ムシュ
パラメータ
出現章 | 新序章 | 性別 | 無 |
属性 | 土 | HP | 103-109 |
クラス | ★★ | 攻撃 | 34-36 |
種族 | ドラゴン | 素早さ | 21-22 |
EX(ボタン連打) | マヒかみつき→すいかみつき | ||
入手方法 | バイパー(Lv10)でクラスチェンジ |
成長パターン
+ | HP |
+ | 攻撃 |
+ | 素早さ |
初期コマンド
# | ★ | ★★ |
1 | バイパー(Lv10)から継承 | こうげき |
2 | こうげき | |
3 | こうげき | |
4 | こうげき | |
5 | たいあたり | |
6 | アシッドブレス |
覚える技
-
単体選択攻撃
- こうげき
- かみつき
- どくかみつき
- ランダム攻撃
-
全体攻撃
- たいあたり
- アシッドブレス
- 防御
- 強化
- 回復
- 召喚
- 異常
- EX増減
-
コマンドパワー増減
- ★→★★
- 技変化
-
無効
- ミス
ムシュ 出現条件
※新序章では出現しない
クラスチェンジ派生
解説
蛇竜の子供。
ここから【どくかみつき】と【アシッドブレス】を使えるようになる。
- 【どくかみつき】は毒属性の単体物理攻撃で、必ず毒状態にする。
- 【アシッドブレス】は毒属性の全体ブレス攻撃で、低確率で毒状態を与える追加効果を持つ。
-
EX技はどちらも毒属性の単体物理攻撃だが、上位と下位で追加効果が異なる。
- 【マヒかみつき】は、確定で麻痺を付与する。
- 【すいかみつき】は、与えたダメージの100%自身の体力を回復する。
ムシュフへのクラスチェンジの際、移動と同時に【ミス】が入る事がある。
これは【ためる】を習得できず、移動を入れるにはダブル変化を起こすしかないと言う状況で見られる現象である。
このモンスターの2リールはキャパシティがかなり少なく、進化時の増加量も少ないため、この状況が発生しやすい。
この現象は赤のプリンセスやヤコの進化時にも起きやすい。
コマンドサンプル(進化準備型・コマンド潜在)
# | ★ | ★★ |
1 | ミス | ミス |
2 | こうげき | ミス or こうげき |
3 | ★→★★ | こうげき |
4 | ★→★★ | アシッドブレス |
5 | ★→★★ | アシッドブレス |
6 | ★→★★ | アシッドブレス |
怒る蛇ムシュフシュで2リールをどのように組むかの予定次第だが、この時点でしっかり準備を進めておきたい。
進化後のコマンドサンプルを見ての通り、(【ためる】軸にしない場合)1リール、2リールへのミス入れは非常に重要。
リールが少ない段階であれば、ミス入れも幾分か楽になる為、ムシュ時点で済ませる事を目指して計画的に育成を進めていこう。
ミス入れの際に【どくかみつき】の投入が必要となる可能性は高い。
投入した場合、なるべく【アシッドブレス】以下の技にまで劣化させてから進化した方が良いだろう。
コマンドサンプル(【どくかみつき】型・コマンド潜在)
# | ★ | ★★ |
1 | こうげき | ミス |
2 | こうげき | ミス |
3 | ★→★★ | ミス |
4 | ★→★★ | どくかみつき |
5 | ★→★★ | どくかみつき |
6 | ★→★★ | どくかみつき |
ムシュのまま使いたい人は、ミス入れが大変だが【どくかみつき】を3つにして使う事ができる。
1リールは【ミス】を入れても、更にコマンド潜在であっても、【かみつき】や【たいあたり】にはできない絶妙な調整がされている。
進化させる場合は【ミス】は1つで良い上に、【どくかみつき】が【★★→★★★】より重い為、この状態から進化させるのは好ましくない。
コマンドサンプル(【アシッドブレス】型・コマンド潜在)
# | ★ | ★★ |
1 | こうげき | ミス |
2 | こうげき | こうげき |
3 | ★→★★ | アシッドブレス |
4 | ★→★★ | アシッドブレス |
5 | ★→★★ | アシッドブレス |
6 | ★→★★ | アシッドブレス |
【アシッドブレス】特化では4つまで入る。