atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • 古神官ホップ

モンスター烈伝オレカバトル@wiki

古神官ホップ

最終更新:2024年09月27日 16:34

heroiccyb

- view
メンバー限定 登録/ログイン
  • 古神官ホップ
    • パラメータ
    • 成長パターン
    • 初期コマンド
    • 覚える技
    • (BOSS)古神官ホップ 出現条件
    • クラスチェンジ派生
    • 解説
      • 技コストとキャパシティ
      • コマンドサンプル(【ムードアッパー】型・コマンド潜在)
      • コマンドサンプル(【ムードダウナー】型・コマンド潜在)
      • コマンドサンプル(【スクラッチ】型・コマンド潜在)
      • 由来
      • 余談
      • 台詞

古神官ホップ

パラメータ

出現章 新2章 性別 男
属性 土 HP 225-238
クラス ★★★★ 攻撃 46-49
種族 悪魔 素早さ 67-71
EX(レバー式) ライブ・ア・ミュージック→Live・A・Music
入手方法 DJホップ+魔界エール
CPU対戦時アイテム 邪神黒ビール(レア)

成長パターン

+ HP

赤字 はA個体とB個体で差異がある箇所。

Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10



ラ
ン
ク
F 225 229 234 238 242 247 251 256 260 265
E 227 232 236 241 245 249 254 258 263 267
D 230 234 239 243 248 252 257 261 265 270
C 233 237 241 246 250 255 259 264 268 272
B 235 240 244 249 253 257 262 266 271 275
A 238 242 247 251 256 260 264 269 273 278
+ 攻撃

赤字 はA個体とB個体で差異がある箇所。

Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10



ラ
ン
ク
F 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55
E 47 48 49 50 50 51 52 53 54 55
D 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56
C 48 49 50 51 52 52 53 54 55 56
B 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57
A 49 50 51 52 53 54 54 55 56 57
+ 素早さ

赤字 はA個体とB個体で差異がある箇所。

Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10



ラ
ン
ク
F 67 69 70 71 73 74 75 77 78 80
E 68 70 71 72 74 75 76 78 79 80
D 69 70 72 73 74 76 77 78 80 81
C 70 71 73 74 75 77 78 79 81 82
B 71 72 73 75 76 77 79 80 81 83
A 71 73 74 75 77 78 79 81 82 84

初期コマンド

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 ミス こうげき こうげき こうげき!
2 こうげき こうげき! こうげき! こうげき!
3 ムードアッパー ムードアッパー カットイン カットイン
4 ムードダウナー ムードダウナー スクラッチ スクラッチ
5 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ スクラッチ
6 スクラッチ スクラッチ スクラッチ スクラッチ

覚える技

  • 単体選択攻撃
    • こうげき
    • こうげき!
    • 会心の一撃
    • スクラッチ
  • ランダム攻撃
  • 全体攻撃
  • 防御
  • 回復
  • 強化
    • ムードアッパー
    • ムードダウナー
    • カットイン
  • 召喚
  • 異常
  • EX増減
  • コマンドパワー増減
    • ためる
    • ★→★★
    • ★★→★★★
    • ★★★→★★★★
  • 技変化
  • 無効
    • ミス

(BOSS)古神官ホップ 出現条件

  1. クラス合計 10~12
  2. コマンドチケット(ライト彗星)にて出現

クラスチェンジ派生

  • 古神官ホップ(Lv10)+邪神黒ビール→カードの絵柄変化
  • 古神官ホップ+DJホップ→ツブレプチトマト

解説

「皆さん、お待たせ致しましたアァーーーッ!!」

DJホップからコマンドもステータスも引き継がず、技のタイプもだいぶ違う。

  • 【ムードアッパー】は、敵味方問わず全員(自分含む)の攻撃力を約1.3倍に上げる技。
  • 【ムードダウナー】は逆に、敵味方全体の攻撃力を約70%に下げる。
    • なお、この【ムード○○】を使用すると、古神官がDJプレイ状態となり、BGMが専用のものに上書きされる。
      アッパー・ダウナーともそれぞれ違うものが用意されているなど、妙に手が込んでいる。
      よく聞くとどちらともサッカーラのBGMのアレンジなのが分かる。
    • ムード系の効果は、ホップが効果発動中であれば、途中で召喚されたモンスターも効果を受けられる。
      ただしこの効果は、ホップが麻痺や眠り・混乱などの状態異常にかかる、又はホップ自身が離脱すると解除される。
    • 非常に強力だが、敵も味方も同じように上がったり下がったりするので、前者は敵のパワーダウン、後者は味方のパワーアップで、短所を克服しよう。
    • ちなみにムード系はどちらも物理技。暗闇状態では発動できなくなるので注意。
    • また、これらムード系はトランス状態だと不発になることが確認されている。
  • 【カットイン】は、現在発動中のムードを逆のものに切り替える物理技。
    アッパー中ならダウナーに、ダウナー中ならアッパーになる。
    どちらも発動していない時に使うと、アッパーかダウナーのどちらかがランダムで発動する。
    • ただ切り替えるのではなく、切り替えたムードの効果は通常より大きな物となる。
      この技でムードをアッパーにすれば攻撃力は1.5倍近くまで上昇し、ダウナーならば半分近くまで減少する。
      相手がEX技を発動するタイミングでダウナーに切り替えたり、自分のモンスターが強力な技を使う時にアッパーに切り替えられれば優位に立てるが、下手すれば手痛い反撃を貰ったり、お互いの体力をちまちま削り合う寒いバトルになる恐れがある為、使いこなすのは中々難しい。
    • 【ムードアッパー】【ムードダウナー】【カットイン】の効果は、神竜クズリュウの【みそぎはらえのいき】で消されない事が確認されている。
      そのため、非常に強力だが、相手だけ混乱させるなど、工夫が必要。
    • こちらもムード系と同じくトランス状態では不発になることが確認されている。
    • 「ダウナー→アッパー」と「アッパー→ダウナー」の切り替えでそれぞれモーションが違ったり、「ダウナー→アッパー」に専用の台詞が用意されていたりと、これまた手が込んでいる。
  • 【スクラッチ】は基本威力120%の風属性単体物理攻撃。麻痺効果あり。
    古神官ホップがDJプレイ中だと威力が1.8倍になり、麻痺させる確率も上昇する。
    ムード技の影響を受けるが、ダウナー中でも普通に使うより威力が高くなるなど、DJプレイ前提の技となっている。
  • EXは風属性全体物理攻撃で、下位140%、上位160%。
    【スクラッチ】以上の確率で麻痺させ、DJプレイ中なら威力が1.8倍になり、麻痺確率が上昇する。
    • つまり、【スクラッチ】の全体攻撃バージョン。

作成に必要な「魔界エール」は、魔界ビールと邪神黒ビールを合体させてできるアイテム。
因みに、BOSS時は、恐竜戦士2体を連れてくるうえ、本人の技の麻痺率が高いので、やたら強い。

汗と血と砂埃にまみれる魔王のコロシアム、砂縛監獄。
そこを彩る華麗なミキサー古神官ホップ!
ムードに乗せてLive・A・Music!
そういえば侵入者を追いかけていた恐竜戦士が一人、
無幻のひずみに吸い込まれる事故が起こったらしい。
(オレコマンド紹介文より)

無幻のひずみに吸い込まれた恐竜戦士とは恐竜戦士トリケラのことだろう。

技コストとキャパシティ

+ 技コストとキャパシティについて

正確なデータではないため注意。

  • 1.0: 1リールの【ためる】【こうげき】
  • 1.4: 2リールの【ためる】
  • 1.8: 3リールの【ためる】
  • 2.0:【こうげき!】
  • 3.0:【★→★★】【ムードダウナー】
  • 3.4:【ムードアッパー】
  • 3.8:【カットイン】
  • 4.0:【★★→★★★】【会心の一撃】【スクラッチ】
  • 5.0:【★★★→★★★★】

コマンド潜在キャパシティ

  • 1リール: 17.2~17.3
  • 2リール: 19.8~19.9
  • 3リール: 22.2~22.3
  • 4リール: 24.0~(測定不能)

コマンドサンプル(【ムードアッパー】型・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 ためる or こうげき! ミス ミス ムードアッパー
2 ★→★★ ムードアッパー ムードアッパー ムードアッパー
3 ★→★★ ★★→★★★ ムードアッパー ムードアッパー
4 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ ムードアッパー
5 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ ムードアッパー
6 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ ムードアッパー
# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 ミス こうげき! ムードアッパー (省略)
2 ムードアッパー ムードアッパー ムードアッパー
3 ムードアッパー ムードアッパー ムードアッパー
4 ムードアッパー ムードアッパー ムードアッパー
5 ムードアッパー ムードアッパー ムードアッパー
6 ムードアッパー ムードアッパー or ★★→★★★ ムードアッパー or ★★★→★★★★

【ムードアッパー】発動だけに拘るなら3リールから埋めることが可能。
攻撃力を素早さ84から底上げできるのを一つの強みにできる。

コマンドサンプル(【ムードダウナー】型・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 ためる or こうげき! ムードダウナー ムードダウナー ムードダウナー
2 ムードダウナー ムードダウナー ムードダウナー ムードダウナー
3 ムードダウナー ムードダウナー ムードダウナー ムードダウナー
4 ムードダウナー ムードダウナー ムードダウナー ムードダウナー
5 ムードダウナー ムードダウナー ムードダウナー or ★★★→★★★★ ムードダウナー
6 ムードダウナー ムードダウナー or ★★→★★★ ムードダウナー or ★★★→★★★★ ムードダウナー

アプリ版1.9.8にて確認。
【ムードダウナー】は2リールから埋めることが可能。

コマンドサンプル(【スクラッチ】型・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 ミス ミス ミス スクラッチ
2 スクラッチ ムードダウナー or ムードアッパー or カットイン スクラッチ スクラッチ
3 スクラッチ ★★→★★★ スクラッチ スクラッチ
4 ★→★★ ★★→★★★ スクラッチ スクラッチ
5 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ スクラッチ
6 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ スクラッチ

アプリ版Ver1.9.8にて確認。
【スクラッチ】は【ムードアッパー】系と組み合わせることで真価を発揮するため、各リールに【ムードアッパー】系をいくつか入れておくなどの工夫はお好みで。

由来

「ホップ」は、ビールの原料の一つで苦味、香り、泡を出すのに重要な黄緑色の球花で、和名は西洋唐花草。
このモンスターが黄緑色なのもそこから来ていると思われる。

余談

同じ幹部ポジションにあたる魔海将フィスカとは、

  • クラス合計が★10~12でBOSSとして出現。
    • その際に★3のモンスター2体をお供に連れてくる。
  • ドロップアイテムをそれぞれの魔王と合体させると邪神が作成できる。
  • 公式サイトでのモンスター図鑑に記されているパラメータの合計が400。

といった共通点がある。

台詞

CV:鈴木賢
超EXでは自分の声をスクラッチに組み込んでしまう。

登場 「レディースエンドジェントルメン!ブイエス!コロシアム!オレカバトル!」
カットイン(vs大地の騎士ロック) 「ムチャ強サッカーラ様に楯突くとは、おバカさんだーーーッ!」
カットイン(vs(BOSS)大魔神イフリート) 「サッカーラ様の為に 復活するのでーーーす!!」
登場(BOSS) 「レディースエンドジェントルメン!今回も実況はワタクシ、古神官ホップです!」
攻撃前 ※スクラッチ音
こうげき 「ヘイ!」「これでどうだ!」
こうげき! 「耐えられるかーッ!?」「Pow!」
会心の一撃 「会心の一撃だぞーっ!」
ムードアッパー 「いい雰囲気になってきたー!!」
ムードダウナー 「おーっと、良くない空気だぞー!?」
スクラッチ 「スクラッチを決めるぞッ!」
カットイン(技)
(ダウナー→アッパー)
「どーんどーん盛り上げマース!」
カットイン(技)
(アッパー→ダウナー)
「おーっと、良くない空気だぞー!?」
ミス 「痛恨のミスだー!」
ステータス↑ 「パワーアップだァ!」
ステータス↓ 「パワーダウンしたぞッ!?」
麻痺 ※スクラッチ音
ダメージ 「ンッ!」「ン~……」「アウチ!」「オウッ!」
EX発動 「皆さん、お待たせ致しましたアァーーーッ!!」
EX技 「ア イッツアショータイム、ライブ・ア・ミュージック!!」
超EX技 「Ah, it's a showtime↷ …showtime↷…………show↺time, Live・A・Muuuuuusic!!!」
勝利 「Win win wiiin!! 白熱のバトル、勝者はワタクシ、ホップだァーーーッ!!!」
撃破 「それでは皆さん、砂縛の遺跡からサヨウナラーッ!」
撃破(BOSS) 「サッカーラ様の無敵は決して揺るがない!それでは皆さん、砂縛の遺跡からサヨウナラーッ!」
排出(加入時) 「古神官になっても、DJホップは不滅でーす!」
排出(通常) 「Next battle ドーンドーン実況しちゃいマース!」
排出(Lv10) 「さあ、今夜もオンでいきまっshow time!!」
魔法どうぐ使用時(オレ最強決定戦) 「使うかーッ!?」
罠どうぐ使用時(オレ最強決定戦) 「トラップ来たーッ!」
「古神官ホップ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
記事メニュー
  • トップページ
  • メニュー
  • はじめに
    これから始める人へ
  • 遊び方
    オレカバトルの遊び方
  • ロケーション情報
    設置店舗情報など
  • iPhone版オレカバトル/攻略
  • 海外版オレカバトル
  • ルール変更一覧
  • イベント情報
  • コマンドチケット
  • e-amusementサービス終了後の機能について

モンスター一覧

▼章別
新序章「新たなる旅立ち」
新1章 「魔海の侵攻」
新2章 「砂縛の解放」
新3章 「風隠の陰謀」
新4章 「灼熱の煉獄」
新5章 「氷劇の行路」
新6章 「孤毒の浄化」
新7章 「雷盟の逆鱗」
雑誌付録
┣コラボ
┗イベント
▼属性別
火 水 土 風
闇 光
▼クラス別
★1 ★2 ★3 ★4
★5
▼種族別
火族 水族 土族
風族 戦士 魔法使い
召喚士 スライム 植物
昆虫 獣 鳥獣
幻獣 機械 ドラゴン
海竜 天使 悪魔
アンデッド 光族
  • カード化不能モンスター
  • アプリ版限定モンスター

アイテム一覧

  • 新序章
  • 新1章
  • 新2章
  • 新3章
  • 新4章
  • 新5章
  • 新6章
  • 新7章
  • 特殊

技

  • 攻撃
  • 回復・サポート
  • 召喚・★移動・EX変化
  • ミス
  • 【七十二変化の術】
  • 特殊な技一覧
  • 技コスト一覧

対戦モンスター
出現条件
新序章
新1章
新2章
新3章
新4章
新5章
新6章
新7章
限定エリア・イベント
オレコマンド
旧章シリーズ
  • カットイン演出
  • 対戦考察
  • オレ最強決定戦(大合戦)
  • イベントNPC

その他

  • アドバイス
    ※初心者の方は必見!!
  • おすすめモンスター
  • 属性
  • PTボーナス・称号
  • バトルステータス(各種状態異常・特殊状態)
  • 記録の鍵
    どうぐ屋の情報もここ
    • 鍵飾り・絵一覧
  • モンスター作成まとめ
  • BGM情報
  • 用語集
  • 小技・小ネタ
  • 潜在値早見表
  • ステータスランキング
  • ステータスパターン表
  • 関連商品
  • パンドラの台詞
  • 育成の知識
  • よくある質問

情報提供

  • 新規情報報告
  • ページ編集依頼
  • 要検証情報

wiki編集用

  • 要望・提案板
    • 投票所
  • 通常モンスター用テンプレート
  • BOSS用テンプレート
  • 練習ページ
  • 下書きページ
  • 未作成ページ一覧


リンク

  • オレカバトル公式
    • 公式Twitter
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. アフロディテ
  2. おすすめモンスター
  3. アイテム一覧_新5章
  4. モンスター一覧_新5章
  5. モンスター作成方法
  6. モンスター一覧_新3章
  7. アイテム一覧_新序章
  8. アポロン
  9. アイテム一覧_新1章
  10. iPhone版オレカバトル攻略
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6時間前

    闘牛士ロメロ
  • 13時間前

    手甲戦士ガイザー
  • 1日前

    冥界神アヌビス
  • 1日前

    アヌビス
  • 1日前

    パズ
  • 1日前

    ガイザー
  • 2日前

    ページ編集依頼
  • 3日前

    メンバー・称号
  • 5日前

    王子マルドク
  • 6日前

    アフロディテ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. アフロディテ
  2. おすすめモンスター
  3. アイテム一覧_新5章
  4. モンスター一覧_新5章
  5. モンスター作成方法
  6. モンスター一覧_新3章
  7. アイテム一覧_新序章
  8. アポロン
  9. アイテム一覧_新1章
  10. iPhone版オレカバトル攻略
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6時間前

    闘牛士ロメロ
  • 13時間前

    手甲戦士ガイザー
  • 1日前

    冥界神アヌビス
  • 1日前

    アヌビス
  • 1日前

    パズ
  • 1日前

    ガイザー
  • 2日前

    ページ編集依頼
  • 3日前

    メンバー・称号
  • 5日前

    王子マルドク
  • 6日前

    アフロディテ
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ヒカマーWiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ミゲル・セルベート - アニヲタWiki(仮)
  8. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  10. 豊和工業株式会社 - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.