ストライク
基本データ
- プラコロナンバー:11
- 使用エネルギー:草
- 拡張パック:有り
- 発売年:199?年?月
キャラコロの確率
直立 | 逆立 | 右向 | 左向 | 仰向 | 俯せ | |
ストライクA | 18.64% | 7.86% | 12.12% | 9.85% | 17.71% | 33.82% |
ストライクB | 16.40% | 6.26% | 13.60% | 14.53% | 17.61% | 31.60% |
ストライクC | 15.45% | 7.19% | 10.38% | 15.58% | 13.72% | 37.68% |
ストライクD | 19.60% | 10.12% | 14.06% | 12.62% | 14.15% | 29.45% |
技一覧
基本技Aタイプ
技名 | エネルギー数 | 基本効果 | 追加メリット | 追加デメリット |
ひっかく | 草 | 10ダメージ | なし | 逆立:自分も10ダメージ |
でんこうせっか | 草草 | 20ダメージ | なし | 逆立:自分も10ダメージ |
みねうち | 草草 | 次の相手の番に使えるワザカードを1つえらんでそれを使えなくする。 ワザの効果は1回で消える。 |
直立・仰向:10ダメージ与える | 逆立・俯せ:自分も10ダメージ |
つるぎのまい | 草草草 | 次の自分の番にでた草は全て草2個分としてあつかう。 | なし | 逆立・俯せ:次の自分の番にふるエネコロを2個へらす。 |
きりさく | 草草草 | 30ダメージ | 直立・仰向:追加で20ダメージ | 逆立・俯せ:自分も20ダメージ |
たつまきぎり | 草草草草草 | 70ダメージ | 直立:追加で20ダメージ | 逆立:自分も20ダメージ |
基本技Bタイプ
技名 | エネルギー数 | 基本効果 | 追加メリット | 追加デメリット |
はたく | 草 | 10ダメージ | 直立:追加で10ダメージ | なし |
にらみつける | 草草 | 10ダメージ | 直立・仰向:相手は次の番にふるエネコロを1個へらす。 | なし |
すてみタックル | 草草 | 30ダメージを与え、 自分も10ダメージ受ける。 |
直立:追加で10ダメージ | 逆立・俯せ:自分も10ダメージ |
かまえる | 草草草 | 次の自分の番で出たエネコロの結果に草を1つ足すことができる。 | 直立:さらに次の自分の番で出たエネコロの結果に草を1つ足すことができる。 | 逆立:次の自分の番にふるエネコロを1個へらす。 |
かぶとわり | 草草草 | 20ダメージ | 直立・仰向:追加で40ダメージ | 逆立・俯せ:自分も30ダメージ |
まっぷたつ | 草草草草 | ワザが成功したら出ているエネコロの草の数×10のダメージを与える。 | 直立・仰向:追加で20ダメージ | 逆立・俯せ:自分も30ダメージ |
拡張技
技名 | エネルギー数 | 基本効果 | 追加メリット | 追加デメリット | 封入商品 |
ツバメがえし (スペシャル) |
草×10ダメージ | 直立:チビキャラコロを12個ふって、立った数×10のダメージを追加で与える。 | なし | 拡張パック2.ストライク | |
かまいたち | 草草草 | 30ダメージ | 直立:チビキャラコロを12個ふって、立った数×10のダメージを追加で与える。 | 逆立:チビキャラコロを12個ふって、立った数×10のダメージを自分が受ける。 | 拡張パック2.ストライク |
みだれぎり | 草草草草草 | チビキャラコロを12個ふって立った数×20のダメージを与える。 ただしこのワザは自分のHPが40以下のときにしかつかえない。 |
直立:さらにチビキャラコロを6個ふって立った数×20のダメージを追加で与える。 | なし | 拡張パック2.ストライク |
うけながす | 草草 | チビキャラコロを12個ふって立った数×10だけ次の相手の番に受けるダメージをへらす。 | 直立・仰向:次の自分の番にふるエネコロを1個追加してふる。 | なし | 拡張パック2.ミュウツー他 |
備考
キャラコロの向きによる追加効果が充実しているのが特徴。
しかしストライクキャラコロはどれも俯せが確率的に最も出やすい向きとなっており、俯せの時のデメリット効果の威力が大きいワザも多いことから慎重にバトルする必要がある。特に「かぶとわり」は草×3つで最高60ダメージを与えられる可能性のある強力なワザだが、逆立、俯せになると30ダメージも食らうことになり注意が必要。
しかしストライクキャラコロはどれも俯せが確率的に最も出やすい向きとなっており、俯せの時のデメリット効果の威力が大きいワザも多いことから慎重にバトルする必要がある。特に「かぶとわり」は草×3つで最高60ダメージを与えられる可能性のある強力なワザだが、逆立、俯せになると30ダメージも食らうことになり注意が必要。
「つるぎのまい」はエネコロのエネルギーを参照する特殊なワザカードであり、出た草エネルギーを倍にする効果と素直に読むとするとかなり強力なサポートワザカードであると言える。「つるぎのまい」を成功させた場合、次の番にエネコロの結果が草×3以上が出ればどのワザカードも全て成功することになるため、大技成功確率が高くなり、非常に強力である。他のエネコロ追加系のワザやエネルギーを1つ足すなどのようなサポートワザカードと比べても明らかに強い効果となっている。
「つるぎのまい」の存在からおそらくフリーザープラコロと並んで強力なキャラコロであると評価出来そうである。
「つるぎのまい」の存在からおそらくフリーザープラコロと並んで強力なキャラコロであると評価出来そうである。
「つるぎのまい」の「次の自分の番にでた草は全て草2個分としてあつかう。」という文言について、「でた草は全て2個分」とはどういう意味なのか問題となる。
この点について、「でた草」とは単色エネルギーの草のみを意味し、カスタムチップの草/草は含まれないとする考え方がある(単色限定2倍説)。これは単色で出た草をカスタムチップの草/草のような効果にするという意味で、草/草のエネコロの出目については草×4になるわけではないとする考え方である。
しかしこのページ編集者の私見としては単色限定2倍説は妥当ではないと考える。理由として、「でた草は全て2個分」という文言を素直に読めば、上記のようなカスタムチップの出目は含まないと考える理由は特になく、また逆立・俯せになった際の「次の自分の番にふるエネコロを2個へらす。」という(効果が強力な分)デメリット効果の重さ(なおストライクキャラコロは俯せ率がかなり高い)を考慮すれば、でた草エネルギーは倍になるという効果処理(全部2倍説)で全く問題はないと解する。
具体的には、例えば「つるぎのまい」を成功させた次の番に「たつまきぎり」をトライしてエネコロの出目が「草、草/草、他」だったとする。単色限定2倍説によれば、単色の草の出目だけ草2個分として扱うことにより草エネルギーの総数は草草草草の4つとみなされるためワザは失敗となる。しかし全部2倍説によれば、でた草の数は全て2個分、つまり2倍となるため草エネルギーの総数は草草草草草草の6つとみなされワザは成功ということになる。このうち後者の処理が妥当だと考える。
この点について、「でた草」とは単色エネルギーの草のみを意味し、カスタムチップの草/草は含まれないとする考え方がある(単色限定2倍説)。これは単色で出た草をカスタムチップの草/草のような効果にするという意味で、草/草のエネコロの出目については草×4になるわけではないとする考え方である。
しかしこのページ編集者の私見としては単色限定2倍説は妥当ではないと考える。理由として、「でた草は全て2個分」という文言を素直に読めば、上記のようなカスタムチップの出目は含まないと考える理由は特になく、また逆立・俯せになった際の「次の自分の番にふるエネコロを2個へらす。」という(効果が強力な分)デメリット効果の重さ(なおストライクキャラコロは俯せ率がかなり高い)を考慮すれば、でた草エネルギーは倍になるという効果処理(全部2倍説)で全く問題はないと解する。
具体的には、例えば「つるぎのまい」を成功させた次の番に「たつまきぎり」をトライしてエネコロの出目が「草、草/草、他」だったとする。単色限定2倍説によれば、単色の草の出目だけ草2個分として扱うことにより草エネルギーの総数は草草草草の4つとみなされるためワザは失敗となる。しかし全部2倍説によれば、でた草の数は全て2個分、つまり2倍となるため草エネルギーの総数は草草草草草草の6つとみなされワザは成功ということになる。このうち後者の処理が妥当だと考える。
おすすめワザカード選択
プラコロバトルで使う4枚のワザカードのおすすめレシピを紹介。
選択基準としては
①比較的強い効果を持つ、②キャラコロ独自のワザ・コンボを尊重、③ダメージ効率、④バトルが盛り上がる
等の諸般の要素を総合考慮してこの項目編集者の独断と偏見で選択している。
おすすめワザカード4枚
選択基準としては
①比較的強い効果を持つ、②キャラコロ独自のワザ・コンボを尊重、③ダメージ効率、④バトルが盛り上がる
等の諸般の要素を総合考慮してこの項目編集者の独断と偏見で選択している。
おすすめワザカード4枚
技名 | エネルギー数 | 基本効果 | 追加メリット | 追加デメリット |
ツバメがえし (スペシャル) |
草×10ダメージ | 直立:チビキャラコロを12個ふって、立った数×10のダメージを追加で与える。 | なし | |
かぶとわり | 草草草 | 20ダメージ | 直立・仰向:追加で40ダメージ | 逆立・俯せ:自分も30ダメージ |
つるぎのまい | 草草草 | 次の自分の番にでた草は全て草2個分としてあつかう。 | なし | 逆立・俯せ:次の自分の番にふるエネコロを2個へらす。 |
まっぷたつ | 草草草草 | ワザが成功したら出ているエネコロの草の数×10のダメージを与える。 | 直立・仰向:追加で20ダメージ | 逆立・俯せ:自分も30ダメージ |
(異論反論は大いに認める)
レシピ解説
基本戦術としては、「かぶとわり」を軸に、これと「つるぎのまい」を交互にトライする。「つるぎのまい」はエネコロを追加するのではなく出た草エネルギーを倍にする効果なので、「まっぷたつ」や「ツバメがえし」のような出たエネルギーの数ダメージが決まるワザと相性が良く大ダメージが期待できる。また「かぶとわり」も直立か仰向けが出れば合計で60ダメージも与えられる強力なワザなので一気に勝負が決まるかもしれない。
基本戦術としては、「かぶとわり」を軸に、これと「つるぎのまい」を交互にトライする。「つるぎのまい」はエネコロを追加するのではなく出た草エネルギーを倍にする効果なので、「まっぷたつ」や「ツバメがえし」のような出たエネルギーの数ダメージが決まるワザと相性が良く大ダメージが期待できる。また「かぶとわり」も直立か仰向けが出れば合計で60ダメージも与えられる強力なワザなので一気に勝負が決まるかもしれない。