atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • キャプテン・アズール

モンスター烈伝オレカバトル@wiki

キャプテン・アズール

最終更新:2025年07月03日 18:32

zexex

- view
メンバー限定 登録/ログイン
  • キャプテン・アズール
    • パラメータ
    • 成長パターン
    • 初期コマンド
    • 覚える技
    • (BOSS)キャプテン・アズール 出現条件
    • クラスチェンジ派生
    • 解説
      • 第5章「氷劇の海域」の物語について
      • 由来
      • 他メディアにおいて
      • 技コストとキャパシティ
      • コマンドサンプル(【ぬすむ】型)
      • コマンドサンプル(アタッカー型・コマンド潜在)
      • 台詞
      • 台詞の謎

キャプテン・アズール

パラメータ

出現章 新5章 性別 男
属性 水 HP 165-175
クラス ★★★ 攻撃 50-53
種族 戦士 素早さ 33-35
EX(ルーレット) 魔海ダイス→禁断の呪宝
入手方法 海賊アズール(Lv10)でクラスチェンジ
CPU対戦時アイテム コンパス(レア)

成長パターン

+ HP

赤字 はA個体とB個体で差異がある箇所。

Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10



ラ
ン
ク
F 165 168 172 175 178 181 185 188 191 195
E 167 170 174 177 180 183 187 190 193 196
D 169 172 176 179 182 185 189 192 195 198
C 171 174 178 181 184 187 191 194 197 200
B 173 176 180 183 186 189 193 196 199 202
A 175 178 181 185 188 191 194 198 201 204
+ 攻撃

赤字 はA個体とB個体で差異がある箇所。

Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10



ラ
ン
ク
F 50 51 52 53 54 55 56 57 58 60
E 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60
D 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61
C 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61
B 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62
A 53 54 55 56 57 58 59 60 61 63
+ 素早さ

赤字 はA個体とB個体で差異がある箇所。

Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10



ラ
ン
ク
F 33 34 35 35 36 37 37 38 39 40
E 34 35 35 36 37 37 38 39 39 40
D 34 35 36 36 37 38 38 39 40 40
C 35 35 36 37 37 38 39 39 40 41
B 35 36 36 37 38 38 39 40 40 41
A 35 36 37 37 38 39 39 40 41 42

初期コマンド

# ★ ★★ ★★★
1 海賊アズール(Lv10)から継承 ぬすむ
2 バルバドスの水
3 バルバドスの水
4 バルバドスの水
5 会心の一撃
6 必殺の一撃

覚える技

  • 単体選択攻撃
    • こうげき
    • こうげき!
    • 会心の一撃
    • 必殺の一撃
    • シビレ斬り
  • ランダム攻撃
  • 全体攻撃
  • 防御
  • 回復
  • 強化
    • バルバドスの水
  • 召喚
  • 異常
  • EX増減
    • ぬすむ
  • コマンドパワー増減
    • ためる
    • ★→★★
    • ★★→★★★
  • 技変化
  • 無効
    • ミス

(BOSS)キャプテン・アズール 出現条件

  1. クラス合計 3~6

クラスチェンジ派生

  • キャプテン・アズール+禁断の呪宝→魔王アズール
  • キャプテン・アズール(海王のオーブ所持)+禁断の呪宝→邪神アズール
  • キャプテン・アズール+巫女ラムーネ(魔法の貝がら所持)→アズール
  • キャプテン・アズール+フロスドラゴ→氷の騎士スタルカ

解説

「…ダンテ、強い男になれよ。ポワン、兄ちゃんを頼むぞ…」

クラスチェンジし、立派なキャプテンとして成長した海賊アズール。
頼もしき仲間達と共に今日も航路をゆくが、その先には悲劇が待っている事が確定している…。

【バルバドスの水】と【必殺の一撃】が追加された事で、アタッカーとして磨きがかかる。
勿論【ぬすむ】や【シビレ斬り】も健在なので、進化前のような妨害中心として育てる事も可能である。

  • 【バルバドスの水】は、2ターンの間、自分の攻撃力を大幅に上げ、素早さを低下させる。
    重ね掛けが可能で、重ね掛けした際はそこから2ターン継続となるが、継続中3回目の発動をしてしまうと眠り状態になってしまう上に、この技によるステータスの上下も解除される。
    攻撃力の上昇量は大きく、発動1回目で2倍、2回目で4倍に上昇する。
    • 効果の継続中は待機中のモーションが酔っぱらったものになる。
      その関係か、【七十二変化の術】で使用する事は不可能。
      • 飲んでいる姿や酔っ払いモーションなど見るからに「お酒」だが、技名は「水」であり、明言は避けられている。
        (日本のゲーム業界で騒がれる事は多くないが)何かと問題視される飲酒シーン規制の回避が目的と考えられる。
    • 連発すると眠り状態になってしまうので入れすぎには注意。
      しかし、アタッカーにするなら火力の大幅向上を仕損じるのも勿体無いので、事故らない程度に採用したいところ。
    • 【シャボン・バリア・グラン】等の適用中でも眠ってしまうので、味方で補う場合は解除させられる回復技などを用いる必要がある。
      因縁の宿敵である邪帝クジェスカが噛み合いの良い回復技を持っていると言うのはご愛嬌。
    • かつては効果が切れるまでのターンが無制限だった(あるいは今よりも長かった)模様。
      そのため、高い爆発力を維持しやすい反面、眠り状態に陥りやすい今よりもハイリスク・ハイリターンな技だった。
  • EX技は上下によって効果が変わるタイプで、消費EXゲージは7。
    ルーレットタイプなので、しっかり狙いを付けられるようにしておきたい。
    但し、(BOSS)邪帝クジェスカ戦では否応なしにEXスロット全てが【禁断の呪宝】となり、専用の発動時台詞が発せられる。
    • 下位EXはサイコロを振って、出目によって異なる性能で眠り状態付与を行う無分類技。
      無分類技ではあるが、【シャボン・バリア・グラン】等で眠り状態付与を防ぐ事は可能。(味方の場合も可能)
      出目と効果の関係は以下の通り。
      • 1:自分含む味方全員を眠り状態にする。(付与率は100%?)
      • 2:ランダムな相手1体に高確率(?)で眠り状態を付与する。
      • 3~5:相手全体に中確率(?)で眠り状態を付与する。
      • 6:相手全体を100%で眠り状態にする。
    • 上位は魔王アズールに変化して【サルガッソ・スパイラル】を叩き込み、戦闘中ずっと魔王アズールとなる魔法技。
      • 変身時の【サルガッソ・スパイラル】は通常はおおよそ145ダメージが出るが、【バルバドスの水】を1回使用して発動すると約290ダメージまで増加するため、「変身前の攻撃力の230%程度」となっていると思われる。
        また、この【サルガッソ・スパイラル】は本来の【サルガッソ・スパイラル】と違い、水属性を持っていない。(火属性や土属性に対してダメージの差がなく、『オレカンペキ攻略全集2』には闇属性と書かれている)
      • 変身時、HPの最大値・現在値は変身したタイミングのキャプテン・アズールのものを引き継ぐ。
        一方、コマンドリールは魔王アズールの初期状態と同じになり、攻撃力・素早さもLv1魔王アズール仕様(*1)に変化する。
      • 正確な時期は不明だが、恐らく 2021/07/14のアップデート より変身前のコマンドランクを引き継いでスタートするようになった。
        EX発動前のアズールが3リールまで到達していれば、魔王アズールの初期コマンドの3リール目からスタートすることができる。
      • 変身系では珍しく、撃破時台詞も魔王アズールのものに変化する。
      • 魔王アズールの初期状態は些か扱い辛いため、普段は封印しておき、フィニッシュ用等どうしてもと言う時だけ発動させる事を心掛けた方が良い。

新5章の最終解禁後は、成長したダンテとポワンに伝えることがあるということで、巫女ラムーネの力を借り★4となって再登場。
ボスとしても登場し、その際には妻のメロウと一緒に出てくる。

ちなみに、第5章では魔皇クジェスカ、氷の魔法使いメロウ、邪帝クジェスカ入手に必須のキャラクターだった。
新5章ではクジェスカ系統に出現条件が追加された為、クジェスカ系統が目的であれば必須ではなくなった。
一方で(クエストモードやオレコマンドを使わないのであれば)氷の魔法使いメロウの入手には未だ彼が必須な上、追加された★4のメロウも素材の氷の魔法使いメロウの為に必須となる。

海賊を引き連れ船を駆る、キャプテン・アズール!
いぶし銀の怒の海賊アンカー、父の元を飛び出してきた
家出ヴァイキングのヨルド、仕切りたがりのパイレーツ・ヴィラ、
そしてヒゲが立派なペンタ!
頼りになる仲間と共に、お宝求めて行路を進むぜ!
(オレコマンド紹介文より)

第5章「氷劇の海域」の物語について

魔皇クジェスカの下僕だった人魚メロウは脱走し、出会った海賊アズールに恋をし、やがてこの二人は結ばれる。
そして、剣士ダンテと泡魔法使いポワンの二人の子供を授かる。
しかし、魔皇クジェスカの企みにより、マーメイドメロウは氷の魔法使いメロウへと変わり果ててしまう。
アズールは邪帝クジェスカとの決戦に挑むが、その絶大な強さを前に苦戦を喫する。
仲間も次々と倒され、後がなくなってしまったアズールは、最後の手段として「禁断の呪宝」を使用。
その力でクジェスカを撃破するが、影響により心身が蝕まれ魔王アズールへと変貌してしまう。そして魔海の侵攻が始まった。

…以上が第5章の大筋である。
この物語を再現するかのように、(BOSS)邪帝クジェスカ戦ではこのモンスターのEXルーレットが全枠超EXになる。
その上、EX発動時の台詞が通常とは異なるなど、徹底されている。
また、(BOSS)邪帝クジェスカ戦で倒されてしまった時の台詞も通常とは異なる。

…なお、ゲームではEXを使わずとも(BOSS)邪帝クジェスカに勝つ事は可能。(むしろ使わない方が勝ちやすい)
しかし、それで訪れるもうひとつの未来は作中では語られていない。

登場から長い期間、このカードから魔王アズールのカードを作る事はできなかった。
しかし新5章にて、アイテムとしての「禁断の呪宝」が海王バローロのレアドロップで登場。
このカードをLv10にして合体させる事で魔王アズールが作れるようになった。

しかし、合体させる時に『オレカモンスターズ冒険烈伝』の1巻についている「さすらいの剣士ダンテ」がチームにいても、
限定イラスト版に変化しないのでそのあたりは注意しておこう。

由来

【バルバドスの水】の由来は、実在する国の「バルバドス(Barbados)」が由来だろうか。
海外版オレカバトルにおける技名も【Barbados Water】であり、国名の綴りと一致している。
バルバドス島のあるカリブ海と言えば、中世から比較的近代におけるまで海賊が栄えた事で知られる地域である。
また、カリブ海のどこかの島が「ラム酒」(サトウキビを原料とする蒸留酒)の発祥地とされており、バルバドス島が発祥の地だとする説も有力である。
カリブ海の海賊が飲む酒と言えばラム酒とされる事も多く、この技のモチーフも恐らくはラム酒なのだろう。

他メディアにおいて

「ソロモンプログラム」では2ndサイン「アビス」に登場

EX技が【魔海ダイス】ではなく【禁断の呪宝】なので、同作上初の変身系EX技である。

技コストとキャパシティ

【ぬすむ】多めでサポートも行わせる、低コストの【バルバドスの水】を多めにして【会心の一撃】を増やすなど、調整し甲斐のあるモンスターだが、調整には指標が必要と思われるので大まかな表を載せる。

+ キャパシティ計算参考用

正確なデータではないため注意。

  • 1.0: 1リールの【ためる】【こうげき】
  • 1.4: 2リールの【ためる】
  • 2.0:【こうげき!】
  • 2.4:【シビレ斬り】
  • 2.6:【バルバドスの水】
  • 3.0:【ぬすむ】【★→★★】
  • 4.0:【会心の一撃】【★★→★★★】
  • 5.0:【必殺の一撃】

【シビレ斬り】は魔剣士ダンテ等、【バルバドスの水】【ぬすむ】はペンタの検証で判明しており、このモンスターもそれらと同様と思われる。

3リールキャパシティはコマンド潜在で22.0。
アーケード版ではコメントの確認もできないので、確証がない内はキャパシティを21と仮定して着手する事をお勧めしたい。

+ 検証用コマンドサンプル

これらもアプリ版コマンド潜在個体にて検証。

# ★ ★★ ★★★
1 (省略) こうげき!
2 シビレ斬り
3 バルバドスの水
4 必殺の一撃
5 必殺の一撃
6 必殺の一撃

【シビレ斬り】を【バルバドスの水】に変える事はできればキャパシティは22.2となるが、変える事ができないため22.0と推定される。

# ★ ★★ ★★★
1 (省略) バルバドスの水
2 バルバドスの水
3 バルバドスの水
4 会心の一撃
5 必殺の一撃
6 必殺の一撃

【バルバドスの水】と攻撃技を詰めた場合はここまで入り(合計21.8)、【バルバドスの水】を【ぬすむ】に変える等は不可能となる。

コマンドサンプル(【ぬすむ】型)

# ★ ★★ ★★★
1 ためる ぬすむ ぬすむ
2 ★→★★ ぬすむ ぬすむ
3 ★→★★ ぬすむ ぬすむ
4 ★→★★ ぬすむ ぬすむ
5 ★→★★ ぬすむ ぬすむ
6 ★→★★ ぬすむ or ★★→★★★ ぬすむ

進化前の時点で1・2リールが出来上がるので、先に作ってから2止めにしてしまおう。
2リールはコマンド潜在であれば【★★→★★★】を1つまで入れられるが、非コマンド潜在の場合は不明。

コマンドサンプル(アタッカー型・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★
1 ためる or こうげき! ためる バルバドスの水 or ぬすむ
2 ★→★★ ためる シビレ斬り
3 ★→★★ ★★→★★★ シビレ斬り
4 ★→★★ ★★→★★★ 会心の一撃
5 ★→★★ ★★→★★★ 必殺の一撃
6 ★→★★ ★★→★★★ 必殺の一撃
# ★ ★★ ★★★
1 (省略) ミス (or こうげき) ミス
2 ぬすむ or バルバドスの水 or シビレ斬り こうげき!(*2)
3 ★★→★★★ 必殺の一撃
4 ★★→★★★ 必殺の一撃
5 ★★→★★★ 必殺の一撃
6 ★★→★★★ 必殺の一撃

2リールの自由枠に【シビレ斬り】を選択した場合、【ミス】の枠を【こうげき】にすることもできる。
キャパシティはやや小さめなので、【会心の一撃】等の強力なコマンドは多く入れる事ができない。
残キャパシティを意識しながら育成を心掛ける必要があり、またどのコマンドをどれだけ入れるか吟味する必要がある。

台詞

第5章の物語の中心人物だけあって、台詞の数も豊富である。

登場 「俺様の海を荒らそうってのはどいつだ?」
登場(BOSS) 「はっはっはー!俺様の海を荒らそうってのは、どいつだ?」
カットイン(vs(BOSS)海王バローロ) 「これは!なんてお宝だ…なんて…美しいんだ…」
カットイン(vs(BOSS)氷の魔法使いメロウ) 「メロウ、どうしちまったんだよ…。オレだよオレ!くっ…!(*3)」
カットイン(vs(BOSS)邪帝クジェスカ) 「メロウを、メロウを返しやがれ!!」
カットイン(vs(BOSS)エイリーク) 「まあまあ親父さん、落ち着けよ!」
攻撃前 「はっはー!」
こうげき 「とうっ!」
こうげき! 「そりゃ!」「とうっ!」
会心の一撃 「くらいやがれ!」
必殺の一撃 「とどめだぁ!」
シビレ斬り 「へへっ、痺れろ!」
ぬすむ 「へへっ!貰うぜぇ!」
バルバドスの水(1回目) 「くっふふ〜!これこれぇ!」
バルバドスの水(2回目) 「くぅ〜っふっ、たまんねぇ!」
バルバドスの水(3回目) 「くぅっ、ふぅっ…飲み過ぎた…。」
ミス 「…チッ」
麻痺 「…うっ」
ステータス↑ 「はっはっはー!」
ステータス↓ 「くっそー…」
ダメージ 「うわっ!?」「痛ぇっ!」「くそっ!」「うえっ」
EX発動 「はっはっはー!何が出るかな?」
EX発動(vs(BOSS)邪帝クジェスカ) 「…ダンテ、強い男になれよ。ポワン、兄ちゃんを頼むぞ…」
EX技 「こい…っ! こいこいこいっ!おりゃ!」
EX技(ダイスの目:1) 「うっ、何故…だ!?」「マジかよ…」(*4)
EX技(ダイスの目:2) 「よし!」
EX技(ダイスの目:3・4・5) 「よっしゃあ!」
EX技(ダイスの目:6) 「Foooooo!」「きたぁーっ!」(*5)
超EX技 「出来ればこいつは使いたくなかったが…。 ぐぅああぁあ!ああぉぅあああ! っ! サルガッソスパイラル!」
勝利 「はっはぁ!覚えておけ! 俺様が大海賊アズール様だ!」
撃破 「すまねえ、ふがいねえな…。」
撃破(vs(BOSS)邪帝クジェスカ) 「すまねえ、メロウ…。」
排出(加入時) 「アイツ、なんて名前だったかな…」
排出(通常) 「うーん…ま、しょうがねえよな。俺様も運命には逆らえねえぜ。」
排出(Lv10) 「俺らは家族さ!楽しくやろうぜ!」
罠どうぐ使用時(オレ最強決定戦) 「かかったな!」

台詞の謎

第5章・新5章で、彼ら一家の物語は語り尽くされているが、彼のカード排出時の台詞には謎が残されている。
排出(加入時)で脈絡なく存在について触れられ、以降の台詞で名前を思い出された様子もない「アイツ」とは一体?
更に、排出(通常)の「運命には逆らえねえ」と言う発言から、彼は自らに訪れる運命を知っていた可能性も考えられる。
問題の「アイツ」が語った物なのだろうか?

捉え方次第では、「アイツ」は物語の序盤にメロウやクジェスカを指して発した発言である可能性、
「運命には逆らえねえ」は彼の性格を表しただけの深い意味は無い発言などと解釈する事もできるが、この説も確証がある訳ではない。

ひとまず完結した彼の物語ではあるが、伏線と取れる発言がある以上、今後も目が離せない物だと言えそうだ。

「キャプテン・アズール」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
記事メニュー
  • トップページ
  • メニュー
  • はじめに
    これから始める人へ
  • 遊び方
    オレカバトルの遊び方
  • ロケーション情報
    設置店舗情報など
  • iPhone版オレカバトル/攻略
  • 海外版オレカバトル
  • ルール変更一覧
  • イベント情報
  • コマンドチケット
  • e-amusementサービス終了後の機能について

モンスター一覧

▼章別
新序章「新たなる旅立ち」
新1章 「魔海の侵攻」
新2章 「砂縛の解放」
新3章 「風隠の陰謀」
新4章 「灼熱の煉獄」
新5章 「氷劇の行路」
新6章 「孤毒の浄化」
新7章 「雷盟の逆鱗」
雑誌付録
┣コラボ
┗イベント
▼属性別
火 水 土 風
闇 光
▼クラス別
★1 ★2 ★3 ★4
★5
▼種族別
火族 水族 土族
風族 戦士 魔法使い
召喚士 スライム 植物
昆虫 獣 鳥獣
幻獣 機械 ドラゴン
海竜 天使 悪魔
アンデッド 光族
  • カード化不能モンスター
  • アプリ版限定モンスター

アイテム一覧

  • 新序章
  • 新1章
  • 新2章
  • 新3章
  • 新4章
  • 新5章
  • 新6章
  • 新7章
  • 特殊

技

  • 攻撃
  • 回復・サポート
  • 召喚・★移動・EX変化
  • ミス
  • 【七十二変化の術】
  • 特殊な技一覧
  • 技コスト一覧

対戦モンスター
出現条件
新序章
新1章
新2章
新3章
新4章
新5章
新6章
新7章
限定エリア・イベント
オレコマンド
旧章シリーズ
  • カットイン演出
  • 対戦考察
  • オレ最強決定戦(大合戦)
  • イベントNPC

その他

  • アドバイス
    ※初心者の方は必見!!
  • おすすめモンスター
  • 属性
  • PTボーナス・称号
  • バトルステータス(各種状態異常・特殊状態)
  • 記録の鍵
    どうぐ屋の情報もここ
    • 鍵飾り・絵一覧
  • モンスター作成まとめ
  • BGM情報
  • 用語集
  • 小技・小ネタ
  • 潜在値早見表
  • ステータスランキング
  • ステータスパターン表
  • 関連商品
  • パンドラの台詞
  • 育成の知識
  • よくある質問

情報提供

  • 新規情報報告
  • ページ編集依頼
  • 要検証情報

wiki編集用

  • 要望・提案板
    • 投票所
  • 通常モンスター用テンプレート
  • BOSS用テンプレート
  • 練習ページ
  • 下書きページ
  • 未作成ページ一覧


リンク

  • オレカバトル公式
    • 公式Twitter
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. おすすめモンスター
  2. モンスター一覧_新6章
  3. アイテム一覧_新序章
  4. アフロディテ
  5. 闇の女神官
  6. アイテム一覧_新5章
  7. 女神アメノウズメ
  8. iPhone版オレカバトル攻略
  9. 風隠の族長オロシ
  10. モンスター作成方法
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    (BOSS)闇の女神官
  • 2日前

    魔剣王パズズ
  • 3日前

    闇の女神官
  • 3日前

    iPhone版オレカバトル
  • 3日前

    魔法使い
  • 3日前

    ★4
  • 3日前

    風
  • 3日前

    アプリ版限定モンスター
  • 4日前

    風隠の族長オロシ
  • 10日前

    (BOSS)海賊王ドック・ロー
もっと見る
人気記事ランキング
  1. おすすめモンスター
  2. モンスター一覧_新6章
  3. アイテム一覧_新序章
  4. アフロディテ
  5. 闇の女神官
  6. アイテム一覧_新5章
  7. 女神アメノウズメ
  8. iPhone版オレカバトル攻略
  9. 風隠の族長オロシ
  10. モンスター作成方法
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    (BOSS)闇の女神官
  • 2日前

    魔剣王パズズ
  • 3日前

    闇の女神官
  • 3日前

    iPhone版オレカバトル
  • 3日前

    魔法使い
  • 3日前

    ★4
  • 3日前

    風
  • 3日前

    アプリ版限定モンスター
  • 4日前

    風隠の族長オロシ
  • 10日前

    (BOSS)海賊王ドック・ロー
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. キ/ュ/ン/妻まとめwiki
  2. トリコ総合データベース
  3. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  4. 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  5. イナズマイレブン 染岡さんと愉快な仲間たち wiki
  6. 作画@wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ちいぽけ攻略
  6. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  7. Dark War Survival攻略
  8. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  9. 杖と剣の伝説
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. モンスター一覧_第3章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  3. 命田 守 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 雷堂 ましろ - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 写真 - キ/ュ/ン/妻まとめwiki
  7. ももみ マルフォイ - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. 出禁のモグラ - アニヲタWiki(仮)
  10. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
もっと見る
注釈

*1 【こうげき!】のダメージが77前後になる

*2 【バルバドスの水】や【シビレ斬り】にはならない模様

*3 「くっ…!」の部分は字幕には表示されない

*4 「うっ、何故…だ!?」はアーケード版限定?

*5 「Foooooo!」はアーケード版限定?

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.