目次


バーサークフューラー

基本情報

形式番号 所属 分類 全長 全高 重量 最高速度 乗員人数
EZ-049 ガイロス帝国 ティラノサウルス型 22.7m 12.3m 127.0t 340km/h 1名

ステータス

装備 SAのみ DFのみ HAのみ(SA+DF) SA+HA DF+HA SA+DF+HA
HP 2600 3250 3900 4550 5200 5850 6500
装備 エネルギータンク シールド リフレクト ドレイン
EP  340  510 EP 10
( 34~51回 )
EP 30
( 11~17回 )
EP 20
( 17~25回 )

地形適性 A B B B
移動力 5 (+2)
機動性 65+10
装甲値 330
特性

特殊能力
部位狙撃 10 雄叫び 15 自爆 10
行動予測 15 速射 10 疾風 20
粉砕撃 10 速攻 10 黄龍 30
王牙 20 HP再生 20
猛進特攻 30 EP再生 15

パーツ 威力 命中率 クリティカル 速度 適性 弾数 タイプ 射程 種別
エレクトロンファング 550 30% 40% 20 地―― EP 5
( 68~102回 )
格補 1-1 電磁
 ストライク
          スマッシュテイル
500 40% 20% 30 地―― EP 5
( 68~102回 )
格― 1-1 通常
バスタークロー 680 50% 55% 15 地―― EP 30
( 11~17回 )
格― 1-1 通常
集束荷電粒子砲 780 30% 35% 30 地空― EP 50
( 6~10回 )
射― 1-5 荷電粒子
拡散荷電粒子砲
(MAP兵器)
880 35% 地空潜 EP 50
( 6~10回 )
荷電粒子
 ※射程  自機の周囲1方向に1-3の扇状 (合計9マス) (水中で使用不可)
  AZ 185mm
          ビームキャノン
650 40% 15% 40 地空― EP 15
( 22~34回 )
射補 1-4 ビーム
Eシールドジェネレーター     特殊能力コマンドで ON / OFF( ダメージ -25% 、EP15消費 ( 22~34回 ) )
    ※ EP消費のタイミングは 2Dマップ画面では自ターンの行動終了時、
                                               3D戦闘画面では毎ターン終了時に消費
  ハイマニューバー
                   スラスター
 機動性+10
バーニアスラスター  特殊能力「超加速」が使用可能( 移動力+2 、EP20消費 )

+ 拡散荷電粒子砲(MAP兵器)の射程範囲
拡散荷電粒子砲(MAP兵器)の射程範囲

  • 改造
    • なし

  • 換装
  バーサークフューラー
  ┃
  ┗ 換装:シュトゥルムユニット
      ➡ シュトゥルムフューラー

+ BF系 性能比較表
機体 HP EP





地形適性 武器適性 射程 備考 値段 売価 機体
 バーサークフューラー 2600 340 75 330 5
(+2)
A B B B 地空― 1-5 Eシールド 3500G  バーサークフューラー
    MAP兵器 : 自機の周囲1方向に 1-3 の扇状 (合計 9マス) (水中で使用不可)
 シュトゥルムフューラー 2700 340 90 300 5
(+2)
A A A A 地空― 1-5 Eシールド
格闘 射程2
対空格闘
4000G  シュトゥルムフューラー
    MAP兵器 : 自機の周囲1方向に 1-3 の扇状 (合計 9マス) (水中で使用不可)

+ 装甲パーツ装着時のHP比較表
装甲パーツ装着時のHP比較表

装備 SAのみ DFのみ HAのみ
(SA+DF)
SA+HA DF+HA SA+DF+HA
 バーサークフューラー 2600 3250 3900 4550 5200 5850 6500
 シュトゥルムフューラー 2700 3375 4050 4725 5400 6075 6750


機体 パーツ 威力 命中率 クリティカル 速度 適性 弾数 タイプ 射程 種別
バーサーク エレクトロンファング 550 30% 40% 20 地―― EP 5
( 68~102回 )
格補 1-1 電磁
シュトゥルム 650 45% 地空― 1-2
バーサーク  ストライク
          スマッシュテイル
500 40% 20% 30 地―― EP 5
( 68~102回 )
格― 1-1 通常
シュトゥルム 600 30% 地空― 1-2
バーサーク バスタークロー 680 50% 55% 15 地―― EP 30
( 11~17回 )
格― 1-1 通常
 
共通 集束荷電粒子砲 780 30% 35% 30 地空― EP 50
( 6~10回 )
射― 1-5 荷電粒子
拡散荷電粒子砲
(MAP兵器)
880 35% 地空潜 EP 50
( 6~10回 )
荷電粒子
 ※射程  自機の周囲1方向に 1-3 の扇状 (合計 9マス) (水中で使用不可)
バーサーク   AZ 185mm
          ビームキャノン
650 40% 15% 40 地空― EP 15
( 22~34回 )
射補 1-4 ビーム
 
共通 Eシールドジェネレーター     特殊能力コマンドで ON / OFF( ダメージ -25% 、EP15消費 (22~34回) )
    ※ EP消費のタイミングは 2Dマップ画面では自ターンの行動終了時、
                                               3D戦闘画面では毎ターン終了時に消費
  ハイマニューバー
                   スラスター
 機動性+10
バーニアスラスター  特殊能力「超加速」が使用可能( 移動力+2 、EP20消費 )

解説

  • ガイロス帝国がライガーゼロと共に開発した完全野生体ゾイド。
  • 強力な格闘兵器と荷電粒子砲に中距離戦用のビームキャノン、スラスターとEシールドと、
    ジェノブレイカーをスマートに改装したような機体性能を持つ。
  • 装備兵装と機体性能のバランスが良く非常に扱いやすい。イベントで確実に加入するのもポイント。
  • MAP兵器の荷電粒子砲は拡散タイプで集束タイプと異なり射程内に死角が存在しないのが長所。
    また弾ではなくEPを消費して発射する為、マップ兵器の中でフューラー系とジェノハイドラ 重武装型だけが
    フルチャージキット無しで撃ちまくる事ができる。

補足など

  • ガイロス帝国上層部でさえその存在を知る者はいない、幻の部隊「鉄竜騎兵団 (アイゼンドラグーン)」の旗艦ゾイド。
  • 計算上では魔装竜ジェノブレイカーをも超える戦闘能力を持つと言われる。
  • フューラー用のCASは「シュトゥルムユニット」の他に、射撃用の「ヤクトユニット」も存在していたが、残念ながらキット化はならなかった。GBAの「ゾイドサーガ」シリーズにしてその姿を確認する事ができる。
  • アニメ「ゾイド新世紀スラッシュゼロ」「ゾイドフューザーズ」でもライガーゼロを駆る主人公のライバル機として登場。
    前者はオーガノイドシステム搭載機、後者はゾイド同士の合体「Ziユニゾン」により強大な敵として描かれ、主人公の前に立ちふさがる。
  • テレビCMでのキャッチコピーは「最強のゾイドは これで決まる。
    販促ポスターでのキャッチコピーは「背負っているのは、最強という誇り。

機体画像

+ 正規カラー
正規カラー


+ 鹵獲カラー
鹵獲カラー





このページに加筆、訂正等の希望がある方は、下のコメントフォームからどうぞ。
攻略情報や補足などは随時募集しています。

コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年10月31日 08:14