内容

マップサイズ:15×16
攻略ターン数:25
難易度:★
勝利条件:相手の旗艦ユニットを撃墜する
敗北条件:自軍の旗艦ユニットが撃墜される

概要

水と氷の衛星エウロパで敵の艦影を発見した。
水のあるフィールドでの戦闘になる。

出現敵ユニット


ユニット配置情報

陸上専用ユニット不可

資源

ソルモナジウム 0 エーテリウム 0 バイドルゲン 0

占領(解放)施設 0

トレジャー

名称 場所
水中制御システム(TACⅡ) 海底の一本道の中腹

攻略

氷塊を砕氷しつつ正面から乗り込むルートと、海底を通り下側から攻撃するルートの2つがあり、
敵は挟み撃ちを狙ってそれぞれから攻めてくる。
彼我の戦力の都合上、下から攻める部隊は相当な苦戦を強いられる事と思うので、
クリアだけを狙うなら上から集中的に攻めた方がハードルは低いが、トレジャーが回収し辛い。
とはいえ直ぐ必要になるものではないので、後で強力な機体が揃ってから回収しておこう。

攻略のポイント

トレジャー回収を視野に入れ、両方から攻めるルートを此処では記しておく。

エーギル級攻略部隊にはエクリプスを手配する。出来るならば実戦配備型を3機。
但し後々持て余すような事態になる危険もあるので、エクリプスをどの程度使っていくかで決めよう。
アロー・ヘッドRDストライダー辺りでも一応代役は務まる。
下へ向って攻め込みトレジャーを回収する部隊には、ストライダーとPOWを3セット。
フロッグマンは大体バルムンク3発で落ちるので、これで1ターンに1体落とせる計算。
艦船は輸送艦が2隻あれば、上下の部隊それぞれに回せる。

まず正面の部隊は氷塊をある程度砕いて進路を確保しつつ、向ってくるアウル・ライトやPOWを迎え撃つ。
フロッグマンも寄って来るかもしれないが、数は大した事無いので波動砲で吹き飛ばしてやる。
エーギル級が見つかったら進軍は一時停止。チャージ完了と下側部隊のトレジャー回収を待つ。

下から攻める部隊は一本道手前で部隊を展開。寄って来るフロッグマンを1体ずつ、確実に処理する。
寄って来なくなったらトレジャーを回収し、そのまま下から攻める。

残敵がエーギル級とアルバトロス位になったら、下から向った部隊でアルバトロスを攻撃、チャージキャンセル。
正面の部隊の波動砲でエーギル級を沈め、ミッションクリア。

推奨ユニット

エクリプス実戦配備型
ストライダー
POWアーマー
ヨルムンガンド級



前ミッション→No.09木星の大気の中で(グ)

次ミッション→No.11土星の環の基地戦(グ)



  • トレジャーはPOWデコイで取りに行かせ、残りの部隊は正面攻めていけば楽なミッション。 -- 名無しさん (2011-08-15 12:42:57)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年10月13日 22:47