お金の稼ぎ方
赤字の時に宿増築ってのはドMのすること
6人でも主力2~4人で探索、残りはザコ掃除で十分稼げる
塔の横に栽培置くとマナがもらえるから金策におすすめ
栽培屋がLv3だと上級(上級S)がもらえる上に維持費が25Jと破格、というか本来の効果の草売れば元が取れる
赤字の時に増築は好ましくないという意見もありますが、6月までの間にLV3までの増築なら十分ありえる選択肢です
むしろ借金でも月を越せる半年間は大型出費のチャンスでもあります
LV3なら、5.5.4.3.3人等のパーティが組め探索と金策が十分にこなせ、LV2とは段違いまたLV4以上と遜色のない稼ぎが期待出来ます
借金が60万で、支払いが45万でも一日の稼ぎが2万5千あれば2ヶ月でペイできます
そのように借金支払いから10人ほどの増員で一日どれくらい稼げればいいかを考えた上で増築しましょう
うまく行けばその後の展開は非常に楽になります
魔法塔レベル1から2
オオトカゲ1人・ストーンホーク1人・フレイルウルフ1~2人・化け狐1~2人
チームリーダーの性格は積極的にする
これを回すだけで大体1万/日くらいの稼ぎになるよ。
6人だとこれで一杯だけど10人ならさらにPT組んで探索できる
別に3すくみにせずともそのマップで一番稼げる奴を指定して叩いたほうが金になるぞ
ワイバーン、ワイルドハント、チュレル、サンドゴーレム、サキュバス、ルサルカ、ポイズンマッシュ、アエロファンテ
序盤から中盤あたりはこいつらがわりかし金になる
- アルプス遺跡(ボスのアポピスとシンボルのキューブゴーレム)と、しじま山麓(ワイバーン+シンボルのドラコス)
往復して狩るだけで結構な金になるはず。
あとは必要な装備の敵を半月単位で指定狩り、1,2チームで必要素材採取や育成。
DLC無しでやってるけど、魔法塔Lv2の時点でも月4,50万稼げる。
アルプス遺跡は鍵バグに注意。
ワイバーンとドラコスはストーンソード装備のキャラがいると狩りやすい。
最初はドレイクとシンボルで殺意を覚えるほどの地雷
ダンジョン
カストルでお散歩するぐらいになるとシンボルだらけで地味に稼げる
魔法塔レベル3
サキュバス狩りで無印時代は有名だったが、シンボル
モンスターの嘆きのミイラの徘徊のせいで難所になっている。
ここで稼ぐつもりなら、ここのボスのマナから作れる即死耐性の指輪をPT全員に装備させておきたい。
アエロファンテ指定狩りがそこそこ美味しい。たしか生息数減らせばマナが700、マナストーンが1000位で売れる。
サキュバス狩りには少し劣るものの、即死耐性無しで狩れるのが魅力。
ディモルのレベルがそこそこ有れば、サバイバルライフを駆使して一人PTで狩ることもできるが、
猛毒だったりSPが切れた状態でボスに当たると死ぬのでボス復活の度にボス討伐を推奨。
魔法塔レベル4
メタルプローンのドロップがかなり高く売れる。魔法塔Lv4で追加されるマップとしては難易度も低いので金策にオススメ
シンボルのバレットプローン5体が3箇所に固定で配置されているので、シンボル指定狩りで安定して稼ぐことができる。
1日で全部倒すと7万5千~10万J程度の収入になる。
スカイドラゴン指定狩りもマナの売値がそこそこだが、マヒ対策などが無いと辛いか。
スキュラのドロップが高く売れる。マナストーン1個1000越えだったはず。
魔法塔Lv4の時点で断崖トンネル@サキュ、朽ち果ての丘@エアロファンテ、月映えの湖@メタルプローン、罪人幽山@スキュラをそれぞれ指定狩りで1日当たり儲けが10万近くだったと記憶している。
魔法塔レベル6
ギガースビートルのマナだけで50k稼げるようになった。39匹。
魔法塔レベル9
シンボルモンスターの王様キノコを狩る。火攻撃と土耐性があると良い。
1シンボルにつき、表なら10万弱、裏なら10万強稼げる。1回の探索で2~3シンボル狩れるとおいしい。
おすすめ指定モンスターまとめ
| 魔法塔レベル |
ダンジョン |
モンスター |
Lv |
マナ売値 |
| 1 |
変わりゆく田舎道 |
オオトカゲ |
1 |
50 |
| 1 |
旧エルトナ街道 |
フレイルウルフ |
3 |
70 |
| 1 |
エルトナ街道 |
ストーンホーク |
4 |
50 |
| 1 |
カプリスヒル |
化け狐 |
7 |
60 |
| 2 |
しじま山麓 |
ワイバーン |
10 |
150 |
| 2 |
グリッター河畔 |
ワイルドハント |
13 |
170 |
| 2 |
アルブス遺跡 |
チュレル |
15 |
110 |
| 2 |
口無しの浜 |
サンドゴーレム |
19 |
180 |
| 3 |
嘆きの断崖トンネル |
サキュバス |
26 |
300 |
| 3 |
朽ち果ての丘 |
アエロファンテ |
29 |
330 |
| 4 |
月映えの湖 |
メタルプローン |
40 |
410 |
| 4 |
月映えの湖 |
ルサルカ |
40 |
250 |
| 4 |
月映えの湖 |
ポイズンマッシュ |
42 |
250 |
| 4 |
罪人幽山 |
スキュラ |
48 |
630 |
| 6 |
極寒の北山 |
ギガースビートル |
65 |
660 |
経験値の稼ぎ方
金稼ぎのついでで上げるのが基本だが、稀に金銭的に不味いけど経験値的に美味しいダンジョンがあるかもしれない。
魔法塔レベル5から6
| 経験値の稼ぎ場 |
対象 |
理由 |
| 海底回廊B1F |
レムルス |
弱い |
| コロコッタガーデン |
フィーラーリリィ |
| フラーウム遺跡 |
グランドドラゴン |
雲母稼ぎを兼ねて |
| 極寒の北山 |
ギガースビートル |
作れる防具が優秀 |
| 暴虐の砂漠 |
シンボル砂狼 |
シンボル数4。群れで出てくる。金も経験値も美味しい |
魔法塔レベル7から8
| 経験値の稼ぎ場 |
対象 |
理由 |
| 邪曲の檻穴 B1F |
シンボルG |
シンボル数3。砂狼と同じくらいの経験値。 |
| 星見の丘陵 |
シンボルアルバストル |
同上 |
| 獅子金鉱山 B1F |
シンボルホールディガー |
同上。恐らく魔法塔レベル8までで最大の経験値効率。 |
| 楽園孤島 |
シンボルドラゴンポット |
シンボル数4。採取も同時に出来るのが美味しい |
魔法塔レベル9
呪霧の北森の採取で水帝の指輪を1パーティー分用意して、アイスキャッスルと誓いの滝で無双する。
その後は王様キノコ狩りしてから
その他のダンジョンという流れが楽かな。
南森も呪石兵対策の継続ダメージを用意できるなら楽。
夢見の平原のシンボル狩り。魔法が弱点なので
ラチェを連れていけば結構あっさり。
経験値はホールディガーより多い。
呪霧の北森のシンボルモンスターであるところの王様キノコを乱獲するだけの簡単なお仕事。
全体火魔法持ちのアークメイジとか、炎上スキル持ちで低ポテなら地半減もつく
エクスキューショナーが輝く。
引率が十分な火力を持ってるならだけど、新人のDEF・RESが800程度あればいきなりキノコ送りでも生き残れるよ
魔法塔レベル10
3すくみオリハルコン稼ぎのついでにレベル上げ
即死技と石化で楽に片付ける事もある
引きこもり屋
引きこもり屋レベル3を13件建てて1日過ごすと45%経験値が増える(宿屋のシナジー込)。
1ヶ月で13.5レベル、1年で162レベル上がる。
寝て過ごすだけなら1ヶ月5分、1年で1時間くらいかかる。
勿論、寝て過ごすためには家賃と給料支払い分の貯蓄を用意する必要がある。
因みに引きこもり屋レベル3を13件建てるために必要な材料は、
石材390、折れた刀195、錆び付いた剣260、ひび割れた器45、ブルーホープ13
である。
素材の難易度を比べると、経験値アップ系のアクセサリを人数分揃えるより建材と貯金を揃えた方がよっぽど早い。
素材を集める際は採取屋を複数建てたり、採取屋と採掘屋のシナジーを大量発生させてからやると時間の短縮になる。
アイテムの稼ぎ方
錬石(+付き装備の素材)
石切と採掘を並べて、地味に採取できるダンジョンで地道に集めるしかない。生成機で出る分じゃ足りない。
+装備のリスト埋めるのに必要な練石は二千個(所持999+店999)じゃ足りない
2千ではまったく足りません、たぶん4千から5千くらい。
石切と採掘のシナジーが楽かつ早い、大量に建設すれば月に百数十個入手可能
採取では1回の探索でレネゲートは2個、他は1個しか入手できない(DLCダンジョン以外)。
各種属性マナ(覚醒珠の素材)
純白の羽毛、清めの灰、ルーンの石、視肉、ゼオライト、砕けた歯
なんか装備を良い感じに更新する時に壁になるぽい。
火力の上げ方
高性能な装備
| 名前 |
分類 |
概要 |
| クラールハット |
帽子 |
火力とは違うが、強いので。 ホワイトメタル装備の一つだが、帽子としては妙に性能が高い |
クリティカル特化
クリティカルの発生率とクリティカル時のダメージを強化する色々を集めるとトンでもない威力になるぞ、という話。(下記パッチ前の値)
クリティカルは通常時のダメージ1.2倍っぽくて微妙だなぁと思ってたらクリティカルダメージ増加装備でダメージが跳ね上がりすぎ
ジュエルロッド+と山彦の書+をつけたラチェが通常時9000クリティカル99999だったときは目を疑った
ユキヤもクリティカル特化装備で変異種に5万×3とか出してるし特化すると強すぎるな
- クリティカルは通常攻撃だけでなく、物理スキルや魔法にも乗る。
- ただしスキルのクリティカルはログには表示されない。
- そして、装備やスキルにはクリティカルの発生率補正やクリティカル時の威力補正がかかるものが色々と存在する。
- DEXやCT率の上がる装備、CTの発生しやすい攻撃スキル、CTを上昇させる各種スキルなど。
- CT発生補正とCT威力補正で装備を整えたラチェの魔法が、通常1000ダメージ時々1万ダメージみたいな感じになる。
- クリティカル補正のかかる装備についてはクリティカル装備へ。
- ゲーム内だと、クリティカルとかクリティカル(CT)とかCTといった風に表記がブレてるので注意。
- 関係ありそうなスキルリスト
| 習得する職 |
スキル名 |
効果概要 |
| 低エペイスト |
必殺の剣技 |
低ポテ限定パッシブ。ATKが下がるがCT率が大幅に上昇 |
| ルーンナイト |
ウェポンマスタリー |
覚醒アクティブ。一定ターン、PT全員のCT率を上昇 |
| モンク |
CT率アップ |
パッシブ。CT率を上昇させる |
| アーチャー |
CT率アップ |
パッシブ。CT率を上昇させる |
| シャープシューター |
クリティカルスナイプ |
アクティブ。必ずクリティカルダメージを与える+αの攻撃スキル |
| シーフ |
グランスエネミー |
アクティブ。一定ターン、自分のCT率を大幅上昇 |
| クラウン |
ビクトリーパレード |
好感度アクティブ。2ターン、PT全員のCT率を大幅上昇 |
| セルヴァン |
投剣・刹那 |
アクティブ。CT率の高い攻撃スキル |
| 侍 |
水月剣 |
アクティブ。CT率の高い攻撃スキル |
| 一刀集中 |
アクティブ。一定ターン、自分のCT率を上昇 |
| 水月刺命 |
好感度アクティブ。必ずクリティカルダメージ+使用後反動付きの攻撃スキル |
| CT率アップ |
パッシブ。CT率を上昇させる |
| CTダメージアップ |
パッシブ。CT時のダメージが上昇 |
| ランサー |
ライトニングアクセル |
アクティブ。一定ターン、CT率を上昇+α |
| グロリアスリップ |
アクティブ。クリティカルが発生しやすい攻撃スキル |
| クリティカルダウン |
パッシブ。自身のクリティカルに怯み属性付与 |
| クリティカルアッパー |
パッシブ。クリティカルが発生する度に、その戦闘中のATKが上昇(10回まで) |
| CT率アップ |
パッシブ。CT率を上昇させる |
| 装備名 |
部位 |
効果の概要 |
備考 |
| アスカロン |
剣 |
CT時のダメージが上昇 |
3~3.25倍(+200%?) |
| エンハンスリング |
アクセ |
CT時のダメージが上昇 |
3倍(+200%?) |
| 加重のリング |
アクセ |
CT時のダメージが大幅に上昇 |
3.5倍(+250%?) |
| 山彦の書 |
職別/本 |
CT時のダメージが格段に上昇 |
10倍から11倍、単体で上昇率カンスト? |
| アスカロン+エンハンス |
剣+アクセ |
上昇+上昇 |
5倍(+200%+200%?) |
| アスカロン+加重 |
剣+アクセ |
上昇+大幅に上昇 |
5.5倍(+200%+250%?) |
| ジュエルロッド+ |
杖 |
CT30%上昇 |
山彦の書と組み合わせると・・・ |
コメント
- 装備の必要素材も知りたいな -- 名無しさん (2013-05-18 10:50:05)
- そこら辺まで書くとゴチャゴチャしすぎと思うので、アイテムデータのページか乙DBさんの所に丸投げで良いかなと。 -- 名無しさん (2013-05-18 10:55:30)
- 問題はどっちもまだ充足してないってことですね。。。 -- 名無しさん (2013-05-18 10:56:17)
- 魔法塔4のメタルプローン狩りも敵弱くて美味しかったな 重要なクレリックの防御上がるエプロン素材も手に入る -- 名無しさん (2013-05-18 11:51:30)
- 複数現れるシンボルのバレットプローン、ジャックメロン、砂狼あたりは倒せるようになるとおいしかった -- 名無しさん (2013-05-18 18:35:58)
- 魔法塔4のアリオクは敵が強いが魔法塔6か7ぐらいになると美味しく狩れるようになった -- 名無しさん (2013-05-18 18:57:22)
- 狩れるようになるのは良いんだが金と経験値と装備とどの意味で美味しいんですか? -- 名無しさん (2013-05-19 14:45:21)
- 金も経験値もシンボル狩りですませてるなあ 指定狩りより効率いいような -- 名無しさん (2013-05-19 23:29:08)
- 指定狩りのメリットは、1.ほとんどがボスやシンボルより弱い、2.装備の素材になる、3.希少種呼び、4.他の雑魚や希少種が面倒な時に回避できる、5.ほとんどのボスやシンボルより指定して放置しやすい。 -- 名無しさん (2013-05-20 17:42:15)
- 魔法塔の横にダンジョン屋建てるだけで格段に効率上がる。2つ目は移動速度に変化なしだから一つで十分。アルプス探索までにダンジョン屋+発掘屋の隠し通路シナジーは必須だと思う -- 名無しさん (2013-05-21 12:04:52)
- ラクールハットではなくクラールハットかと思われ・・・編集できないので誰かお願いします。 -- 名無しさん (2013-05-22 00:53:34)
- 指定狩りは弱点突くのが容易なのと、3すくみの中で一番マナ売価or経験値が高いものを集中して狩れること、n%で即死攻撃持ちを回避できること(好感度を下げない努力も含む)が利点。シンボルとボスは釣れたらよし、即死持ちがいないエリアだったら3日に一度入れるくらいにしてるなあ。 -- 名無しさん (2013-06-02 21:49:03)
- パッチでクリティカル弱体化。10倍とまでは行かないがやはり強い。注意点はCT時ダメだけ上げてもCT率高くないと弱いってところ。 -- 名無しさん (2013-06-11 20:13:21)
- レネゲートB9Fでひたすらアイテム探索が熱い。奇妙な石と殺生石が大漁。 -- 名無しさん (2013-06-12 09:02:24)
- 稼ぎ方に引きこもり屋を建てる方法を追加しました。 -- 名無しさん (2013-06-13 18:03:11)
- 金稼ぎの項目、魔法塔3~4で指定狩りについて追加しといた。美味しかったのは確実なんだが、DLC入れちゃったのと金策卒業しちゃったんで稼げる金額についてが怪しいから誰か試して報告ヨロ -- 名無しさん (2013-06-26 05:47:13)
- 鍛練屋とインテリア屋のシナジー効果発生させて、大量に並べればレベル上げに便利 -- 名無しさん (2013-09-26 20:04:12)
- 発掘屋と採取屋のシナジー効果を大量発生させて、獅子金鉱山でアイテムギャザー1,2を覚えたトレジャーハンター四人、プリースト一人の計五人のパーティーでアイテム採取をさせて、獅子金が溜まってきたら、値段が12万位になったところで全部売ると、大金が手に入る。手間は掛かるが獅子金の数が多ければ、所持金が何千万になる。 -- 名無しさん (2013-09-30 20:38:08)
- 金稼ぎの項目レベル7以降の記載頼む -- 名無しさん (2013-10-01 20:41:58)
- 経験稼ぎで引きこもり屋をたてるがあるけど、金儲け屋とのシナジー使った方が効率いい。最大87%程だったはず -- 名無しさん (2014-01-21 17:59:21)
- 金儲け屋のシナジーは全部金銭関連で経験値は関係ないぞ? -- 名無しさん (2014-01-24 01:44:09)
- ↑↑の者です。変な間違い情報流してすみません。何か勘違いしてたみたいです。代わりといっては何ですが···。鍛練屋とインテリア屋を組み合わせる事で最大605%の経験が追加されます。その効果を使用するとレベルカンストに(場所と育成キャラ次第で)1月掛からないかと。現実時間だとスケジュールをこなすだけなら、2、3時間で終わるんじゃないでしょうか。 -- 名無しさん (2014-01-24 02:50:40)
- デュアルソウは弱体化されたから消して良いんじゃない? -- 名無しさん (2014-04-14 22:38:19)
- ワイバーンが売値1で全然おいしくないけど、どういうこと? -- 名無しさん (2014-07-01 00:04:37)
- たくさん狩って個体数減らすと値上がりするよ -- 名無しさん (2014-07-01 20:39:51)
最終更新:2017年12月21日 08:01