プラコロwiki

メタモン

最終更新:

kaku

- view
だれでも歓迎! 編集

メタモン

基本データ

  • プラコロナンバー:09
  • 使用エネルギー:無
  • 拡張パック:有り
  • 発売年:199?年?月

キャラコロの確率

  直立 逆立 右向 左向 仰向 俯せ
メタモンA 15.25% 5.20% 13.01% 13.01% 26.21% 27.32%
メタモンB 14.07% 2.47% 16.54% 12.93% 23.19% 30.80%
メタモンC 16.79% 3.79% 20.04% 15.52% 13.72% 30.14%
メタモンD 16.55% 6.34% 13.03% 16.73% 24.12% 23.23%

技一覧

基本技Aタイプ
技名 エネルギー数 基本効果 追加メリット 追加デメリット
しめつける 10ダメージ 直立:追加で10ダメージ なし
ドわすれ 無無 次の自分の番にエネコロを1個追加してふる。 なし 逆立:自分が20ダメージ
かいこうせん 無無 20ダメージ 直立:次の相手の番に使えるワザカードを1つえらんでそれを使えなくする。
ワザの効果は1回で消える。
逆立:次の自分の番にふるエネコロを1個へらす。
かくばる 無無無 次の相手の番に受けるダメージが2倍になるが、
次の自分の番に相手に与えるダメージが2倍になる。
直立:次の相手の番に受けるダメージは2倍にならない。 逆立:次の自分の番に相手に与えるダメージは2倍にならない。
おしつぶす 無無無 20ダメージ 直立・仰向:無無無よりも多く出た余分の無の数×10ダメージ追加で与える。 逆立・俯せ:自分も20ダメージ
ピヨピヨパンチ 無無無無 20ダメージ 直立・仰向:追加で40ダメージ 逆立・俯せ:自分も40ダメージ

基本技Bタイプ
技名 エネルギー数 基本効果 追加メリット 追加デメリット
はたく 10ダメージ なし 逆立:自分も10ダメージ
ちょうおんぱ 無無 20ダメージ 直立:相手は次の番にふるエネコロを1個へらす。 逆立:自分が10ダメージ受ける。
おうふくびんた 無無 ワザを2回トライして成功した数×10のダメージを与える。 なし 俯せ:自分も10ダメージ
じこさいせい 無無無 20HPを回復する 直立・仰向:追加で20HPを回復する。 逆立・俯せ:次の自分の番にふるエネコロを1個へらす。
つつみこむ 無無無 30ダメージ 直立:追加で20ダメージ 逆立:自分も20ダメージ
へんしん 無無無 「へんしん」が成功したら相手のエネコロとワザカードとメタモンを使って、もう一度ワザを使う。
ワザカードは自由に選んでよい。
なし 逆立:自分が10ダメージ受ける。

拡張技
技名 エネルギー数 基本効果 追加メリット 追加デメリット 封入商品
ぶんれつこうげき
(スペシャル)
無×10ダメージ 直立:チビキャラコロを12個ふって、立った数x10のダメージを追加で与える。 なし 拡張パック2.メタモン
へんけい 無無無 チビキャラコロを12個ふって、立った数だけ次の自分の番にエネコロを追加してふる。 直立・仰向:さらにチビキャラコロ6個ふって、立った数だけ次の自分の番にエネコロを追加してふる。 逆立・俯せ:次の自分の番にふるエネコロを2個へらす。 拡張パック2.メタモン
するどいつき 無無無無 チビキャラコロを12個ふって、立った数×20ダメージ なし 逆立・俯せ:自分も20ダメージ 拡張パック2.メタモン
かたくなる 無無 チビキャラコロを12個ふって、立った数×10だけ次の相手の番に受けるダメージをへらす 直立・仰向:チビキャラコロをさらに12個ふって、立った数×10だけ次の相手の番に受けるダメージをへらす。 逆立:次の自分の番にふるエネコロを1個へらす。 拡張パック2.サイドン

備考

ワザ「ピヨピヨパンチ」はダメージ量が一見大したことないがキャラコロの向きによる追加効果の威力が高いのが特徴。
ただ逆も然りなので、逆立と俯せには注意しよう。
ワザ「ちょうおんぱ」のデメリット効果のテキストが従来だと「自分”も”10ダメージ受ける」となるところ「自分”が”10ダメージ受ける」となっている。
ワザ「おうふくびんた」と「へんしん」の効果テキストのフォント(色)が他のワザとは違うものとなっている。

おすすめワザカード選択

プラコロバトルで使う4枚のワザカードのおすすめレシピを紹介。
選択基準としては
①比較的強い効果を持つ、②キャラコロ独自のワザ・コンボを尊重、③ダメージ効率、④バトルが盛り上がる
等の諸般の要素を総合考慮してこの項目編集者の独断と偏見で選択している。
おすすめワザカード4枚
技名 エネルギー数 基本効果 追加メリット 追加デメリット
ぶんれつこうげき
(スペシャル)
無×10ダメージ 直立:チビキャラコロを12個ふって、立った数x10のダメージを追加で与える。 なし
へんけい 無無無 チビキャラコロを12個ふって、立った数だけ次の自分の番にエネコロを追加してふる。 直立・仰向:さらにチビキャラコロ6個ふって、立った数だけ次の自分の番にエネコロを追加してふる。 逆立・俯せ:次の自分の番にふるエネコロを2個へらす。
へんしん 無無無 「へんしん」が成功したら相手のエネコロとワザカードとメタモンを使って、もう一度ワザを使う。
ワザカードは自由に選んでよい。
なし 逆立:自分が10ダメージ受ける。
ピヨピヨパンチ 無無無無 20ダメージ 直立・仰向:追加で40ダメージ 逆立・俯せ:自分も40ダメージ
(異論反論は大いに認める)

正直着実に勝ちたいのであれば上記のワザレシピはおすすめしない。しかし特殊な効果を持ったワザを多く持つメタモンでメタモンらしく勝つには上記のワザ選択が良いのではないだろうか。戦術としては「へんしん」を成功させ相手の中堅ワザ(要求エネルギーが2〜3)を成功させダメージを与えていくというものである。フィニッシュの流れとしては、エネコロの複数個追加が期待できる「へんけい」で大量のエネコロを追加し「ぶんれつこうげき」で大ダメージを与えるというものである。「ピヨピヨパンチ」はキャラコロの向きによるギャンブル要素が強いが、豪運を引き寄せるプラコロマスターなら使いこなせるだろう。

その他のポケモン

前:08.DXミュウツー

次:10.サイドン

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー