ポケモンマルチバトル界隈 @ ウィキ
フェローチェ
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
フェローチェ
基本データ
ポケモン名 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
フェローチェ | 71 | 137 | 37 | 137 | 37 | 151 | 570 | ビーストブースト/-/- |
タイプ:むし/かくとう
特性1:ビーストブースト:自分の攻撃でポケモンを倒す毎に自分の最も高い能力値のランクが1段階上がる。
特性2:-
夢特性:-
特性1:ビーストブースト:自分の攻撃でポケモンを倒す毎に自分の最も高い能力値のランクが1段階上がる。
特性2:-
夢特性:-
第七世代で登場したしたウルトラビーストの1体でむし/かくとうの複合タイプ。
ヘラクロス以来久しぶりのむし/かくとうの複合であり、同期のマッシブーンと合わせてこの複合タイプを持つポケモンは現在3体。
ウルトラビースト全開の尖り切った種族値配分をしており、レーダーチャートがまきびしみたいな形になる。
特に素早さ151は今作ではレジエレキ、テッカニンに次ぐ第3位であり、禁止伝説最強格であるザシアンや黒バドよりも速い。
もっとも汎用性の高い技にこの2体に対する有効打が無く、有用なさきどりは技自体が消滅したため相手のきょじゅうざんやアストラルビットを
奪い取って1.5倍で放ちながら倒してビーストブーストを発動させるフェローチェ式ふとうのけんや
フェローチェ式くろのいななきと言った事も残念ながらできない。
ヘラクロス以来久しぶりのむし/かくとうの複合であり、同期のマッシブーンと合わせてこの複合タイプを持つポケモンは現在3体。
ウルトラビースト全開の尖り切った種族値配分をしており、レーダーチャートがまきびしみたいな形になる。
特に素早さ151は今作ではレジエレキ、テッカニンに次ぐ第3位であり、禁止伝説最強格であるザシアンや黒バドよりも速い。
もっとも汎用性の高い技にこの2体に対する有効打が無く、有用なさきどりは技自体が消滅したため相手のきょじゅうざんやアストラルビットを
奪い取って1.5倍で放ちながら倒してビーストブーストを発動させるフェローチェ式ふとうのけんや
フェローチェ式くろのいななきと言った事も残念ながらできない。
攻撃、特攻も素早さに次いで137と高く、とびひざげり、とんぼがえり、きあいだま、れいとうビームなど物理特殊問わず
有用な技を数多く習得するため両刀寄りの数値を生かし切る技構成にしやすい。
第八世代では新たにインファイト、トリプルアクセルなど安定のメインウエポンと強力なサブウエポンを同時に獲得した。
ただし一致技の通りがそこまでよくなく、ひこう、どく、ゴースト、フェアリーのなんと4タイプに両タイプが半減される。
サブウエポンでうまく範囲を広げていく必要があるが流石に全てをカバーしきるのは難しいためどうしても止まる相手が出てくる。
有用な技を数多く習得するため両刀寄りの数値を生かし切る技構成にしやすい。
第八世代では新たにインファイト、トリプルアクセルなど安定のメインウエポンと強力なサブウエポンを同時に獲得した。
ただし一致技の通りがそこまでよくなく、ひこう、どく、ゴースト、フェアリーのなんと4タイプに両タイプが半減される。
サブウエポンでうまく範囲を広げていく必要があるが流石に全てをカバーしきるのは難しいためどうしても止まる相手が出てくる。
素早さは補正無しでも十分に高く、耐久はあってないようなもののためやんちゃやうっかりやなど攻撃面を上げて耐久面を落とすという
他のポケモンではまず使われない性格が候補に挙がるのも特徴的。
他のポケモンではまず使われない性格が候補に挙がるのも特徴的。
上記の通り耐久は先制技で沈むレベルに薄く、A特化ハッサムのテクニシャンバレットパンチですら確定1発。
耐性は4弱点5耐性と多耐性多弱点の組み合わせでひこうタイプが4倍だが、この通り等倍ですら耐えられないので2倍も4倍も関係ない。
そのため撃ち合いで有利になるきあいのタスキややられる前にやるこだわりハチマキやいのちのたまなどを持たせられる事が多く、
とんぼがえりこそあるものの大抵は神風特攻が日常茶飯事の鉄砲玉ポケモンとなっている。
耐性は4弱点5耐性と多耐性多弱点の組み合わせでひこうタイプが4倍だが、この通り等倍ですら耐えられないので2倍も4倍も関係ない。
そのため撃ち合いで有利になるきあいのタスキややられる前にやるこだわりハチマキやいのちのたまなどを持たせられる事が多く、
とんぼがえりこそあるものの大抵は神風特攻が日常茶飯事の鉄砲玉ポケモンとなっている。
物理アタッカー型
採用される技
インファイト/とんぼがえり/トリプルアクセル/まもる
インファイト/とんぼがえり/トリプルアクセル/まもる
扱いやすいタイプ一致技と高火力のサブウエポンであるトリプルアクセルを採用したオーソドックスな型。
攻撃技が物理のみで耐久調整をする意味は薄いためようき最速のAS。いじっぱりにすれば攻撃をブーストできたり
素の火力が上がるため相手を倒しやすくなるメリットがあるが、ドラパルトを抜けなくなるのが致命的。
そこを気にしない場合や他でカバーできる場合であればいじっぱりでも問題ない。
攻撃技が物理のみで耐久調整をする意味は薄いためようき最速のAS。いじっぱりにすれば攻撃をブーストできたり
素の火力が上がるため相手を倒しやすくなるメリットがあるが、ドラパルトを抜けなくなるのが致命的。
そこを気にしない場合や他でカバーできる場合であればいじっぱりでも問題ない。
受け出しに向かな過ぎる性質故初手から出していくのが望ましく、それ以外の場合は死に出し前提の運用か
後攻とんボルチェンなど繰り出すための工夫を要する。
このポケモン自体がとんぼがえりで帰って行くため再展開の手段は多めに用意しておいた方が動かしやすい。
後攻とんボルチェンなど繰り出すための工夫を要する。
このポケモン自体がとんぼがえりで帰って行くため再展開の手段は多めに用意しておいた方が動かしやすい。
苦手なポケモンは当然レジエレキであり、先制を許す上に相手の持ち物次第ではエレキネットですら耐えられない。
一度でも素早さをブーストできれば縛り関係を逆転できるものの出しどころの難しいこのポケモンで狙ってやるのは困難。
そのためランドロス(霊獣フォルム)など高耐久でレジエレキに強いポケモンが裏に欲しい。
一度でも素早さをブーストできれば縛り関係を逆転できるものの出しどころの難しいこのポケモンで狙ってやるのは困難。
そのためランドロス(霊獣フォルム)など高耐久でレジエレキに強いポケモンが裏に欲しい。