atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • 戦斧闘士ゼノビア一つ前との差分

「戦斧闘士ゼノビア」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

戦斧闘士ゼノビア - (2025/01/16 (木) 22:36:34) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#contents *戦斧闘士ゼノビア **パラメータ |BGCOLOR(#FFD9B3):出現章|[[新4章>モンスター一覧_新4章]]|BGCOLOR(#FFD9B3):性別|RIGHT:女| |BGCOLOR(#FFD9B3):属性|BGCOLOR(red):&color(white){[[火]]}|BGCOLOR(#FFD9B3):HP|RIGHT:178-188| |BGCOLOR(#FFD9B3):クラス|[[★★★>★3]]|BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃|RIGHT:63-67| |BGCOLOR(#FFD9B3):種族|[[戦士]]|BGCOLOR(#FFD9B3):素早さ|RIGHT:16-17| |BGCOLOR(#FFD9B3):EX(ボタン連打)|>|>|大・壊・撃→豪・壊・撃| |BGCOLOR(#FFD9B3):入手方法|>|>|[[斧使いゼノビア]](Lv10)でクラスチェンジ| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):CPU対戦時アイテム|>|&link_anchor(ゼノビアの腕輪,page=アイテム一覧_新4章){ゼノビアの腕輪}(レア)| **成長パターン #region(HP) &color(#F54738){赤字}はA個体とB個体で差異がある箇所。 |>||CENTER:Lv1|CENTER:Lv2|CENTER:Lv3|CENTER:Lv4|CENTER:Lv5|CENTER:Lv6|CENTER:Lv7|CENTER:Lv8|CENTER:Lv9|CENTER:Lv10| |&br()&br()&br()ラ&br()ン&br()ク|F|CENTER:178|CENTER:181|CENTER:185|CENTER:188|CENTER:192|CENTER:195|CENTER:199|CENTER:202|CENTER:206|CENTER:210| |~|E|CENTER:180|CENTER:184|CENTER:187|CENTER:191|CENTER:194|CENTER:198|CENTER:201|CENTER:205|CENTER:208|CENTER:212| |~|D|CENTER:182|CENTER:186|CENTER:189|CENTER:193|CENTER:196|CENTER:200|CENTER:203|CENTER:207|CENTER:210|CENTER:214| |~|C|CENTER:184|CENTER:188|CENTER:191|CENTER:195|CENTER:198|CENTER:202|CENTER:205|CENTER:209|CENTER:212|CENTER:216| |~|B|CENTER:186|CENTER:190|CENTER:193|CENTER:197|CENTER:200|CENTER:204|CENTER:207|CENTER:211|CENTER:214|CENTER:218| |~|A|CENTER:&color(red){188}|CENTER:&color(red){192}|CENTER:&color(red){195}|CENTER:&color(red){199}|CENTER:&color(red){202}|CENTER:&color(red){206}|CENTER:&color(red){209}|CENTER:&color(red){213}|CENTER:&color(red){216}|CENTER:&color(red){220}| #endregion #region(攻撃) &color(#F54738){赤字}はA個体とB個体で差異がある箇所。 |>||CENTER:Lv1|CENTER:Lv2|CENTER:Lv3|CENTER:Lv4|CENTER:Lv5|CENTER:Lv6|CENTER:Lv7|CENTER:Lv8|CENTER:Lv9|CENTER:Lv10| |&br()&br()&br()ラ&br()ン&br()ク|F|CENTER:63|CENTER:64|CENTER:66|CENTER:67|CENTER:68|CENTER:69|CENTER:71|CENTER:72|CENTER:73|CENTER:75| |~|E|CENTER:64|CENTER:65|CENTER:66|CENTER:68|CENTER:69|CENTER:70|CENTER:71|CENTER:73|CENTER:74|CENTER:75| |~|D|CENTER:65|CENTER:66|CENTER:67|CENTER:68|CENTER:70|CENTER:71|CENTER:72|CENTER:73|CENTER:75|CENTER:76| |~|C|CENTER:65|CENTER:67|CENTER:68|CENTER:69|CENTER:70|CENTER:72|CENTER:73|CENTER:74|CENTER:75|CENTER:77| |~|B|CENTER:66|CENTER:67|CENTER:69|CENTER:70|CENTER:71|CENTER:72|CENTER:74|CENTER:75|CENTER:76|CENTER:78| |~|A|CENTER:&color(red){67}|CENTER:&color(red){68}|CENTER:69|CENTER:&color(red){71}|CENTER:&color(red){72}|CENTER:&color(red){73}|CENTER:74|CENTER:&color(red){76}|CENTER:&color(red){77}|CENTER:78| #endregion #region(素早さ) &color(#F54738){赤字}はA個体とB個体で差異がある箇所。 |>||CENTER:Lv1|CENTER:Lv2|CENTER:Lv3|CENTER:Lv4|CENTER:Lv5|CENTER:Lv6|CENTER:Lv7|CENTER:Lv8|CENTER:Lv9|CENTER:Lv10| |&br()&br()&br()ラ&br()ン&br()ク|F|CENTER:16|CENTER:17|CENTER:17|CENTER:17|CENTER:18|CENTER:18|CENTER:18|CENTER:19|CENTER:19|CENTER:20| |~|E|CENTER:17|CENTER:17|CENTER:17|CENTER:18|CENTER:18|CENTER:18|CENTER:19|CENTER:19|CENTER:19|CENTER:20| |~|D|CENTER:17|CENTER:17|CENTER:18|CENTER:18|CENTER:18|CENTER:19|CENTER:19|CENTER:19|CENTER:20|CENTER:20| |~|C|CENTER:17|CENTER:17|CENTER:18|CENTER:18|CENTER:18|CENTER:19|CENTER:19|CENTER:19|CENTER:20|CENTER:20| |~|B|CENTER:17|CENTER:18|CENTER:18|CENTER:18|CENTER:19|CENTER:19|CENTER:19|CENTER:20|CENTER:20|CENTER:20| |~|A|CENTER:17|CENTER:18|CENTER:18|CENTER:18|CENTER:19|CENTER:19|CENTER:19|CENTER:20|CENTER:20|CENTER:&color(red){21}| #endregion **初期コマンド |#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★| |1|>|[[斧使いゼノビア]](Lv10)から継承|ミス| |2|~|~|こうげき!| |3|~|~|こうげき!| |4|~|~|痛快撃| |5|~|~|痛快撃| |6|~|~|砕骨撃| **覚える技 -単体選択攻撃 --こうげき --こうげき! --痛快撃 --砕骨撃 -ランダム攻撃 //-- -全体攻撃 //-- -防御 //-- -回復 //-- -強化 //-- -召喚 //-- -異常 //-- -EX増減 //-- -コマンドパワー増減 --ためる --★→★★ --★★→★★★ -技変化 //-- -無効 --ミス **[[(BOSS)戦斧闘士ゼノビア>(BOSS)オーガ]] 出現条件 +クラス合計 3~6 **クラスチェンジ派生 -戦斧闘士ゼノビア+[[ゴーレム]]→[[オーガ]] **解説 [[斧使いゼノビア]]が進化した、火属性戦士唯一の女性モンスター。~ ボス戦では[[オーガ]]と組んで登場する。~ 性能はよくある火属性戦士らしく高火力鈍足。~ なお、アイテム「&link_anchor(オーガの指輪,page=アイテム一覧_新4章){オーガの指輪}」を持たせるとさらに攻撃が5上昇する。~ 進化前に習得できる技に加え、【砕骨撃】を習得できるようになった。~ この技は倍率170%の単体攻撃で、[[ゴクオーくん]]でしかできなかった、''攻撃対象のコマンド一つを強制的に【ミス】に変更する''と言う効果を備えている。~ うまく使えば、相手のコマンドリールすべてを【ミス】にすることも十分可能。~ 【ミス】が増えていくので、相棒である[[オーガ]]の【ブレイクブロウ】とは相性が良い。~ オレカバトルでの戦闘はコマンドありきなので、相手からすればたまったものではない。~ 相手のEXを封じられない欠点は他のメンバーでフォローするようにしよう。~ >腕っ節を頼りに、雇い主の下を転々とする傭兵。~ オーガとゼノビアが傭兵となり、そして相棒となってから久しい。~ 互いが互いの技を引き立て合い、より強烈な一撃をお見舞いする。~ あまり口数多く語らずとも、2人の呼吸はまさにピッタリだ!~ (オレコマンド紹介文より) ***由来 3世紀に存在したパルミラ王国の女王とよばれていた人物。戦士女王とも。 因みに、戦斧(せんぷ)という名前はなじみがないかもしれないが、英語では「バトルアックス」という。~ こちらは様々なRPGで出てくる名前なので馴染みがあるだろう。 ***コマンドサンプル(【砕骨撃】型・コマンド潜在) |#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★| |1|ミス|こうげき|ミス| |2|★→★★|こうげき!|こうげき| |3|★→★★|★★→★★★|砕骨撃| |4|★→★★|★★→★★★|砕骨撃| |5|★→★★|★★→★★★|砕骨撃| |6|★→★★|★★→★★★|砕骨撃| |#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★| |1|(省略)|ミス|(省略)| |2|~|ミス|~| |3|~|砕骨撃|~| |4|~|砕骨撃|~| |5|~|砕骨撃|~| |6|~|★★→★★★|~| 各リール毎のキャパシティが意外と控えめで、コマンド潜在の有無が非常に重要になってくる。~ 相手のリールに【ミス】を生成する技には[[ゴクオーくん]]の【悪漢、ベー!!】が存在するが、あちらと比較するとゼノビアはリールの安定性に欠けてしまうものの、耐久力や火力面でははゼノビアの方が上回っているため、ステータスとコマンドの両面を考慮した上で、両者の使用状況を判断することを忘れないようにしたい。 ***コマンドサンプル(【痛快撃】型・コマンド潜在) |#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★| |1|ミス|こうげき|こうげき| |2|★→★★|こうげき!|痛快撃| |3|★→★★|★★→★★★|痛快撃| |4|★→★★|★★→★★★|痛快撃| |5|★→★★|★★→★★★|痛快撃| |6|★→★★|★★→★★★|痛快撃| 【痛快撃】は3リールに5つ入れることが可能。~ ***台詞 【砕骨撃】の台詞は[[オーガ]]の【ブレイクブロウ】の台詞と対になっている。 |BGCOLOR(#FFD9B3):登場|「アタシはゼノビアさ。行くよ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):カットイン(vs[[(BOSS)アスモデウス]])|「オーガ…気を抜くんじゃないよ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃前|「フッ」| |BGCOLOR(#FFD9B3):こうげき|「これでも、食らいなぁ!!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):痛快撃|「よそ見してると、痛い目見るよ!」「集中してなきゃ直撃さ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):砕骨撃|「骨を、砕いて!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):ステータス↑|「クハハッ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):ステータス↓|「おっと、ごめんね〜」| |BGCOLOR(#FFD9B3):ミス|「あら、失敗」| |BGCOLOR(#FFD9B3):麻痺|「うっ…」| |BGCOLOR(#FFD9B3):ダメージ|「うぅっ!?」「うあっ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):EX発動|「本気で行くよ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):EX技|「どりゃああああ!!大・壊・撃!!!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):超EX技|「オーガぁぁぁぁ!!豪・快・撃!!!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):勝利|「まだまだ、かかっておいで!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):撃破|「ふっ……やるね、あんた!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):排出(加入時)|「オーガはアタシの相棒さ」| |BGCOLOR(#FFD9B3):排出(通常)|「言葉はなくとも、目を見れば考えている事が分かる。それが相棒さ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):排出(Lv10)|「これからはアタシ達、チームでやるよ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):魔法どうぐ使用時(オレ最強決定戦) |「使わせてもらうよ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):罠どうぐ使用時(オレ最強決定戦) |「かかったね!」|
#contents *戦斧闘士ゼノビア **パラメータ |BGCOLOR(#FFD9B3):出現章|[[新4章>モンスター一覧_新4章]]|BGCOLOR(#FFD9B3):性別|RIGHT:女| |BGCOLOR(#FFD9B3):属性|BGCOLOR(red):&color(white){[[火]]}|BGCOLOR(#FFD9B3):HP|RIGHT:178-188| |BGCOLOR(#FFD9B3):クラス|[[★★★>★3]]|BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃|RIGHT:63-67| |BGCOLOR(#FFD9B3):種族|[[戦士]]|BGCOLOR(#FFD9B3):素早さ|RIGHT:16-17| |BGCOLOR(#FFD9B3):EX(ボタン連打)|>|>|大・壊・撃→豪・壊・撃| |BGCOLOR(#FFD9B3):入手方法|>|>|[[斧使いゼノビア]](Lv10)でクラスチェンジ| |>|BGCOLOR(#FFD9B3):CPU対戦時アイテム|>|&link_anchor(ゼノビアの腕輪,page=アイテム一覧_新4章){ゼノビアの腕輪}(レア)| **成長パターン #region(HP) &color(#F54738){赤字}はA個体とB個体で差異がある箇所。 |>||CENTER:Lv1|CENTER:Lv2|CENTER:Lv3|CENTER:Lv4|CENTER:Lv5|CENTER:Lv6|CENTER:Lv7|CENTER:Lv8|CENTER:Lv9|CENTER:Lv10| |&br()&br()&br()ラ&br()ン&br()ク|F|CENTER:178|CENTER:181|CENTER:185|CENTER:188|CENTER:192|CENTER:195|CENTER:199|CENTER:202|CENTER:206|CENTER:210| |~|E|CENTER:180|CENTER:184|CENTER:187|CENTER:191|CENTER:194|CENTER:198|CENTER:201|CENTER:205|CENTER:208|CENTER:212| |~|D|CENTER:182|CENTER:186|CENTER:189|CENTER:193|CENTER:196|CENTER:200|CENTER:203|CENTER:207|CENTER:210|CENTER:214| |~|C|CENTER:184|CENTER:188|CENTER:191|CENTER:195|CENTER:198|CENTER:202|CENTER:205|CENTER:209|CENTER:212|CENTER:216| |~|B|CENTER:186|CENTER:190|CENTER:193|CENTER:197|CENTER:200|CENTER:204|CENTER:207|CENTER:211|CENTER:214|CENTER:218| |~|A|CENTER:&color(red){188}|CENTER:&color(red){192}|CENTER:&color(red){195}|CENTER:&color(red){199}|CENTER:&color(red){202}|CENTER:&color(red){206}|CENTER:&color(red){209}|CENTER:&color(red){213}|CENTER:&color(red){216}|CENTER:&color(red){220}| #endregion #region(攻撃) &color(#F54738){赤字}はA個体とB個体で差異がある箇所。 |>||CENTER:Lv1|CENTER:Lv2|CENTER:Lv3|CENTER:Lv4|CENTER:Lv5|CENTER:Lv6|CENTER:Lv7|CENTER:Lv8|CENTER:Lv9|CENTER:Lv10| |&br()&br()&br()ラ&br()ン&br()ク|F|CENTER:63|CENTER:64|CENTER:66|CENTER:67|CENTER:68|CENTER:69|CENTER:71|CENTER:72|CENTER:73|CENTER:75| |~|E|CENTER:64|CENTER:65|CENTER:66|CENTER:68|CENTER:69|CENTER:70|CENTER:71|CENTER:73|CENTER:74|CENTER:75| |~|D|CENTER:65|CENTER:66|CENTER:67|CENTER:68|CENTER:70|CENTER:71|CENTER:72|CENTER:73|CENTER:75|CENTER:76| |~|C|CENTER:65|CENTER:67|CENTER:68|CENTER:69|CENTER:70|CENTER:72|CENTER:73|CENTER:74|CENTER:75|CENTER:77| |~|B|CENTER:66|CENTER:67|CENTER:69|CENTER:70|CENTER:71|CENTER:72|CENTER:74|CENTER:75|CENTER:76|CENTER:78| |~|A|CENTER:&color(red){67}|CENTER:&color(red){68}|CENTER:69|CENTER:&color(red){71}|CENTER:&color(red){72}|CENTER:&color(red){73}|CENTER:74|CENTER:&color(red){76}|CENTER:&color(red){77}|CENTER:78| #endregion #region(素早さ) &color(#F54738){赤字}はA個体とB個体で差異がある箇所。 |>||CENTER:Lv1|CENTER:Lv2|CENTER:Lv3|CENTER:Lv4|CENTER:Lv5|CENTER:Lv6|CENTER:Lv7|CENTER:Lv8|CENTER:Lv9|CENTER:Lv10| |&br()&br()&br()ラ&br()ン&br()ク|F|CENTER:16|CENTER:17|CENTER:17|CENTER:17|CENTER:18|CENTER:18|CENTER:18|CENTER:19|CENTER:19|CENTER:20| |~|E|CENTER:17|CENTER:17|CENTER:17|CENTER:18|CENTER:18|CENTER:18|CENTER:19|CENTER:19|CENTER:19|CENTER:20| |~|D|CENTER:17|CENTER:17|CENTER:18|CENTER:18|CENTER:18|CENTER:19|CENTER:19|CENTER:19|CENTER:20|CENTER:20| |~|C|CENTER:17|CENTER:17|CENTER:18|CENTER:18|CENTER:18|CENTER:19|CENTER:19|CENTER:19|CENTER:20|CENTER:20| |~|B|CENTER:17|CENTER:18|CENTER:18|CENTER:18|CENTER:19|CENTER:19|CENTER:19|CENTER:20|CENTER:20|CENTER:20| |~|A|CENTER:17|CENTER:18|CENTER:18|CENTER:18|CENTER:19|CENTER:19|CENTER:19|CENTER:20|CENTER:20|CENTER:&color(red){21}| #endregion **初期コマンド |#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★| |1|>|[[斧使いゼノビア]](Lv10)から継承|ミス| |2|~|~|こうげき!| |3|~|~|こうげき!| |4|~|~|痛快撃| |5|~|~|痛快撃| |6|~|~|砕骨撃| **覚える技 -単体選択攻撃 --こうげき --こうげき! --痛快撃 --砕骨撃 -ランダム攻撃 //-- -全体攻撃 //-- -防御 //-- -回復 //-- -強化 //-- -召喚 //-- -異常 //-- -EX増減 //-- -コマンドパワー増減 --ためる --★→★★ --★★→★★★ -技変化 //-- -無効 --ミス **[[(BOSS)戦斧闘士ゼノビア>(BOSS)オーガ]] 出現条件 +クラス合計 3~6 **クラスチェンジ派生 -戦斧闘士ゼノビア+[[斧使いゼノビア]]→[[レッドジェリー]] -戦斧闘士ゼノビア+[[ゴーレム]]→[[オーガ]] **解説 [[斧使いゼノビア]]が進化した、火属性戦士唯一の女性モンスター。~ ボス戦では[[オーガ]]と組んで登場する。~ 性能はよくある火属性戦士らしく高火力鈍足。~ なお、アイテム「&link_anchor(オーガの指輪,page=アイテム一覧_新4章){オーガの指輪}」を持たせるとさらに攻撃が5上昇する。~ 進化前に習得できる技に加え、【砕骨撃】を習得できるようになった。~ この技は倍率170%の単体攻撃で、[[ゴクオーくん]]でしかできなかった、''攻撃対象のコマンド一つを強制的に【ミス】に変更する''と言う効果を備えている。~ うまく使えば、相手のコマンドリールすべてを【ミス】にすることも十分可能。~ 【ミス】が増えていくので、相棒である[[オーガ]]の【ブレイクブロウ】とは相性が良い。~ オレカバトルでの戦闘はコマンドありきなので、相手からすればたまったものではない。~ 相手のEXを封じられない欠点は他のメンバーでフォローするようにしよう。~ >腕っ節を頼りに、雇い主の下を転々とする傭兵。~ オーガとゼノビアが傭兵となり、そして相棒となってから久しい。~ 互いが互いの技を引き立て合い、より強烈な一撃をお見舞いする。~ あまり口数多く語らずとも、2人の呼吸はまさにピッタリだ!~ (オレコマンド紹介文より) ***由来 3世紀に存在したパルミラ王国の女王とよばれていた人物。戦士女王とも。 因みに、戦斧(せんぷ)という名前はなじみがないかもしれないが、英語では「バトルアックス」という。~ こちらは様々なRPGで出てくる名前なので馴染みがあるだろう。 ***コマンドサンプル(【砕骨撃】型・コマンド潜在) |#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★| |1|ミス|こうげき|ミス| |2|★→★★|こうげき!|こうげき| |3|★→★★|★★→★★★|砕骨撃| |4|★→★★|★★→★★★|砕骨撃| |5|★→★★|★★→★★★|砕骨撃| |6|★→★★|★★→★★★|砕骨撃| |#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★| |1|(省略)|ミス|(省略)| |2|~|ミス|~| |3|~|砕骨撃|~| |4|~|砕骨撃|~| |5|~|砕骨撃|~| |6|~|★★→★★★|~| 各リール毎のキャパシティが意外と控えめで、コマンド潜在の有無が非常に重要になってくる。~ 相手のリールに【ミス】を生成する技には[[ゴクオーくん]]の【悪漢、ベー!!】が存在するが、あちらと比較するとゼノビアはリールの安定性に欠けてしまうものの、耐久力や火力面でははゼノビアの方が上回っているため、ステータスとコマンドの両面を考慮した上で、両者の使用状況を判断することを忘れないようにしたい。 ***コマンドサンプル(【痛快撃】型・コマンド潜在) |#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★| |1|ミス|こうげき|こうげき| |2|★→★★|こうげき!|痛快撃| |3|★→★★|★★→★★★|痛快撃| |4|★→★★|★★→★★★|痛快撃| |5|★→★★|★★→★★★|痛快撃| |6|★→★★|★★→★★★|痛快撃| 【痛快撃】は3リールに5つ入れることが可能。~ ***台詞 【砕骨撃】の台詞は[[オーガ]]の【ブレイクブロウ】の台詞と対になっている。 |BGCOLOR(#FFD9B3):登場|「アタシはゼノビアさ。行くよ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):カットイン(vs[[(BOSS)アスモデウス]])|「オーガ…気を抜くんじゃないよ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃前|「フッ」| |BGCOLOR(#FFD9B3):こうげき|「これでも、食らいなぁ!!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):痛快撃|「よそ見してると、痛い目見るよ!」「集中してなきゃ直撃さ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):砕骨撃|「骨を、砕いて!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):ステータス↑|「クハハッ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):ステータス↓|「おっと、ごめんね〜」| |BGCOLOR(#FFD9B3):ミス|「あら、失敗」| |BGCOLOR(#FFD9B3):麻痺|「うっ…」| |BGCOLOR(#FFD9B3):ダメージ|「うぅっ!?」「うあっ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):EX発動|「本気で行くよ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):EX技|「どりゃああああ!!大・壊・撃!!!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):超EX技|「オーガぁぁぁぁ!!豪・快・撃!!!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):勝利|「まだまだ、かかっておいで!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):撃破|「ふっ……やるね、あんた!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):排出(加入時)|「オーガはアタシの相棒さ」| |BGCOLOR(#FFD9B3):排出(通常)|「言葉はなくとも、目を見れば考えている事が分かる。それが相棒さ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):排出(Lv10)|「これからはアタシ達、チームでやるよ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):魔法どうぐ使用時(オレ最強決定戦) |「使わせてもらうよ!」| |BGCOLOR(#FFD9B3):罠どうぐ使用時(オレ最強決定戦) |「かかったね!」|

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
LINE
シェア
Tweet
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
記事メニュー
  • トップページ
  • メニュー
  • はじめに
    これから始める人へ
  • 遊び方
    オレカバトルの遊び方
  • ロケーション情報
    設置店舗情報など
  • iPhone版オレカバトル/攻略
  • 海外版オレカバトル
  • ルール変更一覧
  • イベント情報
  • コマンドチケット
  • e-amusementサービス終了後の機能について

モンスター一覧

▼章別
新序章「新たなる旅立ち」
新1章 「魔海の侵攻」
新2章 「砂縛の解放」
新3章 「風隠の陰謀」
新4章 「灼熱の煉獄」
新5章 「氷劇の行路」
新6章 「孤毒の浄化」
新7章 「雷盟の逆鱗」
雑誌付録
┣コラボ
┗イベント
▼属性別
火 水 土 風
闇 光
▼クラス別
★1 ★2 ★3 ★4
★5
▼種族別
火族 水族 土族
風族 戦士 魔法使い
召喚士 スライム 植物
昆虫 獣 鳥獣
幻獣 機械 ドラゴン
海竜 天使 悪魔
アンデッド 光族
  • カード化不能モンスター
  • アプリ版限定モンスター

アイテム一覧

  • 新序章
  • 新1章
  • 新2章
  • 新3章
  • 新4章
  • 新5章
  • 新6章
  • 新7章
  • 特殊

技

  • 攻撃
  • 回復・サポート
  • 召喚・★移動・EX変化
  • ミス
  • 【七十二変化の術】
  • 特殊な技一覧
  • 技コスト一覧

対戦モンスター
出現条件
新序章
新1章
新2章
新3章
新4章
新5章
新6章
新7章
限定エリア・イベント
オレコマンド
旧章シリーズ
  • カットイン演出
  • 対戦考察
  • オレ最強決定戦(大合戦)
  • イベントNPC

その他

  • アドバイス
    ※初心者の方は必見!!
  • おすすめモンスター
  • 属性
  • PTボーナス・称号
  • バトルステータス(各種状態異常・特殊状態)
  • 記録の鍵
    どうぐ屋の情報もここ
    • 鍵飾り・絵一覧
  • モンスター作成まとめ
  • BGM情報
  • 用語集
  • 小技・小ネタ
  • 潜在値早見表
  • ステータスランキング
  • ステータスパターン表
  • 関連商品
  • パンドラの台詞
  • 育成の知識
  • よくある質問

情報提供

  • 新規情報報告
  • ページ編集依頼
  • 要検証情報

wiki編集用

  • 要望・提案板
    • 投票所
  • 通常モンスター用テンプレート
  • BOSS用テンプレート
  • 練習ページ
  • 下書きページ
  • 未作成ページ一覧


リンク

  • オレカバトル公式
    • 公式Twitter
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 海王バローロ
  2. アイテム一覧_新5章
  3. おすすめモンスター
  4. モンスター一覧_新5章
  5. メンバー・称号
  6. アイテム一覧_新序章
  7. 神海帝バローロ
  8. iPhone版オレカバトル攻略
  9. モンスター一覧_新6章
  10. キャプテン・アズール
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3日前

    死神モート
  • 4日前

    アイテム一覧_新1章
  • 4日前

    アイテム一覧_新5章
  • 4日前

    キャプテン・アズール
  • 4日前

    iPhone版オレカバトル
  • 4日前

    邪神アズール
  • 16日前

    氷の魔導師トルンスカ
  • 17日前

    氷騎士スノー
  • 17日前

    雪戦士スノー
  • 18日前

    ハーピー
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 海王バローロ
  2. アイテム一覧_新5章
  3. おすすめモンスター
  4. モンスター一覧_新5章
  5. メンバー・称号
  6. アイテム一覧_新序章
  7. 神海帝バローロ
  8. iPhone版オレカバトル攻略
  9. モンスター一覧_新6章
  10. キャプテン・アズール
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3日前

    死神モート
  • 4日前

    アイテム一覧_新1章
  • 4日前

    アイテム一覧_新5章
  • 4日前

    キャプテン・アズール
  • 4日前

    iPhone版オレカバトル
  • 4日前

    邪神アズール
  • 16日前

    氷の魔導師トルンスカ
  • 17日前

    氷騎士スノー
  • 17日前

    雪戦士スノー
  • 18日前

    ハーピー
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. 星飼いの詩@ ウィキ
  8. シミュグラ2 @ ウィキ
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. GTA5 MADTOWN(β)まとめウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  8. 発車メロディーwiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. Wonda Darkness - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ジロリアンコピペ - ラーメン二郎 wiki
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. ロスサントス救急救命隊 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ロット - ラーメン二郎 wiki
  7. 佐川司(龍が如く) - アニヲタWiki(仮)
  8. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  9. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.