パラメータ
属性 | 風 | 性別 | 男 | 出現章 | 第7章 |
クラス | ☆☆☆☆ | 種族 | 戦士 | ||
入手方法 | 竜騎士レオン(Lv10)+ドラゴンハート | ||||
放浪の竜騎士レオン(Lv10)+竜騎士の誇り | |||||
下位EX | スカーレッドドラゴンアタック | ||||
上位EX | 真・スカーレッドドラゴンアタック | ||||
消費EXゲージ | 10 | 形式 | レバー | ||
ドロップアイテム | 竜騎士の誇り |
伝説の竜騎士レオン 成長パターン
HP | レベル | ||||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||
個 体 値 |
0 | 229 | 233 | 238 | 242 | 247 | 251 | 256 | 260 | 265 | 270 |
1 | 232 | 236 | 241 | 245 | 250 | 254 | 259 | 263 | 268 | 272 | |
2 | 234 | 239 | 243 | 248 | 252 | 257 | 261 | 266 | 270 | 275 | |
3 | 237 | 242 | 246 | 251 | 255 | 260 | 264 | 269 | 273 | 278 | |
4 | 240 | 244 | 249 | 253 | 258 | 262 | 267 | 271 | 276 | 280 | |
5 | 242 | 247 | 251 | 256 | 260 | 265 | 269 | 274 | 278 | 283 | |
攻撃 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
個 体 値 |
0 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 60 |
1 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | |
2 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | |
3 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | |
4 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | |
5 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 63 | |
素早さ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
個 体 値 |
0 | 59 | 60 | 61 | 62 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 70 |
1 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | |
2 | 60 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 69 | 70 | 71 | |
3 | 61 | 62 | 63 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 72 | |
4 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | |
5 | 62 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 71 | 72 | 73 |
初期コマンド
★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
ミス | 小竜を呼ぶ笛 | こうげき | 火竜を呼ぶ笛 |
こうげき | こうげき | こうげき! | こうげき! |
こうげき | こうげき! | こうげき! | こうげき! |
こうげき! | こうげき! | こうげき! | 会心の一撃 |
★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 必殺の一撃 |
小竜を呼ぶ笛 | 会心の一撃 | 必殺の一撃 | 業火のいき |
覚える技
-
単体選択攻撃
- こうげき
- こうげき!
- 会心の一撃
- 必殺の一撃
- ランダム攻撃
-
全体攻撃
- 業火のいき
- 防御
- 回復
- 強化
-
召喚
- 小竜を呼ぶ笛
- 火竜を呼ぶ笛
- 異常
- EX増減
-
コマンドパワー増減
- ためる
- ★→★★
- ★★→★★★
- ★★★→★★★★
- 技変化
-
無効
- ミス
(BOSS)伝説の竜騎士レオン 出現条件
- 種族:ドラゴン(LV10)をチームに入れる
- 急まで解禁しなくても最初から出現する
クラスチェンジ派生
解説
「行くぜ!相棒!」
悪の誘惑を断ち切り信念を貫き続けた結果、ついに真の竜騎士となったレオン。
基本は進化前同様、【会心の一撃】・【必殺の一撃】を使った戦法が中心になる。
だが、一番の変化は何と風属性・戦士族でありながら、【業火のいき】を使えるようになった事だろう。
-
【業火のいき】は火属性の全体ブレスで、攻撃力の120%の威力を持つ。
- 全体攻撃ゆえに火力はいまいちだが、暗闇状態や物理カウンターへの対策として何枠か忍ばせておくのも悪くない。
- 相棒がスカーレッド・ドラゴンなのに【極炎のいき】ではないのはバランスの都合か。
- ver.1.8.14 のアップデートで倍率が95%→120%へ強化された。
-
【火竜を呼ぶ笛】は自身と味方ドラゴンの攻撃力を+10させスカーレッド・ドラゴン、プチドラゴン・レッドゴン・レッドラゴ・レッドドラゴン・ラヴァ・レッドドラゴンを召喚する無分類技。
- ダンテズ・レッドドラゴンは召喚できない。
-
ver1.9.4
より、ラヴァ・レッドドラゴンも召喚可能になった。
また、発動時に自身と味方ドラゴン族の攻撃力を+10する効果が追加された。効果ターンは3ターンで、重ねがけ可能。 - 召喚前に攻撃力上昇効果が発揮される為、召喚したばかりの火竜の攻撃力は強化されない。
-
EXはレオン系統お馴染みの1ターン完全無敵+2ターン目攻撃となる無属性物理技。
威力は下位333%~569%程度、上位436%~665%程度と振れ幅は広いがとても高いダメージが出せる。- レオン系共通の仕様だが、飛び上がった時には既にEXゲージを消費しているため、飛び上がっている間に再度EXゲージをためることは可能。
崇高なるドラゴンの友となるのは誇り高き竜騎士。
偉大かつ恐ろしい存在であるドラゴンは何者にも服従しない。
だが心を通わせれば、その強大な力を貸してくれる。
竜を得ることは世界を得るに等しいと言われるが、
手にするのは力だけではない。
竜騎士の誉れは、竜の飛影ほどに高く。
(オレコマンド紹介文より)
由来
ゲルマン語で「雷」、ラテン語で「ライオン」を意味し、ローマ教皇レオ一世にちなんで名付けられるとされる。
このレオンはドラゴンに乗り、空を駆けるので前者だと思われる。
技コスト&キャパシティ
- 0.0:【ミス】
- 1.0:【こうげき】【ためる】(1リール)
- 1.4:【ためる】(2リール)
- 1.6:【小竜を呼ぶ笛】
- 1.8:【ためる】(3リール)
- 2.0:【こうげき!】
- 3.0:【★→★★】
- 3.2:【火竜を呼ぶ笛】
- 4.0:【★★→★★★】【会心の一撃】【業火のいき】
- 5.0:【★★★→★★★★】【必殺の一撃】
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
★ | 15.0 | 15.2 | 15.4 | 15.4 | 15.6 | 15.8 |
★★ | 16.6 | 16.8 | 17.0 | 17.0 | 17.2 | 17.4 |
★★★ | 20.0 | 20.2 | 20.4 | 20.6 | 20.8 | 21.0 |
★★★★ | 24.0 | 24.2 | 24.4 | 24.8 | 25.0 | 25.2 |
コマンドサンプル(【必殺の一撃】型・コマンド潜在)
★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
ためる or こうげき! or 小竜を呼ぶ笛 | ミス | ミス | ミス |
★→★★ | ためる or こうげき! or 小竜を呼ぶ笛 | こうげき | 必殺の一撃 |
★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 必殺の一撃 |
★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 必殺の一撃 |
★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 必殺の一撃 |
★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 必殺の一撃 |
赤文字の技が入るのは、竜騎士レオンの時のみ。
この形態だと1リールは【ミス】、2リールは【ためる】が限界。
特に3リールは1/3がハズレコマンドで占められるので、【ためる】多めで安定させるのは十分に選択肢に入る。
★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
(省略) | ためる | ためる | (省略) |
ためる | ためる | ||
ためる | ためる | ||
★★→★★★ | ★★★→★★★★ | ||
★★→★★★ | ★★★→★★★★ | ||
★★→★★★ | ★★★→★★★★ |
【ためる】で安定させるなら。
★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
(省略) | 火竜を呼ぶ笛 | ||
こうげき! | |||
必殺の一撃 | |||
必殺の一撃 | |||
必殺の一撃 | |||
必殺の一撃 |
4リールに【火竜を呼ぶ笛】を入れるとこうなる。
コマンドサンプル(【業火のいき】型・コマンド潜在)
★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
(省略) | ミス | 業火のいき | |
業火のいき | 業火のいき | ||
業火のいき | 業火のいき | ||
業火のいき | 業火のいき | ||
業火のいき | 業火のいき | ||
★★★→★★★★ | 業火のいき |
4リールは【必殺の一撃】や【火竜を呼ぶ笛】を入れたりも出来る。
3リールは【ミス】を入れればこのような構成にもできる。
コマンドサンプル(【火竜を呼ぶ笛】型)
★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
ためる | ためる | 火竜を呼ぶ笛 | 火竜を呼ぶ笛 |
★→★★ | 火竜を呼ぶ笛 | 火竜を呼ぶ笛 | 火竜を呼ぶ笛 |
★→★★ | 火竜を呼ぶ笛 | 火竜を呼ぶ笛 | 火竜を呼ぶ笛 |
★→★★ | 火竜を呼ぶ笛 | 火竜を呼ぶ笛 | 火竜を呼ぶ笛 |
★→★★ | 火竜を呼ぶ笛 | 火竜を呼ぶ笛 | 火竜を呼ぶ笛 |
★→★★ | 火竜を呼ぶ笛 | 火竜を呼ぶ笛 | 火竜を呼ぶ笛 |
コマンドサンプル(バランス型・コマンド潜在)
★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
(省略) | 火竜を呼ぶ笛 | ||
業火のいき or 会心の一撃 | |||
業火のいき or 会心の一撃 | |||
業火のいき or 会心の一撃 | |||
必殺の一撃 | |||
必殺の一撃 |
【ミス】を無くし、召喚・ブレス攻撃・物理攻撃の使い分けができるタイプにしたければ、この型がオススメ。
全ての技を無駄なく採用できてレオンの個性を存分に生かす事ができる。
ちなみに、これはコマ潜で完全に使い果たしている。