パラメータ
属性 | 土 | 性別 | 男 | 出現章 | 第5章 |
クラス | ☆☆☆ | 種族 | 戦士 | ||
入手方法 | 盗賊ユライ(Lv10)でクラスチェンジ | ||||
下位EX | 義賊のおつとめ | ||||
上位EX | 大盗のおつとめ | ||||
消費EXゲージ | 9 | 形式 | 目押し | ||
ドロップアイテム | 金塊(レア) |
大泥棒ユライ 成長パターン
HP | レベル | ||||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||
個 体 値 |
0 | 140 | 142 | 145 | 148 | 151 | 153 | 156 | 159 | 162 | 165 |
1 | 141 | 144 | 147 | 150 | 152 | 155 | 158 | 161 | 163 | 166 | |
2 | 143 | 146 | 149 | 151 | 154 | 157 | 160 | 162 | 165 | 168 | |
3 | 145 | 147 | 150 | 153 | 156 | 158 | 161 | 164 | 167 | 169 | |
4 | 146 | 149 | 152 | 155 | 157 | 160 | 163 | 166 | 168 | 171 | |
5 | 148 | 151 | 153 | 156 | 159 | 162 | 164 | 167 | 170 | 173 | |
攻撃 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
個 体 値 |
0 | 38 | 38 | 39 | 40 | 41 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 |
1 | 38 | 39 | 40 | 40 | 41 | 42 | 43 | 43 | 44 | 45 | |
2 | 39 | 39 | 40 | 41 | 42 | 42 | 43 | 44 | 45 | 45 | |
3 | 39 | 40 | 41 | 41 | 42 | 43 | 44 | 44 | 45 | 46 | |
4 | 40 | 40 | 41 | 42 | 43 | 43 | 44 | 45 | 46 | 46 | |
5 | 40 | 41 | 41 | 42 | 43 | 44 | 44 | 45 | 46 | 47 | |
素早さ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
個 体 値 |
0 | 72 | 73 | 75 | 76 | 77 | 79 | 80 | 82 | 83 | 85 |
1 | 73 | 74 | 75 | 77 | 78 | 80 | 81 | 83 | 84 | 85 | |
2 | 73 | 75 | 76 | 78 | 79 | 81 | 82 | 83 | 85 | 86 | |
3 | 74 | 76 | 77 | 79 | 80 | 81 | 83 | 84 | 86 | 87 | |
4 | 75 | 77 | 78 | 79 | 81 | 82 | 84 | 85 | 86 | 88 | |
5 | 76 | 77 | 79 | 80 | 82 | 83 | 84 | 86 | 87 | 89 |
初期コマンド
★ | ★★ | ★★★ |
(盗賊ユライ(Lv10)から継承) | こうげき | |
こうげき! | ||
こうげき! | ||
会心の一撃 | ||
ぬすむ | ||
ぶんどる |
覚える技
-
単体選択攻撃
- こうげき
- こうげき!
- 会心の一撃
- ぶんどる
- ぶんどる!( ver.1.9.12 より追加)
- ランダム攻撃
- 全体攻撃
- 防御
- 回復
- 強化
- 召喚
- 異常
-
EX増減
- ぬすむ
-
コマンドパワー増減
- ためる
- ★→★★
- ★★→★★★
-
無効
- ミス
出現条件
- ☆クラス合計7〜9
- ☆クラス合計10~
解説
大泥棒らしく戦士族では最速の素早さ。
-
【ぬすむ】は相手のEXゲージとGを盗む技。
盗んだGは勝敗に関わらず獲得(勝利時には通常の獲得Gに上乗せ)となる。- 盗むEXゲージの数は、相手チームのEXゲージ量に応じて変化する。
敵EX | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
盗む数 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 |
-
Gを盗めるのは1体につき1回まで。
召喚、蘇生相手からはGは盗めない。
金額は「 その敵のGの40~60% 」なので、
同じ敵でも額は安定しない。
(相手のGが250Gなら125G近く=勝利すれば合わせて375G) - 盗む額と相手EXゲージは無関係。
-
【ぶんどる】は倍率150%の【ぬすむ】で、
更に自身の攻撃を+15する無属性・無分類技。-
ver1.9.1
より、50%→150%に強化され、攻撃力+15効果が追加された。
攻撃アップの効果は永続で、重ねがけ不可。 -
ver.1.9.4
より、EXゲージを盗む数が増加。
以前は【ぬすむ】と同じだったが、現在は下位EX技と同じ数盗む。
-
ver1.9.1
より、50%→150%に強化され、攻撃力+15効果が追加された。
敵EX | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
盗む数 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
- 【ぶんどる】によるEXゲージ減少→攻撃によるEXゲージ加算 の順なので、実際の敵EXゲージの減少は(攻撃を無効化されなければ)上の表より1多い。
-
【ぶんどる!】は攻撃+20になった【ぶんどる】。
- ver.1.9.12 にて追加された技。
敵EX | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
盗む数 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
-
EX技は進化前同様に敵全体に【ぬすむ】を放ち、自身の攻撃力をアップさせる技。
-
攻撃力アップは下位で+30、上位で+40。
効果は永続で、同一技による重ねがけは不可。上下の重ねがけは可。 - 相手のゲージ量が多いほど多く盗める点は【ぬすむ】と同じだが、盗めるゲージ量は【ぬすむ】より多い。盗むGの額は【ぬすむ】と同じ。
-
ver.1.9.1
より、盗むゲージの量が強化され、自身攻撃力をアップさせる効果も追加された。
強化前【大盗のおつとめ】=強化後【義賊のおつとめ】
強化前【義賊のおつとめ】=強化後【盗賊のおつとめ】という関係になっている。敵EX 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 下位 0 1 2 3 4 5 上位 0 1 2 3 4 5 6 7
-
攻撃力アップは下位で+30、上位で+40。
由来
名前は17世紀から18世紀に実在したグラル人と呼ばれる集団出身の盗賊「ユライ・ヤーノシーク」から。
技コスト&キャパシティ
- 0.0:【ミス】
- 1.0:【こうげき】
- 2.0:【こうげき!】
- 3.0:【★→★★】【ぬすむ】
- 4.0:【★★→★★★】【会心の一撃】
- 5.0:【ぶんどる】
- 5.6:【ぶんどる!】
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
★ | 15.4 | 15.6 | 15.8 | 15.8 | 16.0 | 16.2 |
★★ | 17.8 | 18.0 | 18.2 | 18.4 | 18.6 | 18.6 |
★★★ | 20.6 | 20.8 | 21.0 | 21.2 | 21.4 | 21.6 |
コマンドサンプル【ぬすむ】型
★ | ★★ | ★★★ |
ためるorこうげき | ぬすむ | ぬすむ |
★→★★ | ぬすむ | ぬすむ |
★→★★ | ぬすむ | ぬすむ |
★→★★ | ぬすむ | ぬすむ |
★→★★ | ぬすむ | ぬすむ |
★→★★ | ぬすむ | ぬすむ(orぶんどる!) |
【大見栄】コンボはゴエモンに任せて
こちらは最速の【ぬすむ】や【ぶんどる】を活かそう。
【大見栄】の効果は【ぬすむ】限定なので注意。
コマンドサンプル【ぶんどる】型(コマンド潜在)
★ | ★★ | ★★★ |
(省略) | ミス | ミス |
ためる or こうげき! | こうげき | |
★★→★★★ | ぶんどる | |
★★→★★★ | ぶんどる | |
★★→★★★ | ぶんどる | |
★★→★★★ | ぶんどる |
2リールは選択肢を【ためる】にした場合、【ミス】を【こうげき】に変えられる。
★ | ★★ | ★★★ |
ミス | ミス | (省略) |
ミス | ミス | |
ぶんどる | ぶんどる | |
ぶんどる | ぶんどる | |
★→★★ | ★★→★★★ | |
★→★★ | ★★→★★★ |
コマンドサンプル【ぶんどる!】型(コマンド潜在)
★ | ★★ | ★★★ |
(省略) | ミス | ミス |
ミス | ミス | |
ぶんどる! | 会心の一撃 | |
★★→★★★ | ぶんどる! | |
★★→★★★ | ぶんどる! | |
★★→★★★ | ぶんどる! |
★ | ★★ | ★★★ |
(省略) | ミス | |
ミス | ||
ぶんどる | ||
ぶんどる | ||
ぶんどる | ||
ぶんどる! |
【ぶんどる!】は非常に重く、3つが限界。
【ぶんどる】と混ぜる場合は、1つだけ混ぜられる。