モンスター解説はこちら
(BOSS)邪神オロロソ
パラメータ
属性 | 水 | HP | 2300 |
クラス | ★★★★ | 攻撃 | 80 |
種族 | 悪魔 | 素早さ | 45 |
対戦時アイテム | 調査中 | ||
討伐時獲得ゴールド | 250G |
スロット
# | ★☆☆☆☆☆☆☆ | ★★☆☆☆☆☆☆ | ★★★☆☆☆☆☆ | ★★★★☆☆☆☆ | ★★★★★☆☆☆ | ★★★★★★☆☆ | ★★★★★★★☆ | ★★★★★★★★ |
1 | ほほえんでいる | ほほえんでいる | ほほえんでいる | ほほえんでいる | ほほえんでいる | ほほえんでいる | ||
2 | こうげき! | 会心の一撃 | こうげき! | こうげき! | こうげき! | こうげき! | ||
3 | ためる | ためる | オーシャンドミネーション | オーシャンドミネーション | オーシャンドミネーション | オーシャンドミネーション | ||
4 | ためる | ためる | ためる | オーシャンドミネーション | タイダルカタストロフ | タイダルカタストロフ | ||
5 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | ★★★★→★★★★★ | ★★★★★→★★★★★★ | ★★★★★★→★★★★★★★ | ||
6 | ガストリィウェットストーン | ガストリィウェットストーン | ガストリィウェットストーン | ガストリィウェットストーン | ガストリィウェットストーン | 邪神の一撃 |
EXスロット
レベル | 下位EX | 上位EX |
---|---|---|
常時 | ウィルプルトキシン | ウィルプルハイリートキシン |
出現条件
解説、攻略、その他
第1章のラスボス。
EXが魔法技に変わったため、盲目だけでは完封できなくなったのが魔王との大きな違いである。
-
【ガストリィウェットストーン】は敵1体への水属性物理攻撃で、倍率は100%となっている。
攻撃後に自身の攻撃力を+15程度(もしくは1.2倍?)する効果がある。
- この攻撃アップは永続とみられ、この技で攻撃力を補強してから戦うのがこのボスの戦闘スタイルである。
- 【邪神の一撃】は敵全体に倍率130%(実質136.5%)のダメージを与える闇属性物理攻撃。
-
EX技は下位で倍率130%、上位で倍率150%の水属性魔法攻撃で、沈黙状態及び猛毒状態を付与することがある。
-
【ガストリィウェットストーン】の攻撃アップと猛毒で、こちらの体力を大きく削ってくる。
なるべく発動されないように速攻か沈黙状態で対応したいところ。
-
【ガストリィウェットストーン】の攻撃アップと猛毒で、こちらの体力を大きく削ってくる。
おすすめモンスター
-
討伐にあたって最高戦力となるのは、やはり邪神バスカー、魔王ムウス。
-
【邪神の影刃】【ダークファイア】で多大なダメージを与えることができる。
魔王ムウスはEXの沈黙がやや怖いが、先にこちらがHPを大きく削ってしまえば大した問題にはならないだろう。
-
【邪神の影刃】【ダークファイア】で多大なダメージを与えることができる。
-
体力が高いため、忠臣アズミの毒(猛毒)も有効。
【弐式・護身水撃】と【参式・毒水煙】を上手く使って追い詰めよう。 -
邪神オロロソの専用技やEXは軒並み水属性であるため、水属性の守護竜アーケロンの【マッシヴブルーバリア】や海翁アンカーのEXも強力であろう。
-
ただし、【タイダルカタストロフ】のバフ消去には要注意。
海翁アンカーの場合は【オーシャンドミネーション】でかばうが解除されてしまうのも懸念点である。
-
ただし、【タイダルカタストロフ】のバフ消去には要注意。