ここでは、
アコライトを用いた対人支援の育成について記載する。良ければ参考にして欲しい。
Q.なんで、対人において支援アコライトは必要なの?
- 対人をするときは必ずダメージを食らう。集団対人では1人で相手をやっつけようとするとダメージをかなりもらって思うように行動できない。それを解消するのが、アコライトの役目だ。
- 味方に状態異常を無くしたりHPを回復させたり、デバフステを無くしたりなどやることは様々で、チーム戦をするときには必要不可欠だ。
ここでは、そんなアコライトを育成するに当たってサポートできるようなコーナーを目指す。
基本的なステータス振り
支援アコライトの基本的に必要なステータスは回復量などを指すINT,HPの拡大に必要なVIT,敵から大きいダメージを貰わないようにするDEX(クリティカル)の要素だ。
ここで重要視したいのが
- HPは少なくとも60万程度
- 回復量はセルフィーホーリーで40000~60000万ほど
→オススメV=D(クリスタI)
(もしクリスタない場合、Vステを減らしてIに振ると補える。少なくなったHPは魂で上げよう。)
ということが支援をしていて大事なことだ。
→ ちなみに、回復量はmaxmatkで決まる。
- セルフィーホーリーで20000回復するには6650ほどが必要である。
以下は昔のデータです。(今は約3倍)
→以降maxmatkを6650と加算すると
- ヒールライトで39200
- リンクヒールで53700
- ヒールランスで36800
大まかですが、大体の回復量を導き出せるように電卓を出しました。ステの調整にどうぞ^^
- リンクヒール…maxmatk-32.45をして8.09をかける
- ヒールランス…maxmatk-24.85をして5.54をかける
- セルフィホーリー…maxmatk-12.72をして3.01をかける
- ヒールライト…maxmatk-0.3をして5.9をかける
装備の魂
- 少なくともVITだけでは、HPが足りないため、HP+10%魂で強化しよう。
- 状態異常対策…回復薬となると状態異常で全く行動ができなくなることは避けたい。
- 移動速度…味方をサポートしたり、敵からの攻撃を避ける場合、移動速度が速い方が対処がしやすい。
- 詠唱速度・攻撃速度…ちょっとした隙間の時間で大ダメージを食らってしまうため、剛直は少なくすることが必須
- CTカット…回復のスキルを早く連続で出せるため、CTカットは必須
と魂を書いたが、優先順位は
HP+10%〉詠唱速度・攻撃速度〉移動速度〉CTカット〉状態異常対策
で良いだろう。少しづつ調整していって強いアコにしていこう。
実践時の行動
アコには味方回復・バフ送付・自分の身を守るというように、やるべきことがたくさんある。そこでここではやっておくとやりやすくなる方法を記載する
- スキルの使い分けとして、回復・バフ・魔法攻撃のスキルを分けよう。そうすることで慌ててショートカットを変更することがない。
- 最初に行動すべきはとにかくセルフィホーリーをメインとして回復スキルを使おう。動くのがよくなってきたら、ヒールランスを使うとさらに支援として役立てる。
- もしも支援の人数が多人数の場合はバフ効果スキルなども狙ってみよう。更に味方が有利な状況を作り出すことができる。ただし、クリエイターのデバフ(酸)には気をつけよう。
最終更新:2020年04月24日 01:23