atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • 陽龍ヤンシェンロン

モンスター烈伝オレカバトル@wiki

陽龍ヤンシェンロン

最終更新:2024年01月13日 15:12

hikari

- view
メンバー限定 登録/ログイン
  • 陽龍ヤンシェンロン
    • パラメータ
    • 成長パターン
    • 初期コマンド
    • 覚える技
    • (BOSS)陽龍ヤンシェンロン 出現条件
    • クラスチェンジ派生
    • 解説
      • 使用法
      • 由来
      • 他メディアにおいて
      • コマンドサンプル(【かみつき!!】型・コマンド潜在)
      • コマンドサンプル(【爆炸の息】型・コマンド潜在)
      • コマンドサンプル(【龍舞】型・コマンド潜在)

陽龍ヤンシェンロン

パラメータ

出現章 新7章 性別 無
属性 火 HP 288-305
クラス ★★★★ 攻撃 67-71
種族 ドラゴン 素早さ 55-58
EX(ボタン連打) 福龍遊行→絢爛福龍遊行
入手方法 ヤンロン(LV10)+陽龍のウロコ
CPU対戦時アイテム 陽龍のウロコ(レア)

成長パターン

+ HP

赤字 はA個体とB個体で差異がある箇所。

Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10



ラ
ン
ク
F 288 294 300 305 311 317 322 328 334 340
E 292 297 303 309 315 320 326 332 337 343
D 295 301 307 312 318 324 329 335 341 346
C 299 304 310 316 321 327 333 338 344 350
B 302 308 313 319 325 330 336 342 347 353
A 305 311 317 322 328 334 339 345 351 357
+ 攻撃

赤字 はA個体とB個体で差異がある箇所。

Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10



ラ
ン
ク
F 67 69 70 71 73 74 75 77 78 80
E 68 70 71 72 74 75 76 78 79 80
D 69 70 72 73 74 76 77 78 80 81
C 70 71 73 74 75 77 78 79 81 82
B 71 72 73 75 76 77 79 80 81 83
A 71 73 74 75 77 78 79 81 82 84
+ 素早さ

赤字 はA個体とB個体で差異がある箇所。

Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10



ラ
ン
ク
F 55 56 57 58 59 60 61 62 63 65
E 55 56 58 59 60 61 62 63 64 65
D 56 57 58 59 60 61 63 64 65 66
C 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66
B 57 58 60 61 62 63 64 65 66 67
A 58 59 60 61 62 63 64 66 67 68

初期コマンド

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 ヤンロン(LV10)から継承 龍舞
2 こうげき
3 こうげき
4 かみつき!!
5 竜の旋廻
6 爆炸の息

覚える技

  • 単体選択攻撃
    • こうげき
    • かみつき
    • かみつき!
    • かみつき!!
  • ランダム攻撃
    • 爆炸の息
  • 全体攻撃
    • 竜の旋廻
  • 防御
  • 回復
  • 強化
  • 召喚
  • 異常
  • EX増減
  • コマンドパワー増減
    • ためる
    • ★→★★
    • ★★→★★★
    • ★★★→★★★★
    • 龍舞
  • 技変化
  • 無効
    • ミス

(BOSS)陽龍ヤンシェンロン 出現条件

  1. クラス合計 10~12

クラスチェンジ派生

  • 陽龍ヤンシェンロン(Lv10)+陽龍のウロコ→カードの絵柄変化
  • 陽龍ヤンシェンロン+陰龍インシェンロン→渾沌龍タイチーロン

解説

汚れたタマゴの分岐進化だが神竜クズリュウと違い、攻撃性能に長けている。
ステータスも高水準を保持しているため、育成すれば信頼のおける存在になるだろう。

しかし、作成にはやはり汚れたタマゴの出現率の低さがネックとなるので、相応の覚悟をしておこう。
汚れたタマゴは漫画オレカバトル5巻の付録としても手に入れられるので、そちらを使用するのも手だ。

その後のアップデートで陽龍の大タマゴが登場した。
これを孵化させるとヤンロンが誕生するので、少しのレベル上げと陽龍のウロコだけで作成できる。
高ステータスを厳選するのであれば、グズリから合体でヤンロンを作る方が良いが、ステータスにこだわりがないならば利用したいところだ。
陽龍の大タマゴは、敵選択画面でレバーを下に長押しし、メインカメラを選択して、陰龍インシェンロンをスキャンする事で入手できる。
他人名義の陰龍インシェンロンでも出現させられるので、持ってない人は誰かに貸してもらおう。

また、登場当初は最終進化にレアアイテムを要求され、これも作成を一層難しくしていた要因だった。
しかし、こちらも新7章でのヤンの登場により、最終進化に必要なアイテムを回収しやすくなった。

  • 【かみつき】系統は無属性・単体物理攻撃。
    最大で【かみつき!!】を習得し、ドラゴン族の単体攻撃アタッカーとなれる。
    • 倍率は【かみつき】が120%、【かみつき!】が170%、【かみつき!!】が220%となっている。
    • 余談だが【こうげき!】を除けば、「!」が付いた技を覚えるドラゴン系はこれが初めてとなる。
  • 【 爆炸 (ばくさく)の息】は威力にムラのある熱属性・ランダム3回ブレス攻撃で、運次第で非常に高いダメージを叩き出す。
    • 相手が風属性の場合は殊更に高い威力を発揮するので、後述のEX技と合わせ対風属性要員にするには持ってこいだろう。
    • 1発の威力は最大で10%~150%程度までブレるが、ブレを低減する補整が存在するのか、80%~100%付近が割と出やすく、下限や上限が出る事は極めて稀である。
  • 他には神竜クズリュウも習得する【竜の旋廻】を習得できる。
    この技は無属性の全体物理攻撃(威力倍率110%)に加え、自身を1段階コマンドアップすると言う物。
    • 3リールまでにいくつか採用しておくとコマンド上昇に役立つが、最終的には【★→★★】系に変える事を目標としたい。
    • 威力は攻撃力とほぼ同程度なので、他の技が優秀なこのモンスターの4リールに採用する余地はない。
  • 【龍舞】は敵味方全てのコマンドを2段階上げる効果がある。
    • なかなか攻撃できない魔王系などのサポートには向くが、敵のコマンドランクも上がってしまうので注意しよう。
      特にボス戦で相手のコマンドを不用意に上げてしまうと、こちらのピンチを招いてしまいやすい。
    • しかもこの技、このモンスターの習得技の中で最も重く、キャパシティを大きく食う。
      止め育成の仲間との共存が難しくなる等のデメリットもあるので、必要がなければ消す事をお勧めする。
    • どうしても【龍舞】を使いたいなら、4リールからは消し、1リールか2リールに入れるようにしよう。
      そして、共闘させる仲間も効果を上手く引き出せるように、止め育成でない★3以上のモンスターにしておくのが良いだろう。
      しかし、上述のキャパシティの問題もあり、【竜の旋廻】や【★→★★】だけにするより、安定度は大幅に下がる。そこは注意すべし。
  • EX技は使用時点で生き残っている味方の数が多い程威力が上昇する熱属性のランダム物理攻撃(攻撃回数は3~5発からランダム)。
    • 1ヒット当たりの威力倍率は以下の通り。
      1体 2体 3体
      【福龍遊行】 70% 90% 110%
      【絢爛福龍遊行】 70% 100% 130%
      • 石化状態になっている味方も生存中という扱いになり、威力上昇に貢献する。
    • 味方3体の時に上位EXを撃てば、3ヒットであっても約320ダメージを出せる。
      5ヒットが出れば約540ダメージ、更に相手が風属性であれば約750ダメージまで狙う事ができる。
      但し、返しのEXには注意が必要だ。
    • (BOSS)陽龍ヤンシェンロンは単体で出てくるため、その威力が発揮されないのは救いでもあり、やや残念でもある。

陰と陽のはざまに世界はある。世界の乱れは陰陽の乱れ。
均衡が崩れ、どちらか一極に偏っているのだ。
陰陽が等しく調和する時、世は穏やかになり、会話ははずむ。
活発に動く陽と静かに佇む陰、双方が必要だ。
もちろんヤンシェンロンは陽の象徴。ドラゴン界の陽キャだ。
(オレコマンド紹介文より)

使用法

目標となるのは【かみつき!!】型か【爆炸の息】型の二択だ。

【かみつき!!】型は癖がなく、多くの相手に対して無難に立ち回る事ができる。
近年ではドラゴン族の単体攻撃アタッカーも珍しい物ではなくなりつつあるが、HPや素早さも高水準と言う個性があるため、誰かに劣る事はなく活躍させる事が可能だ。

【爆炸の息】型は属性や運が絡み、更に相手EXゲージの上昇を招いてしまう点、習得できる最大数からも少々癖のあるタイプになる。
しかし、嵌まった時の火力は【かみつき!!】型では決して味わう事ができない物なため、こちらを選ぶ価値も充分にある。
具体的な平均火力は合計約226ダメージ(*1)となり、【かみつき!!】の約184ダメージを軽く超えられる。
「EXを打たれても気にしない」と開き直って雷神竜ククルカンや邪神サッカーラ等を使用している人、「風属性(特に(BOSS)邪帝マオタイ)を焼き払いたい」と思ってる人には、一層お勧めだろう。

どちらの型にしても、実力や魅力に溢れるモンスターとなるので、是非作ってみよう!

由来

ヤンシェンロンとは「陽神龍」の中国語読みである。
容姿のモデルは中国伝統行事で行われる「龍舞」の龍だと思われる。

「爆炸」とは中国語で「爆発すること」や「爆発させること」を意味する単語である。
日本語ではないのだが攻略本にて「ばくさく」と読まれている。
ちなみに中国語での発音は「バオジャ(bàozhà)」となるが、中国語ならではの発音のせいで、日本人の耳には「パオチャ」に聞こえやすい。

他メディアにおいて

漫画「オレカモンスターズ冒険烈伝」(*2)では先行登場していたが、ゲームでは2次解禁にて参戦。

コマンドサンプル(【かみつき!!】型・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 かみつき こうげき ミス かみつき!!
2 ★→★★ ★★→★★★ かみつき!! かみつき!!
3 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ かみつき!!
4 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ かみつき!!
5 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ かみつき!!
6 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ かみつき!!

2リールは【こうげき】でEXゲージを与える事を避けるなら【ミス】を残しておいても良い。
3リールはこれで限界であり、また【竜の旋廻】は【かみつき!!】より重いので、【かみつき!!】を【竜の旋廻】に変える事は出来ない。
4リールは【かみつき!!】が【竜の旋廻】になる程度のキャパシティが余る。

4リールに着く事を優先するなら【爆炸の息】型のサンプルを参考に【ためる】を採用しても良い。

現在は【かみつき!!】のコストが重く変更されていると言う説が出ている。
一方、4リールの【かみつき!!】埋めは、コスト変更疑惑の浮上よりずっと後の2019年6月時点でもコマンド潜在個体で可能である事が確認されている。

コマンドサンプル(【爆炸の息】型・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 ためる こうげき ためる ミス
2 ★→★★ ★★→★★★ ためる かみつき!!
3 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 爆炸の息
4 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 爆炸の息
5 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 爆炸の息
6 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 爆炸の息

1〜3リールの変更の余地は【かみつき!!】型を参考に。
4リールは【かみつき!!】が【竜の旋廻】、あるいは【爆炸の息】が【龍舞】になるだけのキャパシティが余る。
【ミス】を【こうげき】にする事はできない模様。

コマンドサンプル(【龍舞】型・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 (省略) ミス
2 かみつき!
3 龍舞
4 龍舞
5 龍舞
6 龍舞

普通に使用しても踊り続けるだけで戦力外なばかりか、ボス戦では自殺行為になりがちなので、特殊な目的で利用するカードとなる型。
【七十二変化の術】で味方2体を支援するためとしてならば、多くの人が役立てられるであろう。

また、ボスのコマンドを調査するために、わざと相手のコマンドをアップさせる目的でなら、とても効果的に仕事をさせられる。
2ずつコマンドを進めるので1戦で全てを確認するのは難しいが、何度か戦闘を行えば全リールの調査を比較的簡単に行える。
ちなみに進化前のヤンロンもEXを使う事で同じ事が行える。
ヤンロンの場合には、相手の【ためる】に合わせて使用を見送ったり、EXの使い分けで3進めたりと小回りを利かせられるが、EXゲージ増加が別途必要となる。

「陽龍ヤンシェンロン」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
記事メニュー
  • トップページ
  • メニュー
  • はじめに
    これから始める人へ
  • 遊び方
    オレカバトルの遊び方
  • ロケーション情報
    設置店舗情報など
  • iPhone版オレカバトル/攻略
  • 海外版オレカバトル
  • ルール変更一覧
  • イベント情報
  • コマンドチケット
  • e-amusementサービス終了後の機能について

モンスター一覧

▼章別
新序章「新たなる旅立ち」
新1章 「魔海の侵攻」
新2章 「砂縛の解放」
新3章 「風隠の陰謀」
新4章 「灼熱の煉獄」
新5章 「氷劇の行路」
新6章 「孤毒の浄化」
新7章 「雷盟の逆鱗」
雑誌付録
┣コラボ
┗イベント
▼属性別
火 水 土 風
闇 光
▼クラス別
★1 ★2 ★3 ★4
★5
▼種族別
火族 水族 土族
風族 戦士 魔法使い
召喚士 スライム 植物
昆虫 獣 鳥獣
幻獣 機械 ドラゴン
海竜 天使 悪魔
アンデッド 光族
  • カード化不能モンスター
  • アプリ版限定モンスター

アイテム一覧

  • 新序章
  • 新1章
  • 新2章
  • 新3章
  • 新4章
  • 新5章
  • 新6章
  • 新7章
  • 特殊

技

  • 攻撃
  • 回復・サポート
  • 召喚・★移動・EX変化
  • ミス
  • 【七十二変化の術】
  • 特殊な技一覧
  • 技コスト一覧

対戦モンスター
出現条件
新序章
新1章
新2章
新3章
新4章
新5章
新6章
新7章
限定エリア・イベント
オレコマンド
旧章シリーズ
  • カットイン演出
  • 対戦考察
  • オレ最強決定戦(大合戦)
  • イベントNPC

その他

  • アドバイス
    ※初心者の方は必見!!
  • おすすめモンスター
  • 属性
  • PTボーナス・称号
  • バトルステータス(各種状態異常・特殊状態)
  • 記録の鍵
    どうぐ屋の情報もここ
    • 鍵飾り・絵一覧
  • モンスター作成まとめ
  • BGM情報
  • 用語集
  • 小技・小ネタ
  • 潜在値早見表
  • ステータスランキング
  • ステータスパターン表
  • 関連商品
  • パンドラの台詞
  • 育成の知識
  • よくある質問

情報提供

  • 新規情報報告
  • ページ編集依頼
  • 要検証情報

wiki編集用

  • 要望・提案板
    • 投票所
  • 通常モンスター用テンプレート
  • BOSS用テンプレート
  • 練習ページ
  • 下書きページ
  • 未作成ページ一覧


リンク

  • オレカバトル公式
    • 公式Twitter
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. おすすめモンスター
  2. モンスター一覧_新3章
  3. アイテム一覧_新序章
  4. iPhone版オレカバトル攻略
  5. ★4
  6. モンスター一覧_新6章
  7. モンスター作成方法
  8. アイテム一覧_新1章
  9. モンスター一覧_新5章
  10. アイテム一覧_新5章
もっと見る
最近更新されたページ
  • 16日前

    メタトロ
  • 16日前

    サンダル
  • 19日前

    iPhone版オレカバトル
  • 19日前

    ドラゴン
  • 19日前

    ★4
  • 19日前

    土
  • 19日前

    アプリ版限定モンスター
  • 19日前

    (BOSS)滅竜王ブラックドレイク
  • 19日前

    滅竜王ブラックドレイク
  • 24日前

    (BOSS)闇の女神官
もっと見る
人気記事ランキング
  1. おすすめモンスター
  2. モンスター一覧_新3章
  3. アイテム一覧_新序章
  4. iPhone版オレカバトル攻略
  5. ★4
  6. モンスター一覧_新6章
  7. モンスター作成方法
  8. アイテム一覧_新1章
  9. モンスター一覧_新5章
  10. アイテム一覧_新5章
もっと見る
最近更新されたページ
  • 16日前

    メタトロ
  • 16日前

    サンダル
  • 19日前

    iPhone版オレカバトル
  • 19日前

    ドラゴン
  • 19日前

    ★4
  • 19日前

    土
  • 19日前

    アプリ版限定モンスター
  • 19日前

    (BOSS)滅竜王ブラックドレイク
  • 19日前

    滅竜王ブラックドレイク
  • 24日前

    (BOSS)闇の女神官
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. デジタルモンスター まとめ@ ウィキ
  2. 神様コレクション@wiki
  3. ストグラFV まとめ@非公式wiki
  4. MADTOWNGTAまとめwiki
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. ディズニー データベース
  7. 戦国無双4シリーズ  総合攻略 @ Wiki
  8. テイルズオブ用語辞典
  9. SQ用語辞典
  10. GUNDAM WAR Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. MADTOWNGTAまとめwiki
  4. 初音ミク Wiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  7. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  8. Shoboid RPまとめwiki
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. ソーシャルゲームに関する都市伝説 - アニヲタWiki(仮)
  8. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  10. ミャクミャク - アニヲタWiki(仮)
もっと見る
注釈

*1 属性補正なし・倍率90%を想定

*2 2013年12月14日発売のコロコロ掲載

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.