パラメータ
祟竜ヤマタノオロチ 成長パターン
HP | レベル | ||||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||
個 体 値 |
0 | 301 | 307 | 313 | 319 | 325 | 331 | 337 | 343 | 349 | 355 |
1 | 305 | 311 | 317 | 322 | 328 | 334 | 340 | 346 | 352 | 358 | |
2 | 308 | 314 | 320 | 326 | 332 | 338 | 344 | 350 | 356 | 362 | |
3 | 312 | 318 | 324 | 330 | 336 | 341 | 347 | 353 | 359 | 365 | |
4 | 315 | 321 | 327 | 333 | 339 | 345 | 351 | 357 | 363 | 369 | |
5 | 319 | 325 | 331 | 337 | 343 | 349 | 354 | 360 | 366 | 372 | |
攻撃 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
個 体 値 |
0 | 59 | 60 | 61 | 62 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 70 |
1 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | |
2 | 60 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 69 | 70 | 71 | |
3 | 61 | 62 | 63 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 72 | |
4 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | |
5 | 62 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 71 | 72 | 73 | |
素早さ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
個 体 値 |
0 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 60 |
1 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | |
2 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | |
3 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | |
4 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | |
5 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 63 |
初期コマンド
★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
ミス | こうげき | こうげき | ポイズンブレス |
こうげき | こうげき | こうげき | ポイズンブレス |
こうげき | ポイズンブレス | 石化ブレス | 石化ブレス |
★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 石化ブレス |
ポイズンブレス | 石化ブレス | 叢雲の尾 | 終焉のいき |
ポイズンブレス | 石化ブレス | 叢雲の尾 | 終焉のいき |
覚える技
-
単体選択攻撃
- こうげき
- ランダム攻撃
-
全体攻撃
- 終焉のいき
- 石化ブレス
- ポイズンブレス
- 叢雲の尾
- 防御
- 回復
- 強化
- 召喚
- 異常
- EX増減
-
コマンドパワー増減
- ためる
- ★→★★
- ★★→★★★
- ★★★→★★★★
- 技変化
-
無効
- ミス
(BOSS)祟竜ヤマタノオロチ 出現条件
- (BOSS)黒いレッドドラゴンを倒した後に、「レオン」と名のつくモンスター、スサノヲ、ヤマトのいずれかをチームに入れて第7章で迷いの笛を使う
解説
次世代ワールドホビーフェア'13winterにて初登場した
白いヤマタノオロチ。
アプリ版では(BOSS)黒いレッドドラゴンを倒し、第7章で「迷いの笛」を使うことでバトル出来るが、非常に強いため無対策で挑むことは死を意味する。
入手に苦労するだけあって強さは絶大。
各種状態異常により、全体攻撃型のドラゴンでありながらボス、闘技場でも十分に活躍できる。
-
【ポイズンブレス】は毒属性全体ブレス攻撃で、低確率で毒付与。
詳細は怒る蛇ムシュフシュを参照。 -
【石化ブレス】は土属性全体ブレス攻撃で、15%で石化付与。
詳細はスカルボーンドラゴンを参照。 -
【終焉のいき】は闇属性全体ブレス攻撃で、低確率で沈黙付与。
詳細は暗黒竜ファヴニールを参照。 -
【叢雲の尾】は無属性の全体物理攻撃。
詳細はヤマタノオロチ参照。 -
EX技は下位120%(補正込み132%)、上位140%(補正込み154%)の全属性全体ブレス攻撃で、一定確率で毒・暗闇・石化が発生する。
-
おおよそ、下位だと毒が75%、暗闇が25%、石化が10%。
上位は毒が95%、暗闇が40%、石化が20%となっている。 - 毒の付与率が非常に高いためアンデッド相手には回復させることになるが、石化させれば何も問題ない。
-
おおよそ、下位だと毒が75%、暗闇が25%、石化が10%。
暗黒竜ファヴニールやスカルボーンドラゴンとは習得技が被っている。
属性による相性の違いこそあるが、性能ではステータス・キャパシティ・EX技のほぼ全面において、こちらが上位互換と考えられる。
ヤマタノオロチについては被る点も多いが、【水鉄砲】の習得により差別化できている。
由来
ヤマタノオロチを参照。
ボス時に毒状態で登場するのは、日本神話において須佐之男命との決戦の際に、八塩折之酒で酔わされていた事が由来だろうか。
余談
このモンスターの名前を「
崇
竜ヤマタノオロチ」と誤表記されている例が散見される。
「祟」と「崇」では文字の意味が全く異なり、そもそも「崇」は「たたり」とは読まない。
正しい「たたり」は「祟」(出+示)と書き、神や悪霊などによる災いを表す言葉。
誤字の「崇」(山+宗)は「あがめる」と言う文字で、神などを崇拝、つまり敬意を持って尊ぶ事である。
しかし、古いMS-IMEで「たたり」を変換すると「崇り」と言う誤った変換候補が出てしまう。(*1)
「たたる」で変換すれば正しい候補しか出ないので、そちらで変換するのが無難。
他メディアにおいて
KONAMIのアーケード音楽ゲーム「REFLEC BEAT」には、このモンスターの専用曲「祟竜ヤマタノオロチのテーマ」が収録されている。
ソロモンプログラムでも2021/04/23から参戦している。
【終焉のいき】に沈黙がないことと【祟神のいき】が無いこと以外は同じ。
技コスト&キャパシティ
- 0.0:【ミス】
- 1.0:【こうげき】【ためる】(1リール)
- 1.4: 【ためる】(2リール)
- 1.8: 【ためる】(3リール)
- 2.0:【こうげき!】
- 2.4:【★→★★】
- 3.2:【ポイズンブレス】
- 3.6:【★★→★★★】
- 4.0:【石化ブレス】
- 4.8:【★★★→★★★★】
- 5.0:【叢雲の尾】
- 6.6: 【終焉のいき】
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
★ | 12.9 | 13.0 | 13.2 | 13.3 | 13.4 | 13.6 |
★★ | 19.0 | 19.2 | 19.4 | 19.6 | 19.8 | 20.0 |
★★★ | 25.0 | 25.2 | 25.4 | 25.6 | 25.8 | 26.0 |
★★★★ | 32.0 | 32.4 | 32.6 | 33.0 | 33.2 | 33.6 |
コマンドサンプル(【終焉のいき】型)
★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
ためる | ためる | ためる | ポイズンブレス |
★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 石化ブレス |
★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 終焉のいき |
★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 終焉のいき |
★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 終焉のいき |
★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 終焉のいき |
【終焉のいき】はダメージも大きく、EXで暗闇にもできるため、ダメージと妨害の両面に長ける。
1リールは全個体可能。
2リールはコマンド2以下だと【ためる】が入らない。
3リールの【ためる】はコマンド4以上で可能。
★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
(省略) | ミス | ミス | |
終焉のいき | 終焉のいき | ||
★★★→★★★★ | 終焉のいき | ||
★★★→★★★★ | 終焉のいき | ||
★★★→★★★★ | 終焉のいき | ||
★★★→★★★★ | 終焉のいき |
3、4リールに【ミス】を入れれば【終焉のいき】を増やせる。
容量の面では漆黒竜ファヴニールの下位互換になってしまうが、あちらに比べると圧倒的にこちらの方が素早いため、早く動いて相手の動き(魔法技)を封じたいならこちらの方がよいだろう。
+ | リール毎に【ミス】を入れる場合 |
コマンドサンプル(【石化ブレス】型)
★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
(省略) | 石化ブレス | 石化ブレス | |
石化ブレス | 石化ブレス | ||
石化ブレス | 石化ブレス | ||
石化ブレス | 石化ブレス | ||
石化ブレス | 石化ブレス | ||
石化ブレス | 石化ブレス |
3リール、4リールの埋めは全個体可能。
これにより属性以外はスカルボーンドラゴンの上位互換。
コマンド3以上なら3リールに2つ移動が入る。
コマンドサンプル(【叢雲の尾】型)
★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
(省略) | 叢雲の尾 | ||
叢雲の尾 | |||
叢雲の尾 | |||
叢雲の尾 | |||
叢雲の尾 | |||
叢雲の尾 |
【叢雲の尾】2つを【終焉のいき】に出来る。