目次
シュトゥルムフューラー
基本情報
形式番号 |
所属 |
分類 |
全長 |
全高 |
重量 |
最高速度 |
乗員人数 |
? |
ガイロス帝国 |
ティラノサウルス型 |
23.4m |
14.4m |
140.0t ※ |
450km/h |
1名 |
※ 両腕部にアクティブシールド(エクスブレイカー)がある本来の装備の重量
ステータス
装備 |
|
無 |
SAのみ |
DFのみ |
HAのみ(SA+DF) |
SA+HA |
DF+HA |
SA+DF+HA |
HP |
|
2700 |
3375 |
4050 |
4725 |
5400 |
6075 |
6750 |
装備 |
|
無 |
エネルギータンク |
|
シールド系 |
リフレクト系 |
ドレイン系 |
EP |
|
340 |
510 |
EP 10 ( 34~51回 ) |
EP 30 ( 11~17回 ) |
EP 20 ( 17~25回 ) |
|
平 |
森 |
山 |
砂 |
水 |
空 |
適性 |
A |
A |
A |
A |
|
|
|
移動力 |
5 (+2) |
|
機動性 |
80+10 |
|
装甲値 |
300 |
|
特性 |
|
|
パーツ |
威力 |
命中率 |
クリティカル |
速度 |
適性 |
弾数 |
タイプ |
射程 |
種別 |
エレクトロンファング |
650 |
30% |
45% |
20 |
地空― |
EP 5 ( 68~102回 ) |
格補 |
1-2 |
電磁 |
ストライク スマッシュテイル |
600 |
40% |
30% |
30 |
地空― |
EP 5 ( 68~102回 ) |
格― |
1-2 |
通常 |
集束荷電粒子砲 |
780 |
30% |
35% |
30 |
地空― |
EP 50 ( 6~10回 ) |
射― |
1-5 |
荷電粒子 |
拡散荷電粒子砲 (MAP兵器) |
880 |
35% |
― |
― |
地空潜 |
EP 50 ( 6~10回 ) |
範 |
※ |
荷電粒子 |
※射程 自機の周囲1方向に 1-3 の扇状 (合計 9マス) (水中で使用不可) |
|
Eシールドジェネレーター |
特殊能力コマンドで ON / OFF( ダメージ -25% 、EP15消費 (22~34回) ) ※ EP消費のタイミングは 2Dマップ画面では自ターンの行動終了時、 3D戦闘画面では毎ターン終了時に消費 |
ハイマニューバー スラスター |
機動性+10 |
バーニアスラスター |
特殊能力「超加速」が使用可能( 移動力+2 、EP20消費 ) |
|
変更されたパーツ |
威力 |
命中率 |
クリティカル |
速度 |
適性 |
弾数 |
タイプ |
射程 |
種別 |
エレクトロンファング |
550 |
30% |
40% |
20 |
地―― |
EP 5 ( 68~102回 ) |
格補 |
1-1 |
電磁 |
ストライク スマッシュテイル |
500 |
40% |
20% |
30 |
地―― |
EP 5 ( 68~102回 ) |
格― |
1-1 |
通常 |
バスタークロー |
680 |
50% |
55% |
15 |
地―― |
EP 30 ( 11~17回 ) |
格― |
1-1 |
通常 |
AZ 185mm ビームキャノン |
650 |
40% |
15% |
40 |
地空― |
EP 15 ( 22~34回 ) |
射補 |
1-4 |
ビーム |
+
|
BF系 性能比較表 |
機体 |
HP |
EP |
機 動 性 |
装 甲 値 |
移 動 力 |
|
地形適性 |
|
武器適性 |
射程 |
備考 |
|
値段 |
売価 |
|
機体 |
平 |
森 |
山 |
砂 |
水 |
空 |
バーサークフューラー |
2600 |
340 |
75 |
330 |
5 (+2) |
|
A |
B |
B |
B |
|
|
|
地空― |
1-5 |
Eシールド |
|
― |
3500G |
|
バーサークフューラー |
MAP兵器 : 自機の周囲1方向に 1-3 の扇状 (合計 9マス) (水中で使用不可) |
シュトゥルムフューラー |
2700 |
340 |
90 |
300 |
5 (+2) |
|
A |
A |
A |
A |
|
|
|
地空― |
1-5 |
Eシールド 格闘 射程2 対空格闘 |
|
― |
4000G |
|
シュトゥルムフューラー |
MAP兵器 : 自機の周囲1方向に 1-3 の扇状 (合計 9マス) (水中で使用不可) |
+
|
装甲パーツ装着時のHP比較表 |
装甲パーツ装着時のHP比較表
装備 |
|
無 |
SAのみ |
DFのみ |
HAのみ (SA+DF) |
SA+HA |
DF+HA |
SA+DF+HA |
バーサークフューラー |
|
2600 |
3250 |
3900 |
4550 |
5200 |
5850 |
6500 |
シュトゥルムフューラー |
|
2700 |
3375 |
4050 |
4725 |
5400 |
6075 |
6750 |
|
機体 |
パーツ |
威力 |
命中率 |
クリティカル |
速度 |
適性 |
弾数 |
タイプ |
射程 |
種別 |
バーサーク |
エレクトロンファング |
550 |
30% |
40% |
20 |
地―― |
EP 5 ( 68~102回 ) |
格補 |
1-1 |
電磁 |
シュトゥルム |
650 |
45% |
地空― |
1-2 |
|
バーサーク |
ストライク スマッシュテイル |
500 |
40% |
20% |
30 |
地―― |
EP 5 ( 68~102回 ) |
格― |
1-1 |
通常 |
シュトゥルム |
600 |
30% |
地空― |
1-2 |
|
バーサーク |
バスタークロー |
680 |
50% |
55% |
15 |
地―― |
EP 30 ( 11~17回 ) |
格― |
1-1 |
通常 |
|
共通 |
集束荷電粒子砲 |
780 |
30% |
35% |
30 |
地空― |
EP 50 ( 6~10回 ) |
射― |
1-5 |
荷電粒子 |
拡散荷電粒子砲 (MAP兵器) |
880 |
35% |
― |
― |
地空潜 |
EP 50 ( 6~10回 ) |
範 |
※ |
荷電粒子 |
※射程 自機の周囲1方向に 1-3 の扇状 (合計 9マス) (水中で使用不可) |
|
バーサーク |
AZ 185mm ビームキャノン |
650 |
40% |
15% |
40 |
地空― |
EP 15 ( 22~34回 ) |
射補 |
1-4 |
ビーム |
|
共通 |
Eシールドジェネレーター |
特殊能力コマンドで ON / OFF( ダメージ -25% 、EP15消費 (22~34回) ) ※ EP消費のタイミングは 2Dマップ画面では自ターンの行動終了時、 3D戦闘画面では毎ターン終了時に消費 |
ハイマニューバー スラスター |
機動性+10 |
バーニアスラスター |
特殊能力「超加速」が使用可能( 移動力+2 、EP20消費 ) |
|
解説
- 格闘性能と機動力を強化する強化ユニットを装備したバーサークフューラー。
- 機動性は固定パーツ込みで90と全ゾイド最高の数値で、驚異的な回避能力を誇る。
- 機動性の高いゾイドは総じて防御性能が低めだが、
この機体は高いHP・装甲値に加えてEシールドまで装備しており、防御面は全く隙が無い。
- 換装前と比べると格闘兵器の射程が2に伸びており、さらに対空攻撃となっている。
おまけに地形適性も全てAになり能力は格段に向上している。
- バスタークローとビームキャノンは失ったものの、格闘武装の威力上昇に加え
集束荷電粒子砲という強力な射撃武器が残っていることから ほぼ完全上位互換といえるだろう。- 荷電粒子砲は強力ではあるが燃費が非常に悪いため、いっそのこと全く使わないという手もある。
そうすることでレーザー照準器が不要になり、装備欄に余裕が出来て様々な装備バリエーションが可能となる。
- ゲーム内において「強い」とされるゾイド達は高火力を相手に押し付けていくタイプが ほとんどだが、
本機は それを捌く防御に長けるという逆の方向性の強さをも持っている。
- 対潜武装が無く、荷電粒子砲で反撃するしかない水中戦は苦手だが、
驚異的な回避力で避けまくり相手のEN(弾数)を枯渇させてしまうという芸当も不可能ではない。
補足など
- バーサークフューラー用のCASの1つで高速戦闘用ユニット。
(もう1種類のヤクトフューラーは お蔵入りとなっている)- 背部のバスタークローをシュトゥルムブースターに換装したほか、
(頭頂部を除く)頭部や両肩、両脚全体のアーマーが変更されている。
- 本来のシュトゥルムフューラーは、肩の装甲に「アクティブシールド」という武装が装備されているが、
ゲーム開発時に間に合わなかったためか再現されていない。- アクティブシールドはジェノブレイカーの「フリーラウンドシールド」に酷似した形状で、
エクスブレイカーも装備された攻防一体の兵器。- 両肩のハードポイント(接続口)は そのためのもの。
- また、バーサークフューラーはバスタークローを展開することでEシールドを発生させていたため、
本来シュトゥルムフューラーではオミットされているはずだが、本作では変わらず展開可能となっている。
+
|
CP-27 シュトゥルムユニット ‐ 改造パーツ説明 ‐ |
CP-27 シュトゥルムユニット ‐ 改造パーツ説明 ‐
シュトゥルムユニットはBF専用の高速戦闘用ユニットである。
試作テストの段階でパイロットに著しい負担をかけることが判明したため、
実戦投入が見送られていたユニットである。
脚部に装備されたスラスター、バックパックのシュトゥルムブースター、
そしてBF本体に内蔵された荷電粒子砲と組み合わせ、
陸戦用ゾイドによる電撃戦を目的として開発されたものだ。
追加装備の特殊鋼を使用したアクティブシールドとエクスブレイカーにより
防御力と格闘能力を補っている。
このユニットを装備したBFをシュトゥルムフューラーと呼ぶ。
|
機体画像
このページに加筆、訂正等の希望がある方は、下のコメントフォームからどうぞ。
攻略情報や補足などは随時募集しています。
最終更新:2025年01月21日 08:02