モンク


モンク

武器を持たず、己の拳一つで戦う、肉弾戦を得意とした職業 味方戦闘不能時における攻撃力強化のスキルを取得できます

転職ルート

クレリック】→ プリースト
モンク

装備

成長

HP SP ATK DEF INT RES DEX SPD
B D A C D C B A

参考ステータス

武器:無し 防具:古びたローブ 職別:古びたベルト
パッチ前 パッチ後
Lv300 高ポテンシャル
全スキル習得
6406 2658 - Lv300 高ポテンシャル
全スキル習得
6384 2649 -
2720 623 1179 2714 722 984
913 844 1507 819 1049 1541
Lv350 低ポテンシャル
全スキル習得
5837 2217 - Lv350 低ポテンシャル
全スキル習得
5834 2219 -
2726 328 963 2724 429 760
653 592 1323 559 784 1333

アクティブスキル

スキル名 属性 Lv 威力 消費SP
(パッチ後)
優先度 効果 訓練
費用
習得条件
正中突き 物理 1 190 100
(65)
なし 敵1体の正中を据え突きダメージを与える 850 Lv1
2 215 130
(84)
1070
3 210 160
(104)
1340
4 275 190
(123)
1680
5 310 220
(143)
2100
瞬刻四拳 物理 1 45 135
()
なし 一瞬にして敵1体に4回攻撃する 3500 Lv150
2 55 170
()
4380
3 65 205
()
5480
4 80 240
()
6850
5 95 275
(178)
8570
鉄砕甲 物理 1 105 100
(65)
なし 鉄をも砕く拳で、防御力を1/2した状態で敵1体を攻撃する 1000 Lv100
2 110 1250
3 115 1570
4 125 1970
5 135 2470
爆地陣 物理 1 210 125
(81)
なし 敵1体の足元の地面を殴り付け、岩を噴出させ攻撃する
20%の確率で怯み効果発動
1350 Lv75
2 230 150
(97)
敵1体の足元の地面を殴り付け、岩を噴出させ攻撃する
22%の確率で怯み効果発動
1690
3 250 175
(113)
敵1体の足元の地面を殴り付け、岩を噴出させ攻撃する
24%の確率で怯み効果発動
2120
4 280 200
(130)
敵1体の足元の地面を殴り付け、岩を噴出させ攻撃する
26%の確率で怯み効果発動
2650
5 310 225
(146)
敵1体の足元の地面を殴り付け、岩を噴出させ攻撃する
30%の確率で怯み効果発動
3320
癒合功 魔法 1 80
(52)
なし 味方1人の治癒力を高め、6ターンの間、再生状態にする 1000 Lv50?
2 味方1人の治癒力を高め、7ターンの間、再生状態にする 1250
3 味方1人の治癒力を高め、8ターンの間、再生状態にする 1570
4 味方1人の治癒力を高め、9ターンの間、再生状態にする 1970
5 味方1人の治癒力を高め、10ターンの間、再生状態にする 2470
封魔点穴 覚醒技/物理 1 105 25
()
なし 敵1体の点穴を突き、能力を弱体化する攻撃
2ターンの間、全属性耐性が(15%)下がり、30%の確率で麻痺状態になる
1750 Lv50?
2 120 30
()
2190
3 135 35
()
2740
4 160 40
()
3430
5 185 45
(29)
4290
氷龍演舞 覚醒技/物理 1 245 85
(55)
なし 龍の如く力強く、氷のように澄徹なマナを宿し、敵全体を水属性攻撃する最終奥義 2350 Lv100
2 260 90
(58)
2940
3 275 95
(61)
3680
4 300 100
(65)
4600
5 325 105
(68)
5750
剛体法 魔法 1 100 なし 2ターンの間、物理耐性を50%上げ、怯み耐性を100%にする 1300 低ポテンシャル限定 Lv
命懸息 魔法 1 9999 300 なし 命を繋ぎとめる息吹で、味方1人をHP全回復させる 800 低ポテンシャル限定 Lv
虎龍崩撃 物理 1 205 360
(234)
なし 激しい地響きと共に敵1体を打ち砕く拳撃
25%の確率で怯み効果発動
好感度限定
2 240 1000
3 275 1250
4 340 激しい地響きと共に敵1体を打ち砕く拳撃
50%の確率で怯み効果発動
1570
5 405 1970

パッシブスキル

スキル名 Lv 効果 訓練
費用
習得条件
素手攻撃術修練 1 素手での攻撃術修練を積み、レベルx4、ATKを上昇させる 1000 Lv1
静かな怒り 1 戦闘中、敵に対する怒りを力に変え、味方の戦闘不能人数x30、ATKが上昇する 2200 Lv
2 戦闘中、敵に対する怒りを力に変え、味方の戦闘不能人数x40、ATKが上昇する 2750
3 戦闘中、敵に対する怒りを力に変え、味方の戦闘不能人数x50、ATKが上昇する 3440
4 戦闘中、敵に対する怒りを力に変え、味方の戦闘不能人数x60、ATKが上昇する 4300
5 戦闘中、敵に対する怒りを力に変え、味方の戦闘不能人数x70、ATKが上昇する 5380
意気軒昂 1 戦闘中、敵を倒したことでやる気が増し、自身が倒した敵の数x40、ATKが上昇する 1900 Lv
2 戦闘中、敵を倒したことでやる気が増し、自身が倒した敵の数x50、ATKが上昇する 2380
3 戦闘中、敵を倒したことでやる気が増し、自身が倒した敵の数x60、ATKが上昇する 2980
4 戦闘中、敵を倒したことでやる気が増し、自身が倒した敵の数x70、ATKが上昇する 3730
5 戦闘中、敵を倒したことでやる気が増し、自身が倒した敵の数x80、ATKが上昇する 4670
CT率アップ 1 CT率(クリティカル)率を上昇させる(2%) 1200 Lv50?
2 4% 1500
3 6% 1880
4 8% 2350
5 10% 2940
ハントシェル 1 甲殻族に対してダメージを10%上昇させる 1200 Lv30?
2 甲殻族に対してダメージを20%上昇させる 1500
3 甲殻族に対してダメージを30%上昇させる 1880
4 甲殻族に対してダメージを40%上昇させる 2350
5 甲殻族に対してダメージを50%上昇させる 2940
物理攻撃力特化 1 ATKを大幅に上昇させ、DEFを低下させる 800 Lv50?
2 1000
3 1250
4 1570
5 1970
素早さ特化 1 SPDを大幅に上昇させ、DEXを低下させる 800 Lv50?
2 1000
3 1250
4 1570
5 1970
見覚眼 1 戦闘中、敵の動きを読み取り、味方の戦闘不能人数x1、回避率が上昇する 2600 Lv
2 戦闘中、敵の動きを読み取り、味方の戦闘不能人数x2、回避率が上昇する 3250
3 戦闘中、敵の動きを読み取り、味方の戦闘不能人数x3、回避率が上昇する 4070
4 戦闘中、敵の動きを読み取り、味方の戦闘不能人数x4、回避率が上昇する 5090
5 戦闘中、敵の動きを読み取り、味方の戦闘不能人数x5、回避率が上昇する 6370
低ポテンシャル 1 レベルアップ時の能力が通常の冒険者よりも低く成長する
特有のスキルを習得する可能性を秘めている
高ポテンシャル 1 レベルアップ時の能力が通常の冒険者よりも高く成長する
弛まぬ努力 1 レベル上限が50上がる 0 低ポテンシャル限定

コメント

  • リザレクションなど捨ててしまえwww -- 名無し (2013-05-10 09:23:40)
  • ↑どゆこと? 低ポテの【命懸息】って戦闘不能にも効くの? -- 名無しさん (2013-05-13 16:11:43)
  • 逆の意味で 戦闘不能を回復させるスキルいらない て意味じゃ? -- 名無しさん (2013-05-13 16:48:23)
  • ATKが異常に高いけど物理攻撃はこいつが最強? -- 名無しさん (2013-05-14 22:37:02)
  • 参考ステはスキル全取得時且つ最低ランク装備時の数値ですよ レベルでATKが上がるので唯一低ポテでも高ポテにATKが追い付く職 -- 名無しさん (2013-05-15 00:30:29)
  • SPD高いからプリより回復行動してくれる -- 名無しさん (2013-05-21 12:11:31)
  • このINTじゃ回復量少なくね? -- 名無しさん (2013-06-03 07:18:47)
  • ヒント:威力9999 -- 名無しさん (2013-06-03 09:13:06)
  • クレリック時代の回復スキルのことを指してるのでは -- 名無しさん (2013-06-03 15:54:48)
  • 蘇生させないことによる攻撃力アップを目的としているんだと思う -- 名無しさん (2014-09-30 21:13:00)
  • 運用にも書いておくけど氷龍演舞が強烈。セルヴァンのメイルシュトロームと組み合わせて、クリ装備にすればシンボルエネミーすら一発で殲滅できる -- 名無しさん (2015-07-20 16:57:36)
  • 覚醒技なら強力なのは普通。ATKは高いが、武器が装備出来無い分補正値で低いから運用書いたって需要はないぞ -- 名無しさん (2015-07-21 05:16:00)
  • いやいや、そのキャラの中で強力なスキルを書いておくのも運用では重要だろ。もう絶対見てないだろうけど -- 名無しさん (2019-08-24 17:53:14)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年08月24日 17:53