施設


施設

隣接して建設するとシナジー効果が発動する。
シナジーといってもアンチシナジーも存在する。

宿屋と魔法塔は動かせないため、宿屋と魔法塔とのシナジーを最初に考えると良い。
また、ゲームが進行してから登場する愛の巣屋は左下固定かつ破壊不可なので空けておくと良い。

愛の巣屋(10/24から)、それと魔法塔のレベル9と10(2年目1/4から)はゲームが進行するとイベントで解禁される。
それまでは必要素材を見ることもできない。

戦術屋の上昇量
シナジーは魔法塔と鍛錬屋どちらでも上昇量は一緒です。
シナジーx0 ATK&INT 1.05倍
シナジーx1 ATK&INT 1.1倍
シナジーx2 ATK&INT 1.15倍
シナジーx3 ATK&INT 1.2倍
シナジーx4 ATK&INT 1.25倍

名称 効果 シナジー効果 建設
日数
建設
費用
必要
素材
施設
維持費
宿屋 雇用人数:(6/10/20/30/40)人 市場調査屋:アイテム購入価格が(2/4/10)%軽減
金儲け屋:1日毎に雇用冒険者の所持金が(50/75/100)J増える
建設屋:建設素材数(10/15/25)%軽減、施設維持費(800/1600/3500)J
インテリア屋:家賃が(20/30/40)%UP
引きこもり屋:1日毎に毎日待機冒険者に次のレベルアップに必要な経験値が(1/2/3)%入る
Lv2:10
Lv3:20
Lv4:30
Lv5:40
Lv2:100000
Lv3:200000
Lv4:500000
Lv5:800000
Lv2:硬い木(10)
Lv3:硬い木(20)
Lv4:硬い木(45)
Lv5:硬い木(100)
家賃
Lv1:70000
Lv2:150000
Lv3:300000
Lv4:450000
Lv5:600000
魔法塔 ダンジョン出現
雇用リストに来る冒険者数の増加
Lv8から出撃パート画面のBGM変化
鍛冶屋:アイテム開発費用を5%軽減
建設屋:建設費用5%軽減
ダンジョン屋:ダンジョン探索速度をUP
戦術屋:ボス、変異種、シンボルとの戦闘時冒険者の能力UP
栽培屋:1日毎に取得したことがある3すくみ(マナ/マナS/上級マナ)をランダムで1個取得する
保管屋:マナの減衰率が15%軽減される
Lv2:10
Lv3:10
Lv4:10
Lv5:
Lv6:15
Lv7:15
Lv8:20
Lv9:20
Lv10:20
Lv2:10000
Lv3:50000
Lv4:85000
Lv5:150000
Lv6:200000
Lv7:350000
Lv8:500000
Lv9:750000
Lv10:1000000
Lv2:石材(5)
Lv3:石材(10)鉱石(5)グリッターストーン(3)
Lv4:石材(15)鉱石(15)エコージェム(3)
Lv5:無の上級マナ(10)火の上級マナ(10)水の上級マナ(10)土の上級マナ(10)風の上級マナ(10)
Lv6:石材(20)鉱石(20)蛍石(10)雲母(10)
Lv7:石材(35)鉱石(35)スノーダイヤ(2)緑柱石(5)
Lv8:石材(50)鉱石(50)ライトクリスタル(2)精霊の篭(1)虹色真珠(10)
Lv9:石材(75)鉱石(75)竜氷石(5)星の欠片(1)
Lv10:石材(100)鉱石(100)銀のたてがみ(5)天青石(1)
-
武器屋 武器開発
アイテム売却の追加
鍛冶屋:装備時、武器の各能力が(5/8/10)%UP、施設維持費1日(300/500/1200)J Lv1:3
Lv2:10
Lv3:15
Lv1:5000
Lv2:70000
Lv3:180000
Lv1:硬い木(5)
Lv2:硬い木(15)鋭利な爪(15)
Lv3:硬い木(30)鋭利な爪(10)鋼鉄針(15)炎結晶(5)黒い牙(5)
-
防具屋 防具開発
アイテム売却の追加
鍛冶屋:装備時、防具の各能力が(5/8/10)%UP、施設維持費1日(300/500/1200)J Lv1:3
Lv2:10
Lv3:15
Lv1:5000
Lv2:60000
Lv3:220000
Lv1:硬い木(5)
Lv2:硬い木(15)堅硬な尾(10)
Lv3:硬い木(30)堅硬な尾(10)雲母(10)青い鱗片(10)
-
道具屋 道具、職業別装備、アクセサリー開発
アイテム売却の追加
鍛冶屋:装備時、アクセサリーと職業別防具の各能力が(5/8/10)%UP、施設維持費1日300J Lv1:3
Lv2:10
Lv3:15
Lv1:5000
Lv2:55000
Lv3:200000
Lv1:硬い木(5)
Lv2:硬い木(15)エコージェム(5)
Lv3:硬い木(30)エコージェム(10)大きな甲羅(15)丈夫な骨(15)コウモリ羽(10)
-
鍛冶屋 アイテム開発費用を(5/10/15)%軽減 魔法塔:アイテム開発費用を(5/10/15)%軽減
武器屋:装備時、武器の各能力が(5/8/10)%UP、施設維持費1日(300/500/1200)J
防具屋:装備時、防具の各能力が(5/8/10)%UP、施設維持費1日(300/500/1200)J
道具屋:装備時、アクセサリーと職業別防具の各能力が(5/8/10)%UP、施設維持費1日(300/500/1200)J
Lv1:3
Lv2:5
Lv3:8
Lv1:8000
Lv2:15000
Lv3:30000
Lv1:鉱石(10)
Lv2:鉱石(20)鋭利な角(10)
Lv3:鉱石(50)オリハルコン(1)
Lv1:140
Lv2:280
Lv3:480
救助屋 救助費用を(10/20/30)%軽減 運び屋:救助費用を5%軽減
罠回避屋:罠ダメージ10%軽減
Lv1:3
Lv2:3
Lv3:3
Lv1:10000
Lv2:10000
Lv3:35000
Lv1:石材(15)
Lv2:石材(20)精霊の篭(3)
Lv3:石材(25)提灯炎花(10)清水珠(5)
Lv1:180
Lv2:350
Lv3:700
運び屋 移動費用を(5/10/15)%軽減 救助屋:救助費用を5%軽減
ダンジョン屋:採取取得アイテム数+(15/20/25)%※小数切り捨て、施設維持費1日50J
愛の巣屋:チーム内に男と女の両方がいた場合チーム全員の最大SPDが(15/30/50)上昇
Lv1:3
Lv2:5
Lv3:8
Lv1:2000
Lv2:13500
Lv3:28000
Lv1:硬い木(5)
Lv2:硬い木(10)コウモリ羽(5)
Lv3:硬い木(15)極楽鳥花(3)
Lv1:40
Lv2:170
Lv3:560
罠回避屋 罠回避率(10/20/30)%UP 救助屋:罠ダメージ10%軽減
ダンジョン屋:罠回避率(5/10/15)%UP
愛の巣屋:チーム内に男と女の両方がいた場合チーム全員の最大DEXが(15)上昇
Lv1:3
Lv2:3
Lv3:8
Lv1:3000
Lv2:8000
Lv3:20000
Lv1:石材(5)
Lv2:石材(10)風鈴羽(8)
Lv3:石材(15)ルーンの石(1)
Lv1:100
Lv2:200
Lv3:360
採取屋 通常アイテム採取率(5/10/15)%UP 発掘屋:レアアイテム採取率が(1/3/5)%UP
愛の巣屋:チーム内に男と女の両方がいた場合チーム全員の最大INTが(15/30/50)上昇
Lv1:3
Lv2:5
Lv3:3
Lv1:4500
Lv2:10000
Lv3:30000
Lv1:硬い木(10)
Lv2:硬い木(20)ささやき花(2)
Lv3:硬い木(30)雲糸(2)
Lv1:140
Lv2:270
Lv3:500
市場調査屋 アイテム購入価格が(1/2/5)%軽減 宿屋:アイテム購入価格が(2/4/10)%軽減
金儲け屋:アイテム購入価格が(1/2/5)%軽減
Lv1:3
Lv2:3
Lv3:3
Lv1:8000
Lv2:16000
Lv3:40000
Lv1:鉱石(5)
Lv2:鉱石(10)黒い枝(10)
Lv3:鉱石(15)不死鳥の金貨(1)
Lv1:300
Lv2:700
Lv3:1600
金儲け屋 1日毎に(100/150/250)J増える 宿屋:1日毎に雇用冒険者の所持金が(50/75/100)J増える
市場調査屋:アイテムの購入価格が(1/2/5)%軽減
引きこもり屋:1日毎に(50/100/?)J増える
Lv1:3
Lv2:5
Lv3:
Lv1:6000
Lv2:9000
Lv3:
Lv1:鉱石(15)
Lv2:鉱石(30)獅子金(1)
Lv3:鉱石(50)王竜石(1)
-
建設屋 建設費用(10/20/30)%軽減 宿屋:建設素材数(10/15/25)%軽減、施設維持費(800/1600/3500)J
魔法塔:建設費用(5)%軽減
インテリア屋:施設破壊時、建設費用10%返金
Lv1:3
Lv2:
Lv3:
Lv1:5000
Lv2:
Lv3:
Lv1:硬い木(5)
Lv2:
Lv3:
Lv1:50
Lv2:80
Lv3:200
インテリア屋 家賃が(20/40/60)%UP 宿屋:家賃が(20/30/40)%UP
建設屋:施設破壊時、建設費用10%返金
鍛錬屋:冒険者の取得経験値を(10/20/25)%UP
引きこもり屋:施設維持費1日(100/500/1000)J
発掘屋:施設破壊時、建設素材(10/20/50)%返戻 *小数値切捨て
Lv1:3
Lv2:3
Lv3:3
Lv1:2000
Lv2:4000
Lv3:12000
Lv1:石材(5)
Lv2:石材(10)蛍石(5)
Lv3:石材(15)絢爛な鏡剣(10)
-
鍛錬屋 冒険者の取得経験値を(5/10/15)%UP インテリア屋:冒険者の取得経験値を(10/20/25)%UP
戦術屋:ボス、変異種、シンボルとの戦闘時冒険者の能力UP
愛の巣屋:チーム内に男と女の両方がいた場合チーム全員の最大ATKが(15/30/50)上昇
Lv1:3
Lv2:3
Lv3:3
Lv1:9000
Lv2:18000
Lv3:40000
Lv1:石材(20)視肉(1)
Lv2:石材(45)視肉(1)
Lv3:石材(100)視肉(1)
Lv1:180
Lv2:400
Lv3:1000
ダンジョン屋 ダンジョン探索速度UP 魔法塔:ダンジョン探索速度をUP
運び屋:採取取得アイテム数+(15/20/25)%※小数切り捨て、施設維持費1日50J
罠回避屋:罠回避率(5/10/15)%UP
発掘屋:隠し通路発見可能
LvMAX:5 LvMAX:30000 LvMAX:鉱石(15) LvMAX:1250
戦術屋 ボス、変異種、シンボルとの戦闘時冒険者の能力UP 魔法塔:ボス、変異種、シンボルとの戦闘時冒険者の能力UP
鍛錬屋:ボス、変異種、シンボルとの戦闘時冒険者の能力UP
LvMAX:5 LvMAX:50000 LvMAX:石材(30)砕けた歯(1) LvMAX:650
訓練屋 冒険者のスキル、クラスチェンジが可能になる なし LvMAX:5 LvMAX:5000 LvMAX:硬い木(3) -
晴れ屋 晴れ率UP 栽培屋:3日毎に甘い蜜を1個取得する LvMAX:2 LvMAX:3000 LvMAX:硬い木(5)炎結晶(5) -
曇り屋 曇り率UP 栽培屋:3日毎にお化け茸を1個取得する LvMAX:2 LvMAX:3000 LvMAX:石材(5)雲母(5) -
雨屋 雨率UP 栽培屋:3日毎にきれいな貝殻を1個取得する LvMAX:2 LvMAX:3000 LvMAX:鉱石(5)水泡石(5) -
雪屋 雪率UP 栽培屋:3日毎に白雪花を1個取得する LvMAX:2 LvMAX:3000 LvMAX:硬い木(5)スノーダイヤ(1) -
嵐屋 嵐率UP 栽培屋:3日毎に人型の葉っぱを1個取得する LvMAX:2 LvMAX:3000 LvMAX:鉱石(5)風鈴石(5) -
栽培屋 (3/2/1)日毎に癒し草を1個取得する 魔法塔:1日毎に取得したことがある3すくみ(マナ/マナS/上級マナ)をランダムで1個取得する
晴れ屋:3日毎に甘い蜜を1個取得する
曇り屋:3日毎にお化け茸を1個取得する
雨屋:3日毎にきれいな貝殻を1個取得する
雪屋:3日毎に白雪花を1個取得する
嵐屋:3日毎に人型の葉っぱを1個取得する
木こり屋:3日毎に癒し草を1個取得する
愛の巣屋:チーム内に男と女の両方がいた場合チーム全員の最大RESが(15)上昇
Lv1:3
Lv2:
Lv3:
Lv1:1800
Lv2:
Lv3:
Lv1:硬い木(3)水のマナ(5)
Lv2:
Lv3:
Lv1:5
Lv2:
Lv3:
木こり屋 (3/2/1)日毎に硬い木を1個取得する 栽培屋:3日毎に癒し草を1個取得する
石切屋:(3/2/1)日毎に薬石を1個取得する
Lv1:3
Lv2:5
Lv3:8
Lv1:1800
Lv2:3600
Lv3:8000
Lv1:硬い木(3)風のマナ(5)
Lv2:硬い木(5)風のマナ(10)
3:硬い木(8)風の上級マナ(10)
Lv1:100
Lv2:200
Lv3:500
発掘屋 (3/2/1)日毎に鉱石を1個取得する ダンジョン屋:隠し通路発見可能
採取屋:レアアイテム採取率が1%UP
石切屋:(8/5/3)日毎に錬石を1個取得する
インテリア屋:施設破壊時、建設素材(10/20/50)%返戻 *小数値切捨てて
Lv1:3
Lv2:5
Lv3:8
Lv1:1800
Lv2:3600
Lv3:8000
Lv1:石材(3)火のマナ(5)
Lv2:石材(5)火のマナ(10)
Lv3:石材(8)火の上級マナ(10)
Lv1:150
Lv2:300
Lv3:700
石切屋 (3/2/1)日毎に石材を1個取得する 木こり屋:3日毎に薬石を1個取得する
発掘屋:(8/5/3)日毎に錬石を1個取得する
Lv1:3
Lv2:5
Lv3:8
Lv1:1800
Lv2:3600
Lv3:8000
Lv1:硬い木(3)土のマナ(5)
Lv2:硬い木(5)土のマナ(10)
Lv3:硬い木(8)土の上級マナ(10)
Lv1:125
Lv2:250
Lv3:600
引きこもり屋 1日毎に毎日待機冒険者に次のレベルアップに必要な経験値が(1/2/3)%入る 宿屋:1日毎に毎日待機冒険者に次のレベルアップに必要な経験値が(1/2/3)%入る
金儲け屋1日毎に(50/75/100)J増える
インテリア屋:施設維持費1日(100/500/1000)J
愛の巣屋:チーム内に男と女の両方がいた場合チーム全員の最大SPが(5/10/15)%上昇
Lv1:3
Lv2:5
Lv3:3
Lv1:7000
Lv2:14000
Lv3:35000
Lv1:石材(5)折れた刀(15)
Lv2:石材(10)錆び付いた剣(20)
Lv3:石材(15)ひび割れた器(5)ブルーホープ(1)
Lv1:210
Lv2:420
Lv3:1000
保管屋 魔法塔:マナの減衰率が(15/30/50)%軽減される 魔法塔:マナの減衰率が(15/30/50)%軽減される
愛の巣屋:マナの減衰率が(5/10/15)%軽減される、チーム内に男と女の両方がいた場合チーム全員の最大DEFが(15/30/50)上昇
Lv1:3
Lv2:3
Lv3:
Lv1:10000
Lv2:20000
Lv3:
Lv1:鉱石(5)大きな甲羅(5)清めの灰(1)
Lv2:鉱石(15)ホーリーリーフ(10)ひび割れた器(5)
Lv3:鉱石(30)精霊の籠(5)清水珠(5)干乾びた魔獣の皮(10)
Lv1:40
Lv2:80
Lv3:200
愛の巣屋 チーム内に男と女の両方がいた場合チーム全員の最大HPが(5/10/15)%上昇 運び屋:※SPDが(15/30/50)上昇
罠回避屋:※DEXが(15/30/50)上昇
採取屋:※INTが(15/30/50)上昇
鍛錬屋:※ATKが(15/30/50)上昇
栽培屋:※RESが(15/30/50)上昇
引きこもり屋:※SPが(5/10/15)%上昇
保管屋:マナの減衰率が(5/10/15)%軽減される、※DEFが(15/30/50)上昇

※チーム内に男と女の両方がいた場合チーム全員の最大~が上昇
Lv1:5
Lv2:10
Lv3:15
Lv1:200000
Lv2:500000
Lv3:1000000
Lv1:鉱石(20)石材(20)ヒカリゴケ(1)サキュバスのマナ(15)
Lv2:鉱石(50)石材(50)純白の羽毛(1)インキュバスのマナ(15)
Lv3:鉱石(100)石材(100)怪しい吸盤(1)バンニケドのマナ(15)
-



シナジー施設設置案

PT構成等で、必要建設設置物は変りますので、以下はあくまでひとつの例です。
基本的に自分の現状に足りない建物を建設すれば、困らないかと
シナジー考えるの面倒くさい人や初心者向け


配置位置番号

1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
13 14 15 16

1は、魔法塔固定
4は、宿屋固定
13は、愛の巣屋(※1)固定
(※イベントにて作成できるようになった段階でこの位置にしか作れません)


1.序盤

序盤必要素材が集まらないので、
武器屋・防具屋・道具屋を作りながら
空き地に、石切屋、発掘屋、6.7番の空き地に優先で、その後何個も建設しておく
(※余裕があれば錬石確保シナジーのために、並べて作って置く。)
優先度は、発掘屋=石切屋>>>木こり屋


色変更のマスは、次まで固定
魔法塔 石切屋 発掘屋 宿屋
ダンジョン 発掘屋 石切屋 武器屋
罠回避屋or
石切屋
発掘屋or
石切屋
道具屋 鍛冶屋
訓練屋 石切屋or
発掘屋
木こり屋 防具屋


2.中盤

必要素材が集まってきているので、色々な建物が建設できるようになってるはず
石材などが集まってきたら、建物を少しずつ変えていきましょう
13の位置は、愛の巣屋の予定なので、
愛の巣屋が製作できるようになったら、14の位置に、訓練所を移動しましょう。
(愛の巣屋は、一度建設すると破壊できないので注意)

色変更のマスは、次まで固定
魔法塔 戦術屋 鍛錬屋or
発掘屋
宿屋
ダンジョン 発掘屋 石切屋 武器屋
罠回避屋 採取屋or
石切屋
道具屋 鍛冶屋
訓練屋or
愛の巣屋
発掘屋or
石切屋
木こり屋 防具屋

3.終盤

①魔法塔増設LVMAX前

石材・硬い木が、必要な分集まったら、建て替えていきましょう。

色変更のマスは、次まで固定
魔法塔 戦術屋 鍛錬屋 宿屋
ダンジョン 発掘屋 石切屋 武器屋
罠回避屋 採取屋 道具屋 鍛冶屋
愛の巣屋 訓練屋 木こり屋 防具屋


②魔法塔増設LVMAX後


終盤例1
装備全般20-30%UPの組み合わせ
おまけ程度のレアアイテム採取率5%UP付き

魔法塔 戦術屋 鍛錬屋 宿屋
ダンジョン 発掘屋 鍛冶屋 武器屋
罠回避屋 採取屋 道具屋 鍛冶屋
愛の巣屋 訓練屋 鍛冶屋 防具屋



終盤例2
レアアイテム採取率が無くなり
防具とアクセのUP率少なくなるが
隠し通路発見可能を消さずに
罠回避率UPを上げる組み合わせ
7の位置と15の位置は、鍛冶屋と訓練屋をお好きに入れ替えて

魔法塔 戦術屋 鍛錬屋 宿屋
ダンジョン 罠回避屋 鍛冶屋 武器屋
罠回避屋 ダンジョン 道具屋 鍛冶屋
愛の巣屋 発掘屋 訓練屋 防具屋


最終段階①(隠し通路未発見Dや育成したいキャラやチェックが終わっていない場合)

ダンジョンの隠し通路がまだ残っている場合の最終配置
武器屋の位置が40%UP 防具屋と道具屋の位置が30%UP好みに合わせて入れ替え可能
お好みの位置に、訓練屋や罠屋。必要ないならば、対変異種用に晴れ屋と嵐屋以外の天気屋でもいい

魔法塔 戦術屋 鍛冶屋 宿屋
ダンジョン屋 鍛冶屋 武器屋 鍛冶屋
発掘屋 道具屋 鍛冶屋 訓練屋
愛の巣屋 鍛冶屋 防具屋 鍛冶屋

最終段階②

全てを終わらせた人向やあとは図鑑を埋めるだけの人向け
強さと狩りやすさのみを追求した形になっており、変異種やボスも楽々
天気屋の部分は、晴れ屋と嵐屋以外で。罠屋や訓練でも、用途に合わせて自由に
鍛冶屋が7軒あるので、開発費105%減の効果で開発費用が全て無料になる

魔法塔 戦術屋 鍛冶屋 宿屋
ダンジョン屋 鍛冶屋 武器屋 鍛冶屋
鍛冶屋 道具屋 鍛冶屋 天気屋
愛の巣屋 鍛冶屋 防具屋 鍛冶屋

最終段階②-1

魔法塔 ダンジョン屋 罠回避屋 宿屋
戦術屋 罠回避屋 ダンジョン屋 鍛冶屋
鍛冶屋 道具屋 鍛冶屋 防具屋
愛の巣屋 鍛冶屋 武器屋 鍛冶屋

コメント

  • 魔法塔のレベル上げのため最初は石切屋と発掘屋をたくさん建てると良い -- 名無しさん (2013-05-09 01:20:00)
  • 魔法塔Lv9の素材見ようと増設押したら「これ以上増設できません」って言われたんだがどうすりゃいいの -- 名無しさん (2013-05-09 21:56:39)
  • 1年経過したら魔法塔Lv9建設できるようになったような -- 名無しさん (2013-05-10 09:24:43)
  • サンクス、地震の翌々日に開放されたわ。害虫も付いてきたが -- 名無しさん (2013-05-12 23:11:23)
  • 愛の巣屋は左下の土地に巣か建設できません。防具やとか建て直しや~~~TT -- 名無しさん (2013-05-16 17:15:31)
  • ゲームが進行してから登場する愛の巣屋は左下固定かつ破壊不可なので空けておくと良い。 書いてあるの今まで気づかなかったのか -- 名無しさん (2013-05-16 17:54:41)
  • 気付かずやっちまったな・・・。どの土地とどの土地が隣接しているかも初期では少し分かりづらいのが辛いな。 -- 名無しさん (2013-05-16 18:44:41)
  • 4x4マスてことも右下の位置表示おかしいしな まぁゲームは悩むことも楽しみの一つだよ -- 名無しさん (2013-05-16 18:51:35)
  • どうしても死ぬほど罠が憎い、というなら、ダンジョン屋と罠回避屋を交互に2セット並べる(ダ罠ダ罠 など 直線じゃなくてもいいが罠回避屋のどちらかはダンジョン屋両方と隣接させる)と罠回避率が100%を超える(罠回避屋LVMAX時)。いろいろもったいない気はするけど快適。ダンジョン屋は魔法塔の隣に建てると探索速度上がって一石二鳥。 -- 名無しさん (2013-06-02 07:02:31)
  • 罠回避は罠で死ぬほどHPが低いけど効率いい所で稼がせたい場合に有用だよなあ -- 名無しさん (2013-06-02 10:19:55)
  • 戦術屋のシナジー。魔法塔と鍛錬屋に隣接させて同時に発動させたとしてもシナジー一覧にはひとつしか表示されないの判りづらくて辛い -- 名無しさん (2013-06-02 10:21:55)
  • ダンジョン屋の効果って重複するの? -- 名無しさん (2014-01-10 20:53:37)
  • 施設配置を追加。これ以外に良さそうなのがあれば塗り替えてください -- 名無しさん (2015-07-04 11:39:19)
  • ダンジョン屋に魔法塔のエナジーで積極的のキャラだととにかく速いからアイテム採取とかにオススメ -- 名無しさん (2016-04-06 00:40:07)
  • 左上から順に【魔法塔・ダンジョン屋・罠回避屋・宿屋】【戦術屋・罠回避屋・ダンジョン屋・鍛冶屋】【鍛冶屋・道具屋・鍛冶屋・防具屋】【(自由)・鍛冶屋・武器屋・鍛冶屋】で罠回避率100%+全装備30%アップ+α。男or女キャラなんて使わねーよ派は、自由の部分に好きな施設を建てればいい。最終段階②と比べて装備2種の性能が40%アップ→30%アップになるぐらいで、後はこっちのほうが色々と快適だからお勧め -- 名無しさん (2016-06-06 05:04:46)
  • 愛の巣いらねぇ、邪魔すぎ -- 名無しさん (2016-06-20 21:14:11)
  • 愛の巣屋の増設2年目6/15以降? -- 名無しさん (2017-06-25 14:04:40)
  • 運び屋Lv3を4軒建ててダンジョン屋とシナジーさせると、採取アイテム2倍ではかどるよー -- 名無しさん (2018-02-02 15:21:12)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年04月20日 14:21