プラコロwiki

サイドン

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

サイドン

基本データ

  • プラコロナンバー:10
  • 使用エネルギー:闘
  • 拡張パック:有り
  • 発売年:199?年?月

キャラコロの確率

  直立 逆立 右向 左向 仰向 俯せ
サイドンA 21.77% 3.87% 19.93% 18.45% 15.87% 20.11%
サイドンB 21.60% 2.36% 19.06% 21.05% 13.43% 22.50%
サイドンC 22.02% 3.55% 22.20% 22.74% 12.79% 16.70%
サイドンD 18.42% 3.68% 18.97% 16.21% 20.26% 22.46%

技一覧

基本技Aタイプ
技名 エネルギー数 基本効果 追加メリット 追加デメリット
しっぽでうつ 10ダメージ 逆立:追加で10ダメージ なし
いかり 闘闘 次の相手の番に受けるダメージが2倍になるが、
次の自分の番に相手に与えるダメージが2倍になる。
なし 逆立:次の自分の番に相手に与えるダメージは2倍にならない。
ふみつける 闘闘 ワザを2回トライして成功した数×10ダメージ なし 逆立:自分も10ダメージ
きあいため 闘闘闘 次の自分の番にエネコロをもう1個追加してふることができる。 直立:次の自分の番にさらにエネコロをもう1個追加してふることができる。 なし
とっしん 闘闘闘 30ダメージ 直立:追加で20ダメージ 逆立:自分も20ダメージ
じわれ 闘闘闘闘闘 80ダメージ なし 逆立:自分も20ダメージ

基本技Bタイプ
技名 エネルギー数 基本効果 追加メリット 追加デメリット
つのでつく 10ダメージ なし 逆立:自分も10ダメージ
すてみタックル 闘闘 30ダメージを与え、
自分も10ダメージ受ける。
なし 逆立:自分も10ダメージ
ずつき 闘闘 20ダメージ なし 逆立:次の自分の番にふるエネコロを1個へらす。
のしかかる 闘闘闘 30ダメージ 直立:相手は次の番にふるエネコロを1個へらす。 逆立・俯せ:自分も20ダメージ
がまん! 闘闘闘 次の相手の番にダメージを受けてHPが0にならなければ、
そのダメージを2倍にして相手にも与える。
なし 逆立:次の自分の番にふるエネコロを1個へらす。
つのドリル 闘闘闘闘 40ダメージ 直立・仰向:追加で20ダメージ 逆立・俯せ:自分も20ダメージ

拡張技
技名 エネルギー数 基本効果 追加メリット 追加デメリット 封入商品
とつげき
(スペシャル)
闘×10ダメージ 直立:チビキャラコロを12個ふって、立った数x10のダメージを追加で与える。 なし 拡張パック2.サイドン
かたくなる 闘闘 チビキャラコロを12個ふって、立った数×20だけ次の相手の番に受けるダメージをへらす。 なし 逆立:チビキャラコロを6個しかふれなくなる。 拡張パック2.サイドン
れんぞくこうげき 闘闘闘 チビキャラコロを7個ふって、立った数×10のダメージを与える。
この時1個でもチビキャラコロが立っていれば続けてチビキャラコロを7個ふる。
これをチビキャラコロが1個も立たなくなるまで続ける。
なし 逆立:このワザで相手に与えるダメージと同じダメージを自分も受ける。 拡張パック2.サイドン
ちからくらべ 闘闘 自分と相手がお互いにチビキャラコロを12個ずつふりあい、
立った数を比べて多い方が多い数×20ダメージを少なかった方に与える。
直立・仰向:相手は次の番にエネコロを1個へらす。 なし 拡張パック2.ミュウツー

備考

キャラコロが逆立になる確率がどのキャラコロも4%を切っているのが特徴。
キャラコロの向きによるメリット効果が極端に少なくデメリット効果が多い。しかしサイドンキャラコロは逆立になる確率が低い方なのであまり気にならないとも言える。

「しっぽでうつ」が成功しキャラコロの向きが逆立になった時の効果がデメリットではなく追加で10ダメージであることに注意。

ダメージが「2倍」というダメージ量を倍にできる特殊な効果を持つワザが2種類存在している。この2倍のダメージの計算方法は、基本効果によるダメージ及びキャラコロの向きによる追加効果のダメージ量の増減を先に計算した後その数値を2倍したものとなる。例えば基本効果が「20ダメージ」のワザが成功しかつキャラコロが直立の場合の追加効果が「追加で20ダメージ」の場合、(20+20)×2倍=80ダメージという計算になる。

おすすめワザカード選択

プラコロバトルで使う4枚のワザカードのおすすめレシピを紹介。
選択基準としては
①比較的強い効果を持つ、②キャラコロ独自のワザ・コンボを尊重、③ダメージ効率、④バトルが盛り上がる
等の諸般の要素を総合考慮してこの項目編集者の独断と偏見で選択している。
おすすめワザカード4枚
技名 エネルギー数 基本効果 追加メリット 追加デメリット
とつげき
(スペシャル)
闘×10ダメージ 直立:チビキャラコロを12個ふって、立った数x10のダメージを追加で与える。 なし
れんぞくこうげき 闘闘闘 チビキャラコロを7個ふって、立った数×10のダメージを与える。
この時1個でもチビキャラコロが立っていれば続けてチビキャラコロを7個ふる。
これをチビキャラコロが1個も立たなくなるまで続ける。
なし 逆立:このワザで相手に与えるダメージと同じダメージを自分も受ける。
きあいため 闘闘闘 次の自分の番にエネコロをもう1個追加してふることができる。 直立:次の自分の番にさらにエネコロをもう1個追加してふることができる。 なし
じわれ 闘闘闘闘闘 80ダメージ なし 逆立:自分も20ダメージ
(異論反論は大いに認める)

レシピ解説
基本戦術としては、「れんぞくこうげき」と「きあいため」を軸にワザをトライしていく。「きあいため」でエネコロを追加できた場合は闘×5に比して80ダメージも与えられる必殺技「じわれ」を狙っていきたい。「れんぞくこうげき」はダメージ量は安定しないものの、チビキャラコロを12個ふって6個も立たせるほどの強運を持ったサトシ(詳しくはプラコロバトルベース・赤参照)のような人なら、40ダメージ以上の大ダメージが期待できるのでないだろうか。

その他のポケモン

前:09.メタモン

次:11.ストライク

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー