パラメータ
鉄戦士クロム 成長パターン
HP | レベル | ||||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||
個 体 値 |
0 | 101 | 103 | 105 | 107 | 109 | 111 | 113 | 115 | 117 | 120 |
1 | 103 | 105 | 107 | 109 | 111 | 113 | 115 | 117 | 119 | 121 | |
2 | 104 | 106 | 108 | 110 | 112 | 114 | 116 | 118 | 120 | 122 | |
3 | 105 | 107 | 109 | 111 | 113 | 115 | 117 | 119 | 121 | 123 | |
4 | 106 | 108 | 110 | 112 | 114 | 116 | 118 | 120 | 122 | 124 | |
5 | 107 | 109 | 111 | 113 | 115 | 117 | 119 | 121 | 123 | 126 | |
攻撃 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
個 体 値 |
0 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 |
1 | 47 | 48 | 49 | 50 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | |
2 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | |
3 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | |
4 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | |
5 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 54 | 55 | 56 | 57 | |
素早さ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
個 体 値 |
0 | 16 | 17 | 17 | 17 | 18 | 18 | 18 | 19 | 19 | 20 |
1 | 17 | 17 | 17 | 18 | 18 | 18 | 19 | 19 | 19 | 20 | |
2 | 17 | 17 | 18 | 18 | 18 | 19 | 19 | 19 | 20 | 20 | |
3 | 17 | 17 | 18 | 18 | 18 | 19 | 19 | 19 | 20 | 20 | |
4 | 17 | 18 | 18 | 18 | 19 | 19 | 19 | 20 | 20 | 20 | |
5 | 17 | 18 | 18 | 18 | 19 | 19 | 19 | 20 | 20 | 21 |
初期コマンド
★ | ★★ |
ミス | かばう |
こうげき | こうげき |
こうげき! | こうげき! |
かばう | こうげき! |
★→★★ | 鉄壁のかまえ |
鉄壁のかまえ | 必殺のかまえ |
覚える技
-
単体選択攻撃
- こうげき
- こうげき!
- ランダム攻撃
- 全体攻撃
-
防御
- かばう
- 回復
-
強化
- 鉄壁のかまえ
- 必殺のかまえ
- 召喚
- 異常
- EX増減
-
コマンドパワー増減
- ためる
- ★→★★
- 技変化
-
無効
- ミス
鉄戦士クロム 出現条件
- ☆クラス合計 3〜6
- ☆クラス合計 7〜9
クラスチェンジ派生
- 鉄戦士クロム(Lv10)からクラスチェンジ→鋼騎士クロム
- 鉄戦士クロム+ヴァルorピートorウィル・オ・ウィスプ→斧使いゼノビア
- 鉄戦士クロム+アテナorミラーアーマーorレアメタル→鏡戦士リフレク
- 鉄戦士クロム+オーガ→ゴーレム
- 鉄戦士クロム+鋼騎士クロム→レッドジェリー
解説
新4章の主人公モンスター。
熱戦士アレスとは違い、しっかり戦士族である。
能力としては火属性らしく素早さがかなり低い。
かと言って攻撃力もさほど高いとは言い切れず、体力が主人公戦士としてはあると言った程度だ。
しかしクロムはこの体力と攻撃力が数値以上にも数値以下にもなる特徴がある。
戦術を支えるのは【鉄壁のかまえ】と【必殺のかまえ】。
-
【鉄壁のかまえ】は自身が受けるダメージを3分の1に軽減して、自身の攻撃力を0.9倍にする物理技。
自身が習得できる【かばう】と合わせて守りに徹した戦法向き。 -
【必殺のかまえ】は逆に自身が受けるダメージが10%増加させ、攻撃力を2.4倍にする物理技。
攻めを重視する戦法向きだが、この段階では【こうげき! 】100%×2.4倍=240%でまだ【必殺の一撃】(250%)に届かない。- 【七十二変化の術】からは不発になる。
-
採用する構えによって戦法が大きく変動する。
育成する際はどちらか片方に絞って長所を活かしても良いし、あえて混ぜる事で追加効果を狙っても良い。(後述) -
構え技は、併用すると以下の追加効果を発揮する。
-
【必殺のかまえ】→【鉄壁のかまえ】だと次のターンまで最大HPが1.4倍になる。
最大HPが増加した分、HPも増加するので、実質回復技として運用できる。 -
【鉄壁のかまえ】→【必殺のかまえ】だとEXゲージ+4。【ヴァテン・ミーミル】は適用される。
【必殺のかまえ】を最大限に活かせるEX技を使用しやすくなるように補助してくれる。 -
共通:使用後に全ての【鉄壁のかまえ】【必殺のかまえ】を【ミス】にして再行動。
同じ構え技を使用した場合は再行動しない点に注意。
-
【必殺のかまえ】→【鉄壁のかまえ】だと次のターンまで最大HPが1.4倍になる。
-
この特性を活かして戦う事はクロム系統にしかできない専売特許だが、ルーレットで行動が決まるゲーム故に欲張ると器用貧乏になりがち。
配分をよく考えて育成しよう。
- EXは200%、上位230%の無属性単体選択物理技。
技コスト&キャパシティ
- 0:【ミス】
- 1.0:【こうげき】【ためる】(1リール)
- 2.0:【こうげき!】 【かばう】
- 3.0:【★→★★】
- 4.6:【鉄壁のかまえ】【必殺のかまえ】
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
★ | 14.0 | 14.2 | 14.2 | 14.4 | 14.6 | 14.8 |
★★ | 16.6 | 16.8 | 17.0 | 17.0 | 17.2 | 17.4 |
コマンドサンプル(コマ潜)
★ | ★★ |
ミス | かばう or こうげき! |
かばう or こうげき! | かばう or こうげき! |
★→★★ | かばう or こうげき! |
★→★★ | かばう or こうげき! |
★→★★ | 鉄壁のかまえ or 必殺のかまえ |
★→★★ | 鉄壁のかまえ or 必殺のかまえ |
この形態のクロムを運用するなら。
【かばう】を採用するなら【鉄壁のかまえ】、【こうげき!】を採用するなら【必殺のかまえ】と、かまえ技との組み合わせは統一しよう。
もちろん両方採用して、追加効果を狙っても良い。
台詞&専用テキスト
+ | 台詞やテキストを見聞きする方法 |
登場 | 「俺は鉄戦士クロム!」 |
加入 | 「何だよ、お前?」 |
EX発動 | 「研ぎ澄ませ…」 |
EX技 | 「はぁぁぁぁぁ!鉄・破斬!」 |
超EX技 |
「斬る! |
勝利 | 「随分ヤワな奴だったな」 |
撃破 | 「くっそー!これくらいじゃ折れねーからな!」 |