意。
RGの献身をあてにするか、ExUSのミスディレクションを使用する、指示-移動でスレイブを先行させる等で対処したい。
職ごとのAI
取得していないスキルは使用しない。
使わせたくないスキルがある場合は取得しないようにすることである程度制御可能。
また、一部プロ用で指示しないと使用しないスキルもある。
AI関連コマンド
コマンド |
省略形 |
説明 |
@ai |
|
メイン用 AIモードON/OFF |
@ai info |
|
メインサブ用 状態確認 |
@ai reset |
|
メインサブ用 AI設定のリセット |
@ai main サブキャラ名 |
|
メイン用 メイン->サブの設定 |
@ai sub メインキャラ名 |
|
サブ用 サブ->メインの設定 |
@ai recall |
|
サブ用 メインを自身の座標に召喚 |
@sc autokyohan |
|
AI-ON中に戦闘教本を自動使用 |
@sc autogum |
|
AI-ON中に自動でガムを使用する ※スーパーガム優先。拠点では使用しない。 |
AI関連アイテム
スレイブにULTを指示するアイテム。商人が販売。
AI設定で使用しないを選んでいても、このアイテムで発動させることができる。
スレイブを指定位置に移動させることができる。商人が販売。
使い方はホットバーにセットした指示-移動を押した後、移動させたいセルを左クリック。
最終更新:2024年12月23日 19:24