atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • 伝説の竜騎士レオン

モンスター烈伝オレカバトル@wiki

伝説の竜騎士レオン

最終更新:2024年01月13日 15:02

hikari

- view
メンバー限定 登録/ログイン
  • 伝説の竜騎士レオン
    • パラメータ
    • 成長パターン
    • 初期コマンド
    • 覚える技
    • (BOSS)伝説の竜騎士レオン 出現条件
    • クラスチェンジ派生
    • 解説
      • 由来
      • コマンドサンプル(【必殺の一撃】型・コマンド潜在)
      • コマンドサンプル(【業火のいき】型・コマンド潜在)
      • コマンドサンプル(【火竜を呼ぶ笛】型)
      • コマンドサンプル(バランス型・コマンド潜在)
      • 台詞

伝説の竜騎士レオン

パラメータ

出現章 新7章 性別 男
属性  風 HP 229-242
クラス ★★★★ 攻撃 50-53
種族 戦士 素早さ 59-62
EX(レバー式) スカーレッドドラゴンアタック→真・スカーレッドドラゴンアタック
入手方法 竜騎士レオン(Lv10)+ドラゴンハート
放浪の竜騎士レオン(Lv10)+竜騎士の誇り
CPU対戦時アイテム 竜騎士の誇り

成長パターン

+ HP

赤字 はA個体とB個体で差異がある箇所。

Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10



ラ
ン
ク
F 229 233 238 242 247 251 256 260 265 270
E 232 236 241 245 250 254 259 263 268 272
D 234 239 243 248 252 257 261 266 270 275
C 237 242 246 251 255 260 264 269 273 278
B 240 244 249 253 258 262 267 271 276 280
A 242 247 251 256 260 265 269 274 278 283
+ 攻撃

赤字 はA個体とB個体で差異がある箇所。

Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10



ラ
ン
ク
F 50 51 52 53 54 55 56 57 58 60
E 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60
D 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61
C 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61
B 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62
A 53 54 55 56 57 58 59 60 61 63
+ 素早さ

赤字 はA個体とB個体で差異がある箇所。

Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10



ラ
ン
ク
F 59 60 61 62 64 65 66 67 68 70
E 60 61 62 63 64 66 67 68 69 70
D 60 62 63 64 65 66 67 69 70 71
C 61 62 63 65 66 67 68 69 70 72
B 62 63 64 65 66 68 69 70 71 72
A 62 64 65 66 67 68 69 71 72 73

初期コマンド

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 ミス 小竜を呼ぶ笛 こうげき 火竜を呼ぶ笛
2 こうげき こうげき こうげき! こうげき!
3 こうげき こうげき! こうげき! こうげき!
4 こうげき! こうげき! こうげき! 会心の一撃
5 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 必殺の一撃
6 小竜を呼ぶ笛 会心の一撃 必殺の一撃 業火のいき

※竜騎士レオン(Lv10)から進化した場合、コマンドは継承

覚える技

  • 単体選択攻撃
    • こうげき
    • こうげき!
    • 会心の一撃
    • 必殺の一撃
  • ランダム攻撃
  • 全体攻撃
    • 業火のいき
  • 防御
  • 回復
  • 強化
  • 召喚
    • 小竜を呼ぶ笛
    • 火竜を呼ぶ笛
  • 異常
  • EX増減
  • コマンドパワー増減
    • ためる
    • ★→★★
    • ★★→★★★
    • ★★★→★★★★
  • 技変化
  • 無効
    • ミス

(BOSS)伝説の竜騎士レオン 出現条件

  1. リーダー(1枚目)に★4のドラゴン族(LV10)をスキャン

クラスチェンジ派生

  • 伝説の竜騎士レオン(Lv10)+竜騎士の誇り→カードの絵柄変化

解説

「行くぜ!相棒!」

悪の誘惑を断ち切り信念を貫き続けた結果、
ついに真の竜騎士となったレオン。

基本は進化前同様、【会心の一撃】・【必殺の一撃】を使った戦法が中心になる。
だが、一番の変化は何と風属性・戦士族でありながら、【業火のいき】を使えるようになったと言う事だろう。

  • 【業火のいき】は火属性の全体ブレスで、攻撃力の120%(以前は95%)の威力を持つ。
    • 全体攻撃ゆえに火力はいまいちだが、暗闇状態や物理カウンターへの対策として何枠か忍ばせておくのも悪くない。
    • 相棒がスカーレッド・ドラゴンであるにも関わらず、【極炎のいき】ではないのはバランスの都合か。
    • このモンスターの【業火のいき】もブレス技として判定されるので、風邪状態には少し注意が必要。
      【業火のいき】でブレス攻撃を行うのはレオンではないため、違和感を覚える人はいるかもしれないが、そういう設定なので仕方がない。
      • 当然ながら攻撃力もレオンのものを参照する。
  • 【火竜を呼ぶ笛】はスカーレッド・ドラゴン及び火竜のタマゴ・プチドラゴン・レッドゴン・レッドラゴ・レッドドラゴン・ラヴァ・レッドドラゴンを召喚する無分類技。
    • ダンテに関係あるダンテズ・レッドドラゴン・ブラック・レッドドラゴンは召喚できない。
    • 通常のレッドドラゴンからの派生種であるラヴァ・レッドドラゴンまでも召喚できない点には注意が必要。 サイレント変更があったのか現在は召喚が可能。
      かつては漆黒の竜騎士レオンが派生種含めて召喚可能な分だけ贔屓されているようにも見えていたが、この変更により召喚においてはほぼ公平になったといっても良いだろう。
  • EXはレオン系統お馴染みの1ターン完全無敵+2ターン目攻撃となる物理技で、属性も進化前と変わらず無属性。
    威力は下位430%~550%程度、上位460%~650%程度と振れ幅は広いもののとても高いダメージが出せる。
    • 漆黒の竜騎士レオンよりも倍率は少し上だが、こちらは悲竜のオルゴールに相当するアイテムが無く、素の攻撃力も多少劣るのでそこまで大きな違いはない。

前述の通り、【業火のいき】は風邪状態で封じられてしまう。
しかし、レオン自身がブレスっぽいモーションを行う【小竜を呼ぶ笛】【火竜を呼ぶ笛】やEX技は問題なく使用できる。
ちなみに以前は【小竜を呼ぶ笛】【火竜を呼ぶ笛】もブレス技と言う情報があったが、物理・魔法・ブレスのいずれでも無い技と確認された。
攻略本でも無分類と思しき記述となっていたり、アプリ版でも無分類扱いとなっているため、誤情報だった可能性がある。
しかし、アップデートでサイレント修正・変更の珍しくないゲームなので、一時的にブレス技に設定されていた可能性もあるだろう。

新7章以前は、捕獲ゲットの竜騎兵レオンから作るしかなく、この段階へ進化するまでどんな潜在能力を持っているか確認できなかったが、
放浪の竜騎士レオンが出たことで、こちらも容易に潜在確認しながら作成できるようになった。

崇高なるドラゴンの友となるのは誇り高き竜騎士。
偉大かつ恐ろしい存在であるドラゴンは何者にも服従しない。
だが心を通わせれば、その強大な力を貸してくれる。
竜を得ることは世界を得るに等しいと言われるが、
手にするのは力だけではない。
竜騎士の誉れは、竜の飛影ほどに高く。
(オレコマンド紹介文より)

由来

ゲルマン語で「雷」の、ラテン語では「ライオン」の意味があり、ローマ教皇レオ一世にちなんで名付けられるとされる。
この世界でのレオンはドラゴンに乗り、空を駆けるので前者ではないかと思われる。

コマンドサンプル(【必殺の一撃】型・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 ためる or こうげき! or 小竜を呼ぶ笛 ミス ミス ミス
2 ★→★★ ためる or こうげき! or 小竜を呼ぶ笛 こうげき 必殺の一撃
3 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 必殺の一撃
4 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 必殺の一撃
5 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 必殺の一撃
6 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 必殺の一撃

章を跨いだ進化による【★→★★】系のコスト変更はこのモンスターも例外ではない。
そのため、赤で表した技を取り入れる場合は、竜騎士レオンの時点でそのリールを完成させておくのをおすすめする。
理想を追求するとミス入れを三度も要求されてしまう。
その上、【こうげき】と【小竜を呼ぶ笛】、【会心の一撃】と【業火のいき】のコストが近いため、ミス入れの難易度も高い。
2リールの【ミス】の価値は大きいが、他のリールは妥協の余地があり、考えようによっては寧ろ妥協した方が強くなるとも言える。
特に3リールは1/3がハズレコマンドで占められるので、【ためる】多めにして安定させると言うのは十分に選択肢に入る。

4リールは【必殺の一撃】以外にも魅力的なコマンドが多いので、それらを投入すると言う使い方ができるだろう。
指標が必要な人は以下の折り畳みを参考にして頂きたい。

+ 大まかなキャパ計算

正確なデータではないため注意。

  • 1.0:【こうげき】
  • 1.6:【小竜を呼ぶ笛】
  • 2.0:【こうげき!】
  • 3.2:【火竜を呼ぶ笛】
  • 4.0:【会心の一撃】【業火のいき】
  • 5.0:【必殺の一撃】

4リールのキャパシティは、コマンド潜在の場合は25.2。

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 (省略) ためる ためる (省略)
2 ためる ためる
3 ためる ためる
4 ★★→★★★ ★★★→★★★★
5 ★★→★★★ ★★★→★★★★
6 ★★→★★★ ★★★→★★★★

2リール、3リールを【ためる】で安定取りにする場合はこのようにできる。

コマンドサンプル(【業火のいき】型・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 (省略) ミス 業火のいき
2 業火のいき 業火のいき
3 業火のいき 業火のいき
4 業火のいき 業火のいき
5 業火のいき 業火のいき
6 ★★★→★★★★ 業火のいき

ブレス特化の場合は埋められる。
【必殺の一撃】が入るキャパシティは残されているし、コストが下の【火竜を呼ぶ笛】を刺す事もできるため、微調整はお好みで。
なお、3リールは【ミス】を入れてある個体であれば【業火のいき】をこのように入れることもできる。

コマンドサンプル(【火竜を呼ぶ笛】型)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 ためる ためる 火竜を呼ぶ笛 火竜を呼ぶ笛
2 ★→★★ 火竜を呼ぶ笛 火竜を呼ぶ笛 火竜を呼ぶ笛
3 ★→★★ 火竜を呼ぶ笛 火竜を呼ぶ笛 火竜を呼ぶ笛
4 ★→★★ 火竜を呼ぶ笛 火竜を呼ぶ笛 火竜を呼ぶ笛
5 ★→★★ 火竜を呼ぶ笛 火竜を呼ぶ笛 火竜を呼ぶ笛
6 ★→★★ 火竜を呼ぶ笛 火竜を呼ぶ笛 火竜を呼ぶ笛

コマンドサンプル(バランス型・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 (省略) 火竜を呼ぶ笛
2 業火のいき or 会心の一撃
3 業火のいき or 会心の一撃
4 業火のいき or 会心の一撃
5 必殺の一撃
6 必殺の一撃

アプリ版Ver1.8.10で作成確認

【ミス】を無くし、召喚・ブレス攻撃・物理攻撃の使い分けができるタイプにしたければ、この型がオススメ。
全ての技を無駄なく採用できてレオンの個性を存分に生かす事ができる。
しかし、ルーレット任せなこのゲームにおいては器用貧乏になってしまう場合もある点は留意しておくべきだろう。

ちなみに、これはコマンド潜在でキャパシティを完全に使い果たしたサンプルとなる。
非コマンド潜在でキャパシティ不足となる場合は【必殺の一撃】を一つ減らして【業火のいき】or【会心の一撃】とする事になるだろう。

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 (省略) 会心の一撃
2 会心の一撃
3 会心の一撃
4 会心の一撃
5 会心の一撃
6 必殺の一撃

安定最優先の物理アタッカーにするとこのようにも育てられる。
漆黒の竜騎士レオンに比べて4リールは高キャパシティだが他は若干劣る、一長一短の違いになっている。

台詞

ボスでの登場時のセリフでは、「立ち去るがいい」のところでラグが発生し、「立ち去、去るがいい」と噛んだようになってしまう不具合が一時期確認されていた。

登場 「はっ!」
登場(BOSS) 「オレは誇り高き竜騎士!覚悟の無い者は立ち去るがいい!」
カットイン(vs(BOSS)邪帝マオタイ) 「お前はただ死から逃げ、他者の生を奪っているに過ぎない!」
カットイン(vs(BOSS)鬼神ニラーハラー) 「オレは誇り高き竜騎士!」
特殊カットイン(vs(BOSS)祟竜ヤマタノオロチ) 「誇り高き竜の騎士レオン見参!」
攻撃前 「ふっ!」
こうげき 「はっ、てえぃ!」「ふっ、くらえ!」
こうげき! 「はっ、くらえ!」「ふっ、せやっ!」
会心の一撃 「ふっ、てりゃあー!」
必殺の一撃 「くらえ…そおりゃあ!」
業火のいき (口笛)「いっけぇー!!」
小竜を呼ぶ笛 (口笛)「来い!」
火竜を呼ぶ笛 (口笛)「来い!」
ステータス↑ 「いいぞ!」
麻痺 「ぬうっ…」
ステータス↓ 「ぅ! …くっそ…!」
ダメージ 「うっ!」「くっ…」「くわっ!」「ぐぅっ!」
EX発動 「行くぜ!相棒!」
EX技 (口笛)「へやっ!」→「うおおおお!スカーレッドドラゴンアターック!」
超EX技 (口笛)「へやっ!」→「うおおおお!真・スカーレッドドラゴンアターック!!」
勝利 「よし、これでいい」
撃破 「仕方ない…。だが、この敗北を無駄にはしない!」
撃破(BOSS) 「私の負けを認めよう…、だが、この敗北を決して無駄にはしない!」
排出(加入時) 「オレについてこい」
排出(通常) 「この戦いで、キミには何が見える?」
排出(Lv10) 「視るのではなく、感じるんだ」
魔法どうぐ使用時(オレ最強決定戦) 「これを!」
罠どうぐ使用時(オレ最強決定戦) 「かかった」
「伝説の竜騎士レオン」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
記事メニュー
  • トップページ
  • メニュー
  • はじめに
    これから始める人へ
  • 遊び方
    オレカバトルの遊び方
  • ロケーション情報
    設置店舗情報など
  • iPhone版オレカバトル/攻略
  • 海外版オレカバトル
  • ルール変更一覧
  • イベント情報
  • コマンドチケット
  • e-amusementサービス終了後の機能について

モンスター一覧

▼章別
新序章「新たなる旅立ち」
新1章 「魔海の侵攻」
新2章 「砂縛の解放」
新3章 「風隠の陰謀」
新4章 「灼熱の煉獄」
新5章 「氷劇の行路」
新6章 「孤毒の浄化」
新7章 「雷盟の逆鱗」
雑誌付録
┣コラボ
┗イベント
▼属性別
火 水 土 風
闇 光
▼クラス別
★1 ★2 ★3 ★4
★5
▼種族別
火族 水族 土族
風族 戦士 魔法使い
召喚士 スライム 植物
昆虫 獣 鳥獣
幻獣 機械 ドラゴン
海竜 天使 悪魔
アンデッド 光族
  • カード化不能モンスター
  • アプリ版限定モンスター

アイテム一覧

  • 新序章
  • 新1章
  • 新2章
  • 新3章
  • 新4章
  • 新5章
  • 新6章
  • 新7章
  • 特殊

技

  • 攻撃
  • 回復・サポート
  • 召喚・★移動・EX変化
  • ミス
  • 【七十二変化の術】
  • 特殊な技一覧
  • 技コスト一覧

対戦モンスター
出現条件
新序章
新1章
新2章
新3章
新4章
新5章
新6章
新7章
限定エリア・イベント
オレコマンド
旧章シリーズ
  • カットイン演出
  • 対戦考察
  • オレ最強決定戦(大合戦)
  • イベントNPC

その他

  • アドバイス
    ※初心者の方は必見!!
  • おすすめモンスター
  • 属性
  • PTボーナス・称号
  • バトルステータス(各種状態異常・特殊状態)
  • 記録の鍵
    どうぐ屋の情報もここ
    • 鍵飾り・絵一覧
  • モンスター作成まとめ
  • BGM情報
  • 用語集
  • 小技・小ネタ
  • 潜在値早見表
  • ステータスランキング
  • ステータスパターン表
  • 関連商品
  • パンドラの台詞
  • 育成の知識
  • よくある質問

情報提供

  • 新規情報報告
  • ページ編集依頼
  • 要検証情報

wiki編集用

  • 要望・提案板
    • 投票所
  • 通常モンスター用テンプレート
  • BOSS用テンプレート
  • 練習ページ
  • 下書きページ
  • 未作成ページ一覧


リンク

  • オレカバトル公式
    • 公式Twitter
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. アフロディテ
  2. おすすめモンスター
  3. アイテム一覧_新5章
  4. モンスター一覧_新5章
  5. モンスター作成方法
  6. モンスター一覧_新3章
  7. アイテム一覧_新序章
  8. アポロン
  9. アイテム一覧_新1章
  10. iPhone版オレカバトル攻略
もっと見る
最近更新されたページ
  • 11時間前

    闘牛士ロメロ
  • 17時間前

    手甲戦士ガイザー
  • 1日前

    冥界神アヌビス
  • 1日前

    アヌビス
  • 1日前

    パズ
  • 1日前

    ガイザー
  • 2日前

    ページ編集依頼
  • 3日前

    メンバー・称号
  • 5日前

    王子マルドク
  • 6日前

    アフロディテ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. アフロディテ
  2. おすすめモンスター
  3. アイテム一覧_新5章
  4. モンスター一覧_新5章
  5. モンスター作成方法
  6. モンスター一覧_新3章
  7. アイテム一覧_新序章
  8. アポロン
  9. アイテム一覧_新1章
  10. iPhone版オレカバトル攻略
もっと見る
最近更新されたページ
  • 11時間前

    闘牛士ロメロ
  • 17時間前

    手甲戦士ガイザー
  • 1日前

    冥界神アヌビス
  • 1日前

    アヌビス
  • 1日前

    パズ
  • 1日前

    ガイザー
  • 2日前

    ページ編集依頼
  • 3日前

    メンバー・称号
  • 5日前

    王子マルドク
  • 6日前

    アフロディテ
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ヒカマーWiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ミゲル・セルベート - アニヲタWiki(仮)
  8. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  10. 豊和工業株式会社 - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.